• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カベの愛車 [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:2006年10月15日

ウインカーポジションユニット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
定番ですが、ウインカーのポジション化です。
WAPのウインカーポジションユニット2です。

同等品は他にもありますが・・・
・本体が小型
・ポジション時の明るさが調整可能
・保安基準適合
以上3点が決め手でした。
2
検電テスターまで入っていて驚きました。

この商品、ウインカー作動時に反対側は減光状態を保ちます。これが保安基準適合の証らしいです。

そう言えば、オデッセイに付けてたホンダ純正オプションのサイドマーカーは、同じ動作でした。最近オプションに設定が無いのは、当局のお達しでもあったのか・・・
3
ストリームはハイビームの中にポジション球があります。

ご覧の通り、何か寂しい・・・
4
夜間の存在感が増しました。
ついでにポジション球をホワイトタイプに変更しました。

ちなみに配線はわかりやすいと思いますが、ウインカーの場所が非常に狭く、作業に難儀しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャリア取付

難易度:

ステンレス製ペダルに交換

難易度:

HID球の交換(ノーマル戻し)

難易度:

タイヤローテーション ローターローテーション!?

難易度:

LEDナンバー灯交換

難易度:

零1000パワーチャンバーのフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年1月22日 18:43
ちょっとお聞きしたいのですけど、ウインカーポジの保安基準適合って、どのあたりが適合なのかご存知ですか?

と聞くのも、ドアミラーウインカーをポジとしてるのですけど、ディーラーで補助灯はヘッドランプ内のポジション球(白)が補助灯の役割を果たしているから、ウインカーポジはアンバー色のため不適合だって言われたんですよ(涙)

ホンダ車は以前(今でも?)、純正でポジキットがありましたのよね。
なんか変なこと言われて納得行かなくて・・・
コメントへの返答
2007年1月22日 19:14
オデにその純正の付けてました。もちろん堂々とディーラーで車検受けましたけど。

このキットのメーカーのHPでは、堂々と車検対応を謡ってますけどね。

今はオプション設定無いんじゃないですか?
何か通達でもあったのかも・・・

(追加)
こんなのありました
http://www.progoo.com/rental/tree_bbs/bbs.php?pid=19728&mode=pr&parent_id=56&mode2=tree
2007年1月22日 19:36
ご丁寧に調べてくれましてありがと~

まさにコレって感じ!
ちょっとディーラーに言ってみますわ

プロフィール

もう歳だからいじりません(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

中華ナビでマルチビューカメラ切替対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/05 20:37:36

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
発表前だったのでプロトタイプを眺めただけ、試乗もせずに2017年6月受注開始日に注文、そ ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
だんだん小さくなっていきます。 (2014年2月~2017年12月)
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
RN6のRSZです。メーカーオプションは、セキュリティパッケージのみ。 決して速いクルマ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
全てはここから始まった。 フワフワな足、軟弱なブレーキ、非力なエンジン、初めてのコラムシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation