• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月24日

M4カート耐久レース新潟RD

M4カート耐久レース新潟RD 優勝チーム191周、うちら187周。タラレバは無いですけどね。てっちんです。


さて、レース本番の日曜日。
朝7時半にゲートオープンし中へ。
荷物置き場に装備を置き、受付を済ませます。

この時カートの抽選をしまして、結果14号車でした。
使用カートはビレルのN035。
フレームも太いしバンパーも大きくて頑丈なレンタル専用車両です。

タイヤは全てニュータイヤが付いていた模様。
カウルも綺麗にステッカーチューンされてて気分が盛り上がりました。

その後スタートまでの間コースを歩き下見。
意外と傾斜とかコーナーのバンクががありますね。走ってると分からないけど。
その後30分間の練習走行。
タイヤ、グリップ良いね!さすがニュータイヤ。
難しかったコーナーも楽勝で曲がれまするんるん

その後、ドラミを行いスタート進行へ。

スタートはルマン式。
ドライバーがカートに乗って待機、もう一人がコースの端から走って来てドライバーにタッチしてスタートする、ちょっと変わったルマン式です。

乗る順番はばと君→やきパン→あべっちさん→自分の順。

そしていよいよ11時。
第一ヒートの右回りから、4時間耐久のスタートですexclamation

ばと君、無難に出ましたね。途中目の前でスピンされての接触は有りましたが素早いリスタートから追い上げます。

20分くらいまで走り、やきパンにバトンタッチ。
やきパン、前日練習出来なかったのが痛かったね。
「ばと君のベストより2秒落ちでスティント5周。3秒遅かったら出番無いからね。」と伝えてましたが練習では2秒落ち。
遅いクルマを抜きあぐねてましたので正に5周くらいであべっちさんにバトンタッチ。
ホントはいっぱい走って貰いたかったんだけど…。

あべっちさんはさすがの安定感。遅いクルマもサクサク処理して行きます。

そして自分へ。
ピットアウトするといきなりバトル集団の中へ(笑)
クルマがイコールなんで上手い下手が出ますね。
時折凄い勢いで迫って来る赤いツナギのお姉さま方に恐怖を感じながら(レース以外なら空いてますよw)バトルを堪能。

そして二回り目。
一時間経過時ではトップだったらしい。
ピットの絡みで3位4位辺りをうろちょろしてて順調に良い位置に付けてました。

自分の2回目、終了10分前にピットアウト。
順調に走ってました。

すると、さあもうすぐ前半戦終了だな~と思って走っていた奥のストレートで………。










「カキンっ…」



「ブォーン…」




???(@_@;)



あれ?前に進まない。。

エンジン?いや、エンジンは動いてるな。

駆動系?
(アクセルを煽ってみる)

「ブォンブォーン…」


アクセルに軽やかに反応するエンジンとピクリとも動かないカート。




(チェーン切れた…)




取り敢えず安全な場所まで惰性で走り、後ろを覗いてみると、はい正解!チェーンが有りませんでした~アハハハハ。。。crz




だってストレートの真ん中ですよ?
縁石またいでスプロケをヒットしてその弾みでってならまだしも。

N035のチェーンはぶっといので、多分繋ぎ目のクリップが外れたんでしょうね。
アンラッキーの中のアンラッキーでした。

これで失ったラップは約4周。

チェッカーを振られるまでがやたら長かったです。



んで、休憩時間にカレーで腹ごしらえ。

もうレースは終わった(笑)ので、第二ヒートは各々タイムアタックして楽しもうという事に。

ばと君はファステストラップ狙いで必死にストレートで伏せながらアタックしてました。

自分は1分2秒5で、ばと君は1分2秒0。

ファステストは1分1秒9だったので惜しくも賞は逃しましたが、色々と走り方は分かったみたいです。

つぎはその方法論で自分も頑張ろっと(笑)

レース結果は4周遅れの9位でした。
トラブルが無ければそこそこ良いとこ行くのは分かったので次は頑張りたいexclamation


用意されたクルマも誤差範囲の当たり外れの性能差なんでヤル気も出ますね。

ホント、良いイベントだと思います。


取り敢えず、次は11月の菅生。

忘れものを取りに行かないとね(^.^)b


ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2013/06/24 14:51:29

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

初めての帯広
ハチナナさん

秘密基地BBQ&花火BGM
kurajiさん

新素材
THE TALLさん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

注意喚起として
コーコダディさん

この記事へのコメント

2013年6月24日 15:18
お疲れ様でしたー
まさかのトラブルで結果は残念でしたけど、まあ、そーいう流れだったってことで( ;´Д`)
よくよく考えたら、てっちんさんが止まってるのみたのが、45分30秒位で、チェッカーが51分超えたあたりなんで、まあ、ソー言うことですよねぇ!
もう、攻略はほぼ完璧にできたので、次コソっ!
コメントへの返答
2013年6月24日 15:29
まぁ残念だったね。

休み時間は結構やさぐれてたなぁ。

んでも、何とか通用するんだって分かったから菅生に向けてもモチベーション上がって来たよ!

新潟はまた行きたいな。
ご飯美味しいしね。
次こそ良い結果をexclamation
2013年6月24日 16:20
最後の一言がカッコイイ^_−☆
コメントへの返答
2013年6月24日 16:48
そうですか?(*^_^*)

うちらホントに2位とか3位とか多くて。

色んな所に忘れ物してるんで大変なんですよ(苦笑)

2013年6月24日 17:50
トラブルなければ2ヒート目は自分と焼きパンは時間減らしてでも優勝狙っちゃおうと話してた矢先だっただけに残念でした。

間違いなく同一周回で3台での優勝争いだったはずですよね(>_<)

まあまた来年出れそうだったらよろしくお願いします(^^)
コメントへの返答
2013年6月24日 18:56
ホント、良いとこ付けてただけに残念でしたね。

次こそは!

にしても、あべっちさんプロデュース美味いもんツアーは最高だった。

村上牛と塩引き鮭の味が忘れられない(笑)

来年また行きたいですexclamation

鮭食いに(違っ
2013年6月24日 18:14
車両ドラブルはしょうがないとは言え残念でしたね…(泣)

コース図みたらなかなか面白そうでしたね!機会があれば行ってみたいですね~!来年か(笑)
コメントへの返答
2013年6月24日 19:01
アンラッキーとしか言いようがない。
仕方ないねぇ。

SPNはアトムとはまた違ったタイプのサーキットで面白いよ(^.^)b

ご飯も美味しいし新潟は良いとこだね。
来年あたり皆でワイワイと行きたいね。
2013年6月24日 21:49
お疲れさまでしたー

俺の中では、今回のレースは予期せぬトラブルで残念だったのと、自分の不甲斐なさに自分自身まだまだ未熟だなと思うレースでした(´・ω・`)

もし次回有るならば、前日入りは必須ですね!
コメントへの返答
2013年6月24日 22:37
お疲れ!

まぁガチ組はねぇ。
スピード無い人は使いづらいのよね。

前日入り、練習や打ち合わせだけじゃ無く旨い飯と温泉もあるからね。

楽しさが全然違うよ!

来年は是非とも。

プロフィール

「青森県南部町、モーターランドSPでレンタルカート http://cvw.jp/b/1499120/48600283/
何シテル?   08/14 23:46
てっちん@と申します。 自称レンタルカート職人ですw 宮城県は東松島市にありますレンタルカートコース、アトムサーキットがホームコースです。 2017...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2021アトムサーキットスプリントレースRD3参戦。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 15:44:58
 🌾「孫とぶりと目」。そして・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 16:00:16
ねぶた祭り 令和元年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/05 09:21:36

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
試乗して運転の楽しさ、スタイリングが気に入り購入。 敢えてのガソリン車です。スポーツモ ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 その他 20インチ折り畳み外装6段
折り畳み自転車メーカーDAHONのライセンス商品。 Yeahというメーカーのトリップとい ...
日産 ノート 日産 ノート
結婚した時に妻が持って来たクルマです。 平成29年7月6日、売却。 平成17年式ですが ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
平成25年8月に購入。 平成29年7月6日にアクセラ購入の下取りとして手放す。 H18 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation