• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカQの愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2024年5月2日

ヘッドアップディスプレイ(HUD)取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
NEO TOKYOのHUD-2023を購入しました。
CarPlay/AndroidAutoに対応したヘッドアップディスプレイです。
2
内容物はHUD本体、リモコン、電源ケーブルになります。
写真以外にマニュアル案内用紙兼保証書 、保護クロス、制振用EVAスポンジ、ケーブル留めなどの部品も付いています。
3
FMトランスミッタ付きなので、FMラジオでスマホの音楽を聴くことができますが、3.5mmオーディオ出力も付いているため、有線接続を行います。
amazonで購入した3.5mm オーディオケーブルです。扁平ケーブルをチョイスしました。
4
電源ケーブル、オーディオケーブルをAUX端子位置からダッシュボードまで配線します。
5
メーター裏を通し、ダッシュボードまで引っ張ってきました。
6
電源を標準のシガーソケットから取ると電源が入りっぱなしになるため、ヒューズボックスから分岐したACC電源に接続します。
7
AUX端子はL型の扁平ケーブルなので、このように隙間から引き込めます。
あまり目立たずに配線できました。
8
HUDの設置です。
F60のダッシュボードはスッキリしており、設置しやすいと思いますが、手前側が下がっており、角度調整をしてもまだ見えにくいので、改善が必要です。
9
リモコンはハンドルに取り付けるようになっていますが、運転がしにくいため、別の場所に取り付けます。
10
この位置に両面テープで貼り付けました。
目立たず、操作性も問題ありません。
11
カメラでは画面が奇麗に撮れないため、ホームページから写真を借用。
今まではハンドル横にマグネットで取り付けたスマホ画面を見ていましたが、目線を移さずにgoogle MAPが確認できます。
amazon musicもスマホを操作せずに選曲できます。
まだ、操作に慣れていませんが、少し便利になりました。
12
使用しないときはこのように保護クロスを被せてディスプレイを折りたたんでおきます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

(備忘録)マフラー交換

難易度:

フロントグリル S エンブレム加工

難易度:

スマホホルダー固定ステー作成(о´∀`о)

難易度:

オイル交換

難易度:

CarPlayの実現

難易度: ★★

ABSセンサ (DSCパルスセンサ、スピードセンサ) 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月5日 9:27
おはようさんです

やっぱ熱害が心配ですね😅
コメントへの返答
2024年5月5日 9:31
HUDのスリットから温かい風が出てきます。
ファンが内蔵されているのかもしれません。

プロフィール

「セカンドカー購入 http://cvw.jp/b/149771/43897525/
何シテル?   04/11 23:56
DIY好きで、常に何かを作ったり、修理していないと安心できません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

冷却水再交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 21:14:53
DPF洗浄してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 09:29:55
[ミニ MINI Clubman] コーディング変更 その5(F54, DIY) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 22:46:10

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
クラブマン(R55)からクロスオーバー(F60)に乗り換えました。 前回に続き、今回も嫁 ...
その他 FELT その他 FELT
ダイエット用
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
通勤仕様の2台目です。
光岡 マイクロカー 光岡 マイクロカー
レストアベースで購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation