
週末はジョイファストでアライメントなどの作業をお願いしていたので朝一で伺い車を預ける。
一日作業なので店内で待ってても何なんでテクテク歩いて最寄りの駅から電車に乗り横須賀中央へ。
あれ?前回も行ったでしょ?と思うかも知れませんが、今回も懲りずにヴェルニー公園に向かいます。
今回はこれを見に来た!

これ、戦艦陸奥の主砲です。
しかし・・・。

工事中で近くに寄れないんだな、これが。

停泊している護衛艦も少ないし、これなら今日は江ノ電の旅に変更すれば良かったかな?
今更言ってもしょうがない・・・ひとまず昼を食べようと探すも、どこも昼前で混んでます。
流されるまま三笠公園に。
その横にあるポートマーケットで「まぐろメンチ」なるものを発見。
食べようと買うも、食べる場所が無い。
テーブルも家族や観光客でいっぱい。
ちょっと行儀が悪いけど立ったまま。

うーん、ビールが吞みたい。
さすがにこれだけでは物足りないので何か食べようと回るも、やっぱり良い感じなのが見つからない。
・・・ん?何か階段がある?ちょっと覗いてみよう。

結構急な階段を上るとお寺がありました、横須賀にこのような場所があるとは・・・。
あーでもない、こーでもないと回って結局ここに決めました。

またカレーかい!!と突っ込みがありそうですが、今回もカレーです。

トマトチキンカレー、沢山歩いた自分に染み渡る辛さでした。
戻り途中、京急に乗っていると震災の時間に一旦停止訓練を実施していました。
そうか、もう6年経過したのか・・・感慨深いです。
震災があったあの時は、って言うのはまた今度にして店に戻り車を受け取って実家へ。
アライメントの他に消耗品を色々と変えてもらい、ちょっとリニューアルした愛車。
前回同様、車の準備はOKで自分は・・・となっています。
実家に戻った日曜日。

でーん!としている、お萩との戯れも程々に車を弄ります。

やはりラッピングのシワが気になるので今度はラバースプレーで再チャレンジです。
前回と異なりミラーを外さず、必殺ガムテープ引っぱりでカバーを外しラッピングシートをドライヤーで暖めて剥がします。
意外に簡単に剥がれ、ちょっと拍子抜け。

ミニ四駆を作っていた時に残していたスプレー用の足場を流用してセット。

今回使うラバースプレーは艶に定評のこれ、いや実際はどうか分かりませんが試しに使ってみましょう。
色はもちろんオレンジでいきます。

薄くスプレーしていきます。
始めは黄色っぽくなりますが重ねていくとオレンジになってきた〜。
良い感じに慣れてきた、しかしココで悲劇が幕を開けてしまう・・・。

・・・ん?
何コレ?浮き上がってきたぞ(しかも模様が気持ち悪い・・・)
まぁ摘んで剥がせば良いか、と剥がしてみたら・

!!!!!!!??????!!!??
黒の下に見えるは素地!!
ぺりぺりとラバーと一緒に黒いのも剥がれて、結局はこんなになりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・(真っ白け)
あ、ピントが向こうに合ってる(現実逃避)
このあと色々と試して分かったのは・・・。
●このラバースプレーは確かに艶っぽいカラーになる、そして乾くのも早い
●艶を出そうと一気に厚塗り(イメージ通常のプラモ塗装ペースくらい)をすると純正の黒の塗装が捲り上がり剥がれてしまう
●逆に薄く塗ると捲り上がることはない、しかしラバーを剥がす際に一緒に純正の黒も剥がれる可能性がありそう
●下地が黒でも素地でも重ね塗りするとオレンジの発色自体に大きな違いは無さそう
●ミラーカバーを塗るのに必要な量はスプレー1缶ジャスト
まいった、ここまで分かったけれど時間がない。
併せてスプレーも検証で使い切ってしまった・・・。
現状、左側は見られるくらいにはなっているけど右側は検証で黒・素地・オレンジ複合カラーになってしまった。
しかも運悪く明日から栃木へ出張の自分、ミラーカバーは手をつける事ができない!
20日にレースを控えた状態で触れるのは前日の土日だけ、選択肢は以下。
①このまま組んでレース出て見せ物になる
②もう一個ラバースプレーを買い、失敗した右側のみベースの黒を全て剥がし素地にしてから塗り今回は乗り切る
③いっそ左右ともに綺麗に剥がして素地にし塗装し直す(ラバーか本気の塗装か)
④純正ボディカラーバージョンを別途買って付ける
⑤・・・・左右とも素地で良いんじゃないかな?
っと冗談は言ってられない。
今回はラバースプレー追加で乗り切ろう。

とりあえず乾かす為と再塗装の為に、カバーは付けずに一週間はこれで。
あれ?これ数日前にも見た事あるぞ・・・。
このあとも何だかんだで物事が上手く回らず、止めにアパートのトイレットペーパーを設置してる家具のネジ穴が拡大し壁から落ち、再起不能に。
終始モヤモヤな状態で日曜が終わってしまった。
あぁ、何だかスッキリしない・・・来週の今頃はスッキリしていて欲しいなぁ〜。
Posted at 2017/03/12 23:18:22 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記