
昨日(2月6日)、納車されたロードスターですが購入までに色々ありました。
小話程度に見て頂ければ幸いです。
・・・決して出掛けようと思って車見たら雪コーティングされてて出る気が無くなっちゃったわけじゃ無いんだからね!
【ちょっと気になってきた、ロードスター】
次に乗る車は絶対!小型FRだ!と決めていた自分は86・BRZ(あれ?小型?)、出る事を期待してトヨタスモールFR、ロードスター(NCかND)のどれかで絞っていた。
しかし、モーターショーで見たトヨタスモールFRのデザインが微妙(好きな人ゴメン!)なのと販売されるか不明なため却下。
実質、三つ巴・・・厳密に言うと四つ巴か?の状態になった。
そんな中、去年11月に筑波で行われたパーティレースを見に行き、展示してあったND型NR-Aが非常に気になっていたが、値段が高くまたフィットの支払いも残っていたので当時は「まぁフィット支払いが終わってから考えようかな?」位に思っていた。
それでも、まぁ見に行くくらいはするかと三メーカーを訪問。
希望はロールゲージが入っていること、理由は今まで入れた事無かったから(オイオイ)
なので必然的に全車レースグレードを選択、ナビ?いえ今までも付いてないので問題ないです。
そこで分かった利点欠点が・・。
※利点を○、欠点を●にします
☆86
○4名乗車可能、屋根付き
●ヘッドライトがハロゲン、サス、タイヤがノーマル、トヨタなのに水平対抗エンジン、売れてるから結構そこらで見る
☆BRZ
○4名乗車可能、屋根付き、ヘッドライトがLED(HID?)、スバルなら水平対抗エンジンは利点
●サス、タイヤがノーマル、やっぱり売れてるからそこら辺りで見る
どちらにしても走行会に参加するにはお金が掛かりそうだ、しかも発売してから月日が経っているため、フルモデルチェンジが来るかも知れない。
☆ロードスター
○ほぼ町乗りでも困らない快適装備が装備済み、車高調整サス、ロールゲージさえ入れてしまえば走行会に参加できそう
●2名乗車、狭い車内、屋根無し(自分はこれを利点にしていなかった、この時までは)
しかしこれはNDの話であってNCになると話が変わる・・・。
※NCの利点欠点はここは割愛します
※これは自分の考えです、違う意見もあると思います
【ロードスターの見積もりを】
後日、免許書き換えで出掛けたついでに「NC」ロードスターの中古を見に行ったのが長い一日の始まりになった。
駄目元で出したフィットの下取りが思った以上に高くつき、本格的に購入を考える。
(いや、ここまできたらNDも視野にいれるか?)と思い始め、再見積もり。
欲しいオプションもすべて入れて出た見積もりに「○万値引きします」と担当者。
「じゃあそこから5・・・うーん、10万引きましょ?」と自分。
※5万と言おうと思ったが、担当者が食いついてきそうだったのでもう一歩踏み込んでみました
正直、ここでコケれば今まで通りフィットを乗るつもりだ。失うものはない・・・と思う。
「うーん」と渋い担当者にだめ押しする自分・・・・・まぁ色々駆け引きしましたよ、えぇ。
ちょっと店長と相談しますと席を外す担当者を見送り内心ドキドキ。
ちょっと自分の駆け引きがヤクザっぽいな、このやり方は使わない方が良いな〜と思っていると戻って来た。
「では手数料1万だけ下さい、それ以外は飲みます」と奇跡の回答。
まさかのロードスター人生が始まろうとしていた。
【どうせやるならパーティレースも視野に】
フィットのローンを一括で返済、会社から借りていた借金をチャラにしその足で労金に借金。
まさにローンレンジャーだ、また働く理由ができてしまった・・・。
12月に契約し、納車は1月末。オプションはパフォーマンスバーなどボディ強化を中心に揃えた。
どうせやるならパーティレース参加も視野に入れたい、まぁライセンス持ってないから出来るか分からないけれど。
それに改造に縛りがあれば部品を買いまくることもなくなるだろうという考えもあった。
念のため、付けるオプションはパーティーレースの運営にメールし、レギュレーションに引っかからないか確認済み。
しかし正式な発表は1月に入ってからと言うことなので余談は許さない。
年明けに何度かホームページを確認したら早速パフォーマンスバーが認定部品から外されている。
速攻で運営にメール、回答は「レースでの影響が大きく、参加者には必須になってしまい値段が上がるため不可になりました」とのこと。
すぐに担当営業にキャンセルしてもらう、あとで聞いたがもう少し遅かったらキャンセル不可になっていたらしい・・・間に合って良かった。
【納車されるまで】
何かと契約が決まり、話が進むと部品が欲しくなるのは自分の性分なのかもしれない。
しかし、それを抑制する為にパーティーレースレギュレーションを参考にしている。
年末年始の連休でフルバケットシートを買って来た。
これはレギュレーションに問題ないし「部品を付け替えるのに迷ったら、まずはフルバケ」は今まで乗って来た自分の経験上である。
ロードスターは車内が狭いので、極力シート高は低くし頭上のクリアランスをとりたかった。
後日、実家に届いたがデカい箱が通路を圧迫し両親に怒られたのは秘密だ。
オートサロンに行った際、マツダブースでNR-Aレーシングスペックの存在に気付いた。
これはパーティレースに参加できる仕様に予めなっているものでマツダスピード製フルバケもオプションで選択できる。
これの何より悔しいのはタイヤがブリヂストンのハイグリップに変更されたことだ、高い買い物なので始めから入っているのは羨ましい。
何だかんだ言っても旬の車、オートサロンではロードスターが多く展示されていて非常に見応えがあり楽しかった。
1月中頃に担当者から納車が2月6日に決定したと連絡が入った。
すぐに8、9日に有休をとった、さて納車当日はどう動こうか?