• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろねこ@のブログ一覧

2013年03月27日 イイね!

海鮮丼を食べに銚子まで

海鮮丼を食べに銚子まで学生時代の友人二名を無計画なドライブに誘った3月24日。

三人揃って数分後、ここにいます。



レインボーブリッジ!今年始めにオートサロンに行くときもお世話になった橋です。

三人揃えば何かしら企画が立ち上がるだろう・・・と考えていましたが、集まった直後「千葉の銚子に行って海鮮丼を食べる」という企画があっさり決まり、今まさにレインボーブリッジを通過している所なのです!

道路も混まず良い感じでお台場を過ぎ、湾岸線を走っていきます。

途中SAで休憩しましたが、結構寒い!昨日まで暖かかった記憶があったのでこの気温の変化に、おじさん風邪ひきそうです。



「早目に集合したから目的地まで早く着いてしまう」という理由で東関東自動車道を潮来ICまで、ちょっと遠回り。

広い道路をひたすら海に向かって走っていきます。



車中では思い出話や最近の出来事など話が絶えないなぁ!
昼前にして喉がカラカラです(困)
そんなこんなで、海が見えてきました!



写真では見えていませんが、風車が見えています。
車中では「なんだ!?あれ、風車?デカくね!?」と騒ぐ30歳オーバーたち・・・。
男はいくつになっても少年なのです・・・と良い訳します(照)
昼飯を取るのに良い感じの時間に銚子に到着です。



数件あるうちの一軒に入り海鮮丼を頂く。



「おいおい、どうなってやがる・・・お椀からカニの足がハミだしちゃってんじゃねーか!」とコレまた気持ちだけ若造なおっさんトリオのテンション上がってます。

海鮮丼を頂いて満足した自分たちは、真っすぐ帰るのも勿体ないので寄り道をして帰る事に・・・。
しかし、自分の車にはナビは無く、ここまで来るのもスマートフォンのマップ機能を駆使して来ている有様(とほほ)。
寄り道も同じようにスマートフォンのマップを開きつつ、別のスマートフォンで観光案内を見ながらのドライブです。
あ、ちなみに運転手は自分。
ナビは友人Y。
傍観者(?)で友人Tという配置です。
友人Yがナビして犬吠埼まで向かいます。

友人Y「そこ真っすぐ行って~」
俺「おk」
俺「道狭いけど良いの?」
友人「おkおk」
で着いたのがココ。



ここ、犬吠埼じゃなくね!?(驚愕)

だって、なんにも無いもの!
つーか観光地っぽくないじゃん!
まわり猫しかいないよ!?

友人Y「なんでこんなところ来ちゃったの!?(驚)」
これが第一声ですよ・・・・・いやいや、自分が言いたいですわ。

でも久々の海を近くで見られたので、ちょっと休憩がてら散策。



うーん天気が良ければ最高なんだけどな・・・。
写真には写していませんが、ここでフェアレディZのミーティングと遭遇、旧車から新型まで揃ってました。
いやースポーツカーって感じがしてカッコイイねぇ~。
あ、デブさんが小さく見える・・・。



そうそう!意外なことにココで観光っぽいものを発見!



これ、トンビ岩と言うらしい。
ちょっと観光気分が味わえたぜ!満足した自分たちは当初の目的(?)である犬吠埼に出発!



来た・・・着いたよ犬吠埼!
って言っても、灯台がある以外に何も・・げふんげふん。
いやいや!ここは海水浴のシーズンに本気だす場所なんだ、きっと。
俺たちは来るのが早すぎたんだ、そう思う。
ひとまず、近辺を散策することに・・・。







灯台の周りを遊歩道が一周できるようになっている他に、海岸線まで行ける歩道もありましたが地震の影響か崖崩れの危険があるとして立ち入り禁止になっていました。
それでも崖崩れしないルートがあり、波間ギリギリまで行けました。
実際、デートドライブの休憩で寄るなら良いんじゃない!?まぁおっさん三人が立ち寄ると・・・(凹)

昔は夏によく海行ったよな~この面子でさ~、なんて言いつつ犬吠埼を後にします。

まだまだ時間に余裕があるのでスマートフォンで近場に適当な観光スポットが無いか友人Yが検索。
んで、案内されたのがココ。



・・・・大丈夫だよな?いや何となく不安に苛まれるんだよ。
まず俺一人なら入らないスポットだぞ?と思いつつ今回は三人なので入場。



・・・・・・ほ、ほう!良いんじゃないか?一周ぐるっと地平線だ。
しかし・・・うーん、何て言うかお手軽に地平線が見られるのは嬉しいんだけど、何故か日本だと世界規模のスケールを味わうのに物足りなさを感じるのは気のせいだろうか?
ここのいる時に先ほど見掛けたフェアレディZの団体さんが通過していくのを目撃。
あーやっぱりスポーツカーは良いよね~。

そして展望館を出て隣にあるカフェで一息つく。



え?おっさん三人そろってケーキ食うのかって!?
えぇ、食べますよ。ティラミスとかプリンとか好きだもん。

時間も夕方に差し掛かり、戻りながら土産でも買おうと言う話になって、スマートフォンを見つつ作戦会議、今日は終始スマートフォンを活用したけれど、使えるよね!

帰りに寄った道の駅は「たこ」・・・・ふざけていませんよ?「たこ」と読んで「多古」と言います。



ここでお土産を買って帰宅。
千葉まで来たなら落花生でしょ!?と言う訳で落花生を購入。
帰りは京葉道路を使って戻りましたが、首都圏は大渋滞してました(疲)
ただ渋滞している高速から見た夜桜はライトアップされてて綺麗だったなぁ・・・。
桜が散る前に花見しなければ!(使命感)

余談ですが、その日の夕食は阿佐ヶ谷の大慶で塩ラーメンを頂きました。
ここは美味しいのでお勧めしますよ!

今日は学生時代の友人と楽しい一日が過ごせた、また今度こういうドライブしような!
Posted at 2013/03/27 21:35:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年03月17日 イイね!

フィット@春を探しに御嵩まで

フィット@春を探しに御嵩まで何故か休日はがっつり早く起きてしまい、洗車を終えても時間が中途半端に余った日曜の朝・・・。

昼までに帰ってこられる距離と時間で、それなりにドライブ気分に浸れるのは御嵩までかな?と思い早速出発。

ちょっくら小さな春を見つけに行ってきますか?!
と言う訳で、新青梅街道に出ます。


時間が中途半端だからか道が混んでないぜ!
これなら奥多摩湖まで行けるんじゃない?と思いつつ青梅に向かいます。
がしかし、日向和田駅まで行くと「梅まつり」というのぼりとお巡りさんと観光客を見掛ける。


人と車が増えてきたなぁ、あーやっぱり御嵩で戻ろう・・・うん。
周りをみると梅が咲き誇っています、綺麗ですなぁ~。
良い感じにドライブ気分を味わいながら御嵩まで進みます。


御嵩駅前は登山者とクライマーの方たちで盛り上がっていました。
天候も良いから絶好の登山日和ですね!
ここで自分は吉野街道に入って戻ります。


この時間になると奥多摩へ向かう観光客の車が目立ちます。
ま、自分は戻るんですけどね(爆)
ただ素直に戻るのも何なんで、梅ケ谷峠を回ります。


短いですが峠道を超え道なりに進むと、五日市駅に付きます。


ここから睦橋通りで16号に出て、新青梅に接続して帰宅です。

実はこのルートは数年前に自転車で回っていたルートです。
今じゃ自転車で回るのは不可能だ・・・(汗)
ひとまず青梅に行って梅が見られたので小さな春は見つけられたかな!?
いや、その前に自分の春を見つけなければ・・・orz
Posted at 2013/03/17 11:40:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年03月16日 イイね!

とある休日の過ごし方

とある休日の過ごし方金曜の夜・・・。
久々に心の故郷である奥多摩に行ってみたが、工事中でさっぱりだった(凹)
まぁ、ちょこちょこ仕様を変更したデブさんのフィーリングチェックをしたかっただけなので全然問題ないけどね!

結果、防音関係も微々たるものだけど変化に気がつく所がありました!
ただ静かになると他が気になるので満足するまで遠い道のりだ・・・(困)

そして、もっとも大きい変化を感じたのはステアリングスペーサーの変更!
20mmぐらいの変更じゃ分からないかな?と思っていたけど街乗りからワインディングまでしっかりと気がつく事ができました。
「何かドラポジがしっくりこないなぁ~」と思う方はこの辺、換えてみたら如何でしょう?
しっくりくるかも知れませんよ!


・・・・・
・・・
で、そんなこんなで土曜の朝。
家の前に鎮座するコレ。

さて、ここで問題です。
これは何でしょう?

そう!夏タイヤですね!
では第二問、ここにいますは何?


そう!バンカーゴ・・・・じゃなかったファンカーゴですね!
先週、逃走した(パートに行ったとも言う)親父の車です。
今日はこのバンカーゴのタイヤをスタッドレスから夏タイヤに交換します。
てか、親父「やっといて♪」と言い残して自転車でパートに行ってしまった・・・。
まぁ毎週末になると実家に戻って、ぐーたらさせてもらっているから・・・このくらいはやるか。


ざっくり作業内容を書くと、ジャッキアップする→タイヤ履きかえる→ジャッキ下ろす。
ですが、これだとネタ(ブログ)にパンチ力(?)がないので、ちょっと追加で点検ポイントを記載します。

フロントタイヤを外した時、ブレーキパッドの残量が確認できます。

ちなみに足回りを見る時は、しっかりジャッキが乗っているのを確認しておきましょう。
いきなり車両が落ちてきて怪我をする危険性があります。
念のため地面と車両の間に外したタイヤを入れておくと、車両が落ちても助かる可能性が上がります。
ちなみにブレーキは内側(ピストン側)の方がパッドの減りが早いです。
またローターに変なサビが発生していないかも確認しましょう。

雪道や海沿いを走る車両は要チェックです。

続いてブーツ関係です。
ここで指さししているのはドライブシャフトのアウターブーツです。
ブーツが切れていると車検に通りません。

一昔前の車はここの亀裂、グリス漏れが多いです。
ハンドルきって走り出した時に「カタカタ」言うのはココのブーツが切れたことによるグリス漏れの末期症状です。
ちなみに最近の車は対策されて切れにくくなってます。

次はステアリングラックブーツです。

ここも切れていると車検に通りませんが、比較的切れにくいので問題ないかも・・・。

続いてショックアフソーバーです。

ダストブーツをめくってオイルが漏れていないかチェックします。
オイル漏れしていると、車検に(ry

ほか、下回りです。

エンジン、ミッションからオイル漏れが無いかチェックします。
オイルの漏れや気になるところがあったら、迷わずディーラーなどに点検してもらいましょう。

リアの点検ですが、このバンカーゴはFF車なのでリアはショックアフソーバーくらいしかチェックするものがありません。
ブレーキの点検もありますが、ドラムブレーキなので開けると分解整備に該当する為、おススメしません。
それと今回パンタジャッキで一車輪ずつ上げているので、サイドブレーキを解除するのに抵抗があった・・・というのもあります。

と言う訳で、四輪全ての交換作業が終了!・・・・っと、その前に空気圧の調整と数キロ走ってから増し締めも忘れずにして、これで本当に作業終了です。
サービスで洗車もしてやったぜ!

さ!明日はバンカーゴを買い物で酷使してやるぜ・・・え??親父?明日は車、使うの?
マジか・・・(´・ω・`)
Posted at 2013/03/16 19:27:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年03月09日 イイね!

フィット@黄砂舞う中、洗車

フィット@黄砂舞う中、洗車ステアリングのボススペーサーを交換し終わり、時間が中途半端に余ったので実家のファンカーゴのタイヤを夏タイヤに交換してやろうと準備をしていたが、オーナー兼親父がファンカーゴと共に行方をくらました(パートに行った・・・ともいう)為、デブさんの洗車をすることにした。

あ、残念ですが今回は画像がありません(汗)
このネタでブログを書く気が無かったので・・・。

さて約二週間ぶりの洗車じゃー!と言う訳で車を見ると・・・・いやー汚い。
黄砂と花粉と混ざって・・・マダラになったデブさん。
ゴメンよ、こんなになるまで放置しちまって(泣)
ワックス入りシャンプー(泡立ち、さっぱりなヤツ)で洗ってやるからな!
と言う訳で洗車開始。

しかし、洗って気がついた新事実。
ルーフが全然水弾かないorz
何度か洗っても全然ワックス効果が見られず(他の所は結構良い感じにワックス効果が見られたのだが)、結局シャンプーが尽きて終了。
結論。うん、分かった。今度カーボンシート貼っておくよ。
と、いつ出来るか分からない約束を自分の中でして次へ。

洗って気がついた新事実②
無限ドアバイザーが洗いにくい。
これは薄々感づいていたけど、ここまで洗い辛いとは・・・(トホホ)
結局Bピラーの奥に残った水は放置してしまいました。

そして最後に、いーーーーっくら洗っても黄砂と花粉で埃まみれのままじゃないか!?
水流す→風が吹く→埃乗る→水流す→風が吹く→埃乗る・・・・の無限ループ完成です。

ある程度妥協し、拭きあげして本日の洗車終了。

明日も朝一から作業、入ります。
デブさんに裏技を仕込む予定なので、上手く行ったら整備手帳にUPします。
Posted at 2013/03/09 17:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年01月21日 イイね!

フィット@栃木観光!?

フィット@栃木観光!?この前のブログを読んだ方は「飲み会に行くのに、何で車で行ったの?」と思われたかも知れませんが、それには訳がある!

という良い訳(?)的な後日談です。

氏家で久々に同僚と飲んだ俺は、近くにあるビジネスホテルで一泊して朝を迎えた。



あー寒ぃ(本気)、去年なんてこんな寒さ全然気にならなかったのになぁ・・・・。
歳かな・・・・(愕然)。

さて、年齢の事は置いておいて・・今日も引き続き栃木を満喫します。

ひとまず、ある場所を目指して移動開始!
途中、栃木にいたときに住んでいたアパートを見たり、しょっちゅう買い物した場所などを巡りつつ移動していきます。



ここは春になると桜が左右に咲いて綺麗な場所になります。
できれば花見にも今年は行きたいものです。

鬼怒川沿いを南下して真岡に来ました。
ココで見たいのは、コレだ!



真岡駅です(´・ω・`)
この駅、パッと見だと冴えない田舎駅(コラコラ)ですが離れて駅舎を見るとデカイ汽車に見えます。
ちょうど窓の丸三つが車輪に見立てることが出来ます。
また真岡鉄道は休日に蒸気機関車も走ります。
今回はタイミングが悪く見られませんでしたが、今度来たときは酒でも飲みつつ乗ってみたいものです。
うーん、電車で移動か・・・計画してみようかな?

そんな事を考えながら移動して目的地に到着。



これじゃ分からんな。



そう!ビニールハウスです、育てているのはコレ!



イチゴです。
今回、家族とイチゴ狩りに出かける約束をしていたのです。
家族は当日実家から、自分は栃木から直接来たという訳です。
え?家族の写真は無いのかって!?・・・・・・・無いよ。
写真が無いので想像できないかもしれませんが、家族全員イチゴ狩りを楽しんでくれたようで良かった良かった。
だが、それだけで満足しないのが我が家族・・・。
甥っこ達を遊ばせたいと言う事で、次に向かった場所がココ。



リス村です。
入ってすぐの駐車場にあるオブジェが自分の中でツボりました。



「一気にゆく」・・・・何に?意味不明だけれど何故かハマって写真まで撮ってしまった。
園内はリス村とあってリスがたくさん・・・・・・いるはずなのだが?
あれ?見当たらないぞ?
いるのは、この方たち↓



近付くとラムエア全開で向かってくる鯉。



アフ○ック・・・・。



・・・・・の横を通るスイカカラーの箱。



餌を渡すと勢いよく引ったくる割にボディタッチNGの、うささん・・・・・・。
・・・・・・・の横にいるボディタッチOKなヤギ。





ってか、コイツ!俺のズボンかじりつつタックルしやがった!
やべぇ!危険だ!っと言う事で逃げた先にいた大人しそうなコイツ。



そうそうダックス・・・違うな。
あぁポニーだ、ポニーさん。
いやー良い塩梅の車高短具合じゃないですか。
余談ですが、餌を食う時の表情が甥っこ的にNGだった。



視線を感じると思ったら、思いっきり目が合っちまった・・・。
なんだ?そのドヤ顔は・・・。
30年と言う人生の中で、ここまで熱っぽく見つめられたのは初めてかもな・・・残念なのは可愛い娘じゃないって事だ(泣)
余談ですが、このあとカメラに向かって口ばしで突かれそうになったのは言うまでもない。

そこからまた少し歩くと、ようやくありました!リス園!中に入ると・・・。



おいおい・・・どうなってやがる!リスがいねぇじゃねーか!?
これじゃ何のために来たか分からん!意地でも探す!・・・んで、やっと見つけたコイツ↓



プレーリードッグ。
おしい!何か違う!俺が見たいのはリスなんだよ!
で探すこと園内一周。



いた・・・ようやく見つけた。
あんなに広いのに、見つけたの2匹ですよ(凹)
しかも、あっという間に逃げるし(泣)
このままでは申し訳ない(何に?)ので、追加でこの子↓



「カチョォォォ~ン」って意味不明な言葉を話す九官鳥と。



哀愁を漂わせる犬。

ネタも切れて、甥っこたちも満足したようなので、今度は大人が満足するべく次の目的地に出発!





真岡井頭温泉です。
実はここで自分は力尽き温泉には入っていませんが、家族は満足したようで中々のチョイスだったようです。
あ~サービスショットはありませんよ?諦めてくださいね~。



旅もこれで終了・・・・と言いたいところですが、これからアパートに戻ります。
高速使って約4時間の長旅です。
栃木に行くのはあっという間に感じたのに、戻るのに長く感じるのは何故でしょう?



今度は何処に行こうかね?
Posted at 2013/01/21 23:00:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「@Gpr さん
お久しぶりです!
本筋が決まったので、ひとまず安心しました
まだやる事がありますが頑張る切っ掛けになりそうです」
何シテル?   01/13 21:00
こんにちは!「しろねこ@」です。 もう昔になりますが、とあるメーカーのエンジニアから自分には才能が無いと判断して、エンジニア業から足を洗いただの一般人になりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダスピードエアロ ボディ形状による空力効果の可視化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 19:58:52
純正OPホワイトレンズ取り付け(加工もあるよ)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 20:30:13
Smabee ダッシュマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/20 17:57:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2016年2月6日、フィットからロードスターに乗り換えました。 装着した純正オプショ ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
2015年、春に購入しました。 事の始まりは、2ストだとちょい乗りが厳しく新たに4ストを ...
ホンダ NSR250R べぇさん (ホンダ NSR250R)
NC30で峠を走っていた時代に、そこで知り合った方から購入しました。 オリジナルカラー ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
マークⅡ購入で通勤がバイクだけになり厳しくなった。 けど、厳しい状況でも満足して通勤して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation