• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカQの愛車 [ミニ MINI Clubman]

整備手帳

作業日:2022年11月26日

クラッチ交換(DIY)②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上

1
やっとミッションケースの分離に掛かります。
エンジンを降ろさずに作業するうえで、どのサイズのボルトが何本使用されているかがわからず困りましたので、この写真が一番役に立つ情報かと思います。
特にセルモータの上側を固定しているボルトは見えません。
最初このボルトを外し忘れて、ケースが分離できずに、数十分ロスしました。
2
これが取り外し困難なボルトです。
モータに隠れて存在がわからないうえに、外し方がわからない。(この写真の位置からではアクセスできない。)
ここまで分解しましたが、あきらめて元に戻そうかとも思いましたが、すでに1日が経過しており、悩みました。
(二回目の困難:工具購入も含めて2時間ロス)
3
真下からではアクセスできないため、延長に延長を重ねた超ロングなラチェットで、運転席側の空きスペースからアクセスしました。
(購入工具④:APの3/8DR ウォブルエクステンションバー 250mm)
4
他の9本のボルトも色々な工具の組み合わせで何とか外し、分離することができました。
そして、このミッションケースが重い!
この写真はサブフレームの上に移動させているのですが、マンパワーで床の上に降ろすのは至難の業です。
5
youtubeの動画にあるように、床に降ろさずにこのままでクラッチの交換作業を行います。
レリーズレバー側です。
ケース内は結構汚れていましたが、シャフト部からのミッションオイル漏れは見当たりませんでした。
パーツクリーナー2本を使用し、掃除をしました。
6
取り外したレリーズレバーをきれいに掃除し、新品のレリーズベアリングを装着します。忘れずにグリスアップも行います。
7
レリーズベアリングの新旧比較です。
使用していたものは内輪の摩耗が少しありました。
形状が少し違うのが気になります。
8
入手したクラッチキットです。
ヤフオクで新品、送料込みのキットが格安の22000円でした。
9
クラッチカバーをパーツクリーナーで洗浄し、クラッチの向きを間違えないようにセンター出しツールで固定しました。
センターのネジが長すぎてこの状態では隙間からケース内に入れることができないため、先端を20mmカットしました。
(購入工具⑤:APのクラッチアライメントツール)
10
取り外した古いクラッチです。
取り外す際はネジを緩めてもクラッチカバーがフライホイールに密着したまま反力はありませんでした。
11
かなり摩耗していますが良いタイミングだったのでしょうか?
滑りが出ていたので、もっとひどい状態かと思っていました。
12
フライホイールはきれいだったので、パーツクリーナーで洗浄し、そのまま使用します。
フライホイールは高いので、元々購入するつもりはありませんでしたが、異常がなくてよかったです。
13
クラッチユニットをフライホイールに固定します。外すときと違って3点の位置決めピンを合わせてもピッタリ付かず、隙間ができてしまいます。
ボルトで無理やりに押さえ付けていくイメージです。
固定のあとセンター出しツールを取り出します。
14
ミッション側とエンジン側のシャフトシールも購入していたのですが、ミッションケースを降ろさずに作業するのは無理なので諦めました。

問題はここからです。
重たいミッションケースをエンジン側に合体させるパワー勝負です。
センターシャフトを合わせながら、ケースの3か所ある位置決めピンを一致させる至難の業です。
試行錯誤でセンターを合わせ、ケース下側のボルトを差し込み、フロアジャッキを使用しながらケース上側のボルトを挿入し、何とか合体できました。
動画では簡単に一人で行っていますが、センター合わせは腕では支えられず、肘で支えたり、肘の下にブロックを置いたり、全身筋肉痛になりました。
(三回目の困難:ケースの合体まで試行錯誤で3時間)

15
後は逆の手順で戻していきますが、最後にミッションオイルを入れます。
今回はWAKO'SのRG7590LSDが見つからなかったので、GReddy ギアオイル 75W90を準備しました。
16
いつもの外径16mm、内径12mmの透明ビニール管と百均の漏斗を使用し、充填しますが、1.5ℓぐらいで溢れました。
17
ここまでに掛かった時間は3日間で20時間です。途中で何度も諦めそうになりましたが、何とかここまでたどり着きました。
すべての作業を終え、エンジンをかけてみます。
エラー表示は無し、ゆっくりと発進してみると、無事に動きました。
ペダルは軽く、スコスコになり、クラッチミートもかなり早く繋がるようになりました。
その後も近所を走りましたが、異常なし。
20万円程度かかるところ、工具も含めて4万円程度でしょうか?
コスパの良い作業ですが、全身筋肉痛で二度とやりたくないメンテです。

総走行距離:116,815km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

第1回トランスミッションオイル交換

難易度:

流用失敗😭

難易度: ★★

エアコンフィルター交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

第2回 トランスミッションオイル交換

難易度:

ワイパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月28日 22:49
神業ですね。。
私も色々オイル漏れを治しましたが、AT側のクランクシャフトシールから漏れ始めていて、全く自分でやろうとは考えてませんでしたが、少し調べてみようか?という気持ちになりました!
コメントへの返答
2022年11月29日 12:21
シール関係は念のために購入しましたが、スペース的にも時間的にも無理なので諦めました。当分、漏れなければ良いのですが・・・。
2022年11月29日 7:00
おはようさんです

クラッチの交換はキツいな😅

よくやり切りましたね😉
コメントへの返答
2022年11月29日 12:22
何度も心が折れそうになりましたが、成功して良かったです。
使うことがない特殊工具が増えました。

プロフィール

「セカンドカー購入 http://cvw.jp/b/149771/43897525/
何シテル?   04/11 23:56
DIY好きで、常に何かを作ったり、修理していないと安心できません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフスポイラー 外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 07:07:57
DPF洗浄(WAKO'S DEISEL2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 22:05:20
[ミニ MINI] DPFクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 21:30:40

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
クラブマン(R55)からクロスオーバー(F60)に乗り換えました。 前回に続き、今回も嫁 ...
その他 FELT その他 FELT
ダイエット用
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
通勤仕様の2台目です。
光岡 マイクロカー 光岡 マイクロカー
レストアベースで購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation