• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろねこ@のブログ一覧

2016年05月01日 イイね!

【ドライブ】滅多に無い両親と横須賀、三笠公園まで

【ドライブ】滅多に無い両親と横須賀、三笠公園までロードスターにステッカーを貼り一夜。
洗剤が残っていると困るので朝一で水で流していたら隣のマンションの人から「そんなに洗ってるとボディを痛める」と忠告を受けた今日。
どうやらステッカーを貼るため洗車→次の日にステッカー貼り→また次の日に水で流すという一連の流れを「洗車ばっかりする隣人」と見えたらしい・・・まぁ間違ってはいないか。
最近、どうも相手が話す内容に対しネガな受け取り方をしてしまうなぁ。
もしかしたらコッチの事が気になり、話す切っ掛けが欲しかったの「かも」知れないし、はたまた単純にちょっかいを出したいだけ「かも」知れない。
んで、どうしてか自分は後者に近い受け取り方をしてしまう。
その場は笑って返すもモヤモヤする、あーそう言えば職場やプライベートもそうだなぁ。
今後は良い方に受け取れる人間になろうと努力しよう、そうすれば少しは気分も軽くなるだろう。

とまぁ自分に似合わない哲学を考えていたら親父が愛車のカローラを給油して帰ってきた。
連休が始まり、自分的には食っちゃ寝の充実(?)した毎日を過ごしていると思っていたが親父的にはどこかに出掛けたいらしい。
「どっか連れて行け、そこで昼を食べよう、母さんも一緒に行こう」と言われ考えた。
ポイントはコレ↓
●朝8時半から出発して目的地には昼到着を目指せる距離
●目的地で昼が食べられる→そこそこ満足できる物?年配が食べられるもの?
●母さんが同伴→人ごみや歩き回る場所はNG
●そこそこ出掛けた感が得られる場所→しかし個人的には夕方には帰ってきたいし、渋滞に巻き込まれたくない
・・・・・・・・
・・・・・
・・・
で出た答えがタイトルにある三笠公園でした。


と言っても素直に三笠公園に行かず、手前の横須賀海軍の護衛艦が見える公園に寄り道。


運良くバラなど綺麗に花が咲いていて両親も楽しんでいる様子。


しかし護衛艦の数は少ない、恐らく熊本に向かっている?




バラの香りがいい感じでした。


鳩も休みたくなるくらいに気温が上がっています。


そうりゅう型の潜水艦?余談ですが両親は初め潜水艦の存在がわかっていませんでした・・・。


懐かしいなぁ、前に来た時はあそこまでカレー食べに並んだわー。

久々に両親連れてのプチ遠出、初めての連れてきた場所でしたが満足そうなので良かった。
ある程度みて、次に向かったのは本命の三笠公園。
到着した時点でほぼ昼食タイミングにドンピシャ、よし計画通り。


沖漬しらす・・・だったかな?これは母が旨いと言って食べてました。


ちなみに自分はこれ!かき揚げ丼、油っぽいかな?という食べる前に印象がありましたが食べたらサクサクで自分的にはOKです。

また両親は海鮮丼を食べ、おなかが落ち着いたのを見計らって三笠の見学。


タイミングがよく艦内ツアーが始まるとのことで付いていく事にしました。


案内の話が興味深いのに人が多く、しかもスピーカーが壊れてしまい近くにいる人しか聞こえない事態に・・・。


まぁ両親が見て楽しんでいれば良いか。


しかし狭くて急な階段を両親は上り下りできるか?それだけが不安でした。


両親曰く「健康な状態じゃないと見て回れない」と・・・そうだよね。

艦内ツアーも終わり、先ほど昼を食べた場所で軽い買い物。
これも両親(特に母)が楽しめるかと思ってのチョイス。
新鮮な魚や野菜を見て買って帰宅、笑点が始まる30分前に実家に到着・・・ふふふ全て計画通り。


今度は猿島に行ってみたいな、と話したら両親も次はそこに行こうと乗り気だったのは嬉しかった。
だったらついでに軍港めぐりも一緒にしたいものだ、次はいつになるか分からないけれど。
Posted at 2016/05/02 00:24:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2016年04月24日 イイね!

【モーターファンフェスタ】でパレードしてきましたよ

【モーターファンフェスタ】でパレードしてきましたよ本日は富士スピードウェイで行われたモータファンフェスタに行ってきました。
最近は富士スピードウェイへの催し物に結構参加しています。

んで、HPを見ていたら偶然このイベントを発見、一般のパレードランも行われるということだったので前回行ったNAPACで味を占めた自分は参加することにしました。


今回は道中で財布を捜すなんてサプライズはやってないぞ☆
しかし、道に迷うというウッカリが発生。
というのも毎回、東側から入場していたのですが今回は西側から入れと指示があり、感を頼りに行ったら見事に迷うという・・・。


最後はスマホナビで何とか到着、パレードラン参加者は別駐車場が用意されていてちょっとVIP気分。


しかしP15に止めたので会場まで遠いこと・・・小雨も降って寒かった。


てくてく歩いているとスーパーラップをしている車両が。
いつも思うけど、富士のストレートを走るGTRは尋常じゃない早さだねー。

ぶっちゃけパレードランがメインなので朝早く行く必要はなかったのですが、ステッカーなどが欲しかったので出典ブースを散策。
初めてのイベントらしいのですが、結構な会社が出典していて楽しめました。
ここからは独断と偏見の写真コーナーです。


イカついオバフェンと車高短、うん嫌いじゃないよ。日章ステッカー買おうか迷ったくらい。


最近はこういうイベントに多く出てる気がするレクサス、グレードによっては走るマンション。


86買ってたらこうなってた可能性がある仕様です。


これ!子供の時にプラモで作った!!


フェラーリを乗せているトラック、むちゃくちゃデカい。
本来はフェラーリのデモ走行が予定されていたけれど天候悪化で中止に・・・とほほ。


イニDです。


実車が並ぶ中、ちょこんと置かれたロードスター・・・かわいい。
これはオートサロンにもいたなぁ。




この車のエンブレムは加工されていてフレッシュエアが取り入れられるようになっています。
パーティレースのレギュレーションを気にしなければやってた改造ですね。


スーパーカーたちが結構いましたね、そのままでも低いのに・・・。


各自動車メーカーも出典していました、その中でマツダ。


まぁ・・・そうね今はお世話になっているからね、いかんせんそっち系の写真が増えちゃうわな。




そして何故か自分の心を鷲掴みした車・・・シャンテ?だっけかな?


なんだろう?改造していないクラウンに追われるのも怖いけど、これに追われるのも恐怖を感じる・・・。








ドリフト系、D1ですね。今回のイベントでも走ってくれるそうですが、天候が悪いのでどうなることやら。


一瞬でしか見れていませんが、何!?これ!規格外のデカいエアロ。
原型がテールレンズしか無いって一体・・・。




ちょっとお口直しにコレ、え?直ってない!?


・・・・からのチキンレース会場。安心してください、止まりますよ(但し絶対ではない)


モンスターの無料配布を貰い、飲もうと思ったが寒くて断念。


写真では自分の好みしか撮っていないので偏っていますが、色んな種類の車が展示していました。


仲間内ではベンツをツンベって呼んでた時期がありました・・・。


あ、自分の趣味(性格)が・・・・。




いや自分はこんな感じの人(?)だよ!


・・・・・・・・・・・お世話になっております。


天候は雨は止むも霧が発生、次々と走行イベントがキャンセルに。
富士はこういうのがあるので服装や雨具は用意しておいた方が良いです。




雨がフェンダーを流れていく、なんかこの流線型というか括れ?をエロいと思った自分は大分疲れているのかも知れない。


このオープンの幌、かっこいい。


TS020、日本人が乗ったルマンカー・・・だったはず。
初めて出た時は奇抜なデザインで驚いたなぁ。


車だけでなくバイクもありましたが、実際は少なかった。
次回があるならバイクの改造とかショップも出てくるのを期待したい。


もうド定番です。




なので、ちょっと変化球・・・へ?捻ってない!?






マツダブースではキーホルダー作成なんて企画が催されていて、それに参加。
ちょっと時間に余裕があったので散策、車両作成の行程などスタッフが説明していました。






テーブルにキーホルダーを止めておく治具とヤスリが用意されていて、自分たちは単純にヤスリをかけるだけの簡単な作業です。
で、終わると貰えます。
こういうのは自分のようなおっさんじゃなく子供達がやる方が思い出になるかも・・・。






イベントブースでは色んなもので溢れていました。
え?キャンギャルをもっと?しょうがないなーとっておきの可愛い子用意しましたよ!


ね?瞳がキュートな可愛い子でしょ?タイヤから出来ているんですよ、この子。


コースでは車が走ってはいますが・・・。


いや、これ写真のエラーじゃないですよ?


とあるブースではフィルム施行の実技が!
「今からでもお客さんのもやれますよ!」と言われて自分タジタジです。


天気も少しづつ回復、何とかD1は行うことに。




おや?今ではD1もドローン使って撮影しているんですね・・・。






今回のルールは富士を逆走し、Uターンして戻るというものでした。
これが曲者で、路面状況とも合わさって大変なことに・・・詳しくはDVDが出るでしょうから避けます。

中でも圧巻だったのは団体ドリフト。

















そうUターンするんかーい!って突っ込みが入るけど、きっとこれが正解だと思う。

最後に自分たちが参加するパレードランでイベントは〆になります。

参加台数も多く、ぶちゃけNAPACに比べると物足りなかったけれど致し方ないでしょう。
パレードラン自体よりもコース侵入までの道中パーシャル先導と、帰ろうとする一般車を止めて優先で進める優越感の方がテンション上がったのは秘密だ。
パレードランを終えるとそのまま退場、激混みする246号を東へと向けて今日のイベント終了です。


参加して思ったのは、オートサロンと走行会を足して割った感じのイベントだな〜と。
サーキットなので移動にちょっと不便ですが、別のところではオーナーズミーティングもやってたし、広い場所を上手く使ってた感じでしょうか。
次回があったら、また来てみたいです。
Posted at 2016/04/24 22:55:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2016年04月02日 イイね!

【ロードスター】今回ちょっとイジったところ

【ロードスター】今回ちょっとイジったところ本当は整備かパーツレビューで書きたかったのですが、いかんせん自分が付けていないのとレビューするほどネタが無かったのでココで一気に書きます。


まずこれ、シュロスエンデューロ。
6点ハーネスです、組付けはジョイファストさんで。
3インチですがハンズ対応のため途中で2インチになっています。
これ単体では結構良いですが、ブリッドのシートと組み合わせるとシート前後調整の際に若干の干渉があります。
5点ハーネスならその干渉も無いかも・・・見た感じなので絶対ではありませんが。


これの凄いところはココ、このつまみを引っ張ると・・・。


こんな感じに一発で緩みます、そしてこの後ベルトを取れば次に装着する際に楽出来ます。
今まで付けた中で一番いいハーネスですが、正直いい値段もしました・・・・。

自分は乗り降りの際にシートを後ろに動かします。
で、元の位置に戻すのですが今は正直動かすと元のポジションに戻せる自信がありません。
なのでコレを使ってみました。


こんな感じに貼って・・・

バックルが白ポイントの間にあれば、前のポジション維持出来るんじゃない!!と思いましたが。


これ狙ったポジション。


これ一個後ろのポジッション。
うーん確かに分かるんですが、見る角度で変わっちゃうんだよなー。
しかも自分のポジション、最前だった・・・。
あ、ちなみにバックルは力掛けないと動かなかったのでソコを参考にしました。
動くならシートレールとシートでやる予定でした。




最後に車高とブレーキパッド。
やはり純正の車高調、全下げしましたが安パイ車高です。
特性としてリア下がりになります。
ブレーキは初期タッチが強いですが、慣れてないから?
エンドレスのスタッフさんに聞いた所、温度によってタッチが変動しやすい(大きくではないが)ようで、タイプRよりMXにタッチは似ているようです。

ちょっと尻切れとんぼっぽい終わり方ですが、以上で。
そろそろドライブかツーリングかで旨いものやいい景色をココで紹介したいですね〜。
Posted at 2016/04/02 20:49:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2016年03月27日 イイね!

【ロードスター】奥多摩ミーティングに行ってきた

【ロードスター】奥多摩ミーティングに行ってきた毎月、最終日曜の朝から昼前にかけて奥多摩でロードスターのオーナーさん達が集っているとネットサーフィンしていたら見つけました。
(よし!偶然見つけたのも何かの縁、このビックウェーブに乗ってやる!・・・ネットサーフィンなだけに)なんて詰まらない事を考えつつ勢いで当日の朝、ロードスターを走らせました。

・・・・・・
・・・・
・・
出発した頃と打って変わり、コミュ障な自分が見知らぬ他人といきなり話が出来るか?という不安で到着する頃にはすっかり意気消沈。
目的地に着いたのは良いけど、どうやって話の輪に入ればいいのだろう・・・?
ってか一見さんお断りとか、無いよね?
などと考えていると駐車場の中程に数台NA、NB、NCが並んでいる。
(えーい、ここまで来てUターンしたら恥ずかしいぞ俺!)と覚悟(?)を決めて並べているロードスターの隣へ駐車。
集っている人たちに向かって「初めまして、こんにちは!」と爽やかに挨拶できれば良かったのですが、実際はこっち→「こんにちゎ〜、初めましてぇ(オドオド)」・・・・・うーん、自分でも分かる「かなり」挙動不審な挨拶をしてしまった。

とまぁ始まりはこんな感じでしたが、やはり同じ車好き。
色々話をしているうちに打ち解けられました。

十年前、周遊では「車で語れ」という雰囲気の世界を見てきた自分にとって、こんな風に初めて会った方達と車について気軽に語り合えるのは新鮮でした。

気が付くとロードスターがたくさん集っていました。





みなさんに言えるのが本当にロードスターが好きというところです。
ロードスターのオーナーで興味ある方は参加してみるのも良いと思います。
ちなみに自分みたいなコミュ障でも何とかなりました(あぁ、一時はどうなることやらと思った)。

帰りに何人かの方とみんカラの友達申請をいただき、自分は実家へ帰宅。
他の方達は周遊へ向かい昼を一緒するようです。

帰宅した後、一休みしてジョイファストさんの所へ向かいロードスターを入庫させます。
余談ですがお店で偶然、ミーティングの時にいた方と再会するという驚きがありました。
車を預ける都合上、自分は電車でアパートへ帰るのですが、最寄りの駅までスタッフの方に送って頂きました。
道中もロードスターの事で話が盛り上がり、楽しい一日の締めになりました。
この場を借りて当日お世話になった方にお礼申し上げます、ありがとうございました。
また次回もよろしくお願いします・・・って当日近くにならないと行けるか分かりませんけれど(汗)

最後にミーティングで同じ型のロードスターとの2ショットで。



奥多摩の春はもうすぐですね。
Posted at 2016/03/28 22:28:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2016年03月20日 イイね!

【ロードスター】秩父リベンジ

【ロードスター】秩父リベンジ日曜の朝、ちょっと風が強かったけれど天気もよさそうなので前回途中でUターンした秩父までリベンジすることにしました。



旧青梅街道はロードバイクが結構走っています(って言う割には写真で一切写っていません・・・)
ちなみに昔は自分もロードバイクを乗っていました、ブームになりかけで乗らなくなりましたが。
そんな経験者が語るロードバイクの注意点、それは「並走しないこと」これにつきます。
と言うにも、ロードバイクはタイヤの細さとその高い空気圧の影響で小石を踏むと結構な勢いで弾きます。
自分が走っていた時の体験談ですが、片側一車線を走行中に前のロードバイクが小石を弾いて対向車側歩道にまで飛ばしたのを見ています。
その勢いで自分の車に当たったらと考えると目も当てられません。
また停車でペダルが靴から外れなかったり(靴とペダルが固定される機構が付いてたりします)して落車(コケる事ね)したりするので近づかない方が懸命です。
今回は前を走行していた軽自動車が、一般の自転車を抜こうと突然車道に飛び出したロードバイクを轢きそうになっていました。
・・・・まぁ思うところはありますが、話が逸れてしまうので止めましょう。



自分は秩父に向かう際、八高線と並走する道を通ります。
これはその前の道で圏央道を跨ぐ直前の信号待ちです。
のどかな農道で、バイクでもロードバイクでも走ると気持ちいい直線です。
・・・ここでロードバイクがパンクして替えのチューブも尽きてしまい途方にくれたのは良い思い出。



飯能を横目に走ると299号に出ます。
んで、これは299号沿いのコンビニで小休憩、写真ではちらっとしか写っていませんが写っていない所でバイクがたくさんいました。
あぁもうツーリングの季節か・・・マスツーってやつ?ぼっちな自分はバイクでも車でも一人が多いなぁ。



うぇーい!ぼっちな姿を見せつけてやるぜ!(壊)
・・・と言わんばかりに幌開けて秩父を目指します。
ちなみに自分は花粉症です。
念にはとマスクをしていますが、それプラス日焼け対策で帽子も被っているのでぱっと見は変質者。
いつ職質されても文句言えません。





はぁはぁ(意味深)、ひとまず職質されずに羊山公園まで着いた。
毎回こっちに来るとココで一休みします。
何気に高台は人が少ないから休みやすいんだよね。







しかし今回は、その先のループ橋までこの車で行くのが目的なのだ!
・・・という訳で休みもソコソコに移動開始。
この辺りまできて、ふと思う。
バイクに比べると確かに楽に移動出来ているが、フィットに比べると狭いせいかロードスターは体勢が辛い時があるなぁ。
今は楽しいが上回っているから苦じゃないけれど・・・。





しかし止まって外から見てるとカッコいいなぁ・・・。



とか言っている間に目的地到着です。
ちなみにここで撮影するため降りようとした際にサイドブレーキの引きが弱く動き出してビビったのは秘密だ。



みんな!サイドブレーキはしっかり引こうね!おじさんとの約束だよ!
あー良かった、車が他にいなくて・・・。





目的はココだ!と息巻いてきましたが、道自体は普通の道なんです。
しかし奥多摩ばっかり走ってた自分としては秩父は最高のドライブ兼観光なんです。



もう少し時間がとれたら、また栃木に行きたいな・・・と思いつつドライブ終了です。



余談ですが・・・。
今回、ネタにできる旨い飯を食ってない!!
帰りにコンビニでおにぎりですよ!?何やってんの俺!
しかも追加で頼んだチキンが間違いで二個来ちゃうし(いや、これは間違いだと言えなかったコミュ障の自分に責任あるけど・・・)
まぁ食べてしまったよ、スパイシーで旨かったさ!・・・いやしかし求めてるのはそうじゃない。
飯能の四里餅も食べれてないし!
現地じゃ旨そうな豚丼や行列ができている店は見かけてるのに・・・!
今度秩父行く時は、そっち系を攻めてみようか。
Posted at 2016/03/21 21:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「@Gpr さん
お久しぶりです!
本筋が決まったので、ひとまず安心しました
まだやる事がありますが頑張る切っ掛けになりそうです」
何シテル?   01/13 21:00
こんにちは!「しろねこ@」です。 もう昔になりますが、とあるメーカーのエンジニアから自分には才能が無いと判断して、エンジニア業から足を洗いただの一般人になりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダスピードエアロ ボディ形状による空力効果の可視化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 19:58:52
純正OPホワイトレンズ取り付け(加工もあるよ)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 20:30:13
Smabee ダッシュマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/20 17:57:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2016年2月6日、フィットからロードスターに乗り換えました。 装着した純正オプショ ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
2015年、春に購入しました。 事の始まりは、2ストだとちょい乗りが厳しく新たに4ストを ...
ホンダ NSR250R べぇさん (ホンダ NSR250R)
NC30で峠を走っていた時代に、そこで知り合った方から購入しました。 オリジナルカラー ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
マークⅡ購入で通勤がバイクだけになり厳しくなった。 けど、厳しい状況でも満足して通勤して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation