• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sequoia-MI-USAのブログ一覧

2013年05月15日 イイね!

無事(?)に装着っっ

無事に到着!!



アナログTVアンテナもついてきたのでラッキーと思ったら、日本同様、アメリカも既にデジタル移行されてるんですよね。。 日本みたいに個別でチューナー売ってるのかebayをふらつくも、イマイチよくわからず。。 ただでさえ聞き取れない英語を、画面注視してしまったら大変なことになるので、まぁ良しとしましょう。。

早速始めます。。



外枠のベゼルを外して、純正オーディオも外しちゃいます。




自分のAvalancheは2002年式(初年度)なのですが、2003年式から、インパネ周り(オーディオ、HVAC)が変わります。
オーディオのサイズも、2DINと思いきや、ものすごーく中途半端な、1.8DIN位なんです。(笑)

なので、社外は1DINタイプしか選べなかったんですよね。。
You tube見てみると、2DINも無理やり組み込めるらしいのですが、ちょっとした加工が必要らしいです。

この1DINが、後々厄介なことになるとは、このとき知る由もなく。。。




Ava用の1DINブラケットです。 
全部必要なのか?と思いましたが、プラモやミニ四駆を思い出して、きちんと説明書を読みました。(-.-) 
(先に切り離すだけ切り離して、後でわからなくなってしまった経験が、たくさんあり。。笑)
結局、Avaに使う部品は、写真右側のスナップ形式の部品だけでした。


改造中継コネクタを載せたいのですが、いろいろ分かってしまうので(笑)割愛させてください。
車両側コネクタにつくオスの中継コネクタも同様に購入したのですが、、、




上下の反りわかります???
こういうところ気になっちゃうんですよね。。。笑
どこ製なのかなぁ、、とか、
普通は、オーディオ直付けになるから、正規メーカーからは出してないよな~とか、
恐らく、間口だけコピーして、はまればいいって感じなのかなとか。。

いろいろ妄想してます。(^o^)

すべてを装着して、(途中ヒューズ2本も飛ばして・・・)さて、電源を。。
電源は入るのですが、音が出ません。
純正に戻したら、きちんと音はなります。。
えっ?こわれているのか??

かれこれ、一時間、テスター使って、スピーカー回路への電圧/電流測定したり、イヤホンつけて、電線くっつけたりと。。

かすかに音は聞こえるので、故障じゃないかもです。。

いろいろ考えた挙句、疑うのはもう一つのコネクタ。。



ちょっと見にくいのですが、
左側にあるコネクタが、宙に浮いております。
でも、どこを見ても、何も書いておりません。何の為なのかも?です。
(使わないのか??)と思いましたが、ネットのAvalancheのフォーラムで、同じような経験の人がいないか検索したところ、やはり、同じ問題に突き当たった人がいたそうです。
答えは、ピンクの電線をACCに接続すること。
なんか、これがアンプの電源回路らしいのです。



ピンクの回路を外して、



無理やりACC回路にジョイントさせ、、

無事に、音がでましたぁ~~~(~_~)





Bluetoothもしっかり認識してくれたみたいでよかったです。。


そういえば、
このコネクタの配線、なんかおかしいと思いません?




Avalancheのオーディオ回路表と比較すると、ぐちゃぐちゃです。
回路表とあっているのは、常時給電のオレンジと、アースの黒だけ。。緑なんて、3回路に使われているし、(そのうち一本がACCで、ヒューズを飛ばしてしまった、原因です。)黄緑なんて隣り合わせで使われているし、ありえません。(ー_ー)!!


これまた、フォーラムで調べていくと、同じ人が結構いるみたいです。
自分のAvaは、車体番号からいっても、ホントの立ち上がりの車両なので、電線が間に合わず、暫定で作ったのかなぁとか、いろいろ想像してしまいます。。(爆) せめて、隣り合わせと、電源が直で入るところの共通カラーはやめてほしいですよね。。



バックカメラも、週明けに届いたので、今週末は、カメラ取り付けをアップします。

その時に、
>>この1DINが、後々厄介なことになるとは、このとき知る由もなく。。。

の理由も説明いたしやす。


長々とすみません。
見ていただいた方、ありがとうございました。(^O^)
Posted at 2013/05/15 09:03:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | Avalanche | 日記
2013年05月10日 イイね!

ぽちっと。。。

おひさです。 HNはそのままのSMUです。。

何をポチってしまったかといいますと。。。



中華メーカーMilionの1DIN オーディオです。
まっこれといって、大きな理由はないんですがね。。
通勤で、Avalanche多く乗るわけでもないし、、、

しいて言えば、、、、ん~なんだろう。
最初は、Bluetoothのハンズフリーがいいかなと思ったけど、
案外運転中、音うるさいしBTでほんとにクリアに聞けるか不安。

まっつ、同じく、

バックカメラもぽっちったので、このためとでもしておきましょうか。

このMilion(EONON)のAudio/ナビは、ヤフオクでもちらほら出ているらしいですね。。
あまりいい評判は聞かないのですが、こっちの生活も期限があるわけだし、
まっ、残りの生活を楽しめればいいかなと。。


このナビは、配線系統のコネクタが「ISOコネクタ」となっており、
車屋行っても、なかなか見当たりません。


↑写真は車両側ですが、黒と茶色のやつ。。
そのままナビ側を切断して。。とも思ったのですが、運よく↑の写真が、
同じくebayで出ていたので、こちらも揃えました。。
白いコネクタはトヨタ車両向けなので、こちらだけ切断して、
会社の机の引き出しをガサゴゾ探り、ちょうどいいオスメスのコネクタと端子を拝借(笑)

後は、Chevroletの車両側コネクタを買ってきて、いろいろ手加工してと。。。



また、後編アップします。

Posted at 2013/05/10 08:17:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | Avalanche | 日記

プロフィール

Sequoia-MI-USAです。よろしくお願いします。 根っからのクロカンバカです。というよりも、車やバイク、ATV、Jet Skiなど乗り物にはなんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
56789 1011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

セルモーターのマグネットスイッチOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/17 22:37:40
☆ごえもん☆さんのトヨタ ランドクルーザー70 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/17 22:26:03
BFGoodrich Mud-Terrain T/A KM2 LT305/70R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/07 09:12:16

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
地球上、最後に残る車です。
トヨタ ランドクルーザー60 トヨタ ランドクルーザー60
元々父親が、平成元年に友人より購入。 以来ずっと父親の車でしたが、平成20年に自分が譲り ...
シボレー アバランチ シボレー アバランチ
5年間のアメリカ赴任の中で、3代目の車です。 Off Road ガンガン行きますよ!!( ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
市販車無改造300Km/hにあこがれて、この為に大型免許を取得したといっても過言ではあり ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation