
学生時代の友人二名を無計画なドライブに誘った3月24日。
三人揃って数分後、ここにいます。
レインボーブリッジ!今年始めにオートサロンに行くときもお世話になった橋です。
三人揃えば何かしら企画が立ち上がるだろう・・・と考えていましたが、集まった直後「千葉の銚子に行って海鮮丼を食べる」という企画があっさり決まり、今まさにレインボーブリッジを通過している所なのです!
道路も混まず良い感じでお台場を過ぎ、湾岸線を走っていきます。
途中SAで休憩しましたが、結構寒い!昨日まで暖かかった記憶があったのでこの気温の変化に、おじさん風邪ひきそうです。
「早目に集合したから目的地まで早く着いてしまう」という理由で東関東自動車道を潮来ICまで、ちょっと遠回り。
広い道路をひたすら海に向かって走っていきます。
車中では思い出話や最近の出来事など話が絶えないなぁ!
昼前にして喉がカラカラです(困)
そんなこんなで、海が見えてきました!
写真では見えていませんが、風車が見えています。
車中では「なんだ!?あれ、風車?デカくね!?」と騒ぐ30歳オーバーたち・・・。
男はいくつになっても少年なのです・・・と良い訳します(照)
昼飯を取るのに良い感じの時間に銚子に到着です。
数件あるうちの一軒に入り海鮮丼を頂く。
「おいおい、どうなってやがる・・・お椀からカニの足がハミだしちゃってんじゃねーか!」とコレまた気持ちだけ若造なおっさんトリオのテンション上がってます。
海鮮丼を頂いて満足した自分たちは、真っすぐ帰るのも勿体ないので寄り道をして帰る事に・・・。
しかし、自分の車にはナビは無く、ここまで来るのもスマートフォンのマップ機能を駆使して来ている有様(とほほ)。
寄り道も同じようにスマートフォンのマップを開きつつ、別のスマートフォンで観光案内を見ながらのドライブです。
あ、ちなみに運転手は自分。
ナビは友人Y。
傍観者(?)で友人Tという配置です。
友人Yがナビして犬吠埼まで向かいます。
友人Y「そこ真っすぐ行って~」
俺「おk」
俺「道狭いけど良いの?」
友人「おkおk」
で着いたのがココ。
ここ、犬吠埼じゃなくね!?(驚愕)
だって、なんにも無いもの!
つーか観光地っぽくないじゃん!
まわり猫しかいないよ!?
友人Y「なんでこんなところ来ちゃったの!?(驚)」
これが第一声ですよ・・・・・いやいや、自分が言いたいですわ。
でも久々の海を近くで見られたので、ちょっと休憩がてら散策。
うーん天気が良ければ最高なんだけどな・・・。
写真には写していませんが、ここでフェアレディZのミーティングと遭遇、旧車から新型まで揃ってました。
いやースポーツカーって感じがしてカッコイイねぇ~。
あ、デブさんが小さく見える・・・。
そうそう!意外なことにココで観光っぽいものを発見!
これ、トンビ岩と言うらしい。
ちょっと観光気分が味わえたぜ!満足した自分たちは当初の目的(?)である犬吠埼に出発!
来た・・・着いたよ犬吠埼!
って言っても、灯台がある以外に何も・・げふんげふん。
いやいや!ここは海水浴のシーズンに本気だす場所なんだ、きっと。
俺たちは来るのが早すぎたんだ、そう思う。
ひとまず、近辺を散策することに・・・。
灯台の周りを遊歩道が一周できるようになっている他に、海岸線まで行ける歩道もありましたが地震の影響か崖崩れの危険があるとして立ち入り禁止になっていました。
それでも崖崩れしないルートがあり、波間ギリギリまで行けました。
実際、デートドライブの休憩で寄るなら良いんじゃない!?まぁおっさん三人が立ち寄ると・・・(凹)
昔は夏によく海行ったよな~この面子でさ~、なんて言いつつ犬吠埼を後にします。
まだまだ時間に余裕があるのでスマートフォンで近場に適当な観光スポットが無いか友人Yが検索。
んで、案内されたのがココ。
・・・・大丈夫だよな?いや何となく不安に苛まれるんだよ。
まず俺一人なら入らないスポットだぞ?と思いつつ今回は三人なので入場。
・・・・・・ほ、ほう!良いんじゃないか?一周ぐるっと地平線だ。
しかし・・・うーん、何て言うかお手軽に地平線が見られるのは嬉しいんだけど、何故か日本だと世界規模のスケールを味わうのに物足りなさを感じるのは気のせいだろうか?
ここのいる時に先ほど見掛けたフェアレディZの団体さんが通過していくのを目撃。
あーやっぱりスポーツカーは良いよね~。
そして展望館を出て隣にあるカフェで一息つく。
え?おっさん三人そろってケーキ食うのかって!?
えぇ、食べますよ。ティラミスとかプリンとか好きだもん。
時間も夕方に差し掛かり、戻りながら土産でも買おうと言う話になって、スマートフォンを見つつ作戦会議、今日は終始スマートフォンを活用したけれど、使えるよね!
帰りに寄った道の駅は「たこ」・・・・ふざけていませんよ?「たこ」と読んで「多古」と言います。
ここでお土産を買って帰宅。
千葉まで来たなら落花生でしょ!?と言う訳で落花生を購入。
帰りは京葉道路を使って戻りましたが、首都圏は大渋滞してました(疲)
ただ渋滞している高速から見た夜桜はライトアップされてて綺麗だったなぁ・・・。
桜が散る前に花見しなければ!(使命感)
余談ですが、その日の夕食は阿佐ヶ谷の大慶で塩ラーメンを頂きました。
ここは美味しいのでお勧めしますよ!
今日は学生時代の友人と楽しい一日が過ごせた、また今度こういうドライブしような!