
週末は富士スピードウェイで行われたパーティレース交流戦に参戦してきました、が少し時間が撒き戻ります。
レースは日曜、土曜は前日受付と会社の同僚が富士のスポーツ走行をするとのことだったので見学に。

自分もスポーツ走行出来ればなぁ、グ●ンツー●スモじゃコースの雰囲気が覚えられても実際に走らないと不安だなーと同僚を見ながら思っていると、偶然練習に来ていた黒蜂さんと遭遇。
「今日は練習走行しにきたの?」
と聞かれましたが、ライセンスが無い自分。
そんな事を話したら・・・。
「ライセンス無くても前日は暫定ライセンスで練習走行できるよ」
と黒蜂さん。
「え?・・・・・・・・・・いやいやまさか、そんなはずは」
・・・・・・・・
・・・ちょっと受付行ってきます、と黒蜂さんに言うと速効で受付へ。
スタッフに事情を話したら、暫定ライセンスで前日にスポーツ走行枠を走行できるとのこと。
願ったり叶ったりじゃないか!!
おや?車にレーシングギアが一式積んだままになってる!?コレはいける!!

と言う訳で、バタバタと準備をして何とか一枠走れ合同テスト以降、スポーツ走行を走る事が出来ました。
やはりゲームと実走とは違うなぁ〜お陰で本戦までに数少ない経験を積む事ができた。
黒蜂さんが話しかけて貰えなかったら積んでたなぁ〜。
同僚とは受付する兼ね合いでスポーツ走行後に別れ、午後に受付を行い黒蜂さんと温泉に行って帰宅。

明日の事を考え、帰宅後にビール一杯引っ掻け就寝。

週末だけの限定ライセンスかぁ、今日はコレの有り難みを感じたわ。
・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・・
気が付いたら朝、出発の時間になっていました。
急いで準備をして富士へ。

ココからは怒濤の勢いでした、クルーにお願いして車両の準備をしつつ自分はメディカルチェック、合流して車検やブリーフィング・・・・。
毎回レースの時はクルーにお願いしてきましたが、今回は全体的に車はクルーまかせ。
自分は彼方へコッチへ・・・・。

天候は曇り、時よりちょっと雨?くらいな状況、路面はドライ。
予選は気候が良いのか前日より良いタイムを叩き出す・・・・ものの二番時計。
走行中にクラッシュ車両を目撃、これは荒れる予感・・・当たって欲しくないけど。

前戦は二位でちょっと(いや、大分・・・)欲が出てきた自分。
参加台数が三台、否が応でも一位が頭を過ります。
二番時計だけど、第一コーナーで勝負仕掛ける・・・!と欲望と気合いを入れたスタート。
先ほどから二番時計と偉そうに言っていますが、それもクラスの中。・・・なので全体で言うと最後尾に近いんだよね。
シグナルは結構遠けど、何とか見えるレベル。
赤が消えたらスタートですが(ん?多分消えた)と思う勢いでクラッチミート。
それくらい頑張ってスタートしたものの、周囲と大差なく無難な走り出し。
集団が団子になって第一コーナーへ。
イン側は先を行く別クラスの方々が集団で固まっているくらいしか分かりませんが・・・。
何やら不穏な空気、もしかしてクラッシュしてる?
このとき数台が絡むクラッシュでイン側は凄い事になっていたらしいけれど、自分は見えていない。
(インコーナーは危険な気がする、ここは出し抜きを期待してアウトで抜けよう・・・・!)
と、いつもなら空気読まない自分が周囲の空気をフルに読んで、第一コーナーを大回りし無事にクリア。
以降RPG風に。
「しろねこ@はジャンプアップした」
「しかし、同クラスの一位も同じく前にいた」
「結局順位は変わらなかった」
「むしろ周囲を確認したら早いクラスの人たちの囲まれていた」
「しろねこ@は未だかつて経験した事無い世界に突如放り込まれた」
「激しい攻防戦に、今日ココが自分の墓場になるかもと覚悟した」
「あれよと言う間に早いクラスのグループは自分を抜き去っていった」
先日の台風を思い出したよ。
あんなに車同士が隣り合わせで接近するシチュエーションは初だったので、変な汗がでました・・・。
中盤から後半にかけ、前行く同クラス一位を追っかける。
中々距離が縮まらず、縮まったと思いコーナーで指すも今一歩で躱され離される・・・そんな展開。
途中から給油ランプが点灯し、最終周のときには針はゼロを指す状態に。
先ほどとは違う変な汗をかき思えば終始、汗かいて走っているなぁと思っていたらレースが終わってしまった。
結果二位・・・やはり欲望を出しては駄目なんだね、反省して腕磨こう。
また後半は別クラスの方とも一緒に走り、これまた楽しい経験ができました。
レース終了後、一緒に走ってた方達とお話したところ北日本シリーズの参加者とのこと、交流戦で文字通り交流できたのも個人的には満足でした。
この場を借りてお礼を、そしてまた一緒できたら是非!
結果、抜きつ抜かれつのレース展開は経験が物を言うと実感しました、自分も場数を踏まないとなぁ〜。
それより今回は他車との駆け引きを経験し、尚かつお互いに楽しめた事が良かった。
ちょっと富士はクセになりそう・・・富士戦は来年もあるよね?あるのかな?
レースは午前で終了、昼からは他のイベントを見てきました。
以降は写真がメインになります。

エイト、カッコいいし荷物詰めそう。

NC、ぶっちゃけ画面後ろにあるVRを体験してみたかった。

グローバルカップカー、自分には決して手に入らない高額車両・・・。

そして本日メインイベントのMX-5レース。

さてココから指向を変えて・・・。

華やかですね、さすがグローバルカップ。

同じロードスターの見て呉れなのに全然雰囲気が違うなぁ〜。
マフラーが変わっているからかな?

荷物も積んで帰る準備ができたので、クルーと遅めの昼食をとってから富士をあとに。
帰りの談合坂からの渋滞に気が遠くなりながらも無事に実家に帰宅。

アドレナリンがマーキングだらけになってきた。
実家に戻り、居間でうちのマスコットが居眠りしていたのでチョッカイだしてみよう。

「萩ちゃん、今日ねレースやってきたよ」
もふもふナデナデ、つんつん。

「・・・お疲れ、かぶっ」
ありがとうございます!!励みになります!

今日の〆として、ビールを飲みつつ萩と遊んで怒濤の週末は終了しました。

寝るギリまで噛まれ続けました。
次回は筑波最終戦に参加予定です。