
7月15日、祝日の午前中のフリーパスでカート練習して来ました。
こないだのレースで身に染みたので、定期的に練習はしないと、と思ってね。
当日は朝方まで雨だったので路面はどうか?
と、心配しましたがドライで走れたので良かったです。
最近「練習の鬼」という異名を持つMさんと同じ組で走りました。
走行記録
一本目 5号車 32秒987
二本目 12号車 32秒961
三本目 9号車 32秒952
四本目 7号車 33秒205
五本目 5号車 32秒891
六本目 2号車 33秒079
6セット78周と祝日のわりにはまずまず走れて満足。
走り的には、最終コーナーのライン取りを色々試しました。
が、どう走ってもタイムがあまり変わらないという、ちょっとお悩みモード。
次のレースまで日数が有るし、そこはじっくり煮詰めて行きます。
最終的に自分の走りはこれだ!って自信を持ってアタックできる方法論を見つけたいですね。
さて、ずっと一緒に走っていたMさん。
この方も少しばかりお悩みモード、つか、壁に当たっている感じでした。
後ろから走りを拝見する限りは、特に悪い所は無いんですが。。
最終コーナーで自分が抜きに行ってる場面です。
自分はアウト側にMさんの走るラインを一台分開けてたんですが、簡単に諦めて並走して来なかったり。
うーん、もっとガツガツ走っても良いのかな?という気もするねー。
理論派な方なんで、色々考えながら走っているようなんですが、少し考え過ぎ?
もっと、単純にアクセルをもっと踏む!とか、絶対に抜かせない!とか、単純でザックリした物指しで走れば良いんで無いかな。
亡くなったジャニーさんでは無いけど。
「YOU!やっちゃいなよ!」って思いました。
遮二無二走っていれば見えて来るものって有りますから。
Mさんは今2クラスの中盤あたりの位置付けで、表彰台まではあと一歩なんですね。
"今頃全盛期"のちゃなとか、"ブロックラインの魔術師"S氏とか居るんで、優勝は・・・うーん。。ですが、3位は行けるはず!
ライバルのT氏との戦いも含め、目が離せないです。
(関係者しか分からないネタですみません)
さて、走り終わり腹が減った。
東松島市のレストラン「ぱらだいす」へ。
この店好きだー。
ここへ来たらかなりの確率で頼むのが、

「小エビ入りオムライス」
ナイフで卵を割った後の模様です。
絵面が汚いなぁ(笑)
そこへ、赤ワインがギッツリと効いたデミグラスソースをかけて頂く。
最高に美味い。
チキンライスそのものがハムとかピーマンが入っていて懐かしい味というか落ち着く味。
そして小エビがかなりゴロゴロ入っていて全然小エビじゃないっていうね。
皆さんも矢本に用事が会った際はぱらだいすへ是非~
そんな休日でした。
ブログ一覧 |
レンタルカート | スポーツ
Posted at
2019/07/18 21:44:02