• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろねこ@のブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

【30ぱー】ゼッケンが届きましたよ!+余談が長め

【30ぱー】ゼッケンが届きましたよ!+余談が長めいきなりですがパーティレース用のゼッケンが届きました。
番号は突然のネタバレで115です。

ちなみにゼッケンは去年から参戦しているゼッケン分は、その番号が優先になりますが、空いているゼッケンは早いもの順で決まっていきます。

自分は115を選択しました。
理由は深くありません、とある護衛艦の艦ナンバーです。

届いたのは伊勢原のアパート。
アパート前ではちょっと作業が出来ないので、実家にて作業をしたいので車に載せますが・・・。
トランクに入らないので、助手席に入れてみる事に。





ははははは!センターコンソールまで場所取ってるわ!
・・・・・・うーんシフトが、やり辛い。
仕方ない、ここは気を付けながら実家まで戻るか。
と言う事で何とか移動して週末は実家でゼッケン貼りでした。

見てのとおり大きい物なので貼るのは水貼りです。

周囲との間隔や水平を気にしつつ・・・気泡が入らない様にしつつ、シワが入らない様にしつつと色々気を使って貼ったつもりですが!





うむ・・・若干、気泡(ほこり?)が入ってるかな?
これは友人の言葉を借りて「1メートル離れて綺麗ならOK』を採用しましょう。
あとサイドのゼッケンの水平が左右で違う、おかしいな?貼る時に気にしてたのに・・・。
「どのくらいズレてるんだい?」と思う方、車両の紹介に前後左右の画像をアップするので見てみて下さい。

と言う訳で私、しろねこは11月13日のパーティレース東日本シリーズ最終戦、クラブマンで初参戦することになります。

・・・・・・
・・・・
・・・なるよね?
まだ参加受理書が来てないけど、大丈夫だよね?
恐らく今度の週末に受理書がくるはず、きっと大丈夫。

余談ですが
実家にて親父の車をスタッドレスに履き替えている時に後ろから「にゃー」と鳴き声が。
振り向けば後ろは家のガレージ・・・に不法侵入している黒猫。
どうやら寒さから逃れるため逃げ込んできたらしい、所々毛が抜けているのは何かの病気かな?
「何してん?帰れぇ」と言いつつも放っておいたら何処かにいなくなっていた。

スタッドレスの交換も終わり、ロードスターに荷物を詰み帰る時。
両親が見送りに外に出たタイミングでまたも「にゃーにゃー」と声がする。
声を頼りに探しているとガレージ内の間隔が狭い棚に置いた工具箱の上に器用に伏せする黒猫とばっちり目が合った。
「うお!」って言っちゃったよ俺。
ビクッてしながらも動かない黒猫、しかし何か訴える様にひたすらにゃーにゃー言いつつ工具箱を爪で引っ掻く、あら〜黒猫さんけっこう爪が伸びてるねぇ・・・いやいやソレ止めて、工具箱が傷だらけになっちゃう。
何とか引きづり出して・・・と言っても手を叩くと叩いた方に寄ってくるので、手を叩きながら外に誘導。
三人で囲んでどうしようかと話している最中、野良なのに人懐っこく足にすり寄ってくる。
遊んでやりたい衝動にかられたが、時間が無いので帰る準備して出発・・・しようとしたらおもむろに車に寄ってくる黒猫。
(帰れない・・・)と思っていると、おもむろに車にケツを向けてシッポを上げてプルプルしてる?
いやいやいや!!何か知らんがそれはヤバいシグナルだろ!?
手を叩き「ほーらコッチだよ〜(焦)」と言って車から離しその隙に脱出・・・しようとするもドアを開けると乗り込もうと近寄ってくる、黒猫さん。
あれぇ〜今日買ってきた芳香剤が猫を呼んでるのかな?と言うくらい車内にまっしぐらですよ。
寸前のところで親父が抱っこして待避。
(今にゃ!)と乗り込んで出発。
もちろん車が離れるまで親父の拘束は解かれませんでした。
ミラーごしに見ていると見えなくなる最後まで両親と一緒に黒猫もこっちを見送ってた。

アパートに着いてから「猫どうなった?」と聞いたら「ある程度、遊んだあと何処か行ってしまった」とのこと。
ちょっと残念、次に会えるのを楽しみにしよう。
Posted at 2016/10/30 22:42:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャレンジ企画 | 日記
2016年10月09日 イイね!

【30ぱー】筑波サーキットでコソ連②

【30ぱー】筑波サーキットでコソ連②気が付けばもう10月に入りましたね!
すっかり寒くなりました・・・ってそうじゃない。
もうロードスターパーティレースも最終戦が見えてきたのに何だかんだ言って走れていない・・・。
このままではマズい!っという事でスポーツ走行に参加してきました。

前日まで用事があり(当日の朝一でタイヤをRE71に交換すれば良いか)なんて考えていたけど、朝起きたら雨が振っているじゃないですか。
仕方ない交換は諦めて新車装着のベースタイヤで出陣します。
微妙だけど車の挙動を見るには逆に分かり易いかも知れない?と自分に言い訳をしつつ圏央道をひたすら進む。

現地ではやはり雨が降ったり止んだりを繰り返します。
路面はウエット、気温はちょっと涼しいなぁ。
受付を終わらせて戻る前にガソリンスタンドのおばちゃんにガソリンを入れてもらう。

今日は第一ヒートと第二ヒートに参加、1ヒート20分。
今回の目標、というより毎回なのだけど、せっかく走るのだから何かしら経験や知識を持って帰ろうと足掻いてみます。
実際は何も手に入らなかったりボケっとしているうちに終わってしまったりしてますが、全てが無駄にならないようにしています・・・しかしそういう事をするのは好きな物に関してのみです!(爆)

準備も終えて第一ヒート。
コース侵入から第一ヘアピンを過ぎてダンロップコーナー、ここまでの間で何となく(あれ?タイヤ食わない?)と思った。
(やはり角が無いベースタイヤじゃもう無理なのか?それとも路面がウエットだから?)など考えつつ第二ヘアピンを曲がると、曲がらない?から曲がらないね!になった。
一瞬(このままピット戻ってしまうか?)と思うも周囲を見ると結構車が離れ密集していない。
これなら邪魔にならなそうと判断「食わないタイヤでどこまで走る事ができるか?※ただし車を壊さない相手を巻き込まない」という練習を始める事に。
流石に制御不能になるのは怖かったので電子制御は入れたまま、極力介入させない様に頑張ります。
まるで低μ路を走っているような感覚でした。
丁寧な操作を心がけながらも前に車を出してやる感じに運転しましたが、タイムは全然・・・そりゃそうだね。
とほほ、無理してでもRE71にしてくれば良かったと後悔し終了。
ピットに戻って空気圧を見直すと結構な高圧になっていてビックリ。
気温が低めだからそんなに上がらないだろうという予想は外れ、空気圧はパンパンで路面がウエットじゃ・・・食う物も食わないよとセルフ突っ込みして再調整。
第二ヒートは天気が回復するのを祈って待ちます。

空が明るくなった第二ヒート。
コースインで路面は弱ウエットな所もありますが、ほぼ乾いた!
悔いの無い練習をするぞ!と意気込んで走った・・・のだが何だか今度は周囲の車との接近戦が続く。
レースではコレを繰り返すんだよな〜空いてるスペースとか考えないと危ないな怖いなぁ〜と考えつつも、いやバトル前に追いつかないかと思い直して走る。
それでもマグレで前回のRE71装着より1秒遅れまできた。
このベースタイヤはドライ路面ならいけるやん!と思ったけれど出来ればもう一個上のタイヤで今度は走りたいと思います。


本日の走行も終了、片付けた後で腹が減ったのでサーキット内にある食堂でモツ煮定食を頂く。

ちょっと七味いれるとピリっとして旨いんです、自分ハマりました。
満足しニヤニヤしながらお膳を返しに向かったら食堂のおっちゃんと目が合ってしまった、ちょっと恥ずかしかった。


すぐ帰るのも勿体ないので先人達の走行風景を見て、何か得られないか探ってみる。

今日は滑る車に右往左往したり他車との接近もありましたが欲しいデータは得られたので満足しました。
まだ経験不足は否めませんが、これからでしょう!と思うことにします。
Posted at 2016/10/09 23:27:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | チャレンジ企画 | 日記
2016年10月02日 イイね!

【ロードスター】秩父→正丸峠

【ロードスター】秩父→正丸峠「何か週末ないかなーやる事ないなー」と金曜の仕事中にボヤく自分・・・(仕事中に何言ってんだよって突っ込みは止してネ★)
と忙しい(?)業務中に、ふと呟いたタイミングで流れていたラジオから「週末秩父で蕎麦花見祭りがあります!」という情報を聞き「よし!行こう!」と決めた週末。


行くなら早めにと朝8時からスタートです。
目標は蕎麦花見とわらじカツを食す!
わらじカツは秩父名物らしく、いつも行く度に行列を見てきたから今回はソコを狙っていきます!


今日は久々に良い天気で良かった〜こういう日はオープンで走っちゃおう!
気持ちいい風と良い塩梅のワインディングロード、ぼけーっと走るのは勿体ないのでライン取りや荷重移動を考えたりしながら走ります。
って行っても飛ばしている訳ではなくゆっくりと、広場練習で学んだ事を思い返したり見直したり・・・。
「日々練習ですよぉ〜」とは専門からの友人(当時の走り仲間)の名言だったなぁ。


道の駅もこの時間帯だと混んでないなー。


思った以上にすんなり進んでしまい予定より早く着きそうなので羊山公園で小休憩。
ここで虫が車内に侵入し大騒ぎしたのは秘密だ・・・ってオープンにしてれば入ってくるか。


予定では、わらじカツを先にと思っていたけれど思った以上に早過ぎたので先に蕎麦花見に行く事に。


蕎麦の花畑の直前まで来れた、そしてその先にあるのが・・・。


祭り会場だぁ!


向かう前に蕎麦の花を・・・ってそもそもコレがメインだったはず。


会場に入ると、新蕎麦の試食ができ・・・あれ!?






なん・・・だと!?ノスタルジックな車が並んでいるではないか!?
蕎麦とノスタルジックカーのコラボレーション。
自分ココ来て良かったと思います。






良いものを見させて頂きました。


テンション上がって無意味な電車も写真撮っちゃったよ。


奥に行くと蕎麦の出店が並んでいます。


新蕎麦が出来てるよー!何て呼び止められたら食べちゃうよね!
・・・わらじカツが頭を過ったけど、誘惑には勝てなかったヨ。


何店舗かあったうちの一件を選択、その理由は目の前に愛車が見えるからさ!(オイオイ)




おや?富士スピードウェイで・・・いやこれは別人(?)だ。


さて、そろそろ本題に向かいますか!


と向かったのは良かったけれど着いたら、もうこんな感じで並んでいます。
数十分並んでようやくありつけました、それがコレ!


・・・ドンブリの蓋から自己主張するヤツがいますよ。


パカッと開けるとデカい!もうそれしか言葉が無い!!
先ほど食べた蕎麦が腹にいるけれど、一口食べたら止らなかった。
見た感じ味あるの?と思うかも知れませんが、しっかり味ついてます。
甘タレが箸を止めさせてくれませんでした、これ腹ぺこで行ったらどうなっちゃうんだろう?


一気に食べて温泉に行こうか迷いながらも結局戻る事を選択。
その途中で「ここさけ」の広告旗を見て(あれ?ここさけって去年の作品だっけ?)と気が付き時間の流れに驚愕。


帰りは飯能経由で来た道を戻ろうと思っていましたが、出来心で正丸峠を選択。


狭っ!道幅がヤバい!対向車来たらどうすんのよ・・・。


そうか・・・ここで拓海と渉が、ってそりゃマンガの話か。


ここ走るのは怖いなぁ〜通過するだけならアリかも!?


腹がはち切れそうな状態になりつつ帰宅、次回は豚丼を狙います!
Posted at 2016/10/02 21:07:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「@Gpr さん
お久しぶりです!
本筋が決まったので、ひとまず安心しました
まだやる事がありますが頑張る切っ掛けになりそうです」
何シテル?   01/13 21:00
こんにちは!「しろねこ@」です。 もう昔になりますが、とあるメーカーのエンジニアから自分には才能が無いと判断して、エンジニア業から足を洗いただの一般人になりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

マツダスピードエアロ ボディ形状による空力効果の可視化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 19:58:52
純正OPホワイトレンズ取り付け(加工もあるよ)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 20:30:13
Smabee ダッシュマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/20 17:57:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2016年2月6日、フィットからロードスターに乗り換えました。 装着した純正オプショ ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
2015年、春に購入しました。 事の始まりは、2ストだとちょい乗りが厳しく新たに4ストを ...
ホンダ NSR250R べぇさん (ホンダ NSR250R)
NC30で峠を走っていた時代に、そこで知り合った方から購入しました。 オリジナルカラー ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
マークⅡ購入で通勤がバイクだけになり厳しくなった。 けど、厳しい状況でも満足して通勤して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation