• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろねこ@のブログ一覧

2013年05月01日 イイね!

でぶさんの長い一日@最終ヒート

でぶさんの長い一日@最終ヒート残り2ヒートだよ・・・第五ヒート目です。

ここまで連続で走ると、コースを全体見ながら走る余裕が出てきます。
そして、でぶさんの挙動も冷静に掴めるようになってきました。



裏ストレート先の右コーナーの進入でリアが流れ気味でも、行ける感覚を掴んできました。
ただやり過ぎて出口でオーバーランしてしまいました。
あまり調子つくなよ・・・・という事でしょう、怠慢にならないようにしなくては。
ベストタイムは50.664secでした。


最終ヒートです。



さぁ!最後のヒートだ!後悔しないように全開で行くぜ!!
1コーナーから4コーナーまでは結局満足するラインで走行できませんでしたが、裏ストレートは及第点まできたんじゃない!?



ここで、でぶさんのインプレッションです。
全体的に乗り易いです。
ブレーキを掛けながらステアリングを切るとリアが流れますがイキナリではなく、じわっと流れ始めてドライバーに教えてくれる感じです。
流れても、一定で流れてくれるので限界が掴みやすく戻すのも簡単です。
限界がピーキーではなく大らかです。
ちゃんとフロントに荷重をのせてコーナーに入ったのが良かったのか、今回の走行でアンダーも出ず素直なコーナーリングをしてくれてるな~と思いました。
旋回中のアクセルON、OFFで車の向きが変わるのも急ではなく、じわっとくるので扱いやすいです。
もしかしたらタイヤを変えたり、速度レンジがもっと上にいくとイメージが変わるかもしれませんが、今はこんな感じです。
自分的に車のセッティングは満足です。



ネックは遅い!
ストレートで周りの車に離されること・・・。
その分、気張らずに走れるので趣味でスポーツ走行してます・・・って感じです、そう思う事にします。

ベストタイムは50.928secでした。
53secから始まり50secで本日終了です。
次回は、1~4コーナーと裏ストレート先のコーナーたちをどう攻略するか?で、もっと楽しめそうです。




走行会が終わって、帰る前にラーメン屋で早目の夕飯を食します。



やっぱり栃木にきたら、ここ「風の杜」でラーメンでしょう!



俺、ここのラーメン好きなんですよ。
数あるラーメン屋でもお勧めです!
近くに来られたら是非、ご賞味あれ!!

最後に・・・。



あれだけ全開走行を繰り返して、ガスが減ったの・・・これだけ!?
実際、実家まで戻って燃料計が半分を表示。
貧乏な俺にはピッタリだよ!

Posted at 2013/05/01 14:37:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年05月01日 イイね!

でぶさんの長い一日@第二ヒート

でぶさんの長い一日@第二ヒート続いて第二ヒートです。


路面はドライになり、今度こそ皆さんと同タイミングでコースインすることができました!
前に走る車のライン取りを冷静に見ていると・・・。
「あれ?前の車・・・コース幅使いきれて無くない?」ということに気が付きます。
んで、俺もコース幅を使い切れていません(汗)
ですので今回はわざと大きく回るように走りました。
一部のコーナーは良い感じに乗れてきたかなー?
そうなると今度は裏ストレートの、でぶさんの遅さが気になってきます凹
ベストタイムは52.950secでした。

このヒートでは同僚のS14の同乗をさせてもらいました。
いやードリフトは楽しいよね!



良い感じに回って・・・・回って・・・・ちょっと気持ち悪くなりましたorz


第三ヒートです。


酔いもソコソコに覚めたので続けて同僚のZも乗らせてもらいました。
こちらはグリップの中級なので、参考に・・・・・。
・・・早過ぎて目が追いつかないよ(泣)
しかし、親切にコース攻略を口頭で教えてもらいイメージがつきました。

んで、自分の番です。
行くぜ!でぶさん!教えてもらった要領で走ってみるか!
裏ストレート先での右コーナーで、おっ?これは?良いのでは!?・・・・という手応えが一回だけ(凹)ありました、まぐれかも知れませんが、これが出来るようになれば早くなるんじゃない!?
この感覚を忘れず次のヒートでもやれれば・・・!
しかし、タイヤが凄い事になってますが、大丈夫なのでしょうか?



ベストタイムは51.294secでした。


まだまだ続くよ、第四ヒートです。


ここでは先ほどコース攻略を教えてくれたZ使いの同僚が、でぶさんに同乗です。
これが良かった!
色々と良いアドバイスを貰いました!
んで大事なアドバイス内容は「ココは、もっとイン狙えるよ」「コッチはアクセルはワンテンポ遅らせて踏む方が良いよ」「このコーナーは奥にクリップをとると走り易い」等々・・・。
第三ヒートで組み立てたライン取りと相まってまとまってきた感があります。
ま、相変わらずペースカーになってますが・・・。



ベストタイムは51.461secでした。


アウトラップでは速度を抑えて、理想のラインを優先に描きつつ、次のラップから理想のラインを狙って走るようにすると良いというアドバイスを最後に貰いました。
Posted at 2013/05/01 13:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年05月01日 イイね!

でぶさんの長い一日@第一ヒート

でぶさんの長い一日@第一ヒートゲートオープン、向かって右側のピットを狙います。
もちろん屋根付き狙いっすよ!
何気にゲートオープンを待っている間に、ポツポツ雨が降って来たので余談を許しません。
せめて荷物を揺らさないようにします。

車を止めて、荷物を下ろします。



こんな感じに乗せてあります。
スペアタイヤを二本、工具や油脂類など・・・ある程度ですが応急処置でき、自走で帰宅できる用意をしておきました。

さて、次に走行準備です。
極力いらないものは置いておきます。
もちろん貴重品は車両内に入れておきますが最悪、車から脱出するときに持って出られるように手元に置きます。



エンジンルームはフィラーキャップなどが走行中に取れないようにビニールテープで固定しました。



レンズ類は養生テープで飛散防止します。
コースアウトしても、けん引もしてもらえるようにけん引カバーも外し、助手席にけん引フックを置いておきます。
ちなみにナンバーに付いているものはタイム計測器です。

まぁこの辺は、数ヶ月前のREVに詳しく載っていたような・・・。

ちなみにビビりな俺は、ボンネットも開かないようにテープで固定しました。
ゼッケンも指定された場所に止めます。



ちなみに隣に止まっているZは今回、誘ってくれた同僚のです。
このブログ、背中デビューです。

自分のクラスの走行準備アナウンスがながれ、いざ出発!と言う時に四点ハーネスが絡まる凹
ようやくハーネスとめたらステアリングが遠い(シートが後ろ過ぎた)凹
仕切り直して、デッキの電源切ろうとしたら手が届かない凹
・・・・
・・
気が付けば俺以外、全員コースイン(泣)
同じクラスのユーロRも俺を置いて行きおった!(ちなみにZは一個上のクラスで一緒には走りません)

あわててコースイン。
もはや目の前に誰もいないシュチュレーション・・・専用みたいで逆に落ちつけますなぁ~。

まずは慣熟走行しながらタイヤを温めつつ、緊張をほぐします。
時たまミラーや周りをチラ見して後続車が来ないか確認します。
俺は譲るぜー(泣)そんな気分です。

第一ヒートはコースを覚えつつ、あわよくばライン取りを探そうと思っていました。


路面はちょっとウエット。
何週か走って・・・。
2、3コーナー(左)と4コーナー(右)のライン取りが色々試しましたが上手くいきません。
平たく言うと「気持ちいい走りが出来ない」感じです。
さらに裏ストレートあとの右コーナー(10コーナー?)のブレーキポイントとラインがまったく見えません。
これは初めに突っ込み過ぎてビビったのが失敗でした。
※さらにココでコースアウトした他車両を見て気持ちにトドメさされました。
何やかんやで、あっという間に第一ヒートが終了。
貴重な経験させていただきました凹
タイムは53.466secでした。

戻って空気圧を確認すると大分高くなっています。
これではタイヤも仕事できません・・・。
再度調整をして様子をみましょう。
それともレグノっていうのがダメなのでしょか?
第二ヒートに期待です。


待ち時間は主に他のクラスの走りを見ています。



ちなみに、このS14はドリフトクラスにエントリーした同僚です。
あれをラインの参考に・・・ならねーよ!
本日ギャラリーの同僚は一眼レフで色々写真をとっています。
あとで確認したら俺の走行写真もありましたが、ぶっちゃけ走っているときは気にしてられませんでした。
何だかんだで、各々楽しんでます。
Posted at 2013/05/01 11:16:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年05月01日 イイね!

でぶさんの長い一日@プラクティス

でぶさんの長い一日@プラクティス今日は長い一日になりそうです。

いかんせん人生初のサーキットデビューですからね!

といっても、一昨年まではエビスに行ったりしましたが・・・あれは常にフリー走行だったので今回みたいなちゃんとしたイベントは初です。


ことの始まりは会社の同僚から「日光サーキット行かない?」と言われたことから。

ほか同僚数人を誘い結果、ドリフト1名、グリップ3名、ギャラリー1名(?)で参加することになりました。

もちろん自分はグリップ、初級にエントリーです。


そう・・・何を隠そう先日、日常点検をやったのは、この日の為さ!
しっかり荷物も積んでおいたぜ!
明日は雨が降る予報だから朝一入って、屋根付きピット取りに行くよ!
7時半に受付けだって聞いているから、4時に出ればOKだな。
・・・・と準備万端にした前日の夜、いきなり同僚から「明日は受付け6時半に変更です」とメールがくる。
時計を見ると夜8時・・・。
逆算して実家を出るのは遅くても朝3時、起きるのは2時・・・?
・・・・もう寝ましょう。


んで2時起床、よく起きれたもんだ。
まっ遊ぶ時は早く目覚めてしまうものですよね☆
出る準備して、車に乗り込むまで30分。
早ければ早いに越したことは無い!いくぜ、でぶさん!


実家(多摩)から東北道(久喜IC→鹿沼IC)を経て宮環、日光サーキット到着です。
ガス満から走り出して、宮環で念のため再給油、6Lしか入らない・・・だと!?
130km走ってるんだぞ?リッター計算で20km?マジか、どれだけ燃費良いんだよ。


ゲート前に着くと、もう2台+スタッフ車両1台待ってます。



俺が一番乗りかと思ったけど、早い人はいるんだな~。
・・・って、ユーロRは同僚じゃないか?お前も早いのぉ。

適当に待って、受付けをするころには結構な台数は揃ってます。



全体を見ても、でぶさんより遅そうな車両は見当たりません。
はぁ・・・なんだろうね?この場違い感、でぶさんだけ浮いてる感じ凹



ジャングルに飼い猫を放した絵・・・と言えばしっくりきそう。
Posted at 2013/05/01 09:38:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年04月01日 イイね!

フィット@ふらっと散策、江の島と鎌倉

フィット@ふらっと散策、江の島と鎌倉先週に引き続き、今週末(3月31日)もドライブです。
って言っても、今回は別の友人(会社の同僚)とですけどね!

ひとまず待ち合わせに行く前に、どうしてもやりたい事を実践します。



あぁ、ようやく桜とデブさんのツーショットが出来た・・・!

いつか撮りたいと思ってましたが、チャンスが中々無くて苦労しました(ため息)
まぁ天候は良くないけれど、今年はこれが限界でしょう。

来年はもっと良い感じの写真を収めたいなぁ~。

という訳で、寄り道してしまいましたが本題です。


先週は千葉、今週の行き先はこちら!



江の島!・・・・あ、タイトルに書いたんだった(汗)
そうですココ江の島に、生しらす丼を食べに来た訳です。

んー最近食い物ネタばっかりだなー、まぁ良いか(笑)

しかし江ノ島までは1時間半くらいで到着してしまい予想より大分早く着いた為、時間を持て余してしまった一行は江の島散策をしようと適当に歩きまわることに。





初めて上陸した江の島の第一印象は、階段が多い!狭い道なのに原付が走ってる!なぜか猫がデカい。
日ごろ運動不足で体力が落ち始めているオジサンが、ひぃひぃ言いながら江島神社を登ります。
鳥居をくぐり振り返ると・・・。



自分、実はこういう景色が好きなんですよ。
こう全体が見渡せる感じの風景ってテンション上がっちゃうんですよね~。

そうそう、あともう一つテンション上がるものが撮れました。



いやーココにいる猫たちは人懐っこい(というより人が近付いても動じない・・・と言った方が正しい?)なぁ~、まったく撫でちゃうぞ☆

そんな感じで江ノ島の島っぽい(?)ところを堪能。



まだ昼には時間があるけど、小腹が空いたかな?と言う話になりコレを食べてみました。



最近、江ノ島を紹介する番組で紹介されて記憶にある方もいるかと思います、丸焼きイセエビせんべいです。

食べた直感的な感想は、伊勢海老の殻をかじってる・・・・でした。
あぁ俺はグルメレポーターできないな(泣)

しかしここで大誤算!予想以上に混んでいた為、思っていた以上に時間がかかってしまい本題の生しらすを出す店も混んでしまう可能性が!



まぁ確かにこんだけ並んでいればしょうがないけど・・・、ひとまず不安が頭を過りながらも生しらすを出してくれるお店を目指します。
途中で「生しらす あります」なんて書いてある看板を目撃!
ほう!今日はシラスが無事に水揚げらしいなぁ!(天候が悪いとシラス自体が獲れなくて食べられなかったりします)
俺「あそこ(看板が出ている店)で良いんじゃね!?」と言うと「紹介したい美味い店はコッチです!」と返され、しょぼーんとしながら大人しく付いていく・・・ようやく着きましたよ。



しかし残念なことに「待ち時間が1時間!」心が折れそうになりながらも、この店は美味いらしいので整理券を貰って一旦車に戻り、小休憩して再度入店することにしました。

せんべいを買ってくるのを待っている間に、こっちの整理券を取りに行った方が良かったかも・・・。
よし、今度来るときは整理券を先に取ろう(提案)
んで、ようやく入店し出会えました!



これが、生しらすだ!
・・・いや実は生しらす丼を注文したかったのですが、今日の水揚げが少なく単品のみの注文になってしまいました(凹)
しかし釜揚げなら丼ものが注文できます。



両方食べて得た結果、自分的には釜揚げの方が・・・・・・好きかも(爆)

温泉卵とポン酢を和えて食べる、最高でした。
言葉のボキャブラリーが足りなくて読んでる人は「?」でしょうが、気になったら是非ここで食べてみて下さい!(力技)

目的の物をGETできた一行は、江ノ島を出て鎌倉を目指します。



道中ではすれ違う江ノ電を撮ったり、海を眺めたり、渋滞していても結構飽きないものです。

鎌倉に着いたら、神社や寺を散策・・・・あぁ完全に観光です、観光の醍醐味を味わっちゃってます。













もうこの辺の桜は葉桜になりつつあります。
もう少し早く来たかったなぁ。

でもやっぱり何だかんだ言っても、花より・・・と言う事で、こういうの食べてみました。



さつまいもコロッケ、いやいや~生もの食べた後に揚げ物は食べ合わせ悪いとか・・・言わない。



「食べ歩きにどうぞ!」って店員に言われて買ったけど、三歩で全部胃袋に入っていきましたorz

どちらも名物らしい(リサーチなし←オイオイ・・・)ので鎌倉に行った際は食してみて下さい。

最後に鶴岡八幡宮の写真で締めたいと思います。







天候が終始悪かったのが残念でしたが、神奈川に来たら行ってみたいところと食べてみたいものが同時に行けたので満足な一日でした。
Posted at 2013/04/01 22:12:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「@Gpr さん
お久しぶりです!
本筋が決まったので、ひとまず安心しました
まだやる事がありますが頑張る切っ掛けになりそうです」
何シテル?   01/13 21:00
こんにちは!「しろねこ@」です。 もう昔になりますが、とあるメーカーのエンジニアから自分には才能が無いと判断して、エンジニア業から足を洗いただの一般人になりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダスピードエアロ ボディ形状による空力効果の可視化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 19:58:52
純正OPホワイトレンズ取り付け(加工もあるよ)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 20:30:13
Smabee ダッシュマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/20 17:57:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2016年2月6日、フィットからロードスターに乗り換えました。 装着した純正オプショ ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
2015年、春に購入しました。 事の始まりは、2ストだとちょい乗りが厳しく新たに4ストを ...
ホンダ NSR250R べぇさん (ホンダ NSR250R)
NC30で峠を走っていた時代に、そこで知り合った方から購入しました。 オリジナルカラー ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
マークⅡ購入で通勤がバイクだけになり厳しくなった。 けど、厳しい状況でも満足して通勤して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation