• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろねこ@のブログ一覧

2017年08月14日 イイね!

群馬へ

群馬へどうやら夏期連休中は天気が良くないようで・・・。
金曜に筑波へ行こうか悩む今日この頃。

昨日は田舎へ、お盆ということで群馬に向かいました。

両親と兄弟は田舎へ行った後、寄り道するとの事だったので早く帰りたい・・・ごほん。
自由に行動したい自分は単独で移動する事にしました。

道中は別行動(というか自分の給油で逸れた・・・)、ゴールは田舎でキャノンボール的な雰囲気です。
相手は二個前カローラ(人間フル積載)、相手にとって不足無し!追い上げに期待!

しかし所沢インターまで行くまでに踏切で足止めを食らい、関越では渋滞にハマる。
なんとか三芳SAに着いて連絡をすると相手は上里SA。
カローラチームは入間から圏央道で渋滞を避けたみたい。

・・・・・悔しくなんて無い。


断続的な渋滞で疲れてしまい、ちょくちょく休憩を挟むことにしました。
こちら赤城高原、休憩中にミニバンに乗ったお父さんがコノ車を見て「良いなー」と呟いたけれど、中で乗って聞こえてしまった自分はどんな顔をしてよいか・・・。
コッチから見ると家族と連休を楽しんでいる姿が「良いなー」と思いますよ・・・?

昭和インターを出てとりあえず記念撮影。

もう既にカローラチームは田舎に着いたようで・・・完全敗北です。


大人しくカローラに着いていけばヨカッタ・・・。









お線香をあげ、親戚に挨拶をすませる。
親戚からは「あの派手な車(もちろん自分の車)は?」と言う話題に・・・改めて、ちょっと恥ずかしい。
いや、街乗り用に大人しい車があれば欲しいけど!
お金が無くて変えないんだよねぇ〜なので買い物もこのままで、今も実家の駐車場にポツンと置かれています。

田舎を後にして別の親戚の家に行く間際、叔母から「今度来る時は嫁さん助手席に乗せておいで〜」と言われたけれど、今助手席に座ったのはカローラチームから限定移籍(?)した甥っ子でした。

挨拶回りも終わって昼を食べにコチラへ。



豚の気持ちを考えると複雑な・・・。


カツがオススメと書かれていたのに、天ぷら蕎麦を選ぶという采配。
・・・自分を叱りたい。

その後カローラチームと別れ、帰る事に。
渋滞に巻き込まれ「連休らしい」経験をしてきました。

途中で疲れてSAで車中で休んでいると子供がコノ車を見ながら「この車かっこいー」と言ってもらいました。
やはり目立つ車なのだろうなぁと思う。
しかし目立つ分、悪い事をすれば目に付く訳で・・・。
子供が見ても恥ずかしくない運転をしなければなぁ〜。
Posted at 2017/08/15 18:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2017年08月12日 イイね!

フューエルリッドと三角窓のモールの保証修理

フューエルリッドと三角窓のモールの保証修理先月フューエルリッドから謎のスプリングが落ち、尚かつ右の三角窓のモールから錆が発生したので見てもらいました。

両方とも保証対象になりましたが、フューエルリッドがASSY交換になり蓋自体が未塗装でくるとのこと。
スプリングのみの交換で済めば当日返却になるけれど、ASSYになると板金屋に出さなければならない兼ね合いからディーラーへ行けるタイミングが今日になりました。

朝に入店、とりあえず作業を行うけれど時間がかかるので代車を貸りることに。
もし板金に出すならそのまま台車で連休を過ごす事になります。

で、借りることになった代車がこちら。


「「「お前、ハ●ラーやないか!?」」」

と心の中で思いっきり突っ込んでしまった。
調べたらMAZDAでもOEMしているようで、確か名前は・・・?何て言ったっけ??
まぁ今日は一日この「なんちゃってハ●ラー」が自分の車になります。


さっそく乗ってみる・・・この子オートエアコン付いてるよ。
しかも車内が広い!っと思ってしまう自分はもう駄目なのだろうか?


アイドリングストップがフライング気味に入るのでちょっと怖いし、ブレーキのショック抜きができない・・・。


カメラも付いていて、前の車が発進するとアラームが鳴ります。
道中何度も注意されました。

足は柔らかく、ロードスターから乗り換えると違和感しかない。
しかし人間慣れるもので30分も走ると慣れてしまった。

昼も差し掛かっていたので伊勢原まで戻り、ロースカツを頂くことにしました。


アパートに戻って掃除などしていたらディーラーから電話があり、作業は全て終了したので良いタイミングで引き取りにきてほしいと連絡があった。
連休中この「ハ●ラーもどき」と一緒するのかとちょっと覚悟していたので、嬉しいようなガッカリのような複雑な気分。

修理箇所を確認し、来店記念品を頂き実家へ帰る事に。

これと。

このテッシュ。
ちょうど車内のテッシュが無くなったので助かった〜。

で、乗り込むと「狭っ!」と思う。
人間って我がままだな〜と思ってしまった。
そして操作に遊びが少なくギクシャクしてしまう・・・けどこれも30分も掛からず慣れた。

車によってこんなにキャラが違うんだなぁ〜と、今更ながら感じてしまいました。


見えにくいですが、フューエルリッドの奥にスプリングが付いています。
コレが無いと蓋がパカパカして落ち着きません。


三角窓の錆はココ。
この写真は交換した後なので分かりませんが、三角窓のピラー下側に錆が見えていました。






指で指した箇所が今回、交換した部品です。
ちなみに助手席は問題ありませんでした。
Posted at 2017/08/13 11:29:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2017年08月11日 イイね!

連休初日 TC1000といろは坂

連休初日 TC1000といろは坂夏期連休初日。

天候が微妙だけれど、これを逃したらコースメンテナンスで連休中は走れないのでTC1000へ行ってきました。
朝一で行って、ウエット練習ができれば御の字かな?
という思惑で向かいましたが、道中の圏央道で渋滞に巻き込まれ着いたのは結構遅め。


天候は遅れて着いた為、コースは乾いていました。
しかしいつ降り出してもおかしくない状態、少し涼しいのは助かった・・・。

走行チケットは二枚購入。

練習の内容はウエット走行を狙っていましたが乾いていたので、操作関係を丁寧に心掛けるのと、今回空気圧を変えたのでタイヤのグリップを身体に覚え込ませるのを目的に変更しました。
カメラの設置を変えたのでコレも確認するのも忘れずに。


一本目の前にコース状況を確認。


一本目は冷静に・・・と考えながらも久々のサーキットなのでテンションがおかしな方向に。
走りながら何となく自分の新たな癖の発見と対策を試みる。
何も試さず走るより何かしらやってみよう精神で・・・あれ?始めに言った目的は何処いった?
二本目に入る前にタイヤの空気圧の再セットや一本目の反省をとやっている間に・・・。


「「「二本目の時間が終わっていた」」」


慌てて追加でもう一枠購入し、二本目(チケット三枚目)を走行。
昼ギリまで走り、片付けをして解散。

タイヤは初めに買ったアドレナリン。
これで練習や街乗りなど使用していますが、しぶとく生き残っています。


時間は昼過ぎ、このまま帰るか?それとも・・・。

圏央道を走りながら「どうすっかなー」と思いつつジャンクションを左へ。
東北道を走り・・・鹿沼の先の渋滞を避け宮環を通過。

懐かしい道を走り。


向かったのは日光のいろは坂。

「今日は自分に我がままに走ってやる!」という勢いのまま突き進んでしまった。


ちなみにいろはに入って少し走ったら今まで無かったiPodからノイズが断続的に聞こえます。
道路の段差のせい?けど今までこんな現象起きなかったんだよね・・・。

路面は常にウエット、まさかココでウエットの練習が出来るとはねぇ。

明智平に着くとそこは・・・。





どこからどうみても霧の世界でした、ありがとうございました。


前に来た時はお土産屋さんが開いていたはず。
今日は外したのかな?


霧と言うか、最早雨でした。


中禅寺湖を横目に竜頭ノ滝に向かいました。


小腹も減ったので、みたらし団子を滝を見ながら頂きます。


涼しくていい気分でした。


もう少し計画的に動いていれば宇都宮でラーメンでも行きたかったのですが、時間的に厳しいので最後見たい所を見て帰る事にします。




中禅寺湖、霧で幻想的な顔を見せていました。


サーキット走って、ドライブして。


靄が晴れてきました。


さて、後悔のない連休を過ごしますかね!
Posted at 2017/08/13 10:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2017年07月23日 イイね!

雨には逃げ切れなかったよ・・・

雨には逃げ切れなかったよ・・・週末に天気が微妙な中、抑えきれない衝動に駆られ道志道をドライブしてきました。

宮ヶ瀬から天気を気にしつつ道志道へ。
相変わらずの狭い道をのんびりと、道の駅まで向かいます。
何も目的も無く、ただボーっと音楽聞きながら。

諸事情でレース用のアドレナリンを履いている意外、いつもの状態です。
もうすっかり目立つステッカーを貼っていても恥ずかしくありません。
人間、慣れって恐ろしい・・・。


道志の道の駅につくと天気はますます怪しい、てかさっき軽く降ったよね?


小休憩しながら帰りの道を検索します。
今日はこのまま実家を目指すので、できれば中央道に乗りたいなぁ〜。
と見ると中央道へ向かう道(24号)があるじゃないか!
という訳で道の駅をUターンし帰ります。

交差点を左折すると・・・。

・・・まさかと思うけど、道志道より狭いというオチ、ないよね?


ひとまず、様子見ながら行こう。
久々に初めて走る道に、ちょっとドキドキする。
道中は言ってしまうとそんな狭い道はなく、一部ドリフトをしてそうな箇所があったくらいでした。
無難に峠道をクリアし中央道に入って、次に止ったのはこちら。


中央道名物SAの談合坂です。
ここでお土産と言うなの今晩のおつまみを買う事に。


今日はコレでビールを美味しくいただきます。

実家に帰ると萩ちゃんが珍しく玄関まで迎えにきました。
(おぉ!珍しい!)と思い顔を見ると・・・。
「 <●>ω<●> キラキラ」
自分を見て
「 <I>ω<I> ・・・すぅ」
くるっと振り返って静かに去って行きました・・・・。

誰と勘違いしたん?

その夜はビールを飲みつつ、食事にありつく萩ちゃんを眺め「萩にとって自分のボジションはどの辺りなのだろう?」と考えさせられました。


次の日
どうやら萩は襖を開けるスキルを習得したようで、朝3時に母親の部屋を突撃したらしい。
実家のレイアウトを書くと、居間兼母親の寝る所と親父の部屋兼萩の部屋は襖を挟んで分かれている。
寝るときは襖を締めて寝るようにしていて、出たくても部屋から出られない萩は毎朝親父を叩き起こし脱出するのが萩の日課になっていた。
しかし毎回起きない親父にシビレ(?)をきらしたのか母親の方へ矛先を変えたようだ。
3時、襖を開けた萩が居間へ侵入。
テレビの上やタンスの上を散歩、たまに降りて母親の枕元を素通りし隣で横になっていたらしい。
この時、母親は起きたが気にせず二度寝。
しかし5時、萩が母親が寝ている布団に突如ダイブ。
起きろと枕元へ来て見下ろす(と同時にシッポを母親の額へペシペシ)
眠れん!となって起きた・・・とのこと。
自分の部屋は二階で萩が脱走しない様に至る所に隔壁(もはやどっちが隔離されてるか分からん・・・)されているので先に書いたような「モーニング萩」はないけれど、今朝のは凄かったようで両親が興奮気味に話していたのをネタに書かせてもらいました。

・・・これ全然みんカラに関係ないね!という突っ込みは止めてネ★

最後に、余談ですが自分が昼寝していても起こしてくれませんでした。



もうすっかり家族の一員です。
・・・結論、萩から見て自分は部外者扱いなのではないだろうか?
Posted at 2017/07/24 21:41:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2017年07月08日 イイね!

もう隠しきれていないコソ連②

もう隠しきれていないコソ連②激務をくぐり抜け週末、前回行った筑波1000へ練習しに行ってきました。
今日は午前で走りきりを目指します!
と言う事で早めに出発、瑞穂辺りで祭りの準備を見つつ圏央道へ。

ちょっと暑いなぁと思いながら圏央道を走行していたら・・・。
「パチン」と。


写真だと全く分かりませんが、フィルム貼って早速飛び石を食らいました。
レースなら諦め付くのに・・・高速かぁ(凹)


筑波に着いて荷物を出して走行準備。

2000に比べてレーシングスーツを着なくて良いのが荷物削減で楽です。

本日は無事、午前の二枠を取得!
一本目は何故かボケてドライブ気分から中々切り替わりに時間が掛かるも前回からの課題にしている「荷重」を考えつつ走行、フラットなコースなので車の動きを学ぶのにはもってこいです。
速度も比較的高くないので事故率も少なく安心して走れます。


しかし今日は何か暑くないか?
午前の涼しいタイミングで走りきって帰ろう作戦が失敗しそうだ。

今日の1000は意外(?)に車が少なく穏やかな時間が過ぎていきます。
一枠一台しか走らないタイミングがあったり・・・前回の混み具合がウソのようです。






二枠目は何と自分を含めて三台。
もう気分は占有コース、しかしこういう時に限ってスピンしかける事二回。
一緒に走っていた方にはご迷惑かけました、すみません・・・。
そこで気が付いたのは、どうやら自分の運転だと後半にタイヤとブレーキがタレるという事実。
先攻逃げ切りなら問題ないのですが、そんなこと出来る訳なく・・・。
走り方を変えてタイヤとブレーキを労る走りをするか?
それとも後半タイヤが滑っても何とか出来るように経験を稼ぐか?
後者じゃレースでは致命的だなぁと考えながら帰る準備をし退却。
出る前に同じパーティレース車(と言っても顔見知りではない)を見かけるも、持病の人見知りが発病し遠目で見て通過してしまった・・・。

菖蒲PAで昼を頂く。

汗かいた身体にスープが染み込む〜。

圏央道を降りてメーターの外気温を見ると・・・。

37℃・・・?体温より高いじゃない。


その中でも祭りの準備をしている方達に乾杯です。

結局実家に着く頃には・・・。

38℃か〜もう家入ったらビール飲んで寝よう。


・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・家に入ったら、もう寝てる方がいる。


涼しい場所を探して休んでる自宅警備役員の萩ちゃん。


おぉう!せくしー!!


さて。帰ったら「ただいま」の挨拶をしなければ!


たーだーいーまー!萩ちゃーん!!もふもふもふもふ!!


かぷっ。
・・・・・痛いっす。

と言う訳で本日のお土産はコチラ。

これから冷や奴に掛けてビールのおつまみにします。
明日は六ヶ月点検とジョイファストでオイル交換に行っています。
Posted at 2017/07/08 20:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「@Gpr さん
お久しぶりです!
本筋が決まったので、ひとまず安心しました
まだやる事がありますが頑張る切っ掛けになりそうです」
何シテル?   01/13 21:00
こんにちは!「しろねこ@」です。 もう昔になりますが、とあるメーカーのエンジニアから自分には才能が無いと判断して、エンジニア業から足を洗いただの一般人になりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダスピードエアロ ボディ形状による空力効果の可視化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 19:58:52
純正OPホワイトレンズ取り付け(加工もあるよ)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 20:30:13
Smabee ダッシュマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/20 17:57:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2016年2月6日、フィットからロードスターに乗り換えました。 装着した純正オプショ ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
2015年、春に購入しました。 事の始まりは、2ストだとちょい乗りが厳しく新たに4ストを ...
ホンダ NSR250R べぇさん (ホンダ NSR250R)
NC30で峠を走っていた時代に、そこで知り合った方から購入しました。 オリジナルカラー ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
マークⅡ購入で通勤がバイクだけになり厳しくなった。 けど、厳しい状況でも満足して通勤して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation