• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tama_1stの愛車 [トヨタ プリウス G's]

整備手帳

作業日:2013年11月4日

CUSCO ハイブリッドストラットバー取付 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
ここまで外して やっと 取り付ける準備が出来ました。

この作業が面倒ですね。
ここまでの作業で気をつけないと行けないのは ガラスに工具類をぶつけないと言う事です。場合によってはガラスが割れます。
2
取り付け用に付いて来るナットとスペーサーです。

ナットは片側3個の内2個だけ交換して1個は純正のままです。
また 助手席側のプレートは使用しません。
3
上が助手席側 下が運転席側です。
左側 取付前、 中央 ワッシャー挿入 右側 プレート装着後です。

プレートを固定したらストラットバーを箱から出した後緩めたネジをメガネレンチと六角レンチでしっかり締めます。
4
ロードノイズ低減プレーを3ヶ所とも取り付けていたのですが、ロードノイズ低減プレーを入れて締めてみたら締まり代が足りませんでした。
右側のロードノイズ低減プレー有りの画像と左側の無しの画像を見比べて貰えば判りますが、特に 手前のボルトは見た目にも危なさそうです。

ロードノイズ低減プレーを使うことは無理があると判断して使用せずに締めました。
5
助手席側のプレートを外した代わりにCUSCOのプレートに取り付け用にネジが切ってあります。

画像でも判る様に位置が合ってません。
締めてあったネジの座金の痕跡からも元々後ろ気味に取り付いて居たことが判ります。もう一度取付ネジ等を緩め位置が合う様に調整してみましたが、合いませんでした。

そこで 棒ヤスリで削って穴を若干楕円に広げて取り付けました。

友人のプリウスはギリギリ加工しなくても取り付きました。
6
最後にストラットバーに付けて有った保護フィルムを剥がして完成です。

友人のプリウスも私のG'sも約1時間くらいで取り付ける事が出来ました。
7
2日続けて取付作業を行いました。
友人のプリウスは、かなり顕著にストラットバーの効果を感じました。
ハンドルのキレや車体のヨレが少なくなり運転しやすくなりました。

G'sでは元々ボディーの剛性を上げてあることTRD ドアスタビライザーを装着している事もあって効果は顕著と言うほどでは無いですがでも効果は実感出来ました。特にハンドルの反応はさらに良くなって幾分軽くなった気がしました。

ロードノイズ低減プレーを外してその影響は?と思いましたが、ストラットバーにも防振機能があるせいかそんなに違和感はありませんでした。

ノーマルの時は段差とかでガタガタンと来ていたのがロードノイズ低減プレーを入れてマイルドな物になりました。ストラットバーでは同じような段差をガタと越えていきます。車体が浮かないと言えば良いのでしょうか?そんな感じの段差越えでした。

取り付ける作業は外すボルトとか多く面倒ですが、作業自体は難しくは無いと思います。そして費用に対する効果は十分あると思います。

足まわりをしっかりさせることは、安全性にも繋がりますのでお薦めのパーツだと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

TRDドアスタビライザー取付

難易度:

トヨタマークリアエンブレム台座を自作加工

難易度:

無塗装樹脂keeperコーティング施工

難易度:

12カ月点検

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

エンブレム塗装

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ライズ パドルシフト取付 その4 https://minkara.carview.co.jp/userid/1498225/car/2891221/6374053/note.aspx
何シテル?   05/15 23:20
tama_1stです。よろしくお願いします。 プリウスG'sからライズに乗り換えました。 あまり大きい車は必要ないとの思いとそこそこの性能を考えてストレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パドルシフト取付ました 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 13:52:38
パドルシフト取り付け作業①-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 13:49:22
ジイジ2005さんのトヨタ プリウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 18:38:25

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
いろいろ悩んだ結果 使い勝手とコスパで選択しました。
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
コスパを考えて 乗り換えました。 高速はあまり使う機会も無かったので コスト的に安くなる ...
ホンダ レブル ホンダ レブル
もう一度バイクに乗りたいの欲求が高じて購入しました。 車と二台持ちの維持費を考えて高速も ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
友人の車 ハイドラ用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation