
今週末は71Rからアドレナリンに組み替え位で、そんなにイベントも無くボリュームも少ないはずだったのですが・・・。
ひょんな事から右目をぶつけしまい、目を動かすと黒い影一瞬見えて消えるという怖い症状が出たので診察にいく事にしました。
診断の結果は、黒目に傷があるけれど網膜剥離などの症状は無いとのこと。
とりあえず目薬をもらって様子見になりました。
しかしこの診察は瞳孔を開く目薬をさしてしまう為に数時間、目がかすみ運転できなくなります。
そのため土曜の午後は実家から出られず、暇になった俺は自分を監視する小トラと戯れることにしました。

・・・そこの野生のエナジー全開な自宅警備兵さん、隠れてないでいいからコッチおいで。

よーし、ヨシヨシ(ムツゴロウ風)ってか何で股に入ってくるんじゃい。

あ、こら女の子が破廉恥な・・・!

はわわわ、色んな意味で怖いから!暴れないで!
そんな土曜を過ごし、日曜。
地元のタイ●フィ●ターに71Rからアドレナリンへ組み替えをお願いをしてきました。

早かったなぁ、71Rの寿命。
さてこれはどのくらい保つのでしょうか?

メイドインジャパンで製造年は2016年の・・・ネット情報だと11月中旬あたりになるのでしょうか?
比較的フレッシュな物が手に入った、と考えて良いのかな。
発注時、東京にある店では在庫切れだったのに対し大阪では在庫ありだったので全国どこかには必ずありそう、良かった。
71Rは量販店のセールで購入、それに比べアドレナリンは最安値の店を調べそこで購入し、タイヤは車体から外して単品を組み替え専門店に持ち込み、組み替えだけお願いするという形をとりました。
そうすることで71Rと比べるとざっくり1万円強の差がありました。
71Rとアドレナリンは単品で約2千円の差があるので、まずまずでしょう。
さっそく装着し試乗してみます。

東京と埼玉の県境にある狭山湖、多摩湖をぐるっと回るサイクリングコースに並走するようにある道路。
ここは昔、センターラインと外ラインの左右にキャッツアイがあり良い感じに車幅感覚を磨く事ができたのですが、今日行ってみたら外側のキャッツアイが無い!
フィーリング確認ついでに車幅間隔をみようと思ったのにこれではできない、とりあえずタイヤの雰囲気でもみようかと、ぐるっと回って戻りました。
結局街乗りなのでほんわかとした感じしか分かりませんし、71Rからベースタイヤを経てアドレナリンなので、しっかり71Rのリセットが掛かっています・・・。
それでもロードノイズが71Rと比べ減りましたし転がりも軽く感じました、逆に言うと今はそれしか分かりません。
はたしてこのタイヤはどのくらい食うのだろうか?そして摩耗はどうなのだろうか?来週の筑波で確認してみます。
今回ついでにフロントブレーキパッドも新品に交換しましたが、結構な早さでパッドを交換しています。
また発注しないとなぁ。
Posted at 2017/01/29 22:15:37 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記