
前回までのあらすじ
去年、栃木の氏家で飲み会をやったとき。
実はソコには同僚も参加するはずだったのですが、インフルエンザで欠席・・・。
同僚曰く「そこ(氏家の飲み屋)にどうしても呑みに行きたい」という願いが今回、自ら企画者になって叶いました。
もちろん自分は便乗参加です!
しかも、神奈川で働く同僚三人も巻きこみ計五人で出陣です。
いやー、お膳立てされてると楽でイイやね!!
・・・・え?ホテルは全員分予約しとけって?
はぁーい(´・ω・`)
で、当日。
朝七時に出発、今回は同僚の車で移動になります。
大黒PAで軽く朝飯を食べて、常磐道を目指します。
途中、見えるとやはり写してしまうスカイツリー。
うわ!画像で見ると小っさ!
常磐道に入っても、特に大きな混雑も無くスムーズに進み途中、バイクのツーリングを見て「良いなー」とか言ったり、保育園の遠足組を見て「今通り過ぎた保母さん俺、好みだわ~(オイオイ)」なんて話したりで盛り上がります。
車は茨城で高速をおります。
実は、直接栃木に行かず茨城で昼を食べようと話をしていたのです。
どうやら同僚はこの辺で良い感じの海鮮丼を出す店を知っているようで・・・正直、自分コレ朝から非常に期待してました。
場所はイマイチ説明できません(コラコラ)が結構分かり辛い場所にあります。
「タキタ」さんです、漢字は・・・勘弁して下さい(汗)
ここの「わがまま丼」が凄い、思わず写真に収めてしまう力作です。
携帯で写メしたら店主が出てきて「写真とるの!?」なんて言われたので、やべっ!ココはそういうのNGなのか!?と思ったら「このアングルがおススメだよ!」と言われもう一枚。
これで並盛ですってよ奥様!(爆)
他に大盛りも存在するようですが、店主曰くおススメしないそうです。
でも確かタッパーさえ持ってくれば持ち帰りOKだった・・・ような。
値段も据え置きだった・・・ような。
ごめんなさい、確かそんな事を聞いた気がします。
気さくな店主が出す海鮮丼、気になる方は足を運んでは如何でしょう?
時間に大分余裕があった自分たちは、のんびり下道で栃木を目指します。
途中で寝てしまい、気が付けばワープしたかのようにツインリンク茂木を横目にひた走ってます。
同僚はココまで一人で運転です、やるね!若いというのはチカラだね(参加メンバーで自分が一番年長でした・・・orz)
何だかな、去年の今頃までいた場所なのに懐かしい感じがします。
去年の今頃なんて異動の話も聞いてなくて、何気にこのまま栃木で骨埋めるんじゃないかな?とか考えていたのにな~。
今じゃ神奈川だもんな~人生はほんと分からないものです。
今回は去年泊まった「サンヒル」が何故か宿泊予約が出来なかった(もしかして閉店した?)為、宇都宮駅の近くにある「サンロイヤル」でチェックインです。
実は自分予約をミスってセミダブルを予約してしまい、大変な目にあったのは別のお話・・・。
さて、気を取り直して宇都宮駅から氏家に向かいます。
もちろん、電車移動ですよ。
おやおや、去年まで住んでいたアパートが・・・。
あらあら、去年まで睡眠を邪魔してくれた貨物が・・・。
何から何まで・・・・考え深いです。
そんなこんなで氏家駅を出ると。
うぉ!?何?もしかして遠くから来た俺らを市民全員がお迎えしてくれんの!?・・・・んな訳ないな。
今日は単純にお祭りのようです。
いやー今年初の夏祭りですよ!!テンション上がるわー!
今日もお世話になります「王将」さんです。
店に入って数分もしないうちに栃木メンバーも続々到着して、同僚念願の飲み会がスタートです。
こっからは・・・アレです、近況報告兼ねて色々話しました。
しかもたくさん呑ませて頂きました、美味しい料理も頂きましたよ!
でもやっぱり栃木メンバーとの会話が久々で楽しかったな~。
楽しい時間はあっと言う間に過ぎ、宇都宮。
ホテルにて、何故か自分たちは日付が変わるまでウノ大会で盛り上がり一日が終了。
あ、ちなみにウノでは結果散々でしたが、あれは勝つのが目的ではなくドロフォー返しとかスキップ連続とかするのが自分の中では醍醐味なので今回の戦果は満足でした(決して負けず嫌いではないです)
のんびりと昼までホテルでまったりした後、帰りがてら近くのラーメン屋で昼食です。
「龍の髭」です。
ここは自分の知る数あるラーメン屋の中の一店です。
ここの「焼きラーメン」が自分は好きです。
ゆず胡椒が食欲をそそります。
ラーメンのような、焼きそばのような・・・?
気になる方は是非、食べてみて下さい。
正直、栃木はラーメンが美味しいお店が多いような気がします。
それとも、まだまだ神奈川の美味しい店を発掘出来ていない!?今後ゆっくり捜索して行かねば・・・。
ラーメンを食べ終わり、後ろ髪引かれつつ栃木を後にします。
栃木よ!また!次に会える日を楽しみにしながら帰路につきました。
Posted at 2013/07/25 22:59:36 | |
トラックバック(0) | 日記