
すごい久しぶりのブログになりますね(汗)オイラは元気にしております(((^_^;)(笑)
(あっ、遅くなりましたが今年もよろしくお願いします♪)
ブログをアップしてない間も色々話題がございましたが、最近のお話しをいたしますと
1/17は、三重県は鈴鹿市 鈴鹿サーキットを走って来ました♪
タカスサーキット主催の鈴鹿サーキット走行会。TAKASU研修走行会 in SUZUKAです!
ちょっと話しを前に戻しますが、前回の鈴鹿走行
去年の8月のVTECワンメイクレース 第3戦。
こちらの方で数年ぶりの鈴鹿を走りましたが、エンジンが絶不調でまともに走れず(ー_ー;)
不調具合を簡単に説明いたしますと、高回転時に加速してほしい時に全く加速してくれずに失速する。トップスピードも約25キロ落ち(汗)と書けば酷さが分かるかと(((^_^;)
もうずっとこの手のトラブルに悩んで来ましたが、11月ぐらいに原因と思われる物が分かり、リフレッシュをして
12月 TC2000 Kー1スポーツ走行会でエンジンの調子が戻ったのを確認して、今回の鈴鹿走行に向けての準備は順調!( ´∀` )b

…なんて思いきや、1/11にキースイッチの破損で長良川堤防沿いで不調→エンジンが掛からなくてストップ(汗)
最初は原因が分かっているなら、楽なもんだわさ♪(笑)
ぐらい思っていたのですが、EG6純正キースイッチは生産終了していまして…。
結局は別の方法を使ってエンジン掛けれるようにしまして、鈴鹿走行前日の夕方5時半ぐらいに準備完了というバタバタに(((^_^;)
そんな激動の人生を送りながら←大袈裟やわ(笑)
鈴鹿走行当日を迎えた訳でございます♪
そんな鈴鹿走行会当日、オイラはどちらか迷いましたが、Bクラスにエントリー。
1クラス全40台+同乗枠で走る方の走行スタートです。
オイラはまずは、エンジンの調子チェック→大丈夫そうなので、久しぶりの鈴鹿全開走行なので、色々走り方を思い出しながら走行スタート!(っ`Д´)っ・:∴
いざ走行しますと、オイラが思ってた以上に周りの車に追い付く追い付く(汗)
40台+α一斉走行でクリアが取りにくい中、とりあえず1周繋げて行けそうな所がありましたので、様子見のアタック開始!(# ̄З ̄)
https://youtu.be/4hN5pkpxREY

タイムは2分42秒781(Sec1 45.882/Sec2 27.615/ Sec3 58.994/Sec4 30.290)
まだ分からない所だらけかな?ですが、やっぱり鈴鹿は楽しい♪高速サーキットはやっぱ良いですね~。♪q(^-^q)
2本目は、色々試しながらどんどんタイムを上げて行こうかと思いながらコースインしましたが、黄旗区間あったので試す物試して走行終了。

タイムは2分44秒547。
3本目はさっさとコースインして、2本目試した所を使って1周繋げてみて
走っても3周ぐらいさっさとアタックして終わりにする作戦で行こうかと。
そして1番手でコースインしようかと思いましたが、3番手でコースイン、アウトラップ→計測1周目からアタック開始!(# ̄З ̄)
ちょっとイマイチな所もありましたが、セク1→2と通過して、デジスパイス上では2秒8更新ペースとまあまあ良い感じなペース♪q(^-^q)
ですが、どんどん前車に追い付く追い付く(汗)
「お願い!今どいて!それかどんどん先行って!!」って叫びたいぐらいでしたが、あっさり前車に追い付いてしまいまして(涙)
もう1周アタックしようと思いましたが、セク1逆バンクで油圧のタレの影響でブイテックの切り替わりの様子がおかしくなって来ましたので、ここで走行終了(((^_^;)
走行3本目は、アタック1周目の2分42秒002(Sec1 44.603/Sec2 27.229/ Sec3 59.113/Sec4 31.057)
このタイムが、この日のベストでした。
しかも車載カメラの電池切れで車載撮れてないとゆー。ごめんなさい(ー_ー;)
公式記録の各ベストを合わせると2分40秒後半。さらにロガーやらチェックしますと、もっともっと行けただけにこのタイムは残念。(((^_^;)
ただこればっかりは運も絡みますし、今回もっと速く走れる事が分かったので
「あの時あーしてれば、こーしてれば。」そんな事がたくさんありましたので、それは次回の走行での楽しみにいたしましょう♪
ウン年ぶりに鈴鹿で全開走行出来まして、すごい楽しかったです!‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››
次回鈴鹿を走るのは、去年みたいにブイテックのが8月に走れる機会がありましたら走りたいですね!
(2月もあるのですが、2月はTC2000に行くので(汗))
当日ご一緒した皆さん、お疲れ様+ありがとうございました!
Posted at 2021/01/22 19:55:52 | |
トラックバック(0) | 日記