• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takaakixの愛車 [三菱 ミニカ]

整備手帳

作業日:2019年2月4日

A105V 三角窓交換!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
私の55バンですが、左の三角窓枠の錆による腐食が酷いんです。
勝手な想像ですが、私が入手するより前に、左側三角窓が開いた状態で長期間雨晒しになってた時期があったんじゃないかと思います。
ドアトリムの基材のハードボードも左側はボロボロだったし、ボデーの錆や穴もちょうど左ドアの下あたりが酷かったんですよね。
まあボデーは錆どめして穴塞いだし、ドアトリムは作り直したんでいいんですが、三角窓は補用品もなく、中古もなかなか出なくて、なんとかしたいけど何ともならないなと思っておりました。
2
そんな折、ネットオークションを見てたら、55バンの左ドアASSYが出品されてるじゃあないですか。
ただ、三角窓は固着してるとのコメントが…

迷った挙句、CRC556漬けにすりゃあなんとかなるだろとの決意で、入手しました。

さあ交換作業、CRCを手に持ち、三角窓を動かしてみると...

フツーに動くやん!

三角窓を動かすときは、レバーのボタンを押して操作するんですが、出品者の方はきっとそれをご存知なかったんでしょうね。
まあ今時こんなもんないしね。
3
では早速交換作業へ。

まずはインサイドハンドルを外してその奥にあるダブルナットとスプリングを外します。
4
んで、上側回転軸にネジを外して、ゴムにマイナスドライバーを差し込んでウリャっと引っ張って外していきます。
5
外れました。
あとは同じ要領で交換するだけ。
6
ドアトリムを外してる最中、トリムクリップが破壊してしまいました。
金属クリップなのに…

とりあえずココは次回に何とかすることにして、作業継続。
7
ハイ、完成。

いやあ、今回はずっとなんとかしたいところだったんで、満足度高いなぁ(^ ^)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドステップ取り付け準備

難易度: ★★

【ドリンクホルダー取付②】使わない灰皿スペースの有効活用

難易度:

ラジエターファン

難易度: ★★

オイル交換(95,647km)

難易度:

スパークプラグ&プラグコード交換

難易度:

バッフル取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ミニカ A105V 電気式水温計の校正 https://minkara.carview.co.jp/userid/1497532/car/1100393/8076452/note.aspx
何シテル?   01/06 15:48
クルマとバイクとロックと酒をこよなく愛する男、Takaakixです。 備忘録半分ですが見てってくださいな。また、お気軽にメッセージなど頂ければと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラムコ 擬似センサー信号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 23:33:28
ナオキちゃんさんの三菱 ミニカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 23:55:58
タペット調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 20:43:53

愛車一覧

DSオートモビル DS5 DSオートモビル DS5
嫁の買物&ファミリーカーとして購入。2018年3月
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
三菱 ミニカ55バン(A105V)に乗っています。
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
里子から帰ってきましたが久しく眠ってます。そろそろ整備しなきゃだけど、なかなか時間が…
ホンダ カブ ホンダ カブ
学生時代に買ったOHVのC100カブ。 約20年を経て再びレストアしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation