• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぃeg6のブログ一覧

2016年05月24日 イイね!

レインボーカラーズ第2戦に向けた準備。その1

レインボーカラーズ第2戦に向けた準備。その1オイラが参戦するのか、ごく一部で気になっている?(笑)
6/19のレインボーカラーズ第2戦ですが




オイラも参戦決定でございます。申込み用紙もしっかり書きましたよ~♪q(^-^q)




これが毎回書くの大変なんだわさ(汗)
今年のレインボーカラーズは、年4戦の内の第2戦と第3戦の予定。



車検と12月の予定上、こんな予定になりました(汗)
今年は少ないですが、東海3県の草レースも楽しみますよー。
|*´ω`)ノ






第2・3戦に参戦をして、レース展開を引っ掻き回しながら、シリーズ争いなどの展開を面白くするのが今年の拙者のYA・KU・ME



変な位置でチェッカーを受けると、皆さんの白い目が怖いので(切実)頑張らなきゃいけないんです!



…とゆーわけで、GWが終わってから仕事でバタバタしてましたが、ちょくちょくと水面下で第2戦参戦に向けて暗躍をしている訳であります♪(^_^ゞ




まずは前回のタカスでガタガタになった、シートレールを交換。




ゼロファイターオートカスタムというショップさんのオリジナルですよ(つ´∀`)つ




今まで使っていたシートレールと持ち比べると…。
今までのって本当に重たいんだな。びっくりしましたわ。かりーのなんの( ̄▽ ̄;)


シートポジションもフロアに着くぐらい(笑)かなり落とせますが、前が見えない


横に座る君さえ見れれば良いさ
…なんてかっこいいこと言っている場合じゃないので(爆)一番高い位置で調整しましたよ(((^^;)
(注 わき見運転はダメですよー。)




そんな感じで、壊れた部品を交換しながら他に変な所ないかチェックしてましたら









自分で変にしてた(爆)




しかも黒い塗料が無くなったからって







たまたま中途半端に余って使い道がなかった、キャンディブルーがあったので塗ってた((´∀`*))ケラケラ





付けると、うんなかなか良くね?(爆)
これで久しぶりに休日フルに使った軽量化企画やろうかしゃんて、やる気満々になったので作業開始(ノ*´∀`*)



今回はお金が掛からない編


リヤゲートに



リヤバンパーの固定ブラケットも




アンテナも取って、カーボン板の切れっ端をぺらぺらにしてメクラ作って





サイドブレーキは穴拡大したり、追加したり



今回大変だったのはパワステの配管。
パワステ外した時に、配管途中で切ってほったらかしだったので、ラックの根元から外そう思ったのですが




手が突っ込みづらい所で固定してあるわ、知恵の輪みたいになっているわで取れーせんのです(T_T)




結局朝の5時半からバラし始めて、アチコチバラしては配管摘出出来るか作業して




無事取れたのが、作業開始して約1時間半後。
朝っぱらから大変でしたわ(^-^;(笑)




そうそう!パワステの配管摘出、22日に作業してましたが
ギッフーも21日から一気に暑くなりましたね~(汗)



まだ5月なのに、非公式な記録は(笑)30℃行ってましたゼヾ(・ω・`;)ノ
さすがに22日から、朝4時起きて作業時間→昼寝→夕方作業の夏仕様にしましたよ。



もう6月になったら、レインボーカラーズ第2戦はどうなるんやてね~。
今からでれあつーて、かなわんわ(((^_^;)




作業の話しに戻って
せっかくエンジンルーム内バラしたので、目についた物は削りますよー( ^∀^)ゲラゲラ










ちょっとびっくりしたのが、全く使ってない簡単にバラせるステーがまだあった事!
探すとまだあるもんだねー( ̄▽ ̄;)



結局エンジンルームで外したのはこれだけ。




集中ドアロックのユニットやモーター
配線は途中までやっつけましたが、まだありますので、ここでタイムアップ続きはまた今度。




改めて見直すと、まだ色々軽く出来る所に、まだ突き詰める所、探すとあるもんだねー♪q(^-^q)
ちなみにバラした所を付けますと









うん、いたってフツーなちぃEG6ですな(*^^*)(笑)
まだ日にちありますので、しっかり準備して、当日に挑みたいと思いまーす。
Posted at 2016/05/24 19:40:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月09日 イイね!

GWラストはタカスフリー走行

GWラストはタカスフリー走行もうGWも終わりですねー!
オイラも4/30・5/1・2の3日間と(本当は2日仕事でしたけど(笑))5/5・6・7・8日の計7日、あっという間でしたよー。


もう1日休みほしいですよね(`ε´)(笑)



さてGWの前半は、TC1000+イバラキーの旅でございましたが




(photo by 湯ちゃん)




後半の4連休はゆっくり休もうかしゃん?
なんて思ってましたが、休み明けから仕事が忙しくなる宣言を会社からいただきまして(汗)



14日タカス走る予定でしたが、微妙やねー(-_-;)
…ということで、GW後半開始5/5・6は走行準備。



GTCC春の陣の走行後チェックしながら、バンパー外してお掃除




ドリ枠があったせいか、今回はタイヤカスが溜まったね~。
掃除するだけでも軽量化になるんじゃない?(((^_^;)(笑)



街乗り兼予備のホィールがエア漏れするので修理。



エアバルブのパッキンが劣化して、漏れてたのでパッキンだけ交換して修理かんりょー。



運良く7日は午後から晴れるみたい。
7日の午後から走行することにして、いつもよりも遅めに出発。



(ロケ地 福井杉津PA)



杉津PAで朝ごはん。大洗に引き続き、海鮮丼食べ比べ~(つ´∀`)つ
(まあ比べちゃいけないけど(笑))


敦賀から今庄まで高速道路使って、越前海岸に抜けてひたすら北上





そんな感じでタカスサーキットに到着。



ええ、まさかのボッチです。誰かしらん居ると思いましたが(爆)
しかも到着した途端に雨が降ったり止んだりを繰り返しております(;´д`)



ま、まあこの天気なら誰も来ないかな?別に雨でもいっかあー
って思いながら準備。



…してましたが、雨でもいっかぁー。
って考え直した途端に雨が止んで





路面もドライ路面が出来上がり!
そんな感じでバタバタしましたが、結局ドライ路面でドライ料金のまま、1枠目の走行開始\(;^o^)/
(なんか嫌がらせ喰らってません?(爆))



さて今回は久しぶりのタカスを思い出すというか、多分このまま走っても一瞬で壁に当たって砕けるだけなので(←え?)
ますば頭すっきりして、色々試しながら走ってみることに




春陣でのタイヤの空気圧の話しもありましたので、いつもよりちょっと高めでコースインしております(^-^ゞ




まずは数周。久しぶりのタカスなので思い出しながら走行してましたが
うん、空気圧高いよね(((^_^;)(笑)



ピットインして空気圧下げ→再コースインして、去年の12月に出したベストから0.1秒ダウンの1分7秒025でまずは1枠目終了。



やっば…。タカスの2ヶ所くらい走り方わかんね(汗)
これじゃダメだわ(;´д`)



どーすんべ?なんて思いながら、ピットに戻りましたら
地元のすごい速い、ディレッツァの全国大会に参戦されてました白いロータスの方が来てて、話し掛けてもらえまして


さらにZⅡ☆の使い方から、タカスの走り方を教えてもらえる貴重な機会に!(*^^*)




2枠目に向けてまずは教えていただいた通り、タイヤの空気圧の調整して2枠目スタート。


まずは教えていただいた走り方を意識して走ってみる




走るとそれぞれの区間は良いですが、まだ1周繋げるのはダメですね(((^_^;)2枠目はセクターベストは更新出来るのですが、1分7秒408と撃沈タイムで走行しゅーりょーでした(^-^;




タイムはイマイチでしたが、色々教えていただいて良い1日でしたよ♪q(^-^q)





ロータスの方にロガーデータを見てもらいましたら「こことかこことか直せば、後1秒は上がる」との事ですので、また次の走行が楽しみです♪q(^-^q)




ディレッツァの登録もしましたが、タカスはポイントが少ないそうで(汗)
しかも登録しましたら、何故か画像が逆になってしまい、事務局からも『画像逆じゃダメ』と(汗)
それで修正しようとしても何故か修正効かなくて、幻の記録になりそうです(-_-;)



後ディレッツァのポイントの仕組みも教えていただきましたが、ポイント稼ぎなら地元に戻った方が良さそうですね( ̄▽ ̄;)



タカスのベストも更新したいですし、ディレッツァの仕組みにちょっと複雑な思いもあるけど、久しぶりに地元戻るのも良いかな?
何年ぶりだろ?自分のシビックで東コース走るの。とりあえず予定作ってみるかな~。



今年のGWはサーキットだったり旅行でしたり、良い連休でした(^-^)
Posted at 2016/05/09 07:51:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月04日 イイね!

5/1 TC1000 GTCC春の陣

5/1 TC1000 GTCC春の陣4/30の朝3時に筑波に向けてしゅっぱーつ!



29日の高速道路が大荒れ模様でしたので、渋滞対策でちょっと早く家を出たのですが、意外に道がすいていましてあっという間にシゾーカ入り。



(ロケ地 道の駅潮見坂)
道が空いている内にどんどん走る作戦で、飲まず・食わず・沼津(笑)でしたので



道の駅 富士小山で焼きそば食べて
ちなみに富士山は



ちょっと微妙な見え方ですね(^-^;
富士に行くときは、大抵この辺りの交差点で曲がるのですが


せっかく良い天気でしたので、今回はこのまま246を突っ切って、前から「やってみて」のリクエストが多かった初めての下道DEキャナガワー(笑)



初めてのキャナガワーの下道でしたが、自然が多くてのどかで良い所ですね(*^^*)
大井松田から高速道路に乗って、首都高で軽く渋滞にはまりもしましたが
あっという間にお昼の1時には谷和原インター降りて、イバラキーはモナガレに到着(*゚▽゚)ノ



アキラ先輩さんがパーティレースのテスト走行の準備をしてましたよ。
アキラ先輩さんと仲間さんと喋りながら、準備する所を見たり、TC2000テスト走行まで見学(^-^)




GW中だから?この日の2000は台数も多くて、見てて面白かったです♪


見学後は筑西のホテルに移動して1泊して、5/1TC1000へ







今回のGTCC春の陣は満員御礼な大盛況!
いつもの皆さんに、久しぶりに会う人、大盛り上がりでした♪q(^-^q)






オイラは速くて、物凄い濃いメンバーなエキスパートクラスに入れられましたが、いつもGTCCで一緒にレースをやるEG6乗りが固まるという面白い展開に。



メンバー揃っているならやるしかないですな( ̄ー+ ̄)





GTCC春の陣/秋の陣恒例の?GTCC EG6乗り最速戦!(*゚▽゚)ノ(笑)


ルールは簡単。タイムが速ければ勝ち!
では、選手の紹介をしよう!\(゜Д゜)


ゼッケン2番 モナガレみど姉選手



1.8リッター/前後A050
過去の春陣では全体のトップタイムを出したこともある、グンマー最強な姉さんだ!



ゼッケン6番 MMF 〇辺選手




1.6リッター/A050
去年の秋の陣EG6最速戦のウイナー。今回も優勝候補。連勝なるか!?




ゼッケン13番 モナガレちー姉選手



1.6リッター/前後A050
外観はノーマルチックですが、1.6にこだわり2000でもすごいタイムを出しているドライバー!
大佐さんと二人三脚でどこまで行けるか!?



そしてゼッケン3番 『オイラ』こと、チームギッフーちぃ選手



1.8リッター/前後ZⅡ☆
えっとー。走ることと絵を書くことが好きな今回の全参加者の内、唯一のギッフー県民です(((^_^;)(笑)
この中ではおそらく一番車重が軽いと思われ。その軽さを生かせるか!?





以上4台・4名、ラジアルハンデ+ギッフーハンデも(笑)もちろん無しでお送りしまつ(つ´∀`)つ
(「ギッフーハンデなんて、あるわけねーだろ」って言われた(涙)」




…とゆー訳で、1本目の走行開始。4台ともコースイン。
2013年11月から久しぶりのドライな1000な揉んで、まずは軽くコースを思い出しながら走行して、1本目の後半にアタックの作戦でコースインしましたが



後ろからみど姉さんが、猛獣が獲物を仕留めるかのようにプレッシャーが( ̄▽ ̄;)


オイラも逃げようとしましたが、1ヘヤで突っ込みすぎで姉さんに先に行かれる(;_;)/~~~


気を取り直して、ちょっと周回してアタック開始!


まずは41秒179で、ベスト0.8秒更新♪
まだ時間があるので、ちょっとクーリング→再アタック(`ロ´)



けど失敗して、41秒479で1本目の走行しゅーりょー。








EG6内でしたら3番タイムになんとか戦えそうと、ちょっとホッとしたような(汗)


走る前は「目標42秒3くらいで良いかな?」なんて気持ちがありましたが
これでしたら41秒台に入りたいですよねー!(`ε´)



今回エアゲージを忘れてしまったので、2本目走行を前に人様のを借りてタイヤの空気圧調整をしましたが
なんか空気圧がやけに高いような…?(^-^;



まっ、温間でいつもと同じくらいにしておくかなー?
って、たくさんエアーを抜いてっと



ちなみに姉さんの方は、シフトリンケージののトラブルで修復中




みんなでワイワイしながら、2000のレースとは違った春陣/秋陣の雰囲気も良いですよね(^_^)v




そんなこんなで2本目の走行開始!


…しましたが、空気圧調整大失敗(;´д`)
タイヤがヨレヨレでお話しになりませぬ(滝汗)
タイムもまさかの43秒158の撃沈タイム。もう即効走行終了しましたがな( ノД`)



3本目の走行前にタイヤの空気圧を戻し気味にして、他のクラスのギャラリー。






ドリ枠に参戦した主税さんのギャラリー(*^^*)何気に1000でしっかりしたドリ枠を初めて見た気がします(汗)





あきあっちゃんさんがケーキを作って来て下さって




これがすごい美味しくて、オイラしっかりスィーツ男子してましたよん(ノ*´∀`*)
(笑)
他にも今回は売店が来てまして、かき氷を食べたり






『肉を食べなさい』とアキラ先輩さんの指令により、牛タン串食べたり


なんか食べているか、走っているかそんな感じ?(爆)



3本目。タイヤの空気圧を戻しぎみにした結果良くなりましたが
朝からどんどん暑く、今回はドリ枠もあって路面的にはキツいせいか、タイムは42秒885と
ちょっと戻ってきましたがタイムアップならず



4本目も42秒9で、早めに走行しゅーりょー。


1日を通してのベストタイムは、1本目の42秒179と、2013年11月より0.8秒ベスト更新して嬉しいですが、41秒台入りたかったなー。
最初の良い流れに乗れなかったのが反省点です(^_^;)




ですが、1日笑いっぱなしですごい楽しかったです。またすぐにでも走りたいですね♪q(^-^q)




解散後はいつもならそのまま帰るのですが、今回は古河で1泊して5/2はイバラキーをブラブラと(つ´∀`)つ


筑波山に行ったり





大洗まで行って海鮮丼食べたり



値段も手頃でうまひっ!(゜ロ゜)



以前から行ってみたかったですが、筑波サーキットに走りに行くとやっぱりあまりフラフラ出来ませんしね!
特にひたちなか市や大洗とか、一度行って見て周りたかったので(話しも少し聞きましたが、震災の時被害が大変だったそうですね。)



またこの辺りは時間作って行ってみたいですね。イバラキー海方面も山方面も良い所ですよ!(*^^*)


結局ギッフーに帰宅したのは2日の夜11時。2泊3日を濃いメンバーで一緒に過ごせてすごい楽しかったです♪q(^-^q)
3日間ご一緒した皆さん、ありがとうございました。お疲れ様でした!

Posted at 2016/05/04 18:45:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月26日 イイね!

5/1はTC1000 GTCC春の陣です

5/1はTC1000 GTCC春の陣です前回の美浜サーキット もろまえ走行会から1週間あっという間ですが、もう次の走行へ 。


次は5/1に3ヶ月ぶりの筑波サーキット。
TC1000 GTCC春の陣でございます。










TC2000のPETRONAS CUPの方はレースですが、TC1000の春の陣/秋の陣は15分×4のフリー走行形式です。




レースとは違い、ゆったりと雰囲気の中…。
でも皆さん走る時は、アチコチで熱い駆け引きをしながらもちろん本気で(笑)




筑波を走り込んでいる方に混じって走ったり、共催のロドスタ枠の走りや車を眺めたり(皆さんオシャレでかっこいいんですよ♪)
オイラも毎回楽しく走っております(*^^*)







遠くから筑波サーキットに来られている方には「筑波と言えば2000でしょ?」
という方もいると思いますが、なかなかTC1000も面白いコースですよね!















オイラの初1000は飛び入りで、少し走っただけですが、一発で好きなサーキットのひとつになりましたv(´∀`*v)







春の陣に向けては、前回の美浜で色々投入したので、今回はかる~い作業で



もろまえ走行会の2日前にクラッチフルード漏れを見付けたので、クラッチマスターを交換。
(もろまえ走行会の時は、クラッチフルード継ぎ足して走ってました(笑)




しかしまあ、クラッチマスターは1年半前に交換したんですけど(汗)
クラッチフルードと胸に秘めた想いは、なぜかすぐに漏れますな(/ω\*)////
(うまいこと言ったつもり(笑))



…とオイル交換して、アチコチボルト緩んでないかチェックして作業完了です。
もう今からでも荷物積んで筑波に行きたいぐらい(笑)今回は5/2が仕事でしたが、有給を取ったのでのんびり出来ます(^o^)v





そんなオイラの予定(第1版)は


30日
朝4時にギッフーしゅっぱーつ

家から左曲がって(中略)あります、シゾーカ県裾野インターから高速道路に乗る

昼の1時くらいにイバラキーは谷和原インターに到着。

その辺ブラブラして、夕方に非公式なギッフー(笑)に1泊

5/1
TC1000 GTCC春の陣

走行後のんびりして、次の日に帰宅
(/_;)/~~



そんな感じです(*^^*)




今回は裾野インターから高速道路に乗るシステムで行く予定ですが、名古屋区間だけ高速に乗って、一度大井松田(キャナガワー)から高速道路に乗るのもいっかなー。


…って、色々考えています♪q(^-^q)








TC1000を走ることに内容を戻して


TC1000って何回も走った感がありましたが、よーく調べてみましたら
まだ3回(ドライ2回・ウエット1回)しかなかったんですね~。何回も走ったと思ってたので、自分でびっくりしてしまいました(((^_^;)




ベストもまだ42秒9(2013/11月)ですので、ドライでしたら久しぶりのドライ路面の走で自信ありませんが、42秒5くらい出したいですね!
天気の方は大丈夫そうですし、すごい楽しみ♪q(^-^q)




それでは当日来られる皆さん、よろしくお願いしまーす。
Posted at 2016/04/26 21:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月17日 イイね!

もろまえ走行会初参戦

もろまえ走行会初参戦前日は楽しみでなかなか寝れなかったのですが、夜8時に寝て朝3時に起きて、ちょっと早めにしゅっぱーつ!






で、到着。ちょっと早く着いたかな?(笑)ゲート開いて人がいたので、入って走行準備して



コースを1周、よーいドン!
(((((⊃・ω・)⊃








写真を撮る時に、立ち止まりましたが走って1周。
(逆に走って止まってでつらいっす(汗))



タイムは手計測で4分20秒。走ることに集中したら、3分30秒切るかな?(笑)



6時半過ぎに参加者の方や主催者の方が来始めて





東はつくばナンバーに、西は兵庫ナンバー、遠くから参戦されている方もいて合計77台の集まりました!すごいですよね♪q(^-^q)



受付を終わらせて、まずは初参加者の講習。コース上で集まって




これを見ながら、走行やコースの注意点など聞いて


最後に走行経験上、0~6に分けられたクラスの内、皆さん0か1という同じクラスになり、皆さんもろまえデビュー同期ということで車種や走行歴・意気込みといった自己紹介をして。
(もっちろん、オイラも自己紹介しましたよー(*^^*))



初参加者講習の後は全体のドラミを
主催者の方が中国に出張して、すっぽんを食べた話しなど聞いて(笑)
美浜に到着して3時間40分、9時から走行開始!




走行タイスケはこんな感じ。3枠目だけ逆走になってます。
…で、タイムや経験で11台ずつ・0~6クラスに別れて、一番速いのがクラス6になるのですが



クラス6に印してある通り、オイラまさかのクラス6に入ってます(汗)
オイラ初参戦・美浜の走行経験少ないですが0か1じゃなくて6。本当に自信なかったです( ̄▽ ̄;)(爆)



とゆー訳で、いきなりオイラの出番。
全然自信ないし、ガンガン走って経験積まなきゃ(汗)とコースオープンと同時に1番手でコースインして、さっさと周回する作戦でしたが、2番手でコースイン→1周して走行開始!(`ロ´)



1月に走った時は、跳ねまくってダメダメでしたが、バネ交換したせいか心配しなくても大丈夫になってイイネ!
ただちょっとリヤが、ここで踏ん張ってほしい所で動くな~(汗)



周りは45・6秒の速い方ばかり。けど経験や刺激になるから良いかな?(*゚▽゚)ノ



なかなかクリアをとるタイミングが掴めなくて、1枠目はベストから0.5ダウンの47秒602。



クラス6の中では11台中9番手。うーん、楽しいけどヤバい(((^^;)
もろまえ走行会は、クラス内でちょっと速い・遅いタイム結果で午前中はクラスが変わるルールがありまして



つまりクラス6は、クラスダウンしかないとゆー(汗)。
1枠目で10・11番手がチェンジしましたので、次はオイラがチェンジする可能性という面白い(頑張らなきゃいけない)展開に(;´д`)




2枠目に向けて、とりあえずリヤの車高を1巻きダウンして、2本目の走行開始!



1周してまずは47秒925。
リヤの感じは良い感じ♪q(^-^q)さあアタックするよー。


なんて思いましたが、アタックするタイミングが悪くて47秒8止まり(汗)
これやっばいな~。なんて思いましたが、最後に偶然地元仲間のまささんの後ろで走れて







なんとか47秒549で、2本目しゅーりょー!
ちなみにクラス内では最下位(滝汗)
…でしたが、クラス5トップタイムとの差で、なんとか業界内でいう『クビ』にはならなくてすみましたよ(*´∀`)=з



2枠目が終わった所で、ついにもろまえ走行会のメイン(笑)のカレー!




和牛がたくさん入っているカレーに、さらに牛タンを乗せまーす\(^o^)/




オイラも遠慮しながら大胆に盛って(笑)






そして一口…。














美味ひい!!!!(ノ*´∀`*)
和牛も柔らかくて、さらには牛タンも合いますし、カレーも美味しくて



天気も良いし、美浜もまともに走れるようになりましたし
本当に楽しかったです。皆さんありがとうございました!v(´∀`*v)




…って、まだ午後がありますね(((^_^;)(笑)


午後イチの3枠目は逆走です。
ただ、ストレートは安全の為にパイロンを置いてS字を作ったコース設定になっています(^_^ゞ



時間になったのでコースイン!
…ですが、皆さんカレーエンジョイしているみたいで(オイラもお代わり迷ったけど(笑))まずはオイラ1台で走行。



その内台数も増えて周回する。
初めての美浜の逆走ですが、逆走の方が好きかも(((^_^;)なんか合う気がする(爆)







タイスケ見ると他よりも2分少ないだけなのに、なんかあっという間に終った気がします(^^;
ベストは48秒598。6台走ってやっぱり最下位です(涙)もう少し速く走りたかったな。



午後からも正周りが2枠ありましたが、気温が上がりまして周りもタイムダウンしてる方がいまして
オイラも4枠目は47秒996。まあ終わりかな?なんて思い撮影タイムに入ってましたが





ディレッツアの撮影タイム中(笑)



5枠目の走行で、フェニックスの走り方を変えたら47秒663。




あっ、苦手な美浜でもちょっと先進めるかも。
なんて最後までそう思えて、色々経験出来たもろまえ走行会でした(*^^*)



1日のベストタイムは、2枠目の47秒549。



もっと速く走りたいですね。



もろまえ走行会、また参戦したいですね♪q(^-^q)
次は6/11ですが、レインボーカラーズ第2戦が19日ですので悩ましい所ですね~(-_-;)


それくらい1日楽しい走行会でした♪
もろまえスタッフの皆さん・当日来られた皆さん、ありがとうございました!
Posted at 2016/04/17 16:24:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4/26はTC2000 プロクルーズ走行会です♪」
何シテル?   04/22 19:56
こんにちは、ちぃです(∩*^〇^*) EG6シビックでサーキットを細々と暗躍しております(笑) レース形式の走行会が好きで、また岐阜というどこにも行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

7/16 タカスフリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/18 06:50:48

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
エアコン無し・パワステ無しのシビックですが、通勤にも使ってます(((^_^;)(笑) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation