• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろねこ@のブログ一覧

2017年01月16日 イイね!

広場トレーニングに参加してきました

広場トレーニングに参加してきましたやっぱり基本操作を学ぶのは必要だ!!(力技)
・・・と言う事で、今日は富士スピードウェイで行われたジョイファスト主催の広場トレーニングに参加してきました。

実家から朝5時に出発し、中央道から向かいます。
道中は非常に寒く、富士の麓では−14℃とメーター上でNDが言っていました。
路面は白く、目の前は朝日がサンサンしてます。
ロールケージでサンバイザーが出せないウチのND、某漫才っぽく。
「もしかしてだけど〜もしかしてだけど〜それって事故っちゃうんじゃないの〜」
・・・なんて冗談言う余裕も無く帽子とサングラスで誤摩化しつつ現地へ。
ほんと何かあったら事故コースじゃないかとヒヤヒヤしました。

そう言えば昨日の筑波の帰り圏央道にて、夕日で視界が遮られて今日と同じようなことしてたなぁと思い出していました。
富士がシルエットになり隣には夕日で、雲が良いコントラストを極めてたのが印象に残っています。

と話が逸れてしまった。
何とか無事に現地へ到着、時刻は7時半。
8時までに集合との事だったので、一安心ですが・・・。


場所はココP2駐車場。


しかしまだチェーンが掛けられ入れないので待機。
その間に参加者たちが集ってきました。
NDとNCが圧倒的に多い中、光岡仕様のロードスターの姿が!初めて見た。
圧倒的な存在感、ケーターハムに雰囲気が似ていましたね。


筑波山の次は富士山です・・・っとそれはさておき同じロードスター乗り、お互いに話が盛り上がります。
しかも自分は三回目。
前回一緒させてもらった方とも再会し、人見知りな自分でもサラッと輪に入る事ができました。


詳しいカリキュラムは省きますが、ざっくり内容をいうと。
①オーバルで車の挙動を感じる(オーバー、アンダー)
②慣れたら路面を濡らして車の挙動を感じる
③八の字を走ってラインなど操作を学ぶ
④大きい八の字を走って総復習(一部濡れた路面あり)
その間に澤さんからアドバイスや同乗走行をしてもらえる。
といったところです。
結構簡略して書いていますが、実際参加すると濃い内容です。
場合によっては終わってから筋肉痛がおきます、それくらい走ります。
人によってはグルグル回ります・・・自分はNDに「そんな操作じゃ操れねーよ」と何回も振り回されました。


分かり辛いですが、こんな感じで散水車で路面を濡らします。
パイロンでコースを作りますが、風の影響でコースが変わるアクシデントが多発・・・。
しかも寒い!


NDさんが「お昼前だけど−3℃だよ〜」と仰ってます。
寒さに耐えきれず車の中に避難しましたが、スタッフの皆さんは外で頑張っていました。

一日のトレーニングが終わり、締めにて澤さんから何人か気になる人へのアドバイスで自分が入っていました。
今日はどん欲に技術を学ぼうと意気込んできましたが、実際走ってみると「あれ?実はそんなにレベルアップしてない?」と不安になる半分「理想のコーナリングの取っ掛かりが分かったような気がする」という気持ちが半分。
それとは別(といっても行き着く先は同じですが)のアドバイスを最後に貰えたのは、これからの課題が見えた!と思う反面、どう乗り越えるべく練習するか?悩ましいです。
他にもためになる話を聞きメモってきましたが、これは今月末のレ●スピードに記事として載るのでh・・・げふんげふん。
危ない、またステマをすることろだった。


と言う訳で、今週末は有休を駆使して神奈川から千葉の幕張メッセ、東京の実家、茨城の筑波サーキット、静岡の富士スピードウェイとNDで回ってきました。
満タンを三回しましたよ。
さすがに疲れたので今日はこれで休んで明日から・・・会社かぁ〜働きたくないなぁ。
Posted at 2017/01/16 21:40:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「@Gpr さん
お久しぶりです!
本筋が決まったので、ひとまず安心しました
まだやる事がありますが頑張る切っ掛けになりそうです」
何シテル?   01/13 21:00
こんにちは!「しろねこ@」です。 もう昔になりますが、とあるメーカーのエンジニアから自分には才能が無いと判断して、エンジニア業から足を洗いただの一般人になりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 34567
8910111213 14
15 1617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

マツダスピードエアロ ボディ形状による空力効果の可視化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 19:58:52
純正OPホワイトレンズ取り付け(加工もあるよ)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 20:30:13
Smabee ダッシュマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/20 17:57:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2016年2月6日、フィットからロードスターに乗り換えました。 装着した純正オプショ ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
2015年、春に購入しました。 事の始まりは、2ストだとちょい乗りが厳しく新たに4ストを ...
ホンダ NSR250R べぇさん (ホンダ NSR250R)
NC30で峠を走っていた時代に、そこで知り合った方から購入しました。 オリジナルカラー ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
マークⅡ購入で通勤がバイクだけになり厳しくなった。 けど、厳しい状況でも満足して通勤して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation