• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろねこ@のブログ一覧

2015年09月21日 イイね!

【WR250X】ぼっちでツーリング秩父〜「ここさけ」巡礼+α

【WR250X】ぼっちでツーリング秩父〜「ここさけ」巡礼+αさぁ!シルバーウィーク最終日(あ、自分はね)二日連続でツーリングです!
安心して下さい(?)本日は安定のぼっちツーリングです。
フフフ、まだ俺の夏イベントは終わらないぜ!

・・・と勢いつけてみましたが、さすがに朝は寒いですね。
我慢出来ずに応急的な防寒具を着用しました。


もしもの為に買ったカッパですが、意外にコヤツが防寒してくれるんです。
先日の箱根もこれで寒さを凌いでました。


天候は曇りで肌寒いです。

さて今回の目的地は秩父リベンジです。
前回は満足できる所まで行けず、しかも帰り雨に降られたので今回は満足できるツーリングにしたいなぁ。


あしがくぼの道の駅では天候も良くなり少し暑くなってきました。


午前にしてもう駐車場は満車に近い状態でした。

小休憩して目的地へ向かって出発。
目的地は羊山公園です、そこに行く目的ですが・・・タイトルのごとく聖地巡礼です。
前回も行ったじゃん!?って突っ込みがあると思いますが、前回は「あの花」。
今回は「ここさけ」の聖地巡礼です、ほら違う巡礼・・・でしょ?
そもそも「ここさけ」って何よ?って言う人の為に、簡単ですが・・・一昨日上映が始まったアニメ映画で、自分もその映画を見て単純に影響を受けて巡礼したくなった訳です。


とまぁ変な言い訳を言いながら羊山公園に到着です。
ほーら遠くから見ると、ぼっちなのが良い味だしてるでしょ?

で、ここであるワンシーンで使われた場所を探したのですが、これがまた見つからないこと・・・。
ネットで調べつつ何とか場所が判明し撮影。


牧水の滝の横にある階段です。
・・・そうだね、映画見てない人にはただの階段ですよね?
でも知ってる人用に・・・ここは冒頭に出てくるシーンです、とだけ。










他、周辺の景色です。
この時思ったのは、前回は羊山の半分しか見ていなかったんだなぁ〜と。
色々歩いたけど、その分羊山公園を知る事が出来たぜ・・・(はぁ〜歩くの大変だった・・・)




続いて大慈寺を目指しましたが分からず通過。
で、偶然ここに着きました。
ココもあるシーンで出てきます、映画ではロー○ンでしたが実際は潰れたコンビニでした。


あっちに行ったりこっちに行ったりしてようやく着いた大慈寺。
牧水の滝の時もそうでしたが、巡礼に来ている人がチラホラ見られます。
まぁ皆さんお仲間やカップルで来ていますけどね!


うらやましくなんてないぞぉー!
全然!羨ましくないぞぉー(ちっさいWRを見ながら)










以上で巡礼は終了にして、リベンジしたかった所へ向かいます。


途中で腹ごしらえをしつつ奥秩父に・・・。
奥秩父は奥多摩に比べると木々や山が一回り大きいような・・・緑が深いような気がしますなぁ〜。

そして、ようやく到着。前回はここまでを目標にしてたんですが断念しました。

そう!ループ橋です。
結構秩父から遠いのね、ちょっと疲れた・・・でも着いた瞬間テンションマックスっす!







ループ橋の近くには他に駐車場もあり、そこから橋を撮影することもできます。







回る〜回る〜・・・走ると普通の道だったりします。


しかし外から見るとこの圧巻・・・!


そしてこの現実(ぼっち)・・・!
なぜか周りに誰もいない、観光スポットじゃないの?








そこからすぐ近くの滝の前で撮影して帰ることに。


・・・!?ば、バイク弁当だと!?
戻る途中に見つけた食堂・・・しかしあまりの混雑ぶりにあえなく撤退しました。

次回に続く布石を残してしまったか・・・。
秩父は奥が深そうだ。
Posted at 2015/09/21 22:37:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 二輪関係 | 日記
2015年09月20日 イイね!

【WR250X】十国峠までプチツーリング

【WR250X】十国峠までプチツーリングシルバーウィークに入り会社の同僚と十国峠まで行ってきました。

いきなりですが道中の写真はありません(きっぱり)

どうも車に比べると道中で写真を撮るのはタイミングが取り辛いのかあまり無いですね・・・。

そこはトーク(文章)で勝負!
と言いたいところですが・・・これまた文章力ないので厳しかったりします。
・・・まぁ酒が入ると変なテンションで書くので面白いかはともかく(オイオイ)それなりに書くんですけどね。

ちなみに今回、このみんカラにログインするのにキャッシュを削除してしまいログイン出来ないというピンチを迎えました。
皆さん!IDとパスワードは忘れないようにしましょうね!
・・・何言ってるんだろう?俺?


さて!
気を取り直して十国峠までの道中ですが、さすがシルバーウィーク。
国道1号は激混みです。
バイクもツーリング組が何組かいて結構な台数がすり抜けの嵐ですよ。
ロードバイクもいたので、もはや異種格闘技場外乱闘状態・・・。
自分、怖かったっす(凹)

気温は暖かく過ごしやすい・・・のは歩行者だけでしたね。
バイクに乗ると風が冷たくてメッシュジャケットでは役不足になってきてます。
箱根に入ると段々寒くなってきました。
今回はカッパを用意していたのでソレを着て対応しましたが、そろそろ秋もののジャケットを用意した方がいいのかも・・・。
あーでも寒くなると乗らないんだよなぁ〜。
服選びに苦労しそうです。

十国峠もそうですが、箱根の周辺の峠道は結構な標高がありアップダウンも激しいので250ccには厳しい道が多いです。
しかし楽しい道が多いので一日ではなく数日使って箱根を走り潰すのも良いかも・・・道に迷う可能性もありますけどね。


んで十国峠に到着です。
なぜ、十国峠が目的地なの?ですが。

ウチの営業所にはバイク乗りが数名います。
・・・え?何の話をし始めるかって?いやいや少しばかりお付き合いください。
そのなかで「とある車種」を乗っている後輩がいるのですが、今回十国峠で「その車種」のイベントがあり、それを見に行こう(ようは冷やかしに行こう)という事になったのです。

で、その車種ですが、それがこちら。







そう忍者・・・ninjaです。
Kawasakiのバイクは乗った事無いのでイマイチ分かりませんがイメージとして「男」って感じです。
うんゴツいね、これ。







ここに写しているのはデモ車です。







うん欲しくなるよね、免許無いけど。
ちなみに他にH2Rがいましたが、これは個人の持ち物っぽかったのでココでは載せていません。
車体価格500万オーバーって・・・。
羨ましいよなぁー!



と絶景の中で呟いてみる・・・。



同僚からオススメだと言われたソフトクリーム。
コーンが今まで食べて来たモノと違う!
冷えた身体に響くけど、甘くて旨いねコレ!
もっと暑い時に出会いたかった・・・。

そのあと高速を使い伊勢原まで戻り、蕎麦屋で昼食。



しまった・・・店の前の写真を撮り損ねた。

続いてデザートをGETすべくコチラへ



よく前を通ると売り切れしてる「自分の中では」有名なプリン屋さん。
今まで食いたいと思っていたけど中々買えなかったプリンを本日GETしました。



店中には数種類のプリンがありましたが、開店2時間でほぼ売り切れていました。
今度は早めに行ってみるか・・・。

え?写真?
・・・あー今しがた食べながら書いてたので・・・・はい。
ないです。
・・・・・
・・・
・・
柔らかくて、プリンなのに牛乳が主張します。
今までこんなプリン、食った事ないぞ・・・!
こりゃ売れるね!
現物はぜひ行って買って下さい!(力技)
Posted at 2015/09/20 20:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二輪関係 | 日記
2015年08月09日 イイね!

【WR250X】ぼっちだよ!一人で移動、栃木まで

【WR250X】ぼっちだよ!一人で移動、栃木まで何してる?でコメント書きまくった内容をまとめます。

WRを買ってから一度は行ってやろうと考えていた栃木までのツーリング。
当日は万が一、辿り着けなかった時が恥ずかしいので「何してる?」にはボヤッとしたコメントにしていましたが実は行く気まんまんでした。


ここは西武プリンスドーム(今はそんな名前だったはず・・・)と言ってもコレじゃ分からん・・・。


よし!これならドームが・・・見える・・・?
・・・曇り空と同化して見えない。


久喜インター前のコンビニで休憩、ここまでは曇り空で意外に過ごしやすいぞ!


下道で行くのも視野に入れてましたが、結局は東北道を使って北上。
途中で事故渋滞で混んでしまう・・・うーん出来れば高速使って点火時期と燃料噴射量を調整したかったのになー。
疲れたので佐野で休憩します。


キュウリの浅漬けを食べる、高速入ってから天候も回復し暑くなったのでこういう物が非常に美味しい。


道中、少しだけセッティングを変えて走行・・・うん、多分このセッティング違う!という手応え(?)を感じつつ、鹿沼で降りて目的のラーメン屋へ。


彩花というラーメン屋です、栃木に行くと大体ここで一食します。


チャーシュー麺とジャンボ餃子!いやー久々!
手揉み麺と柔らかいチャーシュー、俺はこれを食いに来た!


そのまま帰ろうとも思いましたが、勿体ないので実家へお土産を買いに東照宮前にある鬼平で羊羹を買うことに。


道中は栃木に住んでいた記憶と変わらない景色、変わった景色に一喜一憂しながら進みました。
もう栃木を出て2年半経過しました・・・感慨深いなぁ。


水羊羹を購入、バックに積めて帰宅します。
あ、ここの水羊羹はオススメします。旨いです。
ポイントは冷やして食べて下さい。


栃木は他にいろは坂、渡良瀬渓谷、足尾銅山、大谷石、那須アウトレットなど観光スポットがたくさんあります。
連休中に暇を持て余しているという方、栃木散策なんてどうでしょう?
・・・ステマじゃないよ?
Posted at 2015/08/11 17:48:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 二輪関係 | 日記
2015年08月07日 イイね!

【WR250X】今回はぼっちじゃないよ!会社の人と道志みちツーリング

【WR250X】今回はぼっちじゃないよ!会社の人と道志みちツーリング夏期連休の一日目・・・。
会社の同僚と山中湖までのツーリングに行ってきました!

今日はぼっちじゃない、ようやく誰かとツーリングに行けるぜ・・・!

と言う訳で、宮ヶ瀬に集合です。


えっと、最早この時点で自分のWRが見えません・・・。
なんと集まった台数は10台です。
多いね!

さて出発ですが、今回の参加者は全員会社の同僚です。
ウチの会社は車関係の業務ですので違反などは御法度・・・・道中は安全運転必須です。

まぁそのお陰で道志みちで出会ったネズミ捕りに捕まらずにすみましたけどねー。
もし一人だったら・・・・
・・・・・
・・・
そう・・・そうねー(遠い目)

道中は特にトラブルもなく無事に道の駅「どうし」に到着。


ここで遅めの朝食として味噌茄子パイを頂く。
これは中華料理の茄子の炒め物にパイで包んだような感じ・・・うん例えはこれで合ってる。

できれば出店の鮎イワナの焼き魚を食べたかったな〜。
けど平日だったので出店自体が空いておらず叶いませんでした。

そこから山中湖までノンストップで移動、近場の展望台へ行きましたが満車で入れず、ちょっとした空き地を見つけて集合写真。

本来は左に富士山が見えるはずなのですが、どうやらこの中に雨男予備軍がいるようで雲に隠れてしまいました・・・。


ちょっとしたワインディングロードがいい雰囲気です。


何度か山中湖に来ましたが、こんな所があるなんて知らなかったなー。


そうそう集合写真はこんな感じ・・・・あれ!?俺のWRが見えん。

ここから昼を食べるべく小作へ。


昔のブログにも出てきたような気がしますが、ここは別の姉妹店です。

平日でも中はソコソコ込み合っていました。


本来、ほうとうがオススメなのですが熱かったので丼ものをチョイス。
選んだのは穴子エビ丼です。
数年前は結構大きな具だったような気がしたのですが・・・過去の幻想だったのでしょうか?それともVAされたのでしょうか?
大きさはともかく、味は良かったですよ!

昼を頂いたら来た道を戻り宮ヶ瀬へ、そこで一旦解散し予定が空いてる人だけで服部牧場へ。


「リッチミルク」ジェラートをゲット。
動物を見ず、まずはジェラートです。

さてジェラートを食ったことだし、動物を見ますか!


鶏・・・・てかココ、なぜか鶏一羽のみ縦横無尽に動きまくっているんですが・・・。


丘の上ではメーメーと言ってる・・・。


うお!?これは俗にいうサラブレットと言うヤツじゃないですかね!?
大きいぞ!何かオーラが違うぞ!
この柵を飛び越える勢いあるぞ!


白か黒か決めてやる!ゼブラーマン(違う違う)


もさもさ食ってる。


もさ・・・・!
おや!?
柵から出てません?この子・・・。


向かってくる・・・良いの?
・・・・お触りして・・・・いいの?


ぐほっ!
ちch近い・・・!


あ・・・ちょっと離れた。
この隙に少し背中をなでなで・・・・何!?何これ!ちょっとしたヌイグルミの感触・・・!
あれ?でも角は固い・・・・何だろう?柔らかい毛に対して角の固さのアンバランス。


・・・ってやってる間に本人(?)は去っていく。


お前!ロシナンテやないか!ココにおったんか!


とボケていたら隣から「ぶるるるるる・・・」と唸る白馬さん・・・怖いっすよ。


振り返ると牛さんと遠くに見える我が愛馬。


そうか・・・コヤツらから出力された乳からジェラートを作っていたのか?
ってこの子たちじゃない・・・?


何だか濃い一日になりました。

連休初日にして良い出だしです!
この勢いで充実した連休を過ごしますよ!
あぁー連休終わりが今から怖い・・・。
Posted at 2015/08/08 22:21:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 二輪関係 | 日記
2015年07月19日 イイね!

【WR250X】ぼっちでツーリング道志みち〜山中湖〜忍野八海

【WR250X】ぼっちでツーリング道志みち〜山中湖〜忍野八海みなさん!三連休は楽しんでいますかー!?
コッチは明日から仕事です!(爆)
という訳で後悔の無い休日を過ごすべく日曜の朝、布団を干してからバイクで出かける事にしました。
場所は・・・何処にしようかと何気に前日から悩み、出した案が・・・。
●高尾山経由の飯能まで【旨い和菓子を食すぼっち旅】
●海を見ながら横浜方面まで【海を見つつ海鮮ものを食すぼっち旅】
●市街地なんてナンノソノ【ひたすら1号を西に向かって突き進む耐久ぼっち旅】
●ちょっとリッチに高速使っちゃうぞ★【一日で完遂、栃木まで行ってラーメンを食べてくるぼっち旅】
など考えていましたが、当日の朝に布団を干したり掃除したりしていたら時間が微妙になってしまいました・・・。

うーん、今から動くには上の案では日が出ているうちに戻れない可能性が。
そう!布団を干しているので帰宅時間は日没前がマストなのだ!!
どうしようかと悩んでいたら、ふと頭に浮かんだ・・・。

「そうだ、忍野八海で蕎麦を食べよう」

そうあれは自分が高校生のころ、兄が「蕎麦を食わせてやる」と言って忍野八海まで連れて行ってくれた事があったのです。
その時に食べた蕎麦(あ、ちなみに兄は奢ってくれませんでした)が何故か記憶に残り、たまに食べたくなるのです。
当時の思い出を振り返るつもりで行く事にしました。

よっしゃ!行き先が決まったところで早速向かうぜ!
ルートは道志みちから山中湖を経由、これで行こう・・・いやソレ以外の行き方が分からないです。

出発時間が遅いので宮ヶ瀬を横目に見ながら道志みちへ入ります。


途中のコンビニで休憩、道志みちは今日もツーリングやドライブで賑わっています。
道中、先日までの影響で雨水が道路を横断していて、ショートフェンダー+リアフェンダーレスの自分のバイクは盛大に水を跳ね自分にかかるという大惨事に・・・。
しかもバイクも泥で汚れた、先週末に洗ったのにトホホ。


やはりこの道を通るなら、道志の道の駅に寄ります。
出店が何軒かあり、その中で鮎、ヤマメの焼き魚を食べるかこの串を食べるかで悩みましたが、魚は身などこぼしそうという理由で却下。
しかし旨そうだった、今度は食べます。


なんだかんだ言って山中湖に到着。
道中では対向のバイクが手を振ってきたのでコッチも返しましたが・・・気が付いたかな?
自分からもやろうと思いながらも恥ずかしい気持ちがMAXでやれませんでした。
写真では富士山が、ほーらくっきりと見え・・・ませんね〜。
ほんとうなら、このアングルでばっちり富士山が見えます。


何だか雲が多い・・・大丈夫でしょうか?自分の布団・・・。
帰ったらびっしょり、なんて事がないのを願いつつ進みます。
ちなみに山中湖では湖畔を走行できるサイクリングコースがあります(画像の目の前の道がそうです)。
レンタルサイクルもありますので、興味がある方は是非。






ちょっと道に迷いながらも何とか到着。
細かい路地と観光客をすり抜けると近くに駐車場があります。
この駐車場を探すのが苦労した!あっちへ行ったりこっちへ行ったりで大変でした。
日差しも強く熱かったですが、メッシュジャケットのお陰で「走行中」は涼しかったです。

画像を見て頂ければ分かると思いますが、水が透き通っています。
これは実際見に行くのをオススメします見た目以上に透き通っています。


でもね?今日は蕎麦を食べにきたのでスルーするよ。
そしてすぐ横にあるこのお店が今回の目的である蕎麦屋です。

店は繁盛していて、ちょっと店員に話しかけずらい・・・コミュ障の自分にはハードル高い・・・。
けど、食欲には勝てなかったよ。
店員が空いた隙を狙って話しかけ、なんとか席を確保。
ぼっち旅はこういう時に辛いぜ。


案内された席はちょうど窓際で池が見えます。


その池を見ながら蕎麦、いきます!
・・・そう!
これ!これを食べたかったんだよ!
もうね?蕎麦湯で最後の〆がね、今日のクライマックスですよ(あっけないとか思わないで・・・)
遠い昔、兄に連れて行ってもらった記憶が蘇ります。
(あぁ〜兄ちゃん、なんであの時奢っt)・・・ってもういいか。






このよもぎ焼き饅頭が旨い!
来たときはご賞味あれ、安いので土産にもぴったり・・・ってステマっぽい。

忍野八海は観光客が多かったです。
やはりあの透明度の高い池は一見の価値はあると思います。
また駐車場も多いので気楽にちょっと覗く程度でも楽しめる場所だと思います。
難点は見つけ辛い所でしょうか?周辺で何台か地図見ながら悩んでいる方を見かけました。


余談ですが。
帰りは行きと同じく道志みちで戻りましたが、宮ヶ瀬を超えた辺りでポツポツと雨が・・・。
(うあぁあああぁぁ!俺の布団がぁあああ!)と心の中で叫びながら戻りました。
幸いアパート周辺は雨が降らなかったらしく布団は無事回収。
今夜は暖かい布団で就寝できそうです。
んで、泥跳ねをまともに食らったWRは見るも無惨なことになったので洗車。
さてスッキリしたところで明日に備えて休むかー(遠い目)
Posted at 2015/07/19 19:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二輪関係 | 日記

プロフィール

「@Gpr さん
お久しぶりです!
本筋が決まったので、ひとまず安心しました
まだやる事がありますが頑張る切っ掛けになりそうです」
何シテル?   01/13 21:00
こんにちは!「しろねこ@」です。 もう昔になりますが、とあるメーカーのエンジニアから自分には才能が無いと判断して、エンジニア業から足を洗いただの一般人になりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マツダスピードエアロ ボディ形状による空力効果の可視化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 19:58:52
純正OPホワイトレンズ取り付け(加工もあるよ)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 20:30:13
Smabee ダッシュマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/20 17:57:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2016年2月6日、フィットからロードスターに乗り換えました。 装着した純正オプショ ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
2015年、春に購入しました。 事の始まりは、2ストだとちょい乗りが厳しく新たに4ストを ...
ホンダ NSR250R べぇさん (ホンダ NSR250R)
NC30で峠を走っていた時代に、そこで知り合った方から購入しました。 オリジナルカラー ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
マークⅡ購入で通勤がバイクだけになり厳しくなった。 けど、厳しい状況でも満足して通勤して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation