• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tama_1stの愛車 [トヨタ プリウス G's]

整備手帳

作業日:2013年3月10日

極薄HIDキット 55W・12V H8/H11フルキット 3000K

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
いきなり バンパー外した画像ですが、外し方は「フォグランプ交換 その1」を見てください。

今回は一度経験してるのと事故でフロントバンパーを交換してるのでクリップも外し安くサクッと取り外し出来ました。
2
フォグは最初からリレーハーネスを使用して取り付けます。
ケーブルの長さがあまり長くないのでバラストの取付位置に悩みました。

H11に前回変更しましたので、HIDもH11を購入しました。
3
ちょっと画像が粗いですが バラストはリレーハーネスの長さの関係もあって取り付ける位置かなり悩みました。

極薄タイプでしたので 黄色のアースポイントのネジを利用して同胞の取付金具を使用して固定しました。

運転席側はウオッシャータンクがあるので干渉するかもと 思いましたが無事上手く収まりました。
4
定番の空焼きです。
特に煙等出ることも無く問題無く終了。

綺麗なレモンイエローです。

後は電球を取り付けてカプラー類を繋いで、バンパーを元に戻して取り付け完了です。
5
フォグランプ 黄色で無いと行けないって事はないのですが、最近の解説では見えやすさと言う点では白色でも黄色でも大差は無いと言う説があります。ただ黄色い光の方が乱反射し難いので目が疲れないと言う優位性はあります。

その辺りも考慮しての3000K選択なのですが、消灯時にランプに色が付くのはちょっと好みに合わないのです。ハロゲンだと白色い光・黄色い光どっちも電球に色が付けてあります。それがランプのリフレクターに反射して色が付くのは避けたい HIDだと3000Kだと若干電球に色が付いてますが、画像のように気になるほど反射はしていません。
6
左がハイビーム
右がハイビーム+フォグ

フォグが 横に照射部分を広げています。
7
左がロービーム
右がロービーム+フォグ

ロービームだと照射範囲の差がわかりやすいですね。
左側が特に広がっている感じがします。
8
左が光軸調整前
右が光軸調整後

奥の正面の建物の壁見て戴ければ差が判ると思います。
左はほぼ水平に光軸がなって居て このままでは対向車から眩しく感じます。

右は 光軸を25mくらい先を中心に照らすように調整しています。
光軸が下向きになって対向車から見ても眩しく無いようにしてます。

これで 前照灯関係のHID化は全て終わりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

12カ月点検

難易度:

タイヤチェック〜交換😂

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

エンブレム塗装

難易度: ★★★

ポジションバー内蔵LED ハイマウントストップランプ取り付け

難易度:

前車から移植したパーツ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ライズ パドルシフト取付 その4 https://minkara.carview.co.jp/userid/1498225/car/2891221/6374053/note.aspx
何シテル?   05/15 23:20
tama_1stです。よろしくお願いします。 プリウスG'sからライズに乗り換えました。 あまり大きい車は必要ないとの思いとそこそこの性能を考えてストレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パドルシフト取付ました 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 13:52:38
パドルシフト取り付け作業①-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 13:49:22
ジイジ2005さんのトヨタ プリウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 18:38:25

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
いろいろ悩んだ結果 使い勝手とコスパで選択しました。
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
コスパを考えて 乗り換えました。 高速はあまり使う機会も無かったので コスト的に安くなる ...
ホンダ レブル ホンダ レブル
もう一度バイクに乗りたいの欲求が高じて購入しました。 車と二台持ちの維持費を考えて高速も ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
友人の車 ハイドラ用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation