• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろねこ@のブログ一覧

2017年04月22日 イイね!

軍港めぐり行って帰ってきたら、開幕戦の受理書が届いてた

軍港めぐり行って帰ってきたら、開幕戦の受理書が届いてたタイトル画面ですが、これは週末に会社の親睦会にて撮った一コマです。

親睦会の企画で「軍港めぐり」に行こう!というイベントを「「自分が」」企画し実行しました。
えぇ思いっきり個人的な理由です。
しかしこれが良かったのか思った以上に参加者がいました。
結果オーライと言う事でヨカッタヨカッタ。
軍港めぐりとは船に乗って汐入から港をぐるっと回る観光みたいなもので、運が良ければアメリカのイージス艦や日本の護衛艦が見られます。
で、今回は運が良かったようで・・・。


これ、ぶっちゃけ空母でしょ?と言わんばかりの護衛艦「いずも」


日本のイージス艦「きりしま」と護衛艦たち
※船に六角形のはんぺんが付いてるのがイージスだ!と案内の人が言ってたよ!


こっちは本物の空母だよ!「ロナルドレーガン」


建造されて遠くにいるけど、そろそろ武器積んで任務地に旅経つよ「かが」さん


むかって左の船の艦長は女性だよ!


FRPで作られた「あわじ」と恐らく自衛隊最後の木造船「はちじょう」

など、貴重な船を見る事ができました。

戻ってからは軽食を予定してましたが、段取りにミスりココで解散。
自分はネイビーバーガーを食べにハニービーへ。


電車で来ているので昼からハイボール。


からのバーガー。


腹ごしらえも終え、続いて三笠公園へ。







船内を見て回り、お土産を買って帰宅。

家に帰るとビースポーツから開幕戦の参加受理書が届いてました。
今回は、必要書類の他に15周年を記念した品物が付属されていました。


まず帽子、表はシックでレーシーな感じですが。


つばの裏は結構カラフルな感じに仕上がっています。
あれ?自分が写ってない・・・そりゃそうだ(セルフ突っ込み)


続いて車検証入れ。


カーボン調に青のスティッチ、ちょっとカッコいい。


さっそく入れ替えました。
大きさは元のより厚いです、それ以外は大差無し。
しかし、これセンターコンソールに入るのかな・・・。

ちなみに初めて参加表明するとエンブレムとワッペンが同封されてきますが、これは勿体なくてしまったままです。
でも日の目を見ないのも何だかな・・・せめてエンブレムを車体に貼ろうか?
うーん良い場所が思いつかない。

受領書が来たと言う事は開幕戦まで、あと少し。
連休が始まれば、あっと言う間です。
去年は観戦する方だったのに今年は見せる方になりました。
今年はレースに参加する度に感慨深いと思うのかな・・・。
Posted at 2017/04/23 23:20:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年04月20日 イイね!

合同テストに行ってきました

合同テストに行ってきました19日、仕事を早々に切り上げ(丸投げとも言う)て即就寝。
20日の朝4時。

有休を取得し、本日はお休みを取り伊勢原から圏央道を使って筑波に向かいました。

本日はパーティレースの参加者、及び参加予定者を対象に筑波で合同テストが行われました。
合同テストとは何ぞや?と思うでしょうが、自分もさっぱり分かりません(オイオイ)
しかし参加して間違いはないでしょう、これも良い機会です。
レースでもないのにテンションが上がり荷物を満載にして走ること3時間、筑波に到着。
流石にまだ何台も来ておらずピットも余裕で確保できました。


準備をしていると続々と参加者が揃います。
本日の参加台数は42台、うちNDが28台、NCが13台、NBが1台という混雑ぶり・・・。
一回でこの台数が入る訳も無く2グループに分けて走行する事になりました。
そのなかで同じクラブマンの人は〜と探すもいたのはNDで一人だけ、うーん?クラブマンって人気ないのかな?
ブリーフィングも終わり、午前の走行時間がやってきました。
自分は始めのAグループ。
正直、筑波が久々だったので様子見ながら走るも途中、最終コーナーでスピン。
後続車がいなかったから良かったものの、咄嗟に立て直そうと無理したため酷い有様でした。

何とか車をぶつける事無く終了。
次のBグループの走行時間はインストラクターの堤選手のドライブする試乗車(NDのアドレナリン装着車)に同乗させてもらいました。
走行ラインとか色々と参考になりました、堤選手曰く「この車は初めて乗るんですよ」と言いつつ自分のベストタイム近くで周回していく・・・あれ?これ自分も乗ってるはずだよね?一人で走ったら何秒でるんだろう?
午後の走行枠で自分の車にも乗って走ってもらう約束をし終了。

昼休みに食堂に行こうとするも・・・。

あれ?食堂やってない、くっ!今日はモツ煮の気分だったのに!
しかも12時から参加車両の車両点検とコース内をウォーキングするのがカブり飯を食べに行くに行けない状況になってしまった。
しょうがない、少し腹は減るけど帰るまで我慢しよう。

車両点検は重量やECUをチェックしていたようで、こちらも重量が知りたかったので助かった。
車重見て、ほぉー大分重いな自分・・・と思いました。
しかし何を削れば良いんだよ凹

ウォーキングは希望者のみインストラクターの方と一緒にこのコースの攻略(?)を交えた話をしながら歩きます。

ホームストレート(後ろ向き)


第一コーナーからヘアピン(後ろ向き)


第一ヘアピン(後ろ向き)


ダンロップ(後ろ向き)


第二ヘアピン(後ろ向き)

・・・・・なんで逆走の写真なんだよ!!と思うかも知れませんが、前方は参加者が沢山いて凄いんです。
一周を歩き、坂やバンクの具合を見ながら歩けたのは貴重な経験でした。
しかもインストラクターのアドバイス付き、今日は来て良かった日だ。


さっきこのコーナーでスピンしてひっちゃかめっちゃかに・・・。

午後からは二回目の走行がスタート。
堤選手に運転してもらいコースイン。
数周走ってもらいましたが、自分の車なのにここまで動き違うか?と思うくらい止って曲がって加速していきます。
走行中もアドバイスをもらい同乗時間が終了。
さり気なくタイムを確認すると・・・自己ベスト更新されてます。
あれ?自分、ほんとに乗ってたよね?
結局最後までこのベストを更新できず走行は終了。
・・・の予定でしたが、最後にスタート練習を一回やらせてもらうことに。
富士のに比べると筑波のは「あれ?」っていうくらいアッサリとスタートになるので注意が必要ですね。

最後はブリーフィングを行い、流れ解散になりました。
帰りの圏央道で眠気と空腹に勝てず菖蒲パーキングでコレを買って乗り切ります。





購入し食べていると同じ駐車場に53号車の方と遭遇。
打ち合わせした訳ではないのですが、何となく一緒に付かず離れずをしつつ入間までタンデム走行して解散しました。

今日走って、乗せてもらって気が付いた点がいくつかあったので次のスポーツ走行ではその辺りを練習したいなと思いつつ、無茶して車を壊さない様にしなくてはと思う今日なのでした。



また5月の開幕戦は
NDの参加台数が多い為、予選がニクラスに分けられタイムによってシリーズレースとボーナスレースとに分けられるという情報が入ってます。
また「NDクラブマン」「NCシリーズ、クラブマン」「NBクラス」が同時に走ることになりそうです。
詳しくは5月5日のレースHPに記載されています。
今年は暑いシリーズになりそうですね!見ている方は楽しいかも知れません。
え?自分?いや、ちょっと今からお腹が痛くなってきてます・・・。
Posted at 2017/04/21 22:41:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2017_パーティレース | 日記
2017年04月08日 イイね!

花見?ドライブ?秩父あしがくぼ道の駅まで

花見?ドライブ?秩父あしがくぼ道の駅までふと実家の隣にある公園の桜を見たら満開からちょっと葉桜になりつつあった。
それでも満開に見えるアングルで撮影。


意外に綺麗に撮れているでしょ?でも引きで見ると伐採されて寂しい桜なんですよ・・・ここ。
栃木の某研究所前の直線は綺麗な桜が咲いているのだろうなぁ〜と考えつつ、さて本日の予定を模索中。


模索中・・・。


何を見ているのだろう?


お?コッチ見た、撫でてやろう。


がぶっ!!!「しろねこ(偽物猫)」は「お萩(本物猫)」に噛まれた!
さらに腕をロックされている!


ふふふ、分かっているのだよ!無理に引っ張るとさらに強く噛むという事をなぁ!
だからこのまま保持しておけば冷静になって口を開けるはず。


・・・寝るんじゃない!


と言う事で前座は終了。
秩父の「あしがくぼ」道の駅まで軽いドライブに向かうことにしました。

16号から八高線と並ぶ道を走ります。
ちなみに八高線の「八高」は「八王子」と「高崎」の頭文字をとっていると言う噂。
昔、ロードバイクで実家から高崎まで行ったときの道順で懐かしいです。


お!?八高線が走ってる!
・・・遠いけど、分かりますでしょうか?

299号に入って走っていくと、ちらほらと桜が見えます。

ある場所ではお花見の祭りが行われていました。
道中ではレッドアロー(西武線の特急電車)を見かけるも写真には収められず・・・。

道中の桜は満開でした、さらに奥に進み「あしがくぼ」に到着。


着くと目の前にスマイルトレイン(西武線の電車)が通過する姿を発見!


・・・分かりにくい?




あしがくぼ周辺の桜はまだ満開ではありませんね。
来週が見頃でしょうか?

天候には恵まれませんでしたが、バイクの方達もいました。
ひとまず花見?ドライブの目的は達成!
ちょっと先まで進んで観光していこうか迷いましたが、帰りのことも考え戻ることに。
途中で四里餅を買おうと店に向かうも迷ってしまい諦めてしまった凹
帰宅すると・・・。


おや?可愛いぬいぐるみかな?


お!これは、何してもOK(許すとは言っていない)な半居眠り状態では!?


なでなでモフモフ。


今ブログ書いているときも爆睡状態です。
しっかり充電(?)して夕飯時に暴れるんです。

今回は珍しく車に触れない、写っていないブログになりました。
Posted at 2017/04/08 17:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年04月02日 イイね!

パーティレース勝手に紹介

パーティレース勝手に紹介はぁ〜本日もブログ書いて満足満足・・・って違う!書き忘れてた。

前のブログにてしれっと洗車して〜と書きましたが、洗車して気が付いた!
「えっ!私、飛び石いっぱい食らってる(え!私、年収低過ぎっなイントネーションで)」
タイヤカスで気が付かなかったけれど、よく見たら塗装が削れていました。
ボンネットはアルミなので錆は出ないはず・・・ですが友人曰く「剥げた塗装からひび割れて広がっていく」と聞いた事があるので、タッチペンを施す。
ここでポイントなのは付属の筆で塗るのではなく、爪楊枝などで塗料をすくってトントンと突く様に施行すると比較的綺麗な雰囲気(この辺は個人差あります)に仕上がります。

写真はありませんが、ボンネットからフロントフェンダー、バンパーは結構キズだらけです。
「レースやってるんだから仕方ない」し「逆に走っている感あって良いじゃない」と思うように最近はなりました。
昔の自分だったら発狂してたかも・・・今まで乗ってきた車の中で一番、そういうキズが多い車かも知れません。

と言う訳で(?)レースのお話です。
変なフラグは立てたくありませんが、「何事も無ければ」自分は5月5日にパーティレース第一戦に出場します。
そこで、今年のパーティレースの変化点などをおさらいしようと思います。

今年も東日本シリーズは筑波サーキットで全4戦行われます。
クラスはNB、NC、NDとそれぞれ分けられます。
その中でNCとNDはシリーズクラスとクラブマンクラスの2クラスが設定されています。
シリーズとクラブマンの違いは、タイヤの選択のみ。
※シリーズは去年に引き続きRE71Rを、クラブマンは今年からアドレナリンに変更
※シリーズは年間の順位ポイントを換算してチャンピオンが決まりますがクラブマンはその都度の順位のみ
そして大きな変化点は車重です。
去年までドライバーを含まない重量だったのがドライバーを含む事になり、走るときの重量がほぼイコールコンディションになりました。

見所(?)について
観戦する時に「おや?」と思うかも知れませんがこのレース、マフラーが純正、もしくは純正OPなので実際走っているときは意外に静かです。
しかし同時に行われる他のレースは爆音なので観戦には注意が必要です。

最後に
コレを書くと「レースに集中しろや」と突っ込まれるかもしれませんが、走っている時に観客の動きが意外に見えてます。
と言っても目立つ色の服を着てる人が席を外すと(あれ?帰ったかな?)と気付くくらいですが・・・。
チェッカーを受け、戻る際の周回で手を振られるとドライバーは気が付きやすいかも。
個人的には戻り際に手を振られると、大分嬉しい。

さて、4月に入り20日に合同テストが、5月5日には東日本シリーズ第一戦がスタートします。
今年はどのようなレース展開が待っているのか?チャンピオンは誰になるのか?
変更されたレギュレーションがどのような変化をもたらすか?
2017年パーティレース東日本戦、今から緊張でお腹が痛いです(オイオイ・・・)
Posted at 2017/04/02 23:09:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2017_パーティレース | 日記
2017年04月02日 イイね!

週末は・・・

週末は・・・週末は茂木で行われたS耐に観戦しに行く予定でしたが、天気予報で悪天候が予想され念のため中止に。
その分、土曜は祖母の遅めの墓参りに行ってきました。

そして日曜日。

申請が終了、あとは入金するだけ、と言う訳で来月の第一戦に参戦します。

タイヤとか新しく用意しないとなぁ〜と考えている自分の隣で親父がパソコンからプリントアウトしている音に「ある動物」が反応。


コタツからにょき、っと。


プリンターをじっと見る。


なぜかプリンターに興味があるようで出てくる紙を見つめる。
特に出てくる紙を引っ掻く訳でもなく、微動だにせず・・・見てます。

そんな萩を見続けると一日が終わってしまうので、車を出して奥多摩へドライブに行く事にしました。

昔はよく夜に友人と集った奥多摩に行く途中のコンビニ。
今は一人、周囲は昔と変わらずツーリングや走りに行く車やバイク。
自分の廻りは変わったけれど、この雰囲気は変わらないなぁ〜。


今日は何も考えず「ぼけー」っとしながら景色を楽しみつつ、のんびりドライブ。
湖畔の駐車場では旧車がたくさんいました。
ロードスターではNA、NB、NCとすれ違う、そのタイミングで今日は珍しく手を挙げて挨拶された。
何とか返そうと右手を挙げるもロールケージと接触・・・ちょっと痛い。
(左手で返せば良かった・・・)と思いつつ周遊まで向かいます。
五日市側まで回って戻ろうか?それとも途中でUターンか?と考えていると・・・。


!!!!!????積雪??


これ以上は進むと危険かな?


仕方ない、ここでUターンしとくか。

戻り途中、山を見ると雪が。

あぁ綺麗だなー(白目)

帰る途中で「へそまん」が食べたくなってきたので、立ち寄り。



こんな看板あるんですよ。


特に意味なく自分の車を撮影。


・・・って車じゃなく、こっちを見たいよね!
一個100円だったかな?暖かくて旨かった、欲言えば粒あんよりこしあんが個人的には好きです(オイオイ)。

家に戻り、洗車を軽くして居間でネットをしていると・・・。


おぉ〜ちょっと暖かいぞ、撫でてやろう。


ぐはっ!噛むんじゃない!!


捻るんじゃない!!
Posted at 2017/04/02 17:53:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「@Gpr さん
お久しぶりです!
本筋が決まったので、ひとまず安心しました
まだやる事がありますが頑張る切っ掛けになりそうです」
何シテル?   01/13 21:00
こんにちは!「しろねこ@」です。 もう昔になりますが、とあるメーカーのエンジニアから自分には才能が無いと判断して、エンジニア業から足を洗いただの一般人になりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダスピードエアロ ボディ形状による空力効果の可視化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 19:58:52
純正OPホワイトレンズ取り付け(加工もあるよ)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 20:30:13
Smabee ダッシュマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/20 17:57:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2016年2月6日、フィットからロードスターに乗り換えました。 装着した純正オプショ ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
2015年、春に購入しました。 事の始まりは、2ストだとちょい乗りが厳しく新たに4ストを ...
ホンダ NSR250R べぇさん (ホンダ NSR250R)
NC30で峠を走っていた時代に、そこで知り合った方から購入しました。 オリジナルカラー ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
マークⅡ購入で通勤がバイクだけになり厳しくなった。 けど、厳しい状況でも満足して通勤して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation