• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろねこ@のブログ一覧

2017年06月04日 イイね!

よこすかカレーフェスティバル2017と色々回った週末の出来事(主に横浜周辺で車無し!)

よこすかカレーフェスティバル2017と色々回った週末の出来事(主に横浜周辺で車無し!)今週末始めは先週ガラス修理に出したロードスターの引き取り・・・に行かず、三笠公園で行われた「よこすかカレーフェスティバル2017」に行ってきました。


開場すぐに入りましたが、ゲートをくぐるともう人が集っていました。


「ちびしま」?が会場入って目の前に置かれていました。


カレーを出店している項目が掲示されています、結構な数が出店していました。
他にも護衛艦カレーのバイキングなど・・・実はその他のイベントが本当の目的だったりしますが・・・。




まぁそれはさておき、食べたカレーの紹介を・・・。
これはトマトカレー!一発目で食べましたが、これが中々旨かった!
酸味があり、尚かつ辛さがガツンとくる旨さでした。


・・・・・あぁ目を引くなぁ。
しかしこの後でロードスターを引き取りに行くので吞めない!
ココは我慢して会場をあとにします。


ここは横須賀・・・駅。
これから第二の目的、駅を巡るスタンプラリーに挑戦してきます。


移動する前に喉を潤すコレ!「飲むソフトクリーム」???
逆に喉が渇くような・・・?
飲んでみると「あ、ソフトクリーム食った」ような雰囲気になりますが!
ソフトクリームを食べたクオリティが半端ないけど、やはり若干のど乾く・・・。

色々駅を回りました。
横須賀、衣笠、逗子、大船、磯子、川崎、横浜、国府津、平塚。

で、ここは国府津・・・駅。


良い駅旅ができました。
スタンプラリーを終わらせディーラーへ。


ガラスを交換し復活したロードスター。
ガーニッシュをボディカラーに変更です。
コレくらいやらないと何か悔しいからね!
このあとジョイファストへ向かい来週作業をお願いし帰宅。


「お?帰ってきたのか?」と言いたげな萩ちゃん。
本日も平常運行していました。

次の日

え!?また三笠?とは言わないで・・・。
昨日とは別件で用事があったので再度今日も引き続き朝から来ていました。
用事も済み、またもやカレーを紹介します。




黒カレー!これも旨かったけれど、若干好みとは離れてしまった・・・。




もうなんなら二杯目いくか!ということで、カルビカレー。
一口目は「あれ?甘い?」と思ったけど、後から追ってくる辛さ!
カルビも柔らかくこれは好みだ!昨日のトマトカレーと良い勝負だ!

そうそう、昨日と比べると人も多くちょっと人酔いしそう・・・。
長居を諦め帰宅することに。

今日は大人しく(?)ジュースにしました。

帰ってからも時間があり、ちょっと奥多摩までドライブを。

空気が乾燥していて気持ちがいいドライブが出来ました。


さぁ明日からガラス交換費用を稼ぐために頑張ろうか・・・。
その前にセクシーポーズをする萩ちゃんで癒されます。
Posted at 2017/06/04 21:52:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年05月15日 イイね!

気が抜けた休日を・・・

気が抜けた休日を・・・トップ画面は先日のレースの時にクルーが撮ってくれたものです。
ちょっと気に入っています。
この他に自分の走っている画像もあるのですが、それを見てふと「自分のメットが微妙に可愛いくて似合わない」と思ってしまった・・・。
厳ついイメージで作ったのですが、うーん(悩)

そんなこんなで第二戦まであと少し、この間に走れるスポーツ走行枠も無く手持ち無沙汰になってしまった。

そうなると魔が差してしまうのが自分。
週末に電車で秋葉原に向かい、スーパーラジコンへ。
ある物を買って実家にそのまま帰りました。
今回珍しくバイクや車で戻らず電車を使う週末です。

実家に戻り前回のレースデータなどをまとめ、夕飯時。

何かをジッと見つめる萩ちゃん。


親父が大根おろしを作っているのを静かに見つめています(机の上を片付けろ!という突っ込みは止めて・・・)
最近は何か、例えば日曜大工や洗濯を畳むときなどをしている時は必ずと言っていい程じっと見ています。
それ以外は暴れているか寝てます。


夕飯が終わって・・・秋葉原で買ったものを出していると物珍しいのか見てきます。


買っちゃったよ、ミニッツ。
前から発売していたのは知っていたけど、あれよあれよと言う間に売り切れてパールホワイトは在庫無し。
このまま買えくなるのは嫌だったので、ちょっと無理して買ってきた。
うーん税金の支払いはボーナス入ってからかな?


背中を押したのはTE37が装着できるから、けどこれはAWDのドリフト用しかない。
しっかしボディの塗装とか結構しっかり出来てるなぁ〜走らせずに置いておくだけでも良いかも・・・。
オフセットまで設定があるのでツライチも目指せるし、ライトも点く様に出来るらしい。
今のラジコンって凄いなぁ〜。
昔は有線だったり、前進と右回りしかできないラジコン(確かチャーGだったか?)もあったというのに。


萩にロードスターを見せてみた。
おっかなびっくりに手を出してきたタイミングで定常円をすると良い感じに逃げる萩。
定常円を止めると、近づいてきてクンクン・・・。
ハンドルだけを動かすと「ビクッ!!」として少し離れるけど、興味があるのか近づいてきて手でぺちぺち・・・。
噛みそうな雰囲気になってきたので退散。


仕舞ったら「何だ、もうお終いか」と言いたげにテレビの前でガン見。
・・・萩ちゃん?そこ邪魔だよ?家族の視線を独り占めしてるよ?
そんな実車を珍しく触らない週末を過ごした日でした。


最後に、猫に「チ○オ・チ○ール」を与えるとどうなるか?
皆さんはCMの様に可愛く舐めているシーンを想像するでしょうが、現実はこんな感じです。


まずチューブから出たものを舐めません。


チューブごと食う勢いで噛んできます。


運が悪いとチューブを押し出した指ごと噛まれます。
※自分は初めてのガチ噛みをされました、運良く爪で受け止めましたけど、あれは危なかった(汗)
Posted at 2017/05/15 21:17:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年04月22日 イイね!

軍港めぐり行って帰ってきたら、開幕戦の受理書が届いてた

軍港めぐり行って帰ってきたら、開幕戦の受理書が届いてたタイトル画面ですが、これは週末に会社の親睦会にて撮った一コマです。

親睦会の企画で「軍港めぐり」に行こう!というイベントを「「自分が」」企画し実行しました。
えぇ思いっきり個人的な理由です。
しかしこれが良かったのか思った以上に参加者がいました。
結果オーライと言う事でヨカッタヨカッタ。
軍港めぐりとは船に乗って汐入から港をぐるっと回る観光みたいなもので、運が良ければアメリカのイージス艦や日本の護衛艦が見られます。
で、今回は運が良かったようで・・・。


これ、ぶっちゃけ空母でしょ?と言わんばかりの護衛艦「いずも」


日本のイージス艦「きりしま」と護衛艦たち
※船に六角形のはんぺんが付いてるのがイージスだ!と案内の人が言ってたよ!


こっちは本物の空母だよ!「ロナルドレーガン」


建造されて遠くにいるけど、そろそろ武器積んで任務地に旅経つよ「かが」さん


むかって左の船の艦長は女性だよ!


FRPで作られた「あわじ」と恐らく自衛隊最後の木造船「はちじょう」

など、貴重な船を見る事ができました。

戻ってからは軽食を予定してましたが、段取りにミスりココで解散。
自分はネイビーバーガーを食べにハニービーへ。


電車で来ているので昼からハイボール。


からのバーガー。


腹ごしらえも終え、続いて三笠公園へ。







船内を見て回り、お土産を買って帰宅。

家に帰るとビースポーツから開幕戦の参加受理書が届いてました。
今回は、必要書類の他に15周年を記念した品物が付属されていました。


まず帽子、表はシックでレーシーな感じですが。


つばの裏は結構カラフルな感じに仕上がっています。
あれ?自分が写ってない・・・そりゃそうだ(セルフ突っ込み)


続いて車検証入れ。


カーボン調に青のスティッチ、ちょっとカッコいい。


さっそく入れ替えました。
大きさは元のより厚いです、それ以外は大差無し。
しかし、これセンターコンソールに入るのかな・・・。

ちなみに初めて参加表明するとエンブレムとワッペンが同封されてきますが、これは勿体なくてしまったままです。
でも日の目を見ないのも何だかな・・・せめてエンブレムを車体に貼ろうか?
うーん良い場所が思いつかない。

受領書が来たと言う事は開幕戦まで、あと少し。
連休が始まれば、あっと言う間です。
去年は観戦する方だったのに今年は見せる方になりました。
今年はレースに参加する度に感慨深いと思うのかな・・・。
Posted at 2017/04/23 23:20:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年04月08日 イイね!

花見?ドライブ?秩父あしがくぼ道の駅まで

花見?ドライブ?秩父あしがくぼ道の駅までふと実家の隣にある公園の桜を見たら満開からちょっと葉桜になりつつあった。
それでも満開に見えるアングルで撮影。


意外に綺麗に撮れているでしょ?でも引きで見ると伐採されて寂しい桜なんですよ・・・ここ。
栃木の某研究所前の直線は綺麗な桜が咲いているのだろうなぁ〜と考えつつ、さて本日の予定を模索中。


模索中・・・。


何を見ているのだろう?


お?コッチ見た、撫でてやろう。


がぶっ!!!「しろねこ(偽物猫)」は「お萩(本物猫)」に噛まれた!
さらに腕をロックされている!


ふふふ、分かっているのだよ!無理に引っ張るとさらに強く噛むという事をなぁ!
だからこのまま保持しておけば冷静になって口を開けるはず。


・・・寝るんじゃない!


と言う事で前座は終了。
秩父の「あしがくぼ」道の駅まで軽いドライブに向かうことにしました。

16号から八高線と並ぶ道を走ります。
ちなみに八高線の「八高」は「八王子」と「高崎」の頭文字をとっていると言う噂。
昔、ロードバイクで実家から高崎まで行ったときの道順で懐かしいです。


お!?八高線が走ってる!
・・・遠いけど、分かりますでしょうか?

299号に入って走っていくと、ちらほらと桜が見えます。

ある場所ではお花見の祭りが行われていました。
道中ではレッドアロー(西武線の特急電車)を見かけるも写真には収められず・・・。

道中の桜は満開でした、さらに奥に進み「あしがくぼ」に到着。


着くと目の前にスマイルトレイン(西武線の電車)が通過する姿を発見!


・・・分かりにくい?




あしがくぼ周辺の桜はまだ満開ではありませんね。
来週が見頃でしょうか?

天候には恵まれませんでしたが、バイクの方達もいました。
ひとまず花見?ドライブの目的は達成!
ちょっと先まで進んで観光していこうか迷いましたが、帰りのことも考え戻ることに。
途中で四里餅を買おうと店に向かうも迷ってしまい諦めてしまった凹
帰宅すると・・・。


おや?可愛いぬいぐるみかな?


お!これは、何してもOK(許すとは言っていない)な半居眠り状態では!?


なでなでモフモフ。


今ブログ書いているときも爆睡状態です。
しっかり充電(?)して夕飯時に暴れるんです。

今回は珍しく車に触れない、写っていないブログになりました。
Posted at 2017/04/08 17:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年12月03日 イイね!

【ドライブ】鍋を食べに北に〜北に〜

【ドライブ】鍋を食べに北に〜北に〜10月、仕事をしている時にふと「アンコウ鍋が食べたい」と思いついた自分(いったい仕事中に何を考えてるんだ?)は帰ってからネットで調べてみました。
ほうほう、アンコウ鍋は11月から茨城が旬なのか・・・と下調べを済ませましたが、鍋を食べるなら酒も吞みたいなぁ。
だったら一泊だろう!と思いましたが、しかし独りで鍋を食いに行くのも寂しいなぁ・・・。
それならと両親を誘って、一生に一度有るか無いかの親孝行をする事にしました。
・・・動機が不純なのは許して下さい。

と言う訳で週末に一泊の茨城へ、アンコウ鍋を食べに行く旅を決行してきました。
あ、ちなみに仔猫(おはぎと言う)は姉の家に預けて出ています。


もちろん移動は車、ですが私のロードスターでは定員オーバーなので実家のカローラで移動します。
天候も良く良い旅日和です。
しかし、ロードスターに比べるとカローラは高速での安定性に不安が。
ちょっと運転に疲れます。


旅館まで一気に行くのではなく、途中のひたちなかの道の駅で昼を頂きます。
今回、自分は「アンコウ鍋が食えれば他は何でも両親に任せる」と話していたので道中の段取りは基本的には親父が決めています。
自分は支払い担当に徹します。
いつも世話になっているので、今日ぐらいは・・・ね?


適当に選んで載せる海鮮丼と。


カキとホタテ!
何気にカキは同僚があたっているのを目の当たりにしたので、今まで敬遠していましたが両親が持って来たのを無下にもできず、食べてみる事に・・・。


・・・・・・・お!ヤバい旨い!こりゃ生でいきたくなるわ。


ノドクロも頂く、これがかるく干物になっていて味が濃いこと!ご飯がすすみます。


道の駅になっているので周辺には土産物屋もあり、買って帰りたい衝動を押さえつつ宿に向かいます。


高速で約1時間ちょい、今回泊まる旅館「やまに郷作」に到着。
しかしチェックインにはちょっと早すぎるので、どこか観光できる場所は無いか?と聞いたら美術館があるとのことなので、そちらに移動。


それがこちら「天心記念館」・・・ここは美術、芸術に貢献した方の記念館です。
というざっくりとしたイメージしか書けません・・・すみません勉強不足です。
ちなみに撮影も禁止なのでこれしかブツはありません。


そのあと少し離れた場所にその天心さんが作った?六角堂があると聞きそちらに移動します。


このアングルから振り返ると海が見えます、なんて良い場所なのだろう・・・。


こんな感じが家の縁側から見えます。


六角堂はその先に、波がよく見える位置に建てられています。


ちなみに東北の震災で、この六角堂は波に浚われ土台を残して倒壊しています。
そのあと復興したと記載されていました。


もう震災から五年近く経ったと思うと感慨深いです。


六角堂を見終わり、チェックイン。
旅館の近くを散策した一コマです。




さっき撮影した風景の近くにあった碑。
ここまで波が来たのかと思うと自然の恐ろしさを感じずにはいられません。

しかし復興していく廻りの環境と自分を比べると同じ月日なのに・・・・別の意味で恐怖を感じる。


この近くは港町のようです、ウロウロしていると野良を発見。
寝ていたのに起きたので逃げるのかと思ったら、近寄って来て「にゃー(撫でても良いんだぜ)」と鳴く。
おーヨシヨシ(ムツゴロウ風)に撫でていると「にゃー(ニャー)」「にゃー(ニャー)」と・・・。
??
鳴き声がステレオで聞こえる??


お気づきであろうか?




のどかな港町という雰囲気がぴったりな場所、もしかしたら海水浴シーズンになると混むのかも。
というのも車で少し行った場所に海岸があり遊べそうだったので、そう思いました。
よし!来年は彼女と一緒に・・・・いや妄想は止めよう。


ちょっと怖いアンコウの像。
周辺の旅館は挙って「アンコウ鍋、どぶ汁」を押しています。
こりゃ鍋を期待せざる得ない。


という訳で旅館に帰還、旅館は温泉もあるとの事で入ってきます。
風呂は気持ちよかった!久々にすごく暑い風呂に入りました、たまにはこういう風呂も良いよね!


部屋に戻ってちょっとしたら夕飯、用意されていたのはコチラ。
おぉ結構なボリュームじゃないですか。


そしてメインの鍋がこちら!
そう実はアンコウ鍋ではなく、どぶ汁というアンコウの肝を使った鍋にしました。
悩んだ挙げ句やはり滅多に食べられないものを!という考えでコチラを注文しました。


念願のアンコウを食べ、自分的には満足です。
というより料理が全般旨いし、量もあり満足です。
温泉も良かったし、こりゃ良い所を選んだかも知れんね!

夕飯を頂き、また温泉に入り出たらウトウト。
あっという間に就寝してしまいました。


で朝一発目に温泉!からの朝食です。
これまた良いボリュームで、しかも米が旨い!新米かな?ご飯が進む。


そして気になったのがこの果物。
見た目モモ、食感が梨、香りがスモモというコレ。
結局聞かずに旅館を後にしてしまった・・・。

実家に戻りがてら「袋田の滝」に行きたいと母さんが言ったので寄る事に。


今日も天気が良くてよかった、でもココはちょっと寒いです。


入場料を払い、洞窟の中に入って行きます。


・・・・・・・・何コレ?ちょっとこわい。


滝を見るのに何カ所かあり、その中の一カ所として「恋人の聖地」があります。
よし!来年・・・・もういいか。


この場所から見える「袋田の滝」です、ちょっと低いアングルです。

次に上に行くと、いきなりこんな滝が見えます。



格好な迫力です。


最上階まで上がるとこんなアングルの滝が見られます。
母さんも満足したようで、連れてきて良かった・・・。

以降は戻りながらの撮影です。






良い観光スポットでした、ツーリングやドライブにも良いと思います!


焼き饅頭も美味しかった〜。

このあと常磐道で南下し実家に帰宅、そのあと姉が世話してくれた、おはぎ(仔猫)も帰宅。

・・・?やけにぐっすりだけど、疲れたの?
Posted at 2016/12/05 22:45:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@Gpr さん
お久しぶりです!
本筋が決まったので、ひとまず安心しました
まだやる事がありますが頑張る切っ掛けになりそうです」
何シテル?   01/13 21:00
こんにちは!「しろねこ@」です。 もう昔になりますが、とあるメーカーのエンジニアから自分には才能が無いと判断して、エンジニア業から足を洗いただの一般人になりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダスピードエアロ ボディ形状による空力効果の可視化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 19:58:52
純正OPホワイトレンズ取り付け(加工もあるよ)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 20:30:13
Smabee ダッシュマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/20 17:57:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2016年2月6日、フィットからロードスターに乗り換えました。 装着した純正オプショ ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
2015年、春に購入しました。 事の始まりは、2ストだとちょい乗りが厳しく新たに4ストを ...
ホンダ NSR250R べぇさん (ホンダ NSR250R)
NC30で峠を走っていた時代に、そこで知り合った方から購入しました。 オリジナルカラー ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
マークⅡ購入で通勤がバイクだけになり厳しくなった。 けど、厳しい状況でも満足して通勤して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation