
昨日22日は三重県は鈴鹿市鈴鹿サーキットへ
タカスサーキット主催のTAKASU研修走行会in suzuka vol.17に参戦してまいりました!
今回の鈴鹿の準備、相変わらずバタバタしてしまいまして、一番目立つ?物はこちらの
ハチダービーさん製作 EG6用ワンオフウエットカーボンドアパネルです!(つ´∀`)つ
もちろん左右ございますが、穴あけ無し・一回り大きく頼みましたので加工の方に時間がかかりまして
他の作業優先という事で、今回は運転席側だけ。とりあえず最小限の加工で付けただけという感じですね。
これからさらに形を突き詰めて、両側付けたいと思います!
他には足回りを少し試したい事がありましたので、前後イジって前後バランス変えて、ダンパーの減衰も試したいセットに他にオイル交換して順調に終わりと思いきや
先週からミッションが4速から3速に落としづらくなりまして(((^_^;)
原因はシフトノブにガタがありましたので(多分)シフトロッド辺りのボルトが緩んでいるのかな?と思い、フロア下に潜り込んでチェックをしたかったのですが、天気とタイミングが合わなくて現地作業に(汗)
…とゆー訳で22日の朝の7時15分ぐらい。この日は風も強くなく、寒さ対策をおもいっきりしたのですが予想外に暖かったですね(((^_^;)
参加者の中では一番乗りだったかな?鈴鹿入りをして走行準備+作業出来なかった所も対象いたしまして無事に準備かんりょー。
みんから内・他の繋がりのある皆さんに挨拶回りをしながら時間を潰しまして、午後から30×3枠の走行開始!
オイラは今回初めての速い方のAグループでの走行。
1枠目の慣熟走行でミッションフィーリングを確認→異常があった4速から3速にダウンが無事出来る事を確認♪
→変更した足回りセットの確認しながらアタック開始!
…と思いましたが、周りが速くて後ろを気にしながら、追い付かれたら道を譲るだけの状態に(汗)
さらにボンネットに貼ってあるゼッケンが剥がれて、運が悪いことに剥がれたゼッケンが運転席側のドアミラーを直撃→ミラーがずれて後ろが見にくい状態に( ̄▽ ̄;)
さらにさらに赤旗中断→そのまま1枠目しゅーりょー。
タイムは2分50秒007(ー_ー;)
ミラーのトラブルはありましたが、挙動は大丈夫そうですので、特に触らずに2枠目へ
2枠目から本格的に走行出来るかな?なんて思いながら走行開始しましたが、周りの皆さんの速さに圧倒(^_^;)
速い方に追い付かれて譲ったり、アタック中に追い付いたり、変な所でお互いに譲りあったりした結果、ガンガン油温を上げてアタックするタイミングを無くしたり
2枠目は2分37秒731。ベストから0.04秒ダウンですが、セク1で他の車に追い付いて抜くのに手間取った結果ですので3枠目はクリアをしっかり狙う事に。
3枠目、2周だけアタックしたくて完全クリアを狙いながら周回して、クリアが取れそうでしたので1周だけアタックしたのですが
3枠目に出したこの日のベストが今日のベストタイム。
2分37秒095(sec 1 43.147/sec2 26.634/sec3 57.714/sec4 29.600)
(今回車載アップ、恥ずかしくてアップ迷いましたが皆さんに見てもらうのも大切ですのでアップいたします。)
一応0.6秒ベスト更新。ベスト更新しましたが、目標タイムには程遠いのでちょっと複雑な気分ですね(((^_^;)(笑)
ただ走りながら、この走り方でタイムがこれぐらい変わるのかー。とか色々思う事はありましたので次が楽しみです♪
今回初めての速い方のクラスでの走行でしたが、速い方たちの中で揉まれて大変で反省点だらけでしたが、すごい楽しかったです!
なんて言いますか、こうやって色々な方にボコボコに?されるのも大切ですね!良い機会で走って良かったです♪q(^-^q)
次の鈴鹿は何かないかしら?と探してみますと10月に鈴鹿を走る機会のアテがありそうですので、参戦しようかと今の所考えてます!( ´∀` )b
次は引き続きAクラス?Bクラスに戻して、確実にタイムを出せるようになったらAクラスに参戦?どうしようかな?
今回ご一緒した皆さん、ありがとうございました!
Posted at 2023/01/24 20:04:20 | |
トラックバック(0) | 日記