• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たばのブログ一覧

2017年02月24日 イイね!

パックでメンテ

パックでメンテ今日は、ビアンテの12ヶ月点検に来てます。

オイル・フィルター交換
タイヤローテーション
その他点検
洗車
が、だいたいのメニューです。

今のところ大きなトラブルも無く
いい車ですね。

Posted at 2017/02/24 15:14:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビアンテ | 日記
2017年02月18日 イイね!

最近はまり出したのは・・・

最近はまり出したのは・・・熱帯魚です。

綺麗だし、種類も多い。
大人しい性格の魚は、混泳も可能で
水槽が華やかです。
(海水魚も楽しいですけどね)


自宅で始めたアクアポニックス。
最初の住人だった次男坊のメダカが
先日(おそらく寿命で)☆になったので
新しい住民は、ネオンテトラにしました。
小さめのやつを2匹入れました。
底砂も新しくしました。
お掃除係で、ミナミヌマエビも2匹入ってます。


それよりも変化があったのは、上の植物(モンステラ)でした。
3本とも芽が出て、真ん中は、葉っぱが開きました。

角度も大分変りました。


最初は真っ直ぐだったのが・・・


みんな揃って、窓の方に傾いてます(笑)

魚だけでなく、植物の成長(変化)を見れるのが
アクアポニックスの良いところですね。
(まぁ、毎日観察しているのは私だけでしょうけどね・・・泣)
Posted at 2017/02/18 22:00:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペット | 日記
2017年02月15日 イイね!

ありがたいなぁ~

ありがたいなぁ~昨日のことですが、今年ももらえました。
ありがたいなぁ~。

奥さんも食べてみたかったそうで
2個ほど食べてます(笑)

ゆっくり食べさせてもらいます。
Posted at 2017/02/15 13:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2017年01月30日 イイね!

思ってたよりも上手く出来ました。

思ってたよりも上手く出来ました。自宅で始めたアクアポニックス。
そういえば会社に、小さい水槽余ってたし
仕事机の横に、水槽があるのも良いもんだって事で
早速やってみました。
今回は、10匹くらい飼育する予定なので
ちゃんと循環させるシステムを
構築しようと思います。


なので、今回は底面フィルターを使いました。
水槽と同じメーカーなので、寸法もぴったりでした。
これで、底に沈んだフンやエサの食べかすを
上のトレーに吸い上げるわけです。



こんな感じです。
そして、トレーの編み目から水槽に水が戻るという仕組みです。



植えた植物はドラセナ・モンステラ・テーブルヤシの3種類です。

メダカを飼うのは初めてだし、通常のやり方では無いわけで
どうなるか、楽しみではあります。

2017/1/30追記
生体を入れました。
キメダカ 2匹
黒メダカ 6匹
ネオンテトラ 6匹
ミナミヌマエビ 3匹

2017/2/1追記
ちょっと(いや、かなり)改良しました。
まず、水の循環方法を変更しました。


このフィルターを、底面フィルターと接続しました。
これで、今までより広範囲で底のゴミを
吸い上げられます。



吸い上げた水は、このように供給されます。



それに伴い、ふたのように大きかったカゴを小さくしました。
これで、今までより水槽内に光が入るようになりました。



しばらくは、これで行きたいと思います。
Posted at 2017/01/30 17:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペット | 日記
2017年01月25日 イイね!

これのために車で来たんですよ

これのために車で来たんですよ購入時にサービスで付けてもらったフロアマット。
すっかり見落としていたのが、ラゲッジマットでした。

キャンプに行く時、少年野球で車出しをする時
汚れや傷を付けたくないので
今まではシートを敷いていました。


しかし、この様に○の部分が、どうしてもむき出しになってしまいます。



そこで、奥さんの了承を得て(笑)、ラゲッジマットを買いました。
受注生産なので、1週間ほどかかりましたが、とってもいい感じです。
他のマットは、上に(汚れ対策用の)トレーを置いているので
ほとんど隠れて、あまり目立ちませんが
ここには、上に何も置かないので、デザインはクロスシルバーにしました。

これで、遠慮無く物が置けます。
Posted at 2017/01/25 16:55:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビアンテ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ビアンテ DBA-CREW 20Z用 純正 リアスタビライザー https://minkara.carview.co.jp/userid/149763/car/2143236/9671408/parts.aspx
何シテル?   01/25 10:24
このたび、ハンドルネームを『たば』に変更しました。 H28年式 マツダ・ビアンテ(20S)と R1年式 トヨタ・サクシードハイブリッド(NHP160)に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダ(純正) CW純正 リアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/06 11:08:31
マツダ(純正) 【備忘録】リアスタビライザー部品一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/06 10:59:50

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
プレマシーからの乗り換えです。 初めてのミニバンですが 運転しやすいです。 どうやら、マ ...
トヨタ サクシードバンハイブリッド トヨタ サクシードバンハイブリッド
営業車で乗っていたフォレスター(SG)が事故で廃車になって、新たに導入した車です。 人生 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
15年乗り続けたSF5からの乗り換えです。 初年度登録H17年12月ですが、走行距離は ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
家族が5人になって フォレスターが手狭になったので 乗り換えを決意。 次期車種の条件と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation