• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月18日

(フロントサス7)ストラットを組み立てて装着

ストラット上端のサポートベアリングが届いたので、ストラットを組み上げます。
そうして、車体に取り付ける作業です。

(写真は後ほど添付予定)
今回はスプリングも交換します。

ショックアブソーバー(ダンパー)をビルシュタインに交換すると、車高は上がります。
これは、ビルシュタインが高圧のガスショックなので、どうしても車高を押し上げることになるからです。
「ビルシュタインが良いのはわかっているけど、車高が上がっちゃうからな~。車高を上げるのは、避けたいな…」という話も、聞いたことがあります。

今回はスプリングも交換するので、少し車高が下がることを狙っております。
私個人の好みでは、純正よりほんの少し車高が下がった方がかっこいいと思います。
しかしながら、その分乗り心地が悪くなったら、それはそれで嫌です。
今回のアルピナ足は、乗り心地に関しては定評があるので、期待しているところです。

組み立てる前に、発見!!
ストラットのスプリングシート(スプリングを受ける部分で広がっているところ)に大量の泥がたまっています!!

さすが!北海道で乗られていた車(笑)
よく見ると、スプリングシートに水や泥が下に抜ける穴というか隙間があるのですが、そこが小さい小石でふさがって、その上に泥が堆積していました!

このあたりもきれいに清掃して、さび止めして組み立てました。

スプリングが短いからか、スプリングを縮める工具(スプリングコンプレッサー)は必要ありませんでした。上端のナットを締め込んでいきます。ナットの端部が樹脂になっているゆるみ止めのナットです。
ナットの樹脂部にネジ山がかかると、とたんに回すのが重くなり、ロッドが共回りして締め込むことができなくなりました。
最後にクルマをジャッキから下ろして、この部分に車重がかかってから締め込むことにします。

車体へのストラット装着は分解と逆の手順です。
先に上端部を車体に固定して、ロワーアーム(ナックルアーム)の上に載せます。

上端部を上に押し上げるのが、一人ではかなりつらい作業です。1本目は気合いで持ち上げ、エンジンルーム内の13mmネジを締めました(こうするとストラットが落ちてこない)

しかし、2本目は体力も消耗し、持ち上げる気力も失せたので、台の上にストラットを載せ、大体の場所にストラット上端を持ってきた後は、ジャッキのダイヤルをわずかにゆるめ(こうすると少しずつ車体が下がってきます)ストラット上端をボルトの穴に導いていきました。

歳を取ると、体力を使わない代わりに頭を使います(笑)

ロワーアーム(が付いているナックルアーム)を足で踏んで押し下げて、ストラットの下端を載せます。ガタガタと揺すって、ストラット下端のボルト穴をあわせて、下から13mmボルト3本で固定です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/09/18 21:31:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】傘は傘でも・・・ ...
株式会社シェアスタイルさん

🍜グルメモ-673- ボディブロ ...
桃乃木權士さん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

今日は呑み会「やきとり 河童」
zx11momoさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
青いトレーラーNo.IIIさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「本日は休日・久しぶりにクルマいじり無し! http://cvw.jp/b/1498858/38715235/
何シテル?   10/17 22:11
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
635再生計画、実施中です。再生復活と現代化も同時進行です。
フォルクスワーゲン マルチバン / カラベル / カリフォルニア フォルクスワーゲン マルチバン / カラベル / カリフォルニア
念願のT5を手に入れて、もうすぐ1年。英国仕様、右ハンドルのカラベル・エクスプルーシブ、 ...
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
44PT(V8)、C4、C5、C6と4代乗り継いでの感想。 C5よりボディ剛性やステアリ ...
いすゞ ロデオ いすゞ ロデオ
ロデオ現代化計画実行中です。 LEDライト、エアサス、リチウムイオンバッテリー、ラップポ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation