
ネタはたくさんあるのですが、こっちのブログを書こうと思っても、なんか書きそびれてしまいまして(汗)
たまったネタをまとめてアップでございます(((^_^;)(笑)
…とゆー訳で、久しぶりに8/16はタカスに走りに行って来ました!
ここまで来るのに長かったですねー(  ̄- ̄)

2月末に錆のレストアでショップさんにシビック預けて

ゴールデンウィークにリヤフェンダーを作って

パーツも色々揃えて

タイヤも準備したり(でれーでけぇー…(汗))
そんな感じで準備して、7月に全作業完了するハズだったのですが
いつも通り恒例の、ショップさんが作業嫌になったりして
どんどん作業完了が伸びてしまいました(((^_^;)
これからの事を考えますと、すぐにでも走行テストしないと全部ダメになってしまいますので
8/16に走ることを目標に決めて、大急ぎで作業をすることに
オイラもお盆休みの8/12から、一緒に作業に入って
15日の夕方には全ての作業完了する予定でしたが、ひとつひとつの作業が思った以上に時間がかかり過ぎてしまいまして
終わったのが、15日の夜中の11時半。
家帰って、16日の1時に寝て→4時に起きて→5時に出発。
(ねーむーいー。(。´Д⊂))
さすがに眠い+走行開始時間に遅刻確定でしたので、フル高速道路で行きましたよ~。
(ロケ地 養老SA)
ちなみに、画像見て気が付いた方もいると思いますが
GTウイングの翼端板がないです(汗)ショップさんの所に置いておいたら、無くなってまして(((^_^;)
(画像撮影の為、ウイングは仮付けね♪)
新しいの買わなきゃな~。
なんて思ってましたら、後日出て来たり。本当にドタバタですね(笑)
そんな感じでタカスサーキットに到着。

この日は3時間枠で、9時走行スタートに対して9時に到着したのでほぼ遅刻。
タカス仲間のノクトさんと、仲間のインテRの方すみません(# ̄З ̄)
…で福井に向かうまでは天気良かったのですが
タカスに向かうまでは天気良かったのですが
タカスのゲート入った途端に、まさかの雨!(#゚Д゚)
すぐに止みましたが、この後は弱い雨が降ったり止んだりを繰り返してますが、路面はほぼドライ。
やり残した作業やチェックと、走行準備をしましたが
まさかの17インチがフェンダーに当たって履けない状態に(ー_ー;)
原因は分かったのですが、現地では対処出来ない(涙)
ですがブレーキチェックから半年ぶりのMT車に慣れなきゃなど、やることがたくさんありますので
街乗りフロント16インチ/リヤ15インチ(街乗り用ですがZⅡ☆)で走行開始( `Д´)/
半年ぶりのMTは、ヒール・トゥーも無事出来て(歓喜(笑))大丈夫だったんですが
2月のTC2000出た高回転吹けない問題。一応対策して来ましたが、走行開始から今回もブイテックが切り替わらなくて、対策はハズレ?
結局しっかりアタックは出来ませんでしたが、走った結果タイムは1分9秒675で大幅タイムダウンでした(((^_^;)(とりあえず、ヒール・トゥー出来て良かったー。(汗))
まあゆっくり走ったから、ベスト・仮想ベストの差は少ないわな(  ̄- ̄)
トラブルは残念でしたが、ダメな所出し尽くしましたので無理矢理間に合わせて走って良かったですわ(*^^*)
ブレーキのバランスは大丈夫でしたね♪ただ、タカスの周回レースやもてぎや鈴鹿ツインだと、パッドのランクもうひとつ上げても良いかな?
17インチだとどうなるかな?次の走行が楽しみです(。ゝω・)ゞ
次の日は、次に向けての準備。17インチタイヤを履けるように作業し直して
その日の夜に、VTECの切り替え不良の修理でショップさんに預けて無事に対策も完了。
次回の走行オッケーです( ´∀` )b
あっ、原因は配線のコネクターだったみたいですね

全然違うオイラの予想に、苦笑いです(((^_^;)(笑)
9月からはディレチャレに向けて走り込みです!
無謀にもディレチャレ参戦2年目。今年はもっと戦えるようになりたいですが、どうなることやら(汗)
しっかり準備して、まずは美浜攻略に集中したいと思います。
ちなみに、見ての通り塗装が変です(笑)
これはキレイに仕上げしますと、見事に9月末までこの作業で予定が潰れるからです。
ちょっと恥ずかしいですが(汗)やっぱり走る方が大事ですので、リヤフェンダーの仕上げはディレチャレの後になります。カッコつけるのは後ですと(。´Д⊂)
次の走行は、9/8美浜サーキット SPICY走行会です!
もろまえからSPICYに変わってから初参戦。天気の方がイマイチですが
美味しいカレーに、サーキット走行に、美味しいカレーに(大事なことですので2回言いました♪(笑))
美浜をより速く・楽しく走れるようにおもいっきり楽しんできまーす!(。ゝω・)ゞ
Posted at 2018/09/05 19:59:59 | |
トラックバック(0) | 日記