• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろねこ@のブログ一覧

2016年08月24日 イイね!

【ロードスター】TC2000と奥多摩へ

【ロードスター】TC2000と奥多摩へ「家を買いますか?買いませんか?」という某TV番組のような展開のヤベー選択を迫られた葉月。
詳しくは書けませんが、紆余曲折を経て何とか賃貸物件で手を打ち同僚に助けてもらい引っ越しを完遂した連休。
引っ越しでがっつり貯蓄が無くなりましたが、家を買うより軽いもの・・・もし買ってたらロードスターを動かすことも侭ならない状況になってたなぁ。

何はともあれ周囲の協力を得て窮地を乗り越えた連休最終・・・というか有休を使って追加してしまった。
よし!そんな日は筑波へ行こう!
理由はスポーツ走行に予約できたのとタイヤを替えたので慣らしも込めてです。


天気は微妙だけど、俺は突き進むぞ!


おや?新しいヤツだ。自動で走っちゃうやつだ。

そんな道中を経て筑波に到着。
今回はワンメイクのロードスターが結構いました、何とか後ろに付いて走れないかな・・・?
それと海外のロードスターワンメイク、MX-5のレース車両が走っているではないですか!
いやー写真を撮りたかったけどタイミングが無かったなぁ。

天候が怪しいなか準備をしてパドックで並んでいる間に雨が降ってくる始末・・・。
まぁ今回はタイヤの皮むきついでだから良いかと自分に言い訳しつつコースイン。
場所場所で強めに振る雨にビクビクしながら走って1分17秒、おや?これって前回ドライで走った時のタイムと近い?
ちなみに他のロードスターの方にはコース上で絡む事なくネタもなく(凹)


戻ってからも雨は強くなるばかり、次もダメかな?


時たま激しく降る雨も次の走行時間には止んで路面も少しだけ乾いてきた!
運がいいことに走行台数も少なく、自分なりに走れる時間もありベストが1分14秒と。
すげーな!このタイヤ!まったく不安なく走れて、しかもまだイケそうな雰囲気もあるぞ!
※ただし自分がビビらない事が前提です。

問題は速攻でタイヤが削れるくらいかな・・・こりゃ裏組みも必要になるかも。
また今度行こうと決めて後にしました。



日も場所も変わって奥多摩です。
忙しかった連休も終わりに向かい、ちょっと黄昏れたくなり行ってきました。


あぁまた激務が始まるのか、嫌だなぁ〜仕事怖いな〜と湖を見ながらがっつり黄昏れてきました。


まぁ働く理由もあるので週明けから通常運行始めます。

3ヶ月近く待った・・・あの頃はまだ引っ越すなんて考えも及ばなかったなぁ(遠い目)
皆!明日はどうなるか分からないから、何が起きても慌てない様に貯蓄はしっかりしておくんだよ!
Posted at 2016/08/27 23:35:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2016年08月14日 イイね!

【ロードスター】夏休み・・・

【ロードスター】夏休み・・・あー夏休み・・・という微妙なテンションの今日この頃。
連休は休めると思っていましたが、ちょっとトラブルがあって今回の夏休みは休んでいる感じがしません。
ちょうど連休が終わるタイミングでこのトラブルにも一旦区切りがつくと思いますが、あぁ早く落ち着きたい・・・。

そしてこの日、用事を済ますため出掛けたついでに気になっていた、このお店。

田舎(ゴメン!)の畑だらけの場所にポツンとあるこのお店。
一体何屋なんだ!?とこの辺に詳しい人に聞いてみた所、昼はカレー屋で夜は飲み屋?で、カレーが旨いとのこと。
カレーと聞いて入ってみました。





店内はこんな雰囲気で、アメリカ的です。
そしてココはPVなどで使われる事もあるようで、いろいろな方のサインがありました。

・・・っと、話が逸れてしまった。
メニューは基本カレーからトッピングを選んでゆく、ココイチ方式で自分はチーズ、ほうれん草、煮込みチキンを選択。
辛さは普通にしました。


うむ、確かに旨い。
しかしこれだったらもう一個上か二個上の辛さにしても良かったかも・・・。
食べている間にあれよあれよと客が来て、自分が出る頃には待っている客がいるほどでした。
今度は辛さを上げて食べに行こう。




数日後、自分は富士スピードウェイにいました。
今回はフジワンという耐久レースの合間にある走行会に参加すべく登場です。
天候は絶好調の・・・・・曇り空、てかちょっと降ってる。


まぁ暑くなって熱ダレするより良いかなと自分に言い聞かせ走行の準備をします。
しかし、雨の日対策をしていなかったから置き荷物がちょっと心配です。

走行会では一周目のホームストレートにて先が見えないくらいに白い煙が視界を奪う!
(石灰?え?これそのまま突っ込むの?)というサプライズと・・・。
※どうやら前回の走行でオイルが流れたらしく端から端まで石灰を撒いたようです

第一コーナーで前の車がコースアウトやスピンしたり、ダンロップコーナー手前でちょっとした渋滞に遭遇するなど中々パンチ力のあるイベントが発生しました。

いやーやっぱりGTRやポルシェは早いですね・・・ストレートでバンバン抜かれました。

走ってみて今回、あれ?と思ったのがシフトミス。
あまりしていなかったのに今日に限って何回もミスってしまった・・・なんでだろう?


あと最後に、コカコーラコーナーにて侵入をミスって出口で危なくコースアウトしそうになりました。
ちょっとサーキットに慣れだしたかな?事故する前に気を引き締めなければ、車を壊してしまう。
今日はそんな感じで気を引き締め直すことにした日でした。

帰りは高速を使うのも勿体ないので道志道をつかって帰宅します。


狭い山道を上って・・・。


霧の世界へ誘われ、先が見えない道を進み。


何とか無事に山越えできました。


霧がこっちに向かってくるよぅ・・・・。


でも行く先は天候回復してそうです。


そこからは霧が出る事無く家の近くまで行くと暑いくらいでした。
今年の夏休みはこれで終わりかな〜。
Posted at 2016/08/15 14:58:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2016年07月30日 イイね!

【ロードスター】ミスったなぁ・・・

【ロードスター】ミスったなぁ・・・今日は朝早くからロードスターを出して奥多摩へ向かいました。


16号のコンビニで軽く休憩をして・・・。


ツーリングに行くバイク達を見送りつつダムまで進みます。


駐車場に着いて(今日はロードスターのミーティングがあるはず・・)と思って廻りを見てもロードスターの姿は見えず・・・。


ネットで日程を調べたら「明日」と言う事が判明。


ミスったー!今日じゃないんかーい(って自分が勘違いしてたんだけどね)。
あぁ明日は用事があって行けないし、また次回かな・・・。
Posted at 2016/07/30 20:41:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2016年07月29日 イイね!

【30ぱー】筑波サーキット2000初走行してきたよ

【30ぱー】筑波サーキット2000初走行してきたよ数月前に取得した筑波ライセンス。
ようやくこのライセンスを使う時がきましたよ!
という訳で今日、筑波サーキットに行ってきました。
・・・有休とってね。

筑波サーキットはフィットで大分前に走行会で走った事が一回だけありますが、ロードスターでは初。
しかもスポーツ走行なのでクラス違いの車と同一で走るので緊張します。

11時45分からと13時10分からの2ヒートに参加するため、朝8時に実家を出発。


SA菖蒲で小休憩。


梅雨が終わって良かった、しかし今日は暑くなりそうだ。


休憩も終わり、圏央道をひたすら走りスマホナビで無事に到着。
ライセンスでもらった資料を見て念書と料金の提出をして、走行券をGET。


本当は同行者がいた方が良いのですが、いない場合は写真に写っている腕章を付けなければなりません。
もし何かあった時のために緊急連絡先も記載する必要があります。
と走行券を仕舞っている時に・・・。
「がしゃーん」と何かが当たった音が。
ホームストレートに削れた跡と、第一コーナー手前でバイクが倒れていました。
・・・・・・・んで、その手前で倒れている方が。
(ピクリとも動かないんですが)と見ているうちに手慣れた動きでスタッフさんと救命の方が救急車に乗せて搬送。
同時にバイクも撤収、なんて早い仕事っぷり。
うーん、初走行前にインパクトのあるものを見てしまった。

午前は二輪が走っているので、ピットは二輪の方達でいっぱいです。
午後になれば帰る方もいるので空き次第ピットに入れるのも可能との事ですが、初めてなので如何せん流れが読めない。
(あ、ここ空いて・・・無いのね、すみません。あ!あそこ・・・もダメなのね)とベストな場所を探し、流れに流れてBバドックの日向へ。


今日は絶好の日焼け日和だな〜と汗を滝の様に流しながら準備します。
準備といっても荷物を降ろすのと着替え、あとは車の軽い点検と空気圧を見るくらいで、空気圧はとりあえずの基準値2キロと、デジスパイスの電源を入れておくくらいですが・・・。


先ほどのアクシデントで15分遅れるとアナウンスがあり、準備にも慌てる事無くできました・・・が!
いざ出ようとメットにハンスを付ける動作で手間取りコースインが最後になってしまいました凹

第一ヒート

コースインの時点で周回を終えた車が迫ってきます。
タイミングを見つつ侵入、(確か第一ヘアピン立ち上がりまで右側走行だったな〜)と考えながら後ろを見つつ走ります。
とりあえず自分を見失っても問題ない(?)ようにトルコンは切らずに、廻りを確認しつつ、今の状況に慣れるのを目標に走行しようと決め20分走りました。
走行中は確かに速い車(というか自分からしたらコースインしてる車が全て速い)がいますが、さすがに追い抜くのも上手く自分が走っていて怖いと感じたことはありませんでした。
どちらかと言うと自分が追い抜く立ち位置になった時が厄介でした、慣れてない為どのタイミングでいくべきか分からず悩みました。
その中で偶然周囲に車がいないタイミングができたので自分なりにアタック。
デジスパ上で1分17秒がベスト、コンスタントだと18〜19秒という感じ、まずは今の自分の実力が分かりました。
またアクセルを早く踏む癖とトルコン制御のお世話になる瞬間(切らなくて良かった・・・)があったりと相変わらずの課題を確認し、コースもそこそこ慣れたので終了時間手前で退出。
というのも、初走行とあまりの暑さで集中が続かず「これ以上はぶつけるかも」と思ったからです、えぇ体力が無いんです。

戻ると先ほどまで使っていた屋根付きピットが空いていたので様子をみて移動、やっと日陰を手に入れられた・・・。


空気圧を見ると2・2キロまで上昇、とりあえず(略)で2キロに再調整。
デジスパのタイムをスマホに表示させていたので全周のタイムを確認、こんなもん?と思いつつ持って来ていたパソコンにデジスパのデータを入れようとしましたがケーブルを忘れるという失態。
仕方ないので前以てダウンロードしていた1分9秒のコースレコードのラインと加減速などを参考に見つつ休憩。


第二ヒート前にタイヤの空気圧を再度チェック、1・9キロになっていましたが走ればまた2キロ近くまでいくだろうと思ってこのまま移動、今回はもう少し余裕をもってコースインできそうです。

第二ヒート

・・・困った、早く来過ぎた。
早い車の前に並んでしまった、ベストは先頭が1周回る前に後発でコースイン目標だったのに。
いや女性スタッフさん、こっちどうぞってやらないで・・・と思っても時すでに遅し、諦めてピットロードに並びます。
さすがに1周目から全開の人はいないので、うまーく間合いを見つつ走ります。
このヒートは先ほど見たレコードラインを参考に今の自分のベストを尽くしてみよう!が目標です。
しかし第一ヒートの時より悪化してないか?というくらい自分の癖とトルコンのお世話が表面化、とくに癖が出るわ出るわ。
最終コーナー手前から(今度こそは!)と気合いを入れれば空回り、他の車に囲まれている時に冷静になろうと気分を切り替え飽くなきチャレンジをするも・・・という感じを繰り返し周回。
そんなこんなでチェッカーが振られ、あぁ終わってしまった。

ピットに戻りタイムを確認。
ベストが1分17秒とかわらず、まぁ初日でタイム上がったら苦労しないわ。


帰りに向けて片付けと点検をします。
タイヤはもうダメかも分からんね・・・。


何はともあれコレのお世話にならないで済んだのは良かった。


今日はひたすらに暑かった、自分こんな感じでトロけてました。


家に戻りデジスパで早い人のデータと比較し、次回まで勉強しようかと思います。

追記

帰った跡のビールが上手かったのは言うまでもありませんでした。
と同時に疲れたのか先ほどまで意識がとんでいました。
Posted at 2016/07/30 00:44:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | チャレンジ企画 | 日記
2016年07月23日 イイね!

【ちょっとした散歩】海軍カレーと色々散策

【ちょっとした散歩】海軍カレーと色々散策予定していたものを急遽キャンセルし、身体を休ませることを優先していた週末ですが・・・。
うーん何となく週末を味わいたいなぁ〜と思い平塚のスーパーオートバックスに行き、ブリットのオプションクッションを購入。
テンションが上がった自分は勢いに任せて横須賀まで足をのばす事に。


海沿いを走るも曇り空。


しかし後半は良い感じに天候も回復してきました!


スマホのナビを使って到着したのは三笠公園。
ちょっとこの辺りの散策をしたいと思っていたので近場の駐車場に車を止めて移動します。


昼過ぎに着いたので飯を・・・と探していた時にふと思い出しました。
「そう言えば海軍カレー本舗があったはず・・・」ということで検索して移動し、見つけました。
・・・・え?タイトルの時とマークが違う?
えぇ!よく気が付きましたね!そうです。
ここにきて白状しますが、このマークは某アニメのもので実は最近そのアニメを見て、案の定影響を受けてしまい聖地巡礼みたいなことをしてしまったのです。
ガ●パンと大洗のようにしたいのか?横須賀周辺ではポスターなどで取り上げられていますが、あのアニメは基本海の上なので今回は巡礼というより観光か散歩に感覚が近い・・・ような。
しかし対象の店でいくらか購入すると記念品が貰えるので、町おこしに一役かっているのかも知れない・・・既に術中にハマっている自分が言えることじゃないけどね!


中に入ってメニューを見るとアニメとタイアップしている晴風カレーがあったので頼んでみました。
・・・なんで海軍カレーは一緒に牛乳も出るのだろう?と疑問に思いつつ食べる。
うむ、結構後にくる辛さだぞ、これ。
ちなみに店内には、なぜ海軍はカレーを決まった曜日で食べるか?発祥は?など情報が書いてありました。
結構それを読んでいるのも楽しいかも・・・。
オリジナルカレーも食べてみたかったなぁ、次回はそれを食べてみようかな。
あ、そう言われれば金曜の昼はカレーうどんが決まって出る某メーカーの研究所もあったなぁ・・・。
あれは「服がカレーで汚れても週末だから持ち帰って洗えるだろう」という配慮だったな。


腹いっぱいになったと思いながら、ひと歩き。
着いた先は諏訪大神社です、これもちょい見せでしたが登場した場所です。
ここに向かう途中、海軍の白い制服をきた方が何名も通り過ぎていきました。
かっこいいけど、自分には似合わないなぁ・・・。






ここを見ている間も何人も人が行き来していましたが、あれは自分と同じく巡礼しているのか?それともポケモンをGETしていたのか?今でも分かりません。


神社の横の階段を上ると公園があると地図に書いてあったので向かうとそこには「これは戦艦三笠の部品「「かも」」知れません」という立て札があった一品が。
しかし置かれているのは結構な隅っこなので、気にしなければ通過してしまう・・・。
そしてそれ以外には慰霊碑がある程度で他には何も?


しかし、その横に意味深階段が!


上った先には・・・・。


よし、一通り見たから戻ろう。
帰り通りすがりの子供が「公園って言ったのに何もないじゃん」と文句言っていたのは気のせいじゃないのかも知れない。


戻る際に、もう一度参拝をして。




後にしました。


階段を降りて、坂を下るとそこは「どぶ坂」があります。
文字通り昔はドブ川が流れていて、そこを蓋して出来た商店街らしいです。
その商店街を見ていると・・・。


あ、なんだろう入らなければ!(あわよくば記念品を・・・ボソッ)という心の中で変な使命感が湧いてきた。


店内は居酒屋がベースなので昼に来るより夜に飲みに来たい感じでした。
うーん、ココまで来るのに大変じゃなければ夜にもう一回行くのにな〜。
ちなみに食べたのはトンティーヤ、それよりメニューにあった「けいちゃん焼酎」が気になってしょうがなかった〜。


腹ごなししながら、ゆっくり歩いて車の元へ。
ついでなので両親へ土産を買ってから実家へ戻りました。
切っ掛けはアニメからでも、行った事の無い場所へ出掛けるのは意外に面白いものだと思います。

今回も猿島へは行けていないので、次回こそは行ってみたいと思います。
Posted at 2016/07/25 21:38:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@Gpr さん
お久しぶりです!
本筋が決まったので、ひとまず安心しました
まだやる事がありますが頑張る切っ掛けになりそうです」
何シテル?   01/13 21:00
こんにちは!「しろねこ@」です。 もう昔になりますが、とあるメーカーのエンジニアから自分には才能が無いと判断して、エンジニア業から足を洗いただの一般人になりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダスピードエアロ ボディ形状による空力効果の可視化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 19:58:52
純正OPホワイトレンズ取り付け(加工もあるよ)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 20:30:13
Smabee ダッシュマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/20 17:57:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2016年2月6日、フィットからロードスターに乗り換えました。 装着した純正オプショ ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
2015年、春に購入しました。 事の始まりは、2ストだとちょい乗りが厳しく新たに4ストを ...
ホンダ NSR250R べぇさん (ホンダ NSR250R)
NC30で峠を走っていた時代に、そこで知り合った方から購入しました。 オリジナルカラー ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
マークⅡ購入で通勤がバイクだけになり厳しくなった。 けど、厳しい状況でも満足して通勤して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation