• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろねこ@のブログ一覧

2016年12月01日 イイね!

【色々】先週の出来事

【色々】先週の出来事健康診断を終え、気が付けば来年はバリウム検査が見え隠れした週末。
年末に向け色々な事柄が頭を駆け巡る中、実家へ帰宅。

この週末実家に置いてある71Rの裏組みを友人にお願いしていたのだが、連絡が上手く伝わらず自宅待機の自分。

何処か出掛けようかと考えるも動けない・・・。
この子のお陰で。


11月、筑波で初レースをした日に親父が連れて帰ってきた子猫。
両親曰く「ちょっと大きくなった」と言っていたが、いやいやそんなはずは無いよ・・・試しに来たときの写真を確認。


・・・顔、デカくなってる?まさか、ははは(引き笑)

来た当初、すぐに居間に放したら暴れまくった子猫、こいつ猫のくせに猫被らないんだと思ってしまった。
歯が痒いのか?ただのクセなのか?よく咬むのが今の悩みどころ。
人恋しいようで寝るときは人に着かず離れずの距離で寝に入る。
んで、今さっきまで自分の横でウトウトしてた為、動けませんでした。
もう外に出ないと決めてビール取りに行ったら起きたので写真を撮影、子猫は今しか撮れないからね!
おーヨシヨシヨシ(ムツゴロウ風)と頭を撫でようと手を伸ばすと・・・。


わしゃーと手に戯れてきます、んで時たま蹴ります。

今まで犬しか飼っていなかったので猫の動きは面白い、てか身体が柔らかいなぁ・・・。
ウデに絡んで咬むは蹴るは暴れまくりです。
気まぐれなのも新鮮、呼んでも来ないし遊んでいる途中で何処かいなくなったりします。
ただ面白いのは母親に対してだけ、背中から登って肩までくると言う面白い行動をとります。


さて明日はオイル交換に行くぞ、それまでは遊んでやるからなぁ(そーっと手を伸ばし)


いたたたたたたたた!!!



・・・と言う訳で友人とは連絡がつかずタイヤは次週に持ち越し。
日曜はオイルを交換しに行ってきました。

今回はエンジンオイル、エレメント、ミッションオイル、デフオイル交換のメニュー。
メーカーはMotys、前から興味があったメーカーなのでどんな感じになるか気になります。
換えて走ってみた感じ、エンジンの回転が軽い?かな、とても滑らか。
何となくそう感じました、これは交換をお願いしたジョイファストさんのブレンドなので今の状態にあっていたのかも・・・。
あっ!今までガルフ、カストロール、純正しか試していないので何とも言えませんし素人の感想です!
参考程度に聞き流して下さい。

ミッションは純正とカストロールは同等のフィーリングで、ガルフはカコンと入る感じ、Motysはスコンと入る感じ・・・この表現、分かり辛くてゴメンなさい。
純正、カストロール、ガルフともに始動して冷えている時は1速2速の入りが固いのですが、暖まると気にならなくなります。
Motysはいかに?今度の週末に確認してみます。

デフは・・・えぇっと、分かりませんでした。

このまま素直にアパートに戻るのも微妙な時間だったので、宮ヶ瀬まで足を伸ばします。
道中に看板で「ナイトイルミネーション開催」と書いてあり、宮ヶ瀬の周辺はちょっとしたお祭り状態でしたが、素通りして上の駐車場で何となくメロンパンと甘色を購入しUターン。


(そう言えば、亡くなった婆ちゃん甘色好きだったな)と考えながら帰宅。
寒い部屋に入って気が付く、何か暖かい食い物も買って帰れば良かった・・・。


できればレースでの記憶が薄れる前に走りに行きたいけれど今週末は予定あり、次週は会社の催しで筑波じゃないけど走るチャンスがあるかも?いや駄目かも?さりげなく侵入してみよう。
Posted at 2016/12/01 21:39:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年07月23日 イイね!

【ちょっとした散歩】海軍カレーと色々散策

【ちょっとした散歩】海軍カレーと色々散策予定していたものを急遽キャンセルし、身体を休ませることを優先していた週末ですが・・・。
うーん何となく週末を味わいたいなぁ〜と思い平塚のスーパーオートバックスに行き、ブリットのオプションクッションを購入。
テンションが上がった自分は勢いに任せて横須賀まで足をのばす事に。


海沿いを走るも曇り空。


しかし後半は良い感じに天候も回復してきました!


スマホのナビを使って到着したのは三笠公園。
ちょっとこの辺りの散策をしたいと思っていたので近場の駐車場に車を止めて移動します。


昼過ぎに着いたので飯を・・・と探していた時にふと思い出しました。
「そう言えば海軍カレー本舗があったはず・・・」ということで検索して移動し、見つけました。
・・・・え?タイトルの時とマークが違う?
えぇ!よく気が付きましたね!そうです。
ここにきて白状しますが、このマークは某アニメのもので実は最近そのアニメを見て、案の定影響を受けてしまい聖地巡礼みたいなことをしてしまったのです。
ガ●パンと大洗のようにしたいのか?横須賀周辺ではポスターなどで取り上げられていますが、あのアニメは基本海の上なので今回は巡礼というより観光か散歩に感覚が近い・・・ような。
しかし対象の店でいくらか購入すると記念品が貰えるので、町おこしに一役かっているのかも知れない・・・既に術中にハマっている自分が言えることじゃないけどね!


中に入ってメニューを見るとアニメとタイアップしている晴風カレーがあったので頼んでみました。
・・・なんで海軍カレーは一緒に牛乳も出るのだろう?と疑問に思いつつ食べる。
うむ、結構後にくる辛さだぞ、これ。
ちなみに店内には、なぜ海軍はカレーを決まった曜日で食べるか?発祥は?など情報が書いてありました。
結構それを読んでいるのも楽しいかも・・・。
オリジナルカレーも食べてみたかったなぁ、次回はそれを食べてみようかな。
あ、そう言われれば金曜の昼はカレーうどんが決まって出る某メーカーの研究所もあったなぁ・・・。
あれは「服がカレーで汚れても週末だから持ち帰って洗えるだろう」という配慮だったな。


腹いっぱいになったと思いながら、ひと歩き。
着いた先は諏訪大神社です、これもちょい見せでしたが登場した場所です。
ここに向かう途中、海軍の白い制服をきた方が何名も通り過ぎていきました。
かっこいいけど、自分には似合わないなぁ・・・。






ここを見ている間も何人も人が行き来していましたが、あれは自分と同じく巡礼しているのか?それともポケモンをGETしていたのか?今でも分かりません。


神社の横の階段を上ると公園があると地図に書いてあったので向かうとそこには「これは戦艦三笠の部品「「かも」」知れません」という立て札があった一品が。
しかし置かれているのは結構な隅っこなので、気にしなければ通過してしまう・・・。
そしてそれ以外には慰霊碑がある程度で他には何も?


しかし、その横に意味深階段が!


上った先には・・・・。


よし、一通り見たから戻ろう。
帰り通りすがりの子供が「公園って言ったのに何もないじゃん」と文句言っていたのは気のせいじゃないのかも知れない。


戻る際に、もう一度参拝をして。




後にしました。


階段を降りて、坂を下るとそこは「どぶ坂」があります。
文字通り昔はドブ川が流れていて、そこを蓋して出来た商店街らしいです。
その商店街を見ていると・・・。


あ、なんだろう入らなければ!(あわよくば記念品を・・・ボソッ)という心の中で変な使命感が湧いてきた。


店内は居酒屋がベースなので昼に来るより夜に飲みに来たい感じでした。
うーん、ココまで来るのに大変じゃなければ夜にもう一回行くのにな〜。
ちなみに食べたのはトンティーヤ、それよりメニューにあった「けいちゃん焼酎」が気になってしょうがなかった〜。


腹ごなししながら、ゆっくり歩いて車の元へ。
ついでなので両親へ土産を買ってから実家へ戻りました。
切っ掛けはアニメからでも、行った事の無い場所へ出掛けるのは意外に面白いものだと思います。

今回も猿島へは行けていないので、次回こそは行ってみたいと思います。
Posted at 2016/07/25 21:38:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年12月26日 イイね!

【あかんこれ】筑波海軍航空隊記念館に行ってきた

【あかんこれ】筑波海軍航空隊記念館に行ってきたちょっと書き込むのが遅くなり去年の話になりますが・・・。

年末連休一日目に筑波にある海軍航空隊記念館に行ってきました。

行った理由ですが・・・。

某あの艦隊ゲームを始める(兄から誘われて←ココ大事)

どハマりする

戦艦を調べるようになる

ネットで幅広く調べるうちにこのHPにあたる

HP見て(おや、何か気になるじゃないか)

近い(?)し行ってみるか!

・・・という感じです。
正直、ゲームやる前だったら見向きしなかった内容だったなぁ〜と思います。

スタートは伊勢原、朝7時出発。

129号まで順調に進みます。



しかし!町田から大渋滞に巻き込まれる凹


ゆっくり進み大黒に到着する頃には結構な時間・・・腹も空いてきていたので。




中華まん(大黒まん、だったかな?)を頂く!
いやー朝飯食べてなかったから腹減ってて胃袋に染みましたわ〜。


さて、気分を取り直して常磐道を目指しますよ!


スカイツリーと富士山!
ちなみにこの時、事故渋滞で動いていません・・・凹
こりゃ昼には着きそうにないね。


という事で、友部SAで昼飯にします。


このドンブリ旨い!
実はこの上のランクがあって筑波山盛りが存在します。
肉の・・・盛り方が・・・凄いんです。
詳しくは自ら確認してみて下さい!

地図の案内ではココで下ります、ETCだと下りれますがチケットでは下りられないので注意です。


高速下りて数分で到着!
道中では特に迷う事なく進めます、がしかし「ほんとにココか?」と悩んでしまうくらい何もありません(地元の方すみません!)

しかも金曜と言うのもあって・・・。




俺以外に誰も来てねー!!
まぁ・・・そうなるよね。

中はさすがに当時使っていたままだったこともあり雰囲気があります。


撮影で使われていたこともあり、永遠の0を押しています。
資料は結構ざっくり置かれていて流して見てしまうと見逃す危険がありそうです。

ざっくりですが、一階には零戦を中心に各飛行機の模型や部品の展示、特攻隊の教官を勤めた方の取材。
二階には戦艦の模型と当時の写真などを展示してありました。
個人的には教官の取材は心を掴まれました。

以下はランダムですが中の写真を貼っていきます。


プロペラです、第一印象はとにかくデカい。





零戦の胴体、よく見ると羽も一部あります。
これは去年いっぱいで各所有者に戻されるようで、コレを書いている頃にはもう無いかも知れません。


破壊される前は、こんな形です。


英語で書かれている尾翼、どのような運命を巡ってココまできたのか?考えられます。


椅子迄穴あけされて軽量化しています。
「この軽量化の積み重ねでアメリカの飛行機より運動性能が高かった」と管理している人が話していました。


資料を見て、ちょっとしんみりとした自分。
ふと階段をみつつ戦時中はこの階段を軍人さんが使っていたと思うと、何だか軽い気持ちで来てしまった自分が恥ずかしい・・・。


二階に上がると戦艦の模型が置かれています。




これが目的で来ました・・・はい。


二階にも飛行機の模型がたくさんありました。


ちょっと面白い写真がありました。
鳳翔(だったかな?)の甲板の上での一コマ。
他にも貴重な写真がたくさんあります、詳しくは自らの目で確認して下さい!








うーん、これなら映画に使われるのも頷ける。

ほかにもココでは紹介していない貴重なものが提示されています。
気になる方は実際、自らの目で(略)

軽い興味から始まったことですが、色々と考えさせられる経験をさせてもらいました。

資料映画で教官が話していた「戦争で得する人間なんていない」という内容。
これは去年亡くなった祖母も同じ事を言っていたのを思い出しました。
経験者が共通で感じたことだったのかも・・・。
そんな事をぼんやりと思いつつ帰宅しました。
Posted at 2015/01/01 13:38:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年08月25日 イイね!

【車と関係ないですが・・・】あけぼので行く男三人旅④

【車と関係ないですが・・・】あけぼので行く男三人旅④と言っても、ココから先はほとんど写真になってしまいそうです。

青函連絡船の内部の写真になります。


うっすらと東京と書かれています。


船の入り口、なぜか甥っ子は入場を拒否る(?)怖いのか?


中はジオラマになっていて当時の風景が再現されています。


正直、ちょっと怖いっす。


こんな感じ、資料や映像で紹介などやっていました。


船内の次は外に出て港を一望。


当時は列車も載せていたようです。


ちょっと怖い感じ・・・。




船のエンジン・・・でかい(確信)


制御盤・・・だよね?


こんな感じで暗いです。
総括すると、設備が若干放置プレイぎみでした。
貴重な資料たちだと思うから、もう少し丁寧に扱ってあげても良いと思うんだけどな〜。


続いて駅横にある建物へ・・・。


ねぶた祭りの資料がたくさんありました!


なかでも、これ。


操作パネルで色や適当な線を入れると、このように目の前の大きなお面に反映されます。


ほかには地元の方がお祭りのお囃子などを実演してくださる場面もあったり・・・(甥っ子は太鼓の音が怖くて帰りたいモード突入しました)


順不同ですが、金魚のねぶた。




イカつい!大きい!大迫力じゃん!




もうこの辺を見ている辺りで甥っ子は我慢の限界らしく帰ろうの連呼、後ろ髪引かれる思いでしたが、退出。

お土産と駅弁を買い列車に乗り込む。



夕方、青森発の列車は次の日の朝に上野に着きます。


帰りは行きと違って夜更かしもせず両者ぐっすり、ちょっと疲れが溜まったのかも・・・。
目が覚めた時には上野駅が目の前に。
甥っ子に振り回されつつも、自分たちの行きたい所も行けたし良い旅行だったんじゃないでしょうか?

非日常からまた日常に戻ってしまうという寂しさを感じながら、あけぼのに揺られ無事に上野駅に到着。
自分たちの旅もココで終了。
長かったような、あっという間だったような・・そんな感じの三泊の旅でした。


余談ですが、実家に着いてもまだ昼前。
ちょっとした時差ぼけ気味を味わったのと、夕方まで常に列車に揺られてる感が抜けなかったのは言うまでもない。
Posted at 2014/08/25 22:42:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年08月13日 イイね!

【車と関係ないですが・・・】あけぼので行く男三人旅①

【車と関係ないですが・・・】あけぼので行く男三人旅①夏休み・・・
もはやココに書き込んでるときは日常に戻ってしまっているけれど、今あの楽しかった思い出を振り返りつつブログを書こうと思います。

・・・決して艦これイベントでレア艦ゲットできないから逃げてきたんじゃないんだからね!

という訳で始まります(どういう訳だよ・・・)
ことの始まりは自分がうっかり言ってしまった「あぁ寝台列車で旅行きたいな〜」という発言からでした。
行動派の兄があれよあれよ言う間に寝台列車あけぼののチケットと青森のホテルの予約を済ませて「予定空けとけよ」と一言。

前日にはシオリまで作ってくる気合いの入れよう(しっかりタイムスケジュールまで書かれていました、我が兄ながらスゲー)
んで早速シオリを確認してみますか!
何何?メンツは兄、甥っ子、俺の三人・・・ほうほう。
予定している日程はっと・・・
①上野駅で夜食とお酒と明日の朝飯を用意する(なるほど)
①イカメンチを食べる(はいはい)
②弘前で城跡を見る(へー)
③田んぼアートを見る(ふむふむ)
④つゆ焼きそば食べる(そんなのあるんだ)
⑤以下略
・・・・・・・・・いや実際は細かいイベント書いてあるんだよ?
でも途中で読むのが面倒い(失礼!)だったので以下略しました。

いいんだよ!俺はしれっと兄貴について行けば!(逆ギレ)
ひとまず夕方に兄たちと立川で待ち合わせだけ確認して終了〜。

そして当日、無事に立川で合流した三人は上野駅に到着。



一航戦のほこり・・いや違うな。


上野には色んな列車がくるね〜。

ざっくり書きますが、寝台列車は夜に上野を出発し日本海に出て青森を目指します。
ちなみに北斗星やカシオペアは同じルートではなく別ルートで北海道へ向かいます。

上野駅では予定通りお酒と明日の朝飯を購入、そんな事をしていると寝台列車あけぼのが入線してきました。


まぁ当然ですがバックして入線します(袋小路になっているからね)
しかし素人の自分からしたら違和感があるなぁ。


こっち先頭車両です。
何だろう?この「俺引っ張ります!」というオーラが半端ない。

ちなみに載せませんが、兄は甥とのツーショット写真を所望していて、この旅が終わるまで専門カメラマンになったのは言うまでもない。

寝台列車はソロと個室があり、ソロは二段ベッドが並んでいる・・・と思ってもらえれば大体合っています。
自分たちはソロで切符を購入したのでそこに陣取り(と言っても場所は予約の時点で決まっています)ひとまずお疲れさまの一杯。


乗った感想は正直せまい!しかし、そんな事はどうでも良いんだよ!
ぶっちゃけ寝台列車の醍醐味だろ!?これ!
この秘密基地感!
高校の修学旅行を思い出すぜ!(あ、歳がばれる)

定刻通り列車は走り出します。
その場で知り合った隣の方とも話をしながら、ゆっくりと寝台列車は夜の町を駆けていきます。
この雰囲気・・・しょっぱなから旅気分が全開です。

揺れる車内に身を任せつつ、初日はこれにて終了。
明日が楽しみです。
Posted at 2014/08/25 20:01:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@Gpr さん
お久しぶりです!
本筋が決まったので、ひとまず安心しました
まだやる事がありますが頑張る切っ掛けになりそうです」
何シテル?   01/13 21:00
こんにちは!「しろねこ@」です。 もう昔になりますが、とあるメーカーのエンジニアから自分には才能が無いと判断して、エンジニア業から足を洗いただの一般人になりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダスピードエアロ ボディ形状による空力効果の可視化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 19:58:52
純正OPホワイトレンズ取り付け(加工もあるよ)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 20:30:13
Smabee ダッシュマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/20 17:57:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2016年2月6日、フィットからロードスターに乗り換えました。 装着した純正オプショ ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
2015年、春に購入しました。 事の始まりは、2ストだとちょい乗りが厳しく新たに4ストを ...
ホンダ NSR250R べぇさん (ホンダ NSR250R)
NC30で峠を走っていた時代に、そこで知り合った方から購入しました。 オリジナルカラー ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
マークⅡ購入で通勤がバイクだけになり厳しくなった。 けど、厳しい状況でも満足して通勤して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation