• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぃeg6のブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

すっごい久しぶりなオートランド作手 フリー走行

すっごい久しぶりなオートランド作手 フリー走行さてさて日々本庄サーキット走行日、略してホンジョビに向けて準備。


ちょっと軽くしたり




いきなり動かなくなったワイパー直したり、いきなり点灯しっぱなしになったブレーキランプの応急処置したり( ´∀`)



ブログネタにせっかく撮った画像もスマホが突然Cして、全部ダメなるというー( ̄▽ ̄;)
そんなトラブルだらけの日々を過ごしてましたよん(爆)




で、準備の合間にはこれから先の走行スケジュールを決めたりしてまして、月1・2回全部違うサーキットを走りそうですね~♪q(^-^q)



…で決めてったのですが、8/16のプロアイズ本庄の後に、8/20に中部解禁企画4ヵ所目 オートランド作手→また2・3週間後に別のサーキットを走行予定日って


秋からのサーキット走行前に、準備や何かとあった時の為にワンクッション置いた方が良いかな?なんて( ´~`)



自分がやりやすく・1戦1戦おもいっきり楽しむなら作手の日程を変更した方が良いのと
ディレッツア+中部のミニサ解禁企画と、ちょうど変えた部分のフィーリングチェックを近くのサーキットでやりたいですしね~。



ということを昨日30日の午後に決定!
大急ぎで準備して急遽今日31日、アイチーは東の端オートランド作手にレッツゴー!(((っ・ω・)っ






小牧から高速道路に乗って、上郷SAでうなぎを食べて






朝一番にオートランド作手に、なんと約5年ぶりに(笑)到着。
作手の入口って、学校前だっけ?後だっけ?って、自信なかったでつ\(^o^)/(爆)




さて、アイチーは三河地方にありますオートランド作手(『つくりて』でも『さくて』でもなくて『つくで』)







全長は700mと短いコースですが、ここの特徴は峠風サーキット、高低差が8mと中部のミニサでも一番です(*^^*)





(画像は数年前に撮った物)



オイラもちょろっと走ったきり、久しぶりすぎて走り方とか覚えていなくて自信なかったですが
スタッフの方に話しを聞きましたら、路面が荒くなっただけで、他はコースもルールも5年前と変わってないそうで(((^_^;)



最初は9時枠を走ろうと思いましたが
9時枠は台数が多くて「じっくり走るなら10時枠が良いよ」
ということで、9時枠は見学して10時枠にエントリー。



10時枠はオイラ入れて5台。
9時枠もですが、10時枠も作手を走り慣れている感じの方の中での走行スタート!
オイラもコースインして、5年ぶりの作手ですので慎重にまずはコースやシビックのチェック( `д´)


https://youtu.be/DLt1eJQ_mF4



まずは路面は、最終コーナーがちょっと跳ねるかな。他はあまり気にならないけど(((^_^;)


シビックの方は、2コーナーでシフトダウンもしっかり入るし
けどブレーキはやっぱり要OHと(笑)


とりあえず5周して31秒459。6年前に出したベストよりもタイム更新と(^^;



ただそっからが、31秒2後半~5を行ったり来たり( ̄▽ ̄;)
あまり周回する予定なかったのですが、ちょっと多めに走って最後に30秒台狙ってアタック開始!( ;`Д´)



ですが、アタックしたタイミングがちょっと悪くて(汗)31秒138の撃沈タイムで走行しゅーりょー♪





30秒台入るかな?なんて思ってましたが、ちょっと甘かったですね~。要反省です(((^_^;)





しかもベストの車載ですが、なんと途中でバッテリー切れしてまして録れてなかったとゆー。ダブルでショックです(ToT)
(録れててもアップして良いものか?なんてのもありますが(汗))



タイムの方はイマイチ?でしたが、5年色々経験して、また作手を走ってみますと、当時分からなかった作手の楽しさが今日走って分かった気がします。


5年ぶりの作手解禁、楽しかったー!
また機会があれば走りたいですね(*´∇`)ノ



次こそは(笑)8/16のプロアイズ本庄。
スマホ変えたせいか?lap+Androidが反応しなかったり、車載が録れてなかったり細かい事があったり
ブレーキのOHやフロントタイヤ発注したり


本庄に向けて、のんびり出来ないですな(笑)
Posted at 2016/07/31 21:07:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月17日 イイね!

7/16 タカスフリー走行

7/16 タカスフリー走行久しぶりのブログアップですねー。
|*´ω`)ノ



レインボーカラーズ第2戦が終わってから、オイラはちょっとオフ。
去年の暮れからバタバタしてた仕事を一気に片付けて、合間に次の走行準備なんてしてましたよー。



リヤのロアアームのブッシュ(アームごとね)交換したり



ちょっと軽くしたり


(貯めた画像が消えた(T_T))


ここ数年の夏は、準備メイン・ちょろっと走行で終わってましたが




仲間やお世話になっている方、皆さん色々と動いていますので、今年はオイラも頑張りますよ~(`Δ´)


とゆーことで、夏の走行予定を立てましたよ~。
色々な案がある中、今年のお盆休みは8/16本庄サーキット プロアイズ走行会に参戦決定です!




本庄は一度も走ったことも、行ったこともあらへんので心配もありますが、ディレッツアもやっているコースですしね。ちょうど良くて楽しみです♪q(^-^q)




そんな訳でここからは、本庄サーキットプロアイズ走行会。
初めての『本庄走行日』略して『ホンジョビ』に向けた準備のお話しでございますv(´∀`*v)




で、初めてのホンジョビなんですが
エントリーしたのは良いけど、本庄ってどこ?どんなコース?
(良い子のみんなは、エントリーする前に調べておこうぜ!)



最初は栃木ら辺と勘違いしてましたが
本庄はチャイタマーの西の端、グンマーや長野の境辺りですね。意外に近くてラッキーです(*^^*)





コース図をチェックしますと




(本庄のHPから)




こうやってコース図を見ると、一部逆回りのタカスっぽいかな?



(タカスのHPから)



全長1112mのストップアンドゴー…。
ヤバっ(汗)オイラすっっごい苦手かも( ̄▽ ̄;)(爆)




ま、まあタカスに似ている気がするから
ちょうど久しぶりにタカスに行きたかったし、タカスでタイヤのトドメ刺しがてら(笑)チェック走行しよかな(ノ*´∇`)



タカスのスケジュールを見ると、フリー走行が16日の午前だけあったので、16日に決定。

…とゆーことで、15日ショップさんに預けていたシビックを引き取って
16日にタカスにレッツゴー!とおっ!(/--)/↑




ギッフー→滋賀(敦賀から高速)→福井に行くルートで





午前6時40分にタカス到着。
福井はちょうど雨上がり?コースもウエットでしたが、ゲートオープンする頃には乾き始めて来て、走行開始時間になる頃には完全ドライ路面に(^_^)v



この日のタカスは、午前はフリー走行・午後からは軽自動車耐久の予選日なので、フリー走行混むかな?
なんて思っていましたが、走行台数は意外に少ない。最初の9時枠は1台だけでしたよ(^-^;




オイラは9時半枠と10時半枠にエントリー。
9時半枠と10時半枠もオイラ入れて、6台ずつで走りやすかったです(*^^*)




暑いけどカラッとした暑さですごしやすい♪そんな暑さの中、9時半枠開始同時にコースイン。走行開始!(`ロ´)



今回試しにフロントのタワーバー外したり付けたりして走行。
2月のGTCCの時に、少しタワーバーの効果について疑問に思いました揉んで(((^_^;)



走行して数周、やっぱり必要ないやうな(((^_^;)
ただタイムの方は、1分7秒8前後をキープ(汗)



そのまま1分7秒741でチェッカー(--;)



うっ…。このままだとちょっとキツいよね( ̄▽ ̄;)




走行周絞ってアタック開始しましたが
10時半枠も1分7秒943でチェッカー(--;)



結局9時半枠の1分7秒741がこの日のベスト。





去年12月に出したベストよりも、0.8秒ダウン。
ロガーの仮想ベストでも0.2秒ダウンと撃沈タイムで終わりました~。・゚・(ノД`)・゚・。






久しぶりのタカス・夏の暑い時期のサーキットも楽しいのですが



密かにベスト更新狙ってましたので、すんごい悔しいんですけど!( ノД`)
くっそー。次はもっと先に進めるようになっちゃるからなー(涙)



帰りは久しぶりに、北陸自動車道で石川県経由で帰り。



徳光PAでのんびり休憩したり




不動PAでお昼ごはん食べたり




ギッフー→滋賀→福井→石川→ギッフーと1日1周して帰って来ました~♪q(^-^q)




さて今回色々間に合わなかった物がありますので、また色々対策して再チャレンジっと。
次の走行は8/16 本庄サーキットプロアイズ走行会。



今の所、チームギッフーからはオイラ1台の参戦だと思いますので
ホンジョビ当日はちょっとピンチになりそうかな?(汗)当日までにタイヤ買ったり色々対策したり
しっかり準備しておきますね~(*゚▽゚)ノ
Posted at 2016/07/17 20:31:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月21日 イイね!

レインボーカラーズチャンピョンシップ第2戦

レインボーカラーズチャンピョンシップ第2戦19日は蒲郡のスパ西浦モーターパーク
レインボーカラーズチャンピョンシップ第2戦に参戦して来ましたよー。



いつものオイラ『alivoloちぃハイパーEG』



Ryosuke君は今回は耐久号『AEー1 Fuzzyレビン』でNAクラスで参戦。




トシさん『ハナマルガレージ@トシAP1』2連勝なるか?





今回3周連続レースという、しかも次週はDTCC!すごすぎです(汗)サワダさんハチキンGTクラス



今回はブリット号じゅんじゅんさん。ハチキンSーN1



mikaさんは走行会クラスに参戦です。




今回はNAクラスが多くて、前回無かったターボクラスにも参加者がいましたよ~♪
トシさんの仲間さんもレースクラスに参戦です(*^^*)



さらにはギャラリーで、サクさん・きよさん・ハチクルさんのシゾーカ部隊



第1戦で仲良くなったお姉さんにさらに今回は二人体制。
もう走行の合間はアチコチで喋り通しでしたよ~♪q(^-^q)



さてここ最近は、NAクラスはターボ・コンパクト・ハチキンGT・86クラスの混走でしたが
今回NA11台・ターボ3台・コンパクト1台・ハチキンGT5台・86が2台と



午後から雨の予報の中、スパ西浦規模で計20台でレースはちょっと危ないか?
という話しの結果、NA・ターボ・コンパクトの14台の混走
ハチキンGT・86クラスは、ユーロ系と混走になりました(*^^*)



…という訳で、レースクラスはまずはNA・ターボ・コンパクトからスタート。
朝からたまに雨がパラついて来る事がありましたが、午前中はドライ路面。


オイラは3番手にコースイン。
まずは軽く1周。




最終コーナーを立ち上がると、のんびり居座る鳥さん
トシさんが近づくとふっ(汗)羽ばたく鳥さん


トシさん避ける。後ろの39号車S2000のヒロさんもブレーキ
オイラ笑いながら避ける(笑)



そんな感じで一発目の練習走行スタートです(*゚▽゚)ノ




オイラは音量規制対策で、ストレートの音量計測のマイク一つ目よりももっと前の地点で7千回転・二つ目のマイクのちょっと前で7500回転シフト。裏側では8千回転シフトで走行。


他の参加者も大きなトラブルがない中走行。






練習走行のベストは1分1秒950。今までのベストから0.2ダウン。ベストは更新出来ると思ってましたが(((^_^;)



とりあえず0秒台行けそうやし、行きたかったな~。
なんて思いながらパドックに戻りましら、言われましたよ(汗)音量アウトです( ̄▽ ̄;)


なんでも一番うるさかったとか…( ̄▽ ̄;)(爆)




(ちぃさん怒られ中(涙))



しょうがないので、もっと回転数を抑えて走る約束をして予選へ



予選は1つ目のマイクよりももっと前で6500シフト・二つ目のマイクよりももっと前で7000回転シフト
裏側では7000回転シフトで走行して




予選結果は1分3秒048と撃沈タイム(-_-;)
決勝は14台中5番グリット/NAクラス3位でスタートです。




予選結果を見ると、各車接近してすごい面白そう!♪q(^-^q)
しかし午後からついに心配されていた雨。予想していた通り決勝レースだけ雨(-_-;)



レース前にレースクィーンのお姉さんに「私、まだクラッシュとか見たことないの(*^^*)」
なんていうプレッシャーを掛けられましたが


オイラ「クラッシュしたら、家まで送ってね~(*゚▽゚)ノ(笑)」
なんて喋りながら(お姉さんの一人が、実は超ローカルネタが通じるくらいの地元が近くだったとゆー(笑))



こうなったら、一番のキーはN1RさんのR33GTRが2周目にオイラの前後どこに居るかによって展開が変わると思い


スタートでどうすっかな~?なんて思いながら、決勝レースの時間になったのでピットロードに整列→コースイン、のんびりグリットへ




…じゃなくて(笑)1~2コーナーのチェック。タイヤカスとか汚れているけど、そこまでじゃないな。
作戦きーめた!\(^o^)/



グリットに着いた時、さらにラッキーな事に39号車ヒロさんが微妙にイン側を向いてグリット着いてる♪


1~2コーナーまでずっと牽制しながらアウト側を走るラインのイメージを作って



5秒前、赤ランプ点灯。
4・3・2・1…。ブラックアウト!スタート!




スタートは微妙。けど39号車S2000の前に!左後ろにはシルバー!?
42号車NBロードスターが良いスタート!


2台を牽制しながら2コーナーへ、その間に66号車N1RさんR33が前に!



ちっ、やっかいなのに前に出られたな~(((^_^;)



オープニングラップはポジションをひとつ上げて、ポジション4!
チェック用の溝1本のZⅡ☆は1コーナーは止まらないし、3コーナーは曲がらないし、ちょっとピンチかも(-_-;)



後半セクションは、R33に追い付きますが抜くことは出来ずに
それよりも後ろの42号車NBロードスターの方にロックオンされる(汗)



ちょっと不味いかな~?
あっ、このポジションキープすればNAクラス2位だし後ろからの防御に専念するかー。



『後ろを向いた前向きな作戦』に作戦変更。まずはS字立ち上がりでR33 N1Rさんとの間合いを広げて、後半セクションで追い付かなくする。


よし、これで視界りょーこー(笑)
さっ「いつもブロックが課題だよね」って言われているから、良い機会だわ♪q(^-^q)



もちろんS字でペースを落としたので、ロードスターの方ガンガン攻めてくる。
3ヘヤでインを突いて、立ち上がりで横に並ぶ!



ですが、オイラも使う手ですのでしっかり対処



3台でストレート全開!
(後ろ見ながら、かなりの接戦になっていると思いましたが、本当に接戦ですよね)



1コーナー進入止まれるかな?
なんて思ってましたら、1コーナーでトラブル車両もあって、メインから1番ポストまで黄旗区間になるというラッキー♪q(^-^q)



その後も、42号車・39号車の攻撃をしっかり防いで無事チェッカー。




4番手/NAクラス2位でレース終われました。
ものすごいギリギリですね(^_^;)(笑)




今回は3位まで表彰でしたので、無事トロフィーももらえて



さらにはじゃんけん大会で、三河湾のしじみもゲットしましたー!v(´∀`*v)




今回はNAクラスが第1戦に続き台数が集まりまして、しかもターボも含め予選タイム差も接近!
ウエットレースに笑う人・泣く人、レースやる側・見る側も楽しかったと思います。





オイラは笑った側かな?どちらかと言いますと(笑)雨で音量の心配がなくなって、代わりにタイヤの溝なくてピンチでしたが、けど本当に面白かったわ~♪q(^-^q)



19日ご一緒した皆さん、お疲れ様でしたー!
次戦は9/18(日)。オイラも参戦しますよ~。
また次戦もよろしくお願いします\(゜Д゜)
Posted at 2016/06/21 20:06:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月17日 イイね!

19日はレインボーカラーズ第2戦

19日はレインボーカラーズ第2戦6/19日はスパ西浦 レインボーカラーズ第2戦です。









色々と見所がありました第1戦は、オイラはお休みしてましたが、第2戦は参戦でございます(つ´∀`)つ







まだ(17日の朝8時の時点で)エントリーリストがHP上にアップされてないので、今回はちょっと参戦台数が少ないかな?


毎年第2戦は時期柄、参戦台数が少なくて、各クラスのシリーズポイント争いを狙っている人には、大量ポイントゲットのチャンスですし
初参戦な方も走りやすい良い機会かと思います(*^^*)




さてさてオイラが走りますNAクラスは、今回もハチキンGTと86クラスとの混走です。



クラスごとの争いもですが、クラスを超えた順位争いも
特に毎回レースペースが1分2秒台~3秒台で固まりになってレースを競っていますので、ここら辺も見所じゃないかと思いますのと


雨が降るか降らないかで、また展開が変わって来ると思いますので、天気も気になりますね♪q(^-^q)





…という訳で、レインボーカラーズ第2戦に向けた準備、というか最終チェック。





とりあえず、アンパネのステーやボルトサイズを見直したらフロントが少し軽くなりましたよ(*゚▽゚)ノ
後はアチコチのボルト増し締めチェックしたりしただけですので、あまり変わってないですね(((^_^;)





あっ、後はスパ西浦の音量規制対策用の煙突も用意して




今回はさらにインナーサイレンサーも持って行くきますよ~。正直音量は自信ないです( ̄▽ ̄;)




第1戦の時に、オフシャルやアチコチの「第2戦は期待してるよー!」の声に
「おー!オイラにまかセテ…。((((;゚▽゚)ノ))))(だんだん小声)」って言ってしまった揉んで



2位でチェッカーだと「シリーズ争いが面白くなくなるでしょ(笑)」
表彰台逃すと「あれ?ちぃ君、今日なんか遅いよね?(笑)」
…なんて言われてしまいますので(なぜかオイラにプレッシャーが来るシステム( ノД`))



もう最近はプレッシャーで、夜9時半に寝て朝4時半に起きてしまいます♪q(^-^q)




さて、19日の天気は今の所、降水確率40%の曇りで毎回書いている気がしますが(笑)天気ちょっと心配ですが


当日来られる皆さんよろしくお願いしますねー。
|*´ω`)ノ
Posted at 2016/06/17 07:50:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月06日 イイね!

レインボーカラーズ第2戦に向けて。その2 YZ東逆走インコース初走行

レインボーカラーズ第2戦に向けて。その2 YZ東逆走インコース初走行さてさて、19日のレインボーカラーズ第2戦に向けて準備も順調に…。
じゃないですが(まあいつものことですしおすし(笑))
そーれーなーりー♪に進んでまして



またまたシビックの軽量化~。
休日は4時半に起きてダッシュボード外して作業してましたよん(*゚▽゚)ノ




集中ドアロック一式、その配線とかETCの余分な配線とか







色々めくりーの



電動工具使えるような時間には



色々ゴリゴリやったり(笑)





エンジンルームというか、フロントの先っちょも…。なぜか撮った画像が編集中にごっそり消えてしまいましたが(滝汗)
まだまだやり足りない所はたくさんありますが、とりあえずはこれで一息♪q(^-^q)




こうやって見ると、何も変わって無さそうですが(笑)
一番は助手席側の足元がすっきりした事かな?これでいつでも大丈夫(*^^*)(爆)




さてこれだけで、Don't cry
…じゃなかった(笑)どんくらい動きに出るかな~って









最初は11日のもろまえ走行会を迷いましたが、さすがに1週間前に何かあったらマズイので、5日はYZサーキット東コースに行って来ました!




なんとここYZ東コースに来ることも、年単位で久しぶり。
最後に走ったのも何年前だ?耐久号でちょろっと走ったぐらいとゆー。




自分のシビックで走ったのなんて、もう何年前だか分からないくらいです(((^_^;)(2012年に走った気がする(笑))




久しぶりに来ますと、3月に閉鎖された本コースを思えるような屋根付きピット・コントロールタワーが出来てましたり




パドックにアスファルトを敷いて、Pコースなる物が出来て(Pコース=『プリンのフルコースじゃなくて『パドックコース』です(笑))パイロンターンが出来るようになってましたり





後コースの方も3月までは右回りが正回りで、アウトコースとインコースがありましたが
(画像の右側がイン・左がアウト)




4月からのグリップは、逆走インコースがメインになり
いざこうやって実物見ると、時間の流れを感じますな(^-^;



ってゆー訳で、これからのYZ東コースがYZサーキット・逆走インですが正回り(まぎらわしいですな(笑))
オイラのYZ東コース解禁・逆走インコース初走行でございますの(ノ*´∀`*)






この日は雨が降ったり、弱くなったりを繰り返し、路面もフルウエット。

駄菓子歌詞、シビックの動きをちょろっとチェックしたいのと、東海地方も梅雨入りしましたのでウェットレースを想定して、遊びながら初めてのYZ東逆走インを体験するのが今回のポイントです♪q(^-^q)




9時枠にエントリーして、大慌てで準備
なんと!9時枠は3台中3台がギッフーナンバーという「関東も北陸もいない!オールギッフーなんて、こんな事何年ぶりだ!?」ってすごい状態!\(^o^)



時間になりましので、まずは5周ばか軽くチェック走行開始!






いやー、ストレート池がすごくてチェック用の溝1本のZⅡ☆のせいか?アクセルも踏めないし、ブレーキも踏めねー(汗)



けど、コースは評判通りすごい楽しい♪
クルっと回ってドン!じゃなくてリズムで走るというか、そんな感じ♪q(^-^q)



意外に難しいというか違和感があるのは、S字から最終進入の距離感がおもった以上にあって変に早く減速しちゃう所かな?
まあまた今回全然踏んでないから、ドライだともっと視界が変わるだろうけど(*^^*)



結局ストレートはアクセルも踏んでなくて、たまーに4周くらいストレートでハイドロさせてアウトコースに逃げましたが(笑)



ですがストレートの危なっかしさも楽しいね~(ノ*´∀`*)
(この日は走行台数も3台だけだったし余裕(笑))



残り約10分でタイムは42秒172。



全然踏めてないから、撃沈気味のタイムになるのかな?
ちょっと早いけど、今日はこれでおしまいにするかな~?(´・ω・`)



なんて思いながら、片付けをしようとしまいましたら、あることを気がついたのです。









一緒に走っている2台、催促さん所のお客さんじゃん( ̄▽ ̄;)(爆)
これはもう少し速く走らないと、何を言われるか(汗)


…って事で、3周だけアタック開始!(`ロ´)
しましたが、前を走っていた方がスピンして避ける方向を失敗したり
なんだかんだ42秒160で走行しゅーりょー♪




やっぱり撃沈でした( ノД`)(爆)
とりあえずディレッツアの登録もしておきましたけど(涙)(2761889pointでした~)


42秒160の車載は諸事情により(笑)セカンドベストの42秒172の車載。
しかも編集間違って、動画分割してしまいましたよ(ToT)






タイムはイマイチ?かもですが、YZ東逆走インコースすごい面白いですね。
次はドライで走りたいですが、ウェットももっと速く走りたいな~。
また時間作って走りに行きたいですね♪q(^-^q)


さて19日のレインボーカラーズ第2戦
オイラ大丈夫なのか!?(爆)
Posted at 2016/06/06 21:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4/26はTC2000 プロクルーズ走行会です♪」
何シテル?   04/22 19:56
こんにちは、ちぃです(∩*^〇^*) EG6シビックでサーキットを細々と暗躍しております(笑) レース形式の走行会が好きで、また岐阜というどこにも行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

7/16 タカスフリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/18 06:50:48

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
エアコン無し・パワステ無しのシビックですが、通勤にも使ってます(((^_^;)(笑) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation