
気が付けばもう10月に入りましたね!
すっかり寒くなりました・・・ってそうじゃない。
もうロードスターパーティレースも最終戦が見えてきたのに何だかんだ言って走れていない・・・。
このままではマズい!っという事でスポーツ走行に参加してきました。
前日まで用事があり(当日の朝一でタイヤをRE71に交換すれば良いか)なんて考えていたけど、朝起きたら雨が振っているじゃないですか。
仕方ない交換は諦めて新車装着のベースタイヤで出陣します。
微妙だけど車の挙動を見るには逆に分かり易いかも知れない?と自分に言い訳をしつつ圏央道をひたすら進む。
現地ではやはり雨が降ったり止んだりを繰り返します。
路面はウエット、気温はちょっと涼しいなぁ。
受付を終わらせて戻る前にガソリンスタンドのおばちゃんにガソリンを入れてもらう。
今日は第一ヒートと第二ヒートに参加、1ヒート20分。
今回の目標、というより毎回なのだけど、せっかく走るのだから何かしら経験や知識を持って帰ろうと足掻いてみます。
実際は何も手に入らなかったりボケっとしているうちに終わってしまったりしてますが、全てが無駄にならないようにしています・・・しかしそういう事をするのは好きな物に関してのみです!(爆)
準備も終えて第一ヒート。
コース侵入から第一ヘアピンを過ぎてダンロップコーナー、ここまでの間で何となく(あれ?タイヤ食わない?)と思った。
(やはり角が無いベースタイヤじゃもう無理なのか?それとも路面がウエットだから?)など考えつつ第二ヘアピンを曲がると、曲がらない?から曲がらないね!になった。
一瞬(このままピット戻ってしまうか?)と思うも周囲を見ると結構車が離れ密集していない。
これなら邪魔にならなそうと判断「食わないタイヤでどこまで走る事ができるか?※ただし車を壊さない相手を巻き込まない」という練習を始める事に。
流石に制御不能になるのは怖かったので電子制御は入れたまま、極力介入させない様に頑張ります。
まるで低μ路を走っているような感覚でした。
丁寧な操作を心がけながらも前に車を出してやる感じに運転しましたが、タイムは全然・・・そりゃそうだね。
とほほ、無理してでもRE71にしてくれば良かったと後悔し終了。
ピットに戻って空気圧を見直すと結構な高圧になっていてビックリ。
気温が低めだからそんなに上がらないだろうという予想は外れ、空気圧はパンパンで路面がウエットじゃ・・・食う物も食わないよとセルフ突っ込みして再調整。
第二ヒートは天気が回復するのを祈って待ちます。
空が明るくなった第二ヒート。
コースインで路面は弱ウエットな所もありますが、ほぼ乾いた!
悔いの無い練習をするぞ!と意気込んで走った・・・のだが何だか今度は周囲の車との接近戦が続く。
レースではコレを繰り返すんだよな〜空いてるスペースとか考えないと危ないな怖いなぁ〜と考えつつも、いやバトル前に追いつかないかと思い直して走る。
それでもマグレで前回のRE71装着より1秒遅れまできた。
このベースタイヤはドライ路面ならいけるやん!と思ったけれど出来ればもう一個上のタイヤで今度は走りたいと思います。
本日の走行も終了、片付けた後で腹が減ったのでサーキット内にある食堂でモツ煮定食を頂く。

ちょっと七味いれるとピリっとして旨いんです、自分ハマりました。
満足しニヤニヤしながらお膳を返しに向かったら食堂のおっちゃんと目が合ってしまった、ちょっと恥ずかしかった。

すぐ帰るのも勿体ないので先人達の走行風景を見て、何か得られないか探ってみる。
今日は滑る車に右往左往したり他車との接近もありましたが欲しいデータは得られたので満足しました。
まだ経験不足は否めませんが、これからでしょう!と思うことにします。
Posted at 2016/10/09 23:27:25 | |
トラックバック(0) |
チャレンジ企画 | 日記