• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぃeg6のブログ一覧

2017年12月17日 イイね!

2017ハチロク祭り ギャラリーレポ

2017ハチロク祭り ギャラリーレポ引き続きまして、TC2000 ハチロク祭りのレポート!\(゜Д゜)



GTCCが終了して、午後からハチロク祭りのお話がスタート。
GTCCのフリー走行クラスで練習された方と前夜祭から参戦される方が続々と到着。




まずは前夜祭幹事、ごとうさんの『チーム rain men』ミーティングから(笑)








前日組は2000で準備して
いつも泊まる所に行って




恒例のハチロク祭り前夜祭スタート!
(この中にシビック乗りがいまーす(爆))


前夜祭ではいろんな濃い話しとか(笑)
しろはちさんに走り方の話しを聞いたり、GTCCを通してあっという間の1日でした♪q(^-^q)



前夜祭終了後、朝早いのですぐに寝て…。
じゃなくて(笑)しろはちさんから聞いた話しで、ちょっと気になることがあったので
自分の過去の車載をチェックして就寝( ̄q ̄)zzz





翌日10日。
TC2000 ハチロク祭り。







昨日のメンバーに、当日組も到着♪






一般客のゲートオープンの時間になりますと、一気に人が増えますね(*^^*)







ハチロクの走行を前に、まずはattack枠から走行開始!




オイラは、べ卿さん・みど姉さんと、TCSさんのお手伝い。




お手伝いと言っても、本当にちょっとしたことですが
最後の枠に最終コーナーから立ち上がるTCSさんを見てて


こんな特別な日に、こういった形で立たしていただけることに、熱い物を感じました。
すごい嬉しいかったです(*^^*)



ハチロクの方に戻りまして











各車順調…。とは言えなくて、波乱もありながらスケジュールが進んで行きます。





今回はレースクラスが少ないせいか、テンポが早く感じますね(((^_^;)











そして午後はレースクラスの決勝レースがスタート。






いつも通り、グリッドに着いた各車の写真を撮るのですが
時間が思ったよりなくて(((^_^;)


どうしよう?その場を振り替えったら




すっごい青空!そしてスタートを待つハチロク。
すごい良い画ですよね♪


これがスタートすると、今年ももう終わりなんだな~。 ですが、こういった晴天で締めくくれるのは良かったなって色々なことを思いながら、決勝レーススタート!



https://youtu.be/H_XjlG6yGVc


決勝レースの詳しいお話しは、各参加者のブログで( ´∀` )b







ハチロクに86にattack枠
レース・フリー走行
グリップ・ドリフト
どのクラスもそれぞれ見所がたくさんあって、楽しさや感動に刺激に







毎年のことですが「あーあ、ギッフーに帰りたくねーな。」って思います♪(笑)





とゆーことで
じゃ、また来年の2月ね!すぐ行くから( ´∀` )b











って、筑波サーキット離脱したのですが
いつもは境古河インターから高速道路に乗って、圏央道→東名→新東名→東名→小牧インター→下道で帰るのですが



境古河インターで間違えて、逆方向に曲がってしまいましてね(  ̄ー ̄)フッ…



(湾岸千葉インターなんて無かったけど、新しいインター作ったのかな?)


えっ?千葉って、あの千葉!?(;゜ロ゜)








次の日仕事だからって、早めに筑波離脱したハズが、おもいっきり遠回りして
家に着いたのはいつもより遅い、夜中の0時過ぎ(笑)



初めての湾岸は楽しかったよ(;つД`)
なんかアチコチピカピカしてて、都会だなって思った(;つД`)(爆)
Posted at 2017/12/17 21:29:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月17日 イイね!

2017 PETLONAS CUP GTCC

2017 PETLONAS CUP GTCC先週ですが、茨城県は筑波サーキットTC2000へ!
(つ´∀`)つ



まず8日は移動日♪



いつも筑波行く時は、ギッフーからシゾーカは清水インターまで
もうちょっと元気あれば、裾野インターとかまで行くのですが





(ロケ地 浜松SA)
今回は前日の仕事が遅くに終わり、寝たのが遅かったので
小牧インターから高速道路に乗る方法に変更。
(((((⊃・ω・)⊃♪



首都高の渋滞に巻き込まれてちょっと大変でしたが、お昼過ぎに茨城入りして。



(ロケ地 守谷SA)



谷和原インターで降りて、この日泊まる所ー。




筑波走行前日はいつもここ使ってますが、筑波サーキットから程よく近いですし、ご飯もすごい美味しいですし。
(ご飯がおいしいのは大切ですよねー。。・゜・(ノД`)・゜・。)



さて泊まる所にチェックインして、しばらくしたら天気が一変。



雨風が強くなってきました(汗)
色んな人から総ツッコミありましたが、オイラのせいじゃないです(#゚Д゚)(笑)



天気の心配をしながら、早めに就寝( ̄q ̄)zzz








9日はTC2000。PETLONAS CUP GTCC参戦。






いつもな皆さんに挨拶回りしながら走行準備してましたが
コース上の路面をチェックしますと






天気は良いですが、濡れてるどころか凍ってます(汗)
オフィシャルの方々が路面状況を良くする為に作業をしてくれましたが、一部ウェットで走行開始(  ̄- ̄)



まずは、ふら♪さん走から。
路面の為ゆっくりとしたスタートをして、次はGTCCのレースクラスの練習走行スタート。




いつもはNA hyper/expertとsuper/sportで分けてレースをやるのですが、今回は台数が少ないので全クラス混走・全13台でレースとなってます。


オイラは初のNA superクラスにクラスアップして参戦!
気合い入ってます♪q(^-^q)


難しそうな路面ですので、まずはゆっくり数周して
もう大丈夫かな?なんて思った所でライトオン!最初のアタック開始!(#゚Д゚)



…ですが、1コーナー進入でブレーキロック(汗)
最終から1コーナー進入まで怖っ( ̄▽ ̄;)

https://youtu.be/_DzLjq82NxU


ビビりながら数周しましたが、この後予選に向けて路面状況が良くなるハズですので
早めに走行終了。



タイムは1分12秒981で13台中8位。


さっきの走行で試しきれなかっ事は、予選でやってみよかな?
って作戦で予選開始。



コースインして、周りとの間隔とってアタック開始!(# ̄З ̄)


路面は場所によっては湿っている状態。
走る前にセクター2の走り方を変える事を考えてましたが、これが試してみますと…。


https://youtu.be/NqzYR5PGFPk

まさかのタイムダウン(((^_^;)
セクター1は、1コーナーの路面変化に対応しきれずに、0.5ダウン+セクター2も0.5ダウン+セクター3は0.3ダウンの



1分8秒104撃沈タイムで予選しゅーりょー(汗)
少し変更して来ましたが、なんかフロントも違和感があったり、気合いとは裏腹に考えたことがほとんど失敗したとゆー。
。・゜・(ノД`)・゜・。



全13台中9番タイム。
…ですが、前のBMWの方がリタイヤしたので8番グリッドから
NA superクラスでは7位でスタートです(  ̄- ̄)



今回はレースクラスが全クラス混走ですので、練習走行→予選→決勝レースまであっという間です。



シビックのフロントもチェック出来ないまま、決勝レースに向けて整列→コースオープン→スターティンググリッドへ


10秒前のボード表示→赤ランプ点灯→ブラックアウト!スタート!



スタートで躓く!後ろではバッチリスタートな監督さんジェミニに前に行かれてポジションダウン↓
ですが、スタートで遅れた河〇さんEFシビックの前に出て、ポジションアップ。



オープニングラップは結局ポジション8のまま。
ですが、1コーナーで河〇さんに前に行かれてポジションダウン。


前に監督さんジェミニ、後ろに福〇さんハチロクでポジション争い。
前の監督さんを抜きたいですが、フロントの違和感が気になって抜けない(ーー;)



2ヘヤ進入でシフトミス。さらにポジションダウン。
ですが抜き返せるハズ。


…ハズでしたが、最終コーナーでオーバーランしてコースアウト。
脱出出来なかったので、初の決勝レースリタイヤで終わりました(  ̄- ̄)



レース終了後、牽引されて脱出してパドックに戻って来ましたが
(後ろに引っ張られる画像(涙))




砂利だらけになっただけで無事ですね。
こうやってアウトさせれば大丈夫♪って思ってましたが、いざ大丈夫なの見ると、ホッとします(((^_^;)



洗車場で砂利を落として(あきあっちゃんさん、作業ありがとうございました!)無事復旧後はもつ煮定食食べて。




そして以前からやりたかった企画。





車検場で車重測定です( ´∀` )b
結果の方は












938キロ。まだまだ重いな~(((^_^;)



参考にガソリンの量はこれぐらい。




ちなみにオイラが乗ると。これぐらい(* ゚∀゚)
着込んでいるのでちょっと重いですが、走る時はヘルメット+グローブしますしね♪やっぱこんなもんかな?





さて、今回は想いと裏腹に流れに乗れなくて、すっごい悔しいですね。
この悔しさを持って年を越すって、なんか複雑です(;つД`)



2月にまた筑波に行きますので、その時はおもいっきりやり返せるように♪今に見てろよー。



これで今年のサーキット走行は終わりの予定?まだちょっと走りたいけど仕事次第かな?



ではGTCCレポは終わりまして、ハチロク祭りレポートに続く( ゚Д゚)ゞ
Posted at 2017/12/17 19:58:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4/26はTC2000 プロクルーズ走行会です♪」
何シテル?   04/22 19:56
こんにちは、ちぃです(∩*^〇^*) EG6シビックでサーキットを細々と暗躍しております(笑) レース形式の走行会が好きで、また岐阜というどこにも行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

7/16 タカスフリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/18 06:50:48

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
エアコン無し・パワステ無しのシビックですが、通勤にも使ってます(((^_^;)(笑) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation