
数月前に取得した筑波ライセンス。
ようやくこのライセンスを使う時がきましたよ!
という訳で今日、筑波サーキットに行ってきました。
・・・有休とってね。
筑波サーキットはフィットで大分前に走行会で走った事が一回だけありますが、ロードスターでは初。
しかもスポーツ走行なのでクラス違いの車と同一で走るので緊張します。
11時45分からと13時10分からの2ヒートに参加するため、朝8時に実家を出発。
SA菖蒲で小休憩。
梅雨が終わって良かった、しかし今日は暑くなりそうだ。
休憩も終わり、圏央道をひたすら走りスマホナビで無事に到着。
ライセンスでもらった資料を見て念書と料金の提出をして、走行券をGET。
本当は同行者がいた方が良いのですが、いない場合は写真に写っている腕章を付けなければなりません。
もし何かあった時のために緊急連絡先も記載する必要があります。
と走行券を仕舞っている時に・・・。
「がしゃーん」と何かが当たった音が。
ホームストレートに削れた跡と、第一コーナー手前でバイクが倒れていました。
・・・・・・・んで、その手前で倒れている方が。
(ピクリとも動かないんですが)と見ているうちに手慣れた動きでスタッフさんと救命の方が救急車に乗せて搬送。
同時にバイクも撤収、なんて早い仕事っぷり。
うーん、初走行前にインパクトのあるものを見てしまった。
午前は二輪が走っているので、ピットは二輪の方達でいっぱいです。
午後になれば帰る方もいるので空き次第ピットに入れるのも可能との事ですが、初めてなので如何せん流れが読めない。
(あ、ここ空いて・・・無いのね、すみません。あ!あそこ・・・もダメなのね)とベストな場所を探し、流れに流れてBバドックの日向へ。

今日は絶好の日焼け日和だな〜と汗を滝の様に流しながら準備します。
準備といっても荷物を降ろすのと着替え、あとは車の軽い点検と空気圧を見るくらいで、空気圧はとりあえずの基準値2キロと、デジスパイスの電源を入れておくくらいですが・・・。

先ほどのアクシデントで15分遅れるとアナウンスがあり、準備にも慌てる事無くできました・・・が!
いざ出ようとメットにハンスを付ける動作で手間取りコースインが最後になってしまいました凹
第一ヒート
コースインの時点で周回を終えた車が迫ってきます。
タイミングを見つつ侵入、(確か第一ヘアピン立ち上がりまで右側走行だったな〜)と考えながら後ろを見つつ走ります。
とりあえず自分を見失っても問題ない(?)ようにトルコンは切らずに、廻りを確認しつつ、今の状況に慣れるのを目標に走行しようと決め20分走りました。
走行中は確かに速い車(というか自分からしたらコースインしてる車が全て速い)がいますが、さすがに追い抜くのも上手く自分が走っていて怖いと感じたことはありませんでした。
どちらかと言うと自分が追い抜く立ち位置になった時が厄介でした、慣れてない為どのタイミングでいくべきか分からず悩みました。
その中で偶然周囲に車がいないタイミングができたので自分なりにアタック。
デジスパ上で1分17秒がベスト、コンスタントだと18〜19秒という感じ、まずは今の自分の実力が分かりました。
またアクセルを早く踏む癖とトルコン制御のお世話になる瞬間(切らなくて良かった・・・)があったりと相変わらずの課題を確認し、コースもそこそこ慣れたので終了時間手前で退出。
というのも、初走行とあまりの暑さで集中が続かず「これ以上はぶつけるかも」と思ったからです、えぇ体力が無いんです。
戻ると先ほどまで使っていた屋根付きピットが空いていたので様子をみて移動、やっと日陰を手に入れられた・・・。
空気圧を見ると2・2キロまで上昇、とりあえず(略)で2キロに再調整。
デジスパのタイムをスマホに表示させていたので全周のタイムを確認、こんなもん?と思いつつ持って来ていたパソコンにデジスパのデータを入れようとしましたがケーブルを忘れるという失態。
仕方ないので前以てダウンロードしていた1分9秒のコースレコードのラインと加減速などを参考に見つつ休憩。
第二ヒート前にタイヤの空気圧を再度チェック、1・9キロになっていましたが走ればまた2キロ近くまでいくだろうと思ってこのまま移動、今回はもう少し余裕をもってコースインできそうです。
第二ヒート
・・・困った、早く来過ぎた。
早い車の前に並んでしまった、ベストは先頭が1周回る前に後発でコースイン目標だったのに。
いや女性スタッフさん、こっちどうぞってやらないで・・・と思っても時すでに遅し、諦めてピットロードに並びます。
さすがに1周目から全開の人はいないので、うまーく間合いを見つつ走ります。
このヒートは先ほど見たレコードラインを参考に今の自分のベストを尽くしてみよう!が目標です。
しかし第一ヒートの時より悪化してないか?というくらい自分の癖とトルコンのお世話が表面化、とくに癖が出るわ出るわ。
最終コーナー手前から(今度こそは!)と気合いを入れれば空回り、他の車に囲まれている時に冷静になろうと気分を切り替え飽くなきチャレンジをするも・・・という感じを繰り返し周回。
そんなこんなでチェッカーが振られ、あぁ終わってしまった。
ピットに戻りタイムを確認。
ベストが1分17秒とかわらず、まぁ初日でタイム上がったら苦労しないわ。
帰りに向けて片付けと点検をします。
タイヤはもうダメかも分からんね・・・。
何はともあれコレのお世話にならないで済んだのは良かった。
今日はひたすらに暑かった、自分こんな感じでトロけてました。
家に戻りデジスパで早い人のデータと比較し、次回まで勉強しようかと思います。
追記
帰った跡のビールが上手かったのは言うまでもありませんでした。
と同時に疲れたのか先ほどまで意識がとんでいました。