
さらに連投でございますが(笑)
11/10はスパ西に走りに行って来ました!
間瀬から約1ヶ月間、ちょっとバタバタしてましたが、3日には無事に準備完了♪q(^-^q)

前後の車高を元に戻したり、ホイールハウス叩き直したり
トラブっていたロガーは、バッテリーその物が悪いみたいですので?思いきってGL770投入!
…で前後バランスや、lap+cの起動チェックをしようと近場のサーキットを走ろうということで、スパ西を走ることにしましたが
これは12/14のTC2000 プロアイズ走行会に向けてですね♪
毎年12月は、TC2000のGTCCに参戦→翌日ハチロク祭りが恒例でしたが
今年はGTCCがなくなってしまいましたので、代わりにプロアイズ走行会にエントリーしました( ´∀` )b
…とゆー訳で、10日は朝イチにスパ西浦へ

家のご近所で、毎年恒例のちょっとした?お祭りがありましたので、明け方早めに出発→朝の7時に蒲郡市に到着して、適当にその辺を歩いて8時にスパ西入り。
明け方はとても寒くて、ジャンパーを用意しましたが、太陽が昇ると暑いぐらい(((^_^;)
身内からはmikaさん・じゅんじゅんさんも来て、僕らが走る10時枠がスタート!
この日は台数も多くて、軽自動車からハイパワーな車まで走りまして、車の個性やそれぞれ良い所がバラバラですのでなかなかクリアが取りにくい状態に
…ですが今回はオイラには関係なくて『追い付いたら自分が退けば良いや♪』で、フラットスポットが出来ているフロントタイヤですので、ちょっと気をつけていつも通りにまずは軽く流してピットイン→
ピットでサイレンサーの取り付け具合をチェックして、コースイン→自分がやりたいことを淡々と周回(。ゝω・)ゞ
他の車には引っ掛かりますが
2秒後半で周回出来てますし、一番走りたい1コーナーから立体交差までは全周クリアが取れてたので良かったかな(*^^*)
そんな感じであっという間に30分経過に気が付いてピットイン→mikaさんらに「10時40分になったら、1周アタックやりますわ!」「40分超えてもボケッと突っ立っていたら、教えて!」
って、一度頭を冷やながらリラックスしてのんびり休憩(*´∀`)
…ですが、のんびりしてたらあっという間に10時38分!(汗)
シビックに乗って、エンジンスタート!
…ちょっとエンジンスタートに手間どりましたが、無事スタートしてコースイン!
ちょっと一瞬セルモーターが回らなかったけど、またかよ( ̄▽ ̄;)
とりあえずアウトラップ1周周囲との位置関係を気にしながらアタックスタート!
結果はミスがあったり、フロントタイヤの状態を気にしてたら突っ込み過ぎたので、ベストから1秒ダウンの1分2秒502。
内心もう1周アタックしようかと、周りの位置関係を見てましたが出来そうになさそうでしたので、軽く流して走行しゅーりょー。
走行終了後はパドックに戻って、エンジンルームのチェック。
最後の一瞬セルモーターが回らなかったトラブルは、やっぱり配線が抜けかかって接触が悪かったのが原因(汗)
8月のタカスでも同じ事があったので、対策しなきゃな~。
おとなしくショップさんに相談しよかな?なんて思いながら、荷物の片付けと修理(…って言っても端子刺すだけですが(笑))して、最後少しバタつきましたがスパ西浦離脱しました( ´∀` )b
タイムはちょっと残念でしたが
周りとの駆け引きを楽しんだり、1コーナーから前半区間はみっちり走れましたし、トラブルも出せましたし良いチェック走行になりましたね♪
これで冬にニュータイヤ履かして、きっちりタイムアタックしたら…。って思うと楽しみです。
次のスパ西浦は1月か2月かな?両方にしようかな?(笑)
‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/››‹‹\( ´ω`)/››
さて次の走行は
…の前に一言書こうかな?
ちょっと今回の走行枠内の出来事で、何気なくやったことが他の参加者に嫌な思いをさしてしまったことがあって
その方には申し訳なく思います。
その点について一言書きますと
自分としてはバタバタしてても、もう少し余裕を持って周りの人との対応が出来るよう心掛け出来るようにしたいと思ってますし、これからもそうしたいと思ってます。
…さて話しは元に戻しまして
次の予定は、12/14筑波サーキットTC2000 プロアイズ走行会です。
毎年恒例のGTCCは無くなりましたが、今回も12月と2月走りたいと思います。
今度こそベスト更新したいな~ヽ( `Д´)ノ
そして12/15は、TC2000 ハチロク祭りです!
こちらも毎年恒例で、しっっかりおりますので(強調)
前日のプロアイズ走行会と前々日の移動日と最高の3日間になるかと♪すごい楽しみです♪q(^-^q)
Posted at 2019/11/17 20:02:05 | |
トラックバック(0) | 日記