• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろねこ@のブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

フィット@富士五合目までドライブ

フィット@富士五合目までドライブさて昨日に引き続き、曇り空の今日は富士五合目まで行く事にしました。

自分の考え的には「五合目まで行けば天気が良いんじゃね!?」という安易な考えでの行動です。

天気が良ければ鎌倉に電車で行ってみようかと思ったんですがね~。


朝6時、246号をひたすら走り富士の裾野まできました。



家を出たときは雨が降っていなかったのですが、富士まで行く途中で小雨がポツポツ・・・・。

確かあの辺に天気が良ければ富士山が見えるはずなんだけどな~と思いながら走っていきます。

ナビがないデブさん、サポートするのはスマホのマップ機能。

ちょこちょこコンビニなどに止まって確認しながら富士スバルラインを目指します。

昔行った事あるのに記憶があやふやです(汗)

ようやくゲートまで到着・・・!って入場料往復で2000円かよ!すっかり忘れてたわ!!

しかしココまで来てUターンは無い、人生にリバースギヤはないのです(意味不明)



うわーん(泣)こうなったら五合目まで頑張ってやる~(焼)

と言っても流石1.3L、登りません。

登って行く途中、キツネが道路を横断するところを見られて、ちょっと得した気分を味わいつつ、先の駐車場で一旦休憩したらデブさんから「エンジン回しましたわ~」と鉄臭い主張が・・・。



裾野では紅葉は見当たりませんでしたが、スバルラインまで入ると所々で紅葉が見立ちます。

上の方は霧で見えない・・・もしかしたら上はもっと天候が悪い!?いや、自分信じて登るぜ!デブさんよ!



・・・・・・・・おいおい、どうなってやがる!雨から雪に変わってるじゃねーか!

フロントガラスにパチパチ雪が当たります。何気に今シーズン初雪、デブさんにとっても初雪です。

路面に積りはしませんが、サーと雪を踏む独特の音が聞こえて微妙に引きます。

それも途中までで、五合目まで登りきると小雨になりました。

しかし富士頂上は見えません。



天候が良ければこんな感じで見えるのに・・・。



あ・・・・・あくまでイメージです。

モデルは富士五合目名物の富士めろんぱん、正直これを食べに来たんです。

まさか入場料2000円かかるのは想定外(記憶になかったのも問題だったね・・・)でしたが。

帰りは道志みちを使い、宮ケ瀬経由で午後イチで戻りました。

道志みち・・・・何気に好きな道かもしれない。いや、やっぱり奥多摩が落ち着くかな?



ちなみにこの画像は三合駐車場です、道志みちはノンストップで走り切りました。

おまけで山中湖の風景を貼って今週の休日は終ります。

Posted at 2012/10/28 18:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2012年10月27日 イイね!

フィット@宮ケ瀬湖ドライブ

フィット@宮ケ瀬湖ドライブマフラーを交換して、フィーリングチェックしたいが遠出はしたくない。

という訳で近場の「宮ケ瀬湖」へドライブにいきました。

湖まで行く道中は道が狭い五日市街道っていう感じ、ただアップダウンが激しいかな?

残念なのは湖までひたすら民家で道が囲まれており、絶景という名のビューポイントが無かったです。

気が付いたら湖が見える・・・・そんな感じでした。
また駐車場が分かり辛く、今回止まった駐車場も偶然見つけた産物でした。


あと現地に着いたらカーロケが「レベル5、ねずみ取りエリア」と何度も言うので気持ち良く走れません(汗)

まぁ目的はのんびりフィーリングチェックなので問題ありませんけどね。

湖周辺も特にドライブインが見つからずHPで見たような栄えた感じが無い?(もしかしたら、見ているポイントが違うのかも・・・)冷静に見れば奥多摩もこんな感じだ・・・と言われれば、そうかも知れません。

むしろこっちは吊り橋と広めな運動公園があって家族連れやカップルには良いかも・・・・・。





まぁ!!実際カップルなんて見ても、俺にはまったく!これっぽちも関係ないですけどね!(泣)
俺みたいのは深夜の奥多摩でぽつーんしてれば良いんですよ!

とまぁ、凹む事はコッチに置いておいて・・・まだこっちに引っ越して道が分かってないので、これを機に周辺の地理を把握してやるぜ!

Posted at 2012/10/27 18:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2012年10月14日 イイね!

フィット@備考ホイールマッチングテスト

備考で書きます。

現在、デブさんの足は無限スポーツサス(RS用?)を組んでおり、キャンバー調整ボルトは使用していません。

車高は約30mmダウン(目測)です。

RSのタイヤサイズよりひとまわり小さい14インチ(175/65R14)仕様車です。

某中古パーツ屋での無料試着で試した結果
15インチ(185/55R15)の6.5Jオフセット38はフロントNG(リムガードが若干はみ出す)
16インチ(195/45R16)の7Jオフセット43はフロントNG(フロントタイヤが若干はみ出す)
という結果になりました。
リアは試していませんが、どちらでも車検OKレベルになりそうです。

またホイールデザインや車両の個体差、車高がもう少し下がっていれば入る可能性ありです。

無限のスポーツサス仕様でもキャンバー調整ボルトを組んでネガティブキャンバーにすれば入ります。

現状では15インチ6.5Jオフセット50が安全?でしょうか。

・・・・なんで、こんな事を書いたのでしょうね・・・?ふふふ(壊)
Posted at 2012/10/14 22:06:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2012年10月08日 イイね!

フィット@ヤビツ峠の前まで行ってみた

フィット@ヤビツ峠の前まで行ってみた無限のスポーツサスキットを装着したので、昼間でしたがヤビツ峠の展望台まで行ってみました。



ヤビツは知っている方もいるかと思いますが、上に行くと道幅が狭くなります。
始めはこんな感じで街中を走っていきます。
結構な急こう配です、デブさんでは登るのに苦労します。



民家を抜けると、自然の風景が増えます。
この辺りから対向車とのすれ違いに苦労する場所が、ちらほら出てきます。



展望台の近くまで行くとカーブが急で道幅が狭くなり対向車のすれ違いに注意しなくてはならなくなります。

実はココ、ロードバイクで走った事がありますが車では初でした。
サスのフィーリングチェックを・・・なんて思っていましたが出来ませんでした。



展望台より上にも道はありますが、時間がなかったのでココでUターンして戻りました。

次回は帰りにでも温泉寄って戻りたいと思います。
Posted at 2012/10/08 20:35:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2012年10月07日 イイね!

フィット@フィーリングチェック

納車されてから10000km越えて、ようやくデブさんの慣らしを終える事ができました。
うん、慣らしが終了しました・・・・深い意味はありませんよ?

と言う訳で、いろは坂と奥多摩にドライブしてきたので、フィーリングチェックをまとめてみました。


まず始めに何と言っても、遅い!なかなか前に進まない車だな~というのが第一印象でした。
街乗りでは2000rpmから上を、ドライブなら3500rpmから上を基本キープしていないと再加速で苦労します。
しかし、これくらいが自分には丁度良かったです。
いかんせん早すぎると自分の動体視力が付いていきませんので・・・orz
これは1.3Lだから仕方ないでしょうけど・・・これ以上パワーが欲しい人は1.5Lやハイブリットなら満足できるかも知れませんね。
エンジン自体は良く回るなぁ~と思います、自己満足するには良い塩梅です。
決して競争しようとは思わないのがポイントです。

ギヤの繋がりは1stから3rdまで若干それぞれの間隔が広いかな?と感じます、個人的には2ndと3rdの間隔が狭い方が好みです。
2ndではエンジンがまわり過ぎ、3rdでは回転が下がってしまうイメージといえば分かりやすいでしょうか?
カーブでは2nd、直線では3rdが基本形でしょうか?
4thから上は大きなサーキットに行かないと使わない(使えない!?)でしょう。
街乗りでは燃費に大いに貢献してくれるギヤ達です。
ちょっと2ndギヤの音が大きいかな?でも高周波の音なのでレーシーだ、と思えばOKではないでしょうか。

足回りは現状ノーマルなので、ロールは大きくタイヤも燃費にふっているので即鳴きます。
その辺はちょっと辛く感じますが、サスの伸びも大きくタイヤが接地し続けるのでオープンデフでも、ちゃんと力を路面に伝達してくれている感じです。
ロールを嫌って車高調整などショートストロークサスに交換する方法もありますが、片輪が浮いた時に動力が持っていかれてネガが出てくるかも・・・ってそこまで荷重移動させるほど走りませんよね(汗)

ブレーキは不満なしです。オデの時はひと癖ありましたが、デブさんは扱いやすいです。
車体が軽いからでしょうか、制動力も大きく感じます。
文句があるとすればリアがドラムなので連続走行繰り返すとフィーリングが怪しくなってきますが、これも1.3Lなので「そこまで求めるなよ・・・」って言われればそれまでです。

カーブを自己満足で駆け抜けるには気持ちいい車です、決して競争や直線勝負は得意分野ではありません。
日常レジャーで足として使い、たまに一人でドライブがてら手の平で転がす・・・・そんなポジションの車でしょう。
Posted at 2012/10/07 10:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ

プロフィール

「@Gpr さん
お久しぶりです!
本筋が決まったので、ひとまず安心しました
まだやる事がありますが頑張る切っ掛けになりそうです」
何シテル?   01/13 21:00
こんにちは!「しろねこ@」です。 もう昔になりますが、とあるメーカーのエンジニアから自分には才能が無いと判断して、エンジニア業から足を洗いただの一般人になりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

マツダスピードエアロ ボディ形状による空力効果の可視化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 19:58:52
純正OPホワイトレンズ取り付け(加工もあるよ)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 20:30:13
Smabee ダッシュマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/20 17:57:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2016年2月6日、フィットからロードスターに乗り換えました。 装着した純正オプショ ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
2015年、春に購入しました。 事の始まりは、2ストだとちょい乗りが厳しく新たに4ストを ...
ホンダ NSR250R べぇさん (ホンダ NSR250R)
NC30で峠を走っていた時代に、そこで知り合った方から購入しました。 オリジナルカラー ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
マークⅡ購入で通勤がバイクだけになり厳しくなった。 けど、厳しい状況でも満足して通勤して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation