
日曜の朝、ちょっと風が強かったけれど天気もよさそうなので前回途中でUターンした秩父までリベンジすることにしました。
旧青梅街道はロードバイクが結構走っています(って言う割には写真で一切写っていません・・・)
ちなみに昔は自分もロードバイクを乗っていました、ブームになりかけで乗らなくなりましたが。
そんな経験者が語るロードバイクの注意点、それは「並走しないこと」これにつきます。
と言うにも、ロードバイクはタイヤの細さとその高い空気圧の影響で小石を踏むと結構な勢いで弾きます。
自分が走っていた時の体験談ですが、片側一車線を走行中に前のロードバイクが小石を弾いて対向車側歩道にまで飛ばしたのを見ています。
その勢いで自分の車に当たったらと考えると目も当てられません。
また停車でペダルが靴から外れなかったり(靴とペダルが固定される機構が付いてたりします)して落車(コケる事ね)したりするので近づかない方が懸命です。
今回は前を走行していた軽自動車が、一般の自転車を抜こうと突然車道に飛び出したロードバイクを轢きそうになっていました。
・・・・まぁ思うところはありますが、話が逸れてしまうので止めましょう。
自分は秩父に向かう際、八高線と並走する道を通ります。
これはその前の道で圏央道を跨ぐ直前の信号待ちです。
のどかな農道で、バイクでもロードバイクでも走ると気持ちいい直線です。
・・・ここでロードバイクがパンクして替えのチューブも尽きてしまい途方にくれたのは良い思い出。
飯能を横目に走ると299号に出ます。
んで、これは299号沿いのコンビニで小休憩、写真ではちらっとしか写っていませんが写っていない所でバイクがたくさんいました。
あぁもうツーリングの季節か・・・マスツーってやつ?ぼっちな自分はバイクでも車でも一人が多いなぁ。
うぇーい!ぼっちな姿を見せつけてやるぜ!(壊)
・・・と言わんばかりに幌開けて秩父を目指します。
ちなみに自分は花粉症です。
念にはとマスクをしていますが、それプラス日焼け対策で帽子も被っているのでぱっと見は変質者。
いつ職質されても文句言えません。
はぁはぁ(意味深)、ひとまず職質されずに羊山公園まで着いた。
毎回こっちに来るとココで一休みします。
何気に高台は人が少ないから休みやすいんだよね。
しかし今回は、その先のループ橋までこの車で行くのが目的なのだ!
・・・という訳で休みもソコソコに移動開始。
この辺りまできて、ふと思う。
バイクに比べると確かに楽に移動出来ているが、フィットに比べると狭いせいかロードスターは体勢が辛い時があるなぁ。
今は楽しいが上回っているから苦じゃないけれど・・・。
しかし止まって外から見てるとカッコいいなぁ・・・。
とか言っている間に目的地到着です。
ちなみにここで撮影するため降りようとした際にサイドブレーキの引きが弱く動き出してビビったのは秘密だ。
みんな!サイドブレーキはしっかり引こうね!おじさんとの約束だよ!
あー良かった、車が他にいなくて・・・。
目的はココだ!と息巻いてきましたが、道自体は普通の道なんです。
しかし奥多摩ばっかり走ってた自分としては秩父は最高のドライブ兼観光なんです。
もう少し時間がとれたら、また栃木に行きたいな・・・と思いつつドライブ終了です。
余談ですが・・・。
今回、ネタにできる旨い飯を食ってない!!
帰りにコンビニでおにぎりですよ!?何やってんの俺!
しかも追加で頼んだチキンが間違いで二個来ちゃうし(いや、これは間違いだと言えなかったコミュ障の自分に責任あるけど・・・)
まぁ食べてしまったよ、スパイシーで旨かったさ!・・・いやしかし求めてるのはそうじゃない。
飯能の四里餅も食べれてないし!
現地じゃ旨そうな豚丼や行列ができている店は見かけてるのに・・・!
今度秩父行く時は、そっち系を攻めてみようか。
Posted at 2016/03/21 21:56:07 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記