• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぃeg6のブログ一覧

2019年09月11日 イイね!

9月・10月の走行予定!

さてさて、もうすでに某所では拡散されて見られた方もいると思いますが(((^_^;)(笑)





10/14 間瀬サーキット
RSアムロ・エムスポ走行会。
エントリー用紙を送信いたしました!
(/―_―)/εΞΞΞΞΞ■









密かに『今年走りたいなあ』と話しを進めてましたが、いざエントリーすると、すごいドキドキしますね♪
今から楽しみです(*^^*)当日ご一緒される皆様、よろしくお願いします。





そんな訳でございまして、久しぶりの間瀬に向けて準備をいたしとうございますがヽ( `Д´)ノ



まずは間瀬に向けたチェック走行を為に、8月末に鈴鹿ツインフルコースを走ろうと思いましたが、雨でたどり着けず(涙)
また次の週もスパ西走ろうと思いましたが走れず(涙)



こんな日々が続いて悶々としておりましたが
たまたま1通の走行会の案内メールが来まして、急遽参戦決定。



…ということで、9/14は美浜の98走行会に参戦です!



いつもはサーキット走行会付き、カレーの試食会(?)『SPICY走行会』ですが、今回は『98走行会』という名前になってます♪




名前が違ってもお昼は美味しいカレーですので
カレーに、美浜走行に、カレーに(大事なことなので2回言いました的な(笑))楽しみですねー。‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/››‹‹\( ´ω`)/››





今回の美浜に向けての準備でございますが
・外から開かなくなった助手席側のドアの修理
・しっかり閉まらなくなった、運転席側の窓の調整
・間瀬に向けたリヤのセット
…こんな感じ(。ゝω・)ゞ







まずは98走行会から♪速い方たちの中で、たくさんの人様の前で、おもいっきり楽しみながら・じっくり頭を動かしましょ♪q(^-^q)
14日の98走行会に来られる皆様よろしくお願いしますねー!
Posted at 2019/09/11 21:00:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月18日 イイね!

8/14は久しぶりのタカスサーキット

8/14は久しぶりのタカスサーキット最近はずっとサーキットはOFFにしてましたが、14日は久しぶりに走りに♪




福井県はタカスに行って来ました!( ´∀` )b



さてOFFの時の話しに戻りますが、シビックの調子が悪くて
ミッションが暖まってくると、シフトフィーリングが重く・ギヤが入らない症状(汗)


原因なんやろ?って、ずっと悩んでましたが
ネットで色々調べてましたら、ミッション内のチェンジホルダー?という部品が原因っぽい?(ー_ー;)



部品の手配しようとしましたら、たまたまミッション丸ごと手に入る機会があったのでいただいて




本当は7月末に作業アップ予定でしたが、今回も遅れて遅れて8月に入ってしまって(汗)ショップさんの作業スペースが出来たので作業スタート!





原因は予想通りでしたね




ピンが変形して、悪さしているようでした(ー_ー;)






オイラもクラッチ交換を自分でやったり色々手伝いながら、8/12の午前0時半に作業しゅーりょー(。ゝω・)ゞ




ショップさんの帰り道がてらのフィーリングチェックは、大丈夫そう♪q(^-^q)









…ということで走行準備して、ノクトさんに連絡して呼び出して(笑)タカスに来た訳です(*´∀`*)



この日のタカスは8月の3時間枠の『暑中稽古』
この暑い中、走行台数少ないかと思いましたが、オイラとノクトさん・ギャラリーでジェダイさんの他に、5台エントリーしてました(((^_^;)



そんな中走行スタート!
オイラはシビックのチェックして、周りとちょっと遅めの9時半から走行開始。



久しぶりのミッション車でしたので、ヒールトゥー出来るか心配でしたが問題無し(*´∀`)(笑)
まずは久しぶりのタカスを思い出しながら、アウトラップ1周して走行開始ヽ( `Д´)ノ




ピットイン→アウトを繰り返して、ノクトさんと追いかけっこして遊びながら順調に走行して




小休止後にコースインしようとエンジンを掛けようとしましたら、セルが回らないトラブルをあって時間ロスもありましたが、無事走行しゅーりょー(。ゝω・)ゞ




この日のタイムは1分8秒634で終わり。
もう少し早く走りたかったな。まっ、また寒くなってからですね(((^_^;)(笑)




さてここからは、10月にちょっと遠出する予定ですので、それに向けてです♪q(^-^q)



無事走れるといいなー。
また予定が本決まりにましたら、ここにも書きますね。
14日ご一緒した皆さん、暑い中お疲れ様でした!
Posted at 2019/08/18 16:52:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月04日 イイね!

平成最後の走行は、TC1000 GTCC春の陣

平成最後の走行は、TC1000 GTCC春の陣ちょっと遅くなりましたが、令和になりましたねー!
令和もチャレンジを楽しく走りたいですね(*´∀`)♪


皆さん令和になってもよろしくお願いします!



…とゆー訳で、4/28は平成最後のサーキット走行は、筑波TC1000 GTCC春の陣に参戦して来ました!



27日朝の4時に岐阜市を出発。




国道21号線→土岐インターの近くから19号線まで下道で行って→恵那インターから中央道。
いつもですと諏訪インターまで下道で行くぐらいですが、GWの渋滞の影響が心配でしたので早めに移動です(汗)



実際中央道は車が多くて、下り側ですが朝の6時には八王子ジャンクションの辺りに渋滞おきてました(((^_^;)





双葉SAで朝ごはん休憩したり、ちょくちょく休憩しながらお昼過ぎに茨城入り。






常総インターで下道に降りたのですが、降りてすぐに何故か雨が降って、雷が鳴って、すごいタイミングな手荒い歓迎でしたわ。タイミングよすぎ( ̄▽ ̄;)(笑)









石下で買い出し+いつもの所で美味しいご飯食べて一泊して、明日朝早いので早く寝て♪




朝の6時ぐらいにTC1000入り♪









走行準備して、約3年ぶりにTC1000に来たので、早速久しぶりにコースを歩いて来ましたが





TC1000も走りがいがあって、楽しいコースですよね♪q(^-^q)
(洗濯板苦手やけど)




今回も15分×4本の走行。久しぶりのTC1000ですが、早速走行開始!


まずは走行1本目。1本目はコース思い出しにしよかな?
なんて思ってましたが、2周で充分でしたのでさっさとアタックヽ( `Д´)ノ




まずはlap+Cでは、43秒0からスタート。
ただ掲示板の正式タイムがなんか違うような…(ー_ー;)



そのまま走って、最後に1周アタックしたらlap+Cの表示が固まって、タイムが分からなくなり+走行時間も終わりが近付いて来たので、早めに走行しゅーりょー。




掲示板のタイム表示の件は、母上の計測結果と入れ替わってましたので問題は解決♪



正式タイムは最後に41秒493出して、42秒17からベスト更新♪q(^-^q)



更新しましたが、全然アタックした気がなくて
「え!?出したの??」って、自分でびっくりしてしまいました(((^_^;)(笑)


ですが、ベスト更新したならもう少しタイムアップしたいなー♪って(*σ>∀<)σ



2本目はもう少し走り方変えて、タイムアップするべ。
って1番手でコースイン。アタック開始!




https://youtu.be/vi_G38DXcy4
なんとこれが大失敗(汗)
まずは42秒485→42秒712


その後も、42秒7で安定。
走っている最中も「でれやっべ(汗)これじゃダメだわ」って思いましたよ(ー_ー;)
(せっかくですので、失敗ラップの車載アップしますねー(笑))


さらには、前回のスパ西を走行した時に他車と接触しかけた時に、とっさの動作でクラッチを痛めてしまいましたが
さらにフィーリングが悪化(涙)




結局2本目は、42秒485で走行しゅーりょー。( ノД`)
…と、ゆー訳でこの日のベストは41秒493で走行終わり


…じゃなくて(笑)
3本目は3速しばりで1周しながら、1コーナーメインで他にも次回の走行のに向けて色々試しながら、4本目は走らずに母上とよみちゃんさんのロガーデータを収集して




かなり走り足りませんが(笑)楽しんで走行しゅーりょーしました!




ベスト更新は嬉しいですが…。
確実に41秒後半で周回出来るようになりたかったかな?
久しぶりのTC1000は楽しかったですし、また次回の楽しみに取っておきますかね~(。ゝω・)ゞ





TC1000離脱した後は『自由研究タイム(笑)』まずは泊まる所へ♪
28日は古河駅の近くで一泊です(*´∀`)ノ







晩ごはーん(ノ・∀・)ノ
GW中と言うことで、帰りの高速道路の渋滞がきつそうなので2泊に♪
それなら、古河周辺を試してみようかな?って♪q(^-^q)


筑波サーキットから夕方で50分なので、朝イチならもう少し早いかな?
境古河インターで降りて、古河で一泊して、翌日筑波サーキット入り!


…なんてのも方法かな?




29日は朝8時に岐阜へ出発( ´∀` )b
(ロケ地 道の駅五霞)




28日の時点では
・首都高→大黒PA見学→神奈川→東名案
・国道413号→御殿場→東名案の2つがあって、今回は国道413号を試す案をチョイスするつもりでしたが




圏央道 青葉から大渋滞(汗)
全く進まない( ̄▽ ̄;)さらにはシビックの油温が上がって、さらに油温につられて水温までオーバーヒート気味になってきたので八王子西インターで緊急退避( ̄▽ ̄;)



出口の小休止できる所でシビック止めて、八王子西インターの係員の方に理由を話して、水をいただいて駐車場でボンネット開けてシビックを冷まして
(八王子西インターの皆様、ありがとうごいました!)



高速道路は引き続き大渋滞(汗)
また高速道路に乗るのも怖かったので、走行ルートを聞いたら「国道20号線があるよ」と言うことで、試すことに‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/››‹‹\( ´ω`)/››






山梨の大月インターまで走りましたが
高尾らへんと相模湖らへんの軽い渋滞がありましたが、なかなか走りやすい道ですね!



上に書いた2つの案がありましたが、ここもいざという時の抜け道になりそう!良い発見でした♪q(^-^q)




大月インターから高速道路に乗らずに、まだ先まで進めば良かったかな?



中央道 長野県原PAで遅めのお昼ご飯を食べながらそう思いました(ノ*´∀`)(笑)




そんな感じで、オイラの楽しかった2泊3日のTC1000 GTCC春の陣がおしまい
20時20分、無事帰宅しましたー。




まあ今回もトラブルあり、色々発見あり、楽しかったです!
またおもいっきり走れるようにして、半年ぐらいしたら筑波に走りに行きたいと思います(*^^*)
Posted at 2019/05/04 20:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月07日 イイね!

初めてスパ西浦の逆走枠を走ってみた♪

初めてスパ西浦の逆走枠を走ってみた♪昨日4/6は、急遽愛知県は蒲郡市のスパ西浦へ(。ゝω・)ゞ





前回(2月ね)TC2000 GTCCから少しお休みをいただこうと思ってましたが
急なお知らせが来まして







まさかのGTCCが4月のTC1000 春の陣でラストに…。
定期的に関東に行って、GTCCのイベントに参戦するのが生活の一部と言いますか、それがないとダメぐらいでいたので、とても思うことがあると言いますか




…と、ゆー訳でGTCC春の陣に急遽参戦決定した訳ですが
まずはシビックのエンジントラブルの対処をしなきゃという訳でございまして(((^_^;)




3/16にショップさんにシビック預けて、原因と思われる所のチェック+修理→3/26に修理完了。

・燃料ポンプ+フィルター交換
・オイルパン外してチェック→オイル偏りの板が遊んでいたので修理。





先週にチェック走行に行く予定でしたが、軽く風邪をひいてしましたので(涙)
その分準備の時間にして、6日にTC1000に向けたチェック走行した訳です♪
(ちなみに来週の鈴鹿ツイン レインボーカラーズチャレンジは町内の予定が入ってしまいました)





今回は珍しく午後イチの走行でしたので、遅く家を出てスパ西に到着しましたが、パドックいっぱいで
一瞬イベントの日と間違えて焦ったのはここだけの話し(((^_^;)(笑)





昨日のスパ西は、すっごい天気が良くて日中暑いぐらいですが、風が強くてパドック内は色々な物が飛んで来る飛んで来る‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/››‹‹\( ´ω`)/››





オイラは目立たないように端っこにシビック止めて走行準備して




もちろんいつもの付けてますよ~。(つ´∀`)つ




さて今回オイラが走る、6日のスパ西の13時枠は逆走枠です!
今のスパ西は1日の内に正回り枠と逆回り枠がありまして
4月・5月のスケジュールをチェックしましたが、だいたい1日に1・2回あるみたいですね( ´∀` )b



ちなみにオイラ、逆回り枠は初めて♪
少し人様の車載でコースチェックしましたが、面白そうな所あり、苦手そうな所ありで
それはもう、楽しみでございましたよ~♪‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/››‹‹\( ´ω`)/››





そんな感じで13時枠がスタート!
一緒に走るのは9台。逆走初走行の初心者ですので、コースをさっさと覚えたいので、コースアウトさせた時の為にコース内対物の保険(650円)掛けて一番手でコースインヽ( `Д´)ノ




2周のフルコースイエロー表示内の慣熟走行内で感じた事は
・コーナーによっては、思ってたよりも高いスピードで入っていける
・踏んでいくコーナーと待つコーナーのメリハリが楽しい!



・1ヘヤから2ヘヤの区間は2速だと少し足らなくて、3速アップするとすぐに2ヘヤ進入で2速にダウンして忙しい。
・最終は2速かな?2速かなー?


…そんな感じ(*^^*)



フルコースイエローの表示解除されましたので、まずは最初1周繋げてみますか♪
と1周軽くアタック!…気味(# ̄З ̄)



まずは1分4秒684からスタート。多分今日は2秒。まずの目標は1秒入れるかかな?


一度ピットに戻って、再コースイン→アタック開始!1分3秒271。
もう1周アタック!…の予定でしたが、他車を避ける時に軽くコースアウト。


ピットに戻って、シビックのチェック。
再コースインしましたが、少しクラッチ痛めたかな?ギヤが入りずらい( ノД`)



この後も走りましたが、なかなかアタックするタイミングが悪かったので
色々試して周回しながらコースを覚える事に切り替えて






ベストは1分3秒190。
走ってみた雰囲気からすると、消化不良気味かな?走行しゅーりょーしました(。ゝω・)ゞ




https://youtu.be/khVpptVyDvU
ベストの時の車載は、諸事情により出せないので(汗)
7周目の1分3秒271の時のやつで(((^_^;)



スパ西逆走初走行でしたが
踏んでいくコーナーと、待つコーナーのメリハリ。
走行リズム変えさせて来る、ちょっとした罠もあって


チャレンジングで楽しいコースだと思いました!
ロガーをチェックしますと、仮想ベストは1分1秒04と、走ってみて自分の中での目標より少し速いぐらいでしたので
また筑波や北陸の合間に時間を作って、走りに行きたいです♪



いっそ、スパ西の会員になろうかな?なると色々安くなりますし♪q(^-^q)(笑)



一緒の枠でご一緒した皆さん、ありがとうございました!
さて次は、4/27TC1000 GTCC春の陣。
とりあえず一区切りのGTCCのイベントですので、しっかり走れるようにしたいですね♪
Posted at 2019/04/07 10:13:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月17日 イイね!

2019/2/10 TC2000 PETRONAS CUP GTCC

2019/2/10 TC2000 PETRONAS CUP GTCC2/10は筑波TC2000 PETRONAS CUP GTCCに参戦して来ました!



いつも通り、前日に茨城入り♪


…なんですが『突然のお知らせ』から今回のGTCCがスタート。確か出発日4日前の5日(火)だったかな?
たまたまニュースを見ていたら、週末の関東が雪が降るとか…(汗)


で、詳しいく天気予報をチェックしますと
5日の時点では、9日に埼玉と茨城が雪マークが付いてましたが、翌6日には関東全体9日に雪予報+最強寒波到来とかなんとか( ̄▽ ̄;)



これ筑波サーキット、10日走れるんけ?
なんて思いながら6日の夜に、シビックのタイヤをスタッドレスに(こちら全く雪降らないんですよね)




8日、オイラが確か気が付いたのはお昼の3時過ぎだったかな?
9日筑波サーキットのクローズが決定のお知らせ。



「9日にクローズするって事は、除雪作業するのは翌日の朝だから、走れる可能性は…。」
関東勢とそんなやり取りをして、一瞬折れそうでしたが




この日にタイム出したいって、ずっと準備して来たシビック。
走れるって信じて行くしかないか♪q(^-^q)


8日は、頼み込んで残業も無しにしてもらって仕事が終われたので
夜8時過ぎにおやすみなさい→翌9日は5時起床→5時半にしゅっぱーつ!




いつもより一時間半ほど遅い出発♪
東名高速をゆっくり+のんびり走って、もし雪が強くなっていった影響でGTCCが中止の連絡が来た場合、すぐに引き返せるように。ダメージを最小限に抑える作戦です(((^_^;)



まっ、ダメでしたらそのまま愛知まで引き返して、10日はスパ西でも走るか♪
なんてプランもありましたけどね(笑)


当方どんな方向に転んでも
楽しく・充実した、笑える旅行プランを多数ご用意しております(。ゝω・)ゞ(笑)





さて出発してから3時間半がたち、浜名湖SAで朝ごはーん!(*´∀`)ノ





食べながらスマホで今東京のライブカメラ見ながら書いてますが、東京近辺アチコチで雪がちらついているみたい?



特に千葉のライブカメラをチェックしましたら、ちょうど本降りしてましたが、どんどん関東へ
(((((⊃・ω・)⊃



今回も東名→圏央道ルートで。
厚木PAでお昼ご飯食べにシビックから降りたのですが、とにかく寒い!((( ;゚Д゚)))






朝の5時の岐阜より、お昼の1時の神奈川が寒く感じるぐらい((( ;゚Д゚)))



天気の方は…。あれ?雪全然大丈夫やねー。埼玉辺りで一瞬雪がぱらつきましたが、全然大したことない(ノ・∀・)ノ



ただ茨城に着いて空を見ると




うん、まだ降るね(((^_^;)
まあ10日走れなかったら、前日入りしたホテルで美味しい晩ごはん食べたのと、雪模様の筑波サーキットのレポートして終わりで良っか♪q(^-^q)
ってそんなこと考えながら(笑)





夕方の4時に泊まる所に到着♪q(^-^q)
今回もいつもの所です!ホテルの方も良い人ですし、ご飯がすっっっっごい美味しくて






今回も美味しかったです♪
あっ、ライス大盛です♪(⊃*´ч`*⊂)モグモグ


ご飯後に外を見ますと




雪が降ってますが、10日の筑波サーキットは、とりあえず普通に営業予定。
そしてGTCCも寒波の中、開催決定だそうで(汗)TC2000の車載チェックして早めに就寝(-_-)zzz




10日、朝の5時にホテルを出て、いざTC2000へ!
ホテルの入り口を出ましたら






いや、ヤバくね( ̄▽ ̄;)
これ入り口の坂道降りたら、コケるパターンだぜ。きっとさ( ̄▽ ̄;)(笑)



そろーり、そろーり、シビックの所まで歩いて
軽く除雪+解凍して静かに乗って、そろーり、そろーり、とTC2000へ



そこそこ大きな道に出たら、道路の処置はしてあるから凍結大丈夫でしょ♪
なんて考えも甘く、ひたすら凍結路面を走って筑波へ






もちろんTC2000も凍結中。
これ本当に走れるのかな?なんて思いながら走行準備。















太陽が出て来て明るくなって来たので、コースを歩いてチェック。





最終コーナーのアウト側、これ乗ったらワープ出来るな(ー_ー;)(笑)








アタック終わって、メインストレートでイン側寄せたら、そのままの勢いでコンクリートウォール当たるな(ー_ー;)
とか、いつもの参加者の皆さんと笑いながらチェック。




ドラミでは予定通りコースの解凍して、9時からレースクラスの練習走行に間に合わせるとのことで





筑波オフィシャルの皆さん、大急ぎでコースの解凍中です(汗)
皆さんと「9時からの走行は間に合わないだろうな~。けど暖気はしておくか(笑)」


なーんて、気楽に喋ってましたら













予定通り、9時走行開始!
慌ててピットレーンに整列→一部凍結している所は気をつけてとアナウンスをもらって走行開始!



まずは慎重にコースのチェック。
1ヘヤの立ち上がり、2ヘヤの中間から立ち上がり
最終コーナーの侵入のイン側・アウト側+立ち上がり~メインストレートのイン側が危ない危ない( ̄▽ ̄;)(笑)



とりあえず、コースチェックしたので
3周目ライトオン!それでは、まずはGTCCスタート!
…な感じで♪
わたくしめが軽く最初にアタックしとうございます(# ̄З ̄)(笑)




ですが、いきなり1コーナーで軽く「あっ!(゜ロ゜)」って思ったりで、なかなかコンディション良くならない(汗)


まずは、1分15秒742からスタート(((^_^;)
一度ピットに戻って、軽く時間潰して再コースイン→1分14秒935。


じゃ、もう1周走って練習走行終わりにしよっか♪q(^-^q)
って、もう1周アタック!…しましたが、2ヘヤ進入を間違えてアウトに膨らんで、氷に乗ってスピン(汗)



練習走行は前の周に出した、1分14秒935で終了。ちょっと難しく考えてしまいました。はい(。´Д⊂)



シビック側には特に手を付けずに予選へ。




コースインして車側の温存の為に、すぐにアタックして終わる予定でしたが
前が詰まってなかなかアタック出来る状態にならなくて
まずは1分10秒336(# ̄З ̄)




一度ピットスルー→間隔をおいて、間合いを取って1周してアタック再開!ヽ( `Д´)ノ















…しましたが、なんとまたブイテックの切り替え不良でエンジン吹けず(涙)


この1周だけでも!
…って意地でも踏み抜いてやろうと思いましたが、家に帰れなくなりますので、裏直でアクセルを抜いて予選終了。



予選結果は最下位。コースを軽く流して終了です(。´Д⊂)
ブイテック動作不良は、チェックしましたらエンジンオイルが入ってない?



予選終了後、もしかして1リッターぐらいオイル喰っているかな?
なんて予想もありましたが、3リッターほど喰われた?特にオイル漏れとか白煙上げて走ってたなんて無かったのに?
1月のテストは大丈夫だったのに?


とりあえず手持ちの継ぎ足し用のオイルを足しましたが、尋常じゃない減りように帰り道の事もありましたので、決勝レースをやらずにリタイアしました。




この日にタイムを出すという目的で、1年準備した結果にショックです(ー_ー;)
周りのご挨拶もそこそこに、お昼の1時ぐらいに筑波離脱。




境古河インター→圏央道→東名高速→清水インター→下道で岐阜まで。




(ロケ地 道の駅掛川)



夜中の0時40分に無事帰宅。この冬の筑波アタック終了しました(。ゝω・)ゞ






さてさて、TC2000チャレンジはかなり残念な事になりましたが
まあでも、トラブルの対策→チェック走行から、人様の車載や外撮り動画見まくったり。
こんなにドキドキしたのは久しぶり!やっぱこういった緊張感は気持ちいいですよね!♪q(^-^q)




…とゆー訳で、ここ最近のTC2000チャレンジは、地元やタカスでは大丈夫→TC2000に持ち込む→トラブルでまともに走れずの繰り返しなので
ここでしっかり直す良い機会だと♪またシビック直して(なんか対策するか、エンジンオーバーホールかしら?)また今年後半辺りにさっさと5秒台入れに行きたいので、よろしくお願いしまーす。





とりあえずこれからの予定は少しサーキットOFFに入りまして、ゴールデンウィークまで仕事や町内の予定で振り回されてます(笑)
\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››



ゴールデンウィークから、ちょくちょくおかしくなっていた、シビックの電気系統のトラブルなど対策から、ちょっと軽くしたり色々やろうと思います♪



一応、近くのサーキットで軽くテスト走行出来たらと思うのですが走れるかな?



北陸は秋以降。筑波は冬以降にずれ込む予定でいますので、よろしくお願いしますね!





それではまた!
コノママデハオワランゾ~!ヽ( `Д´)ノ
Posted at 2019/02/17 19:54:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4/26はTC2000 プロクルーズ走行会です♪」
何シテル?   04/22 19:56
こんにちは、ちぃです(∩*^〇^*) EG6シビックでサーキットを細々と暗躍しております(笑) レース形式の走行会が好きで、また岐阜というどこにも行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

7/16 タカスフリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/18 06:50:48

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
エアコン無し・パワステ無しのシビックですが、通勤にも使ってます(((^_^;)(笑) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation