
今日はスキーの滑り納めをする予定だったのだが。。。
列車が運休になるほどの強風、えぼしスキー場のゴンドラは朝の段階で運休決定で、駄目だコリャ。
ならば、何する?
次のレースまで半月ほどですからカートの練習しましょうとアトムサーキットへ向かいました。
午前中のフリーパスを走るべく、9時半頃到着しますと。
珍しいお客様がご来場されました。

メンバーのhellchangが奥さまと前撮りにいらっしゃいました〜パチパチパチパチ👏
和装で前撮りをサーキットで、良いですね!!
お美しい奥さま、そこだけパッと花が咲いたようでした。

何しろ強風過ぎて、撮影が大変そうでした。
アトムの後は、えさし藤原の郷で撮影をするとのこと。
素晴らしく映える写真に仕上がることでしょうね。
hellchang、奥さま、末永くお幸せに〜。
さて、走行結果をば。
一本目 11号車 33秒098
二本目 6号車 32秒477
三本目 7号車 32秒616
四本目 9号車 32秒360
五本目 15号車 32秒496
六本目 11号車 32秒355
七本目 6号車 32秒176
と7セット91周の走行となりました。
タイヤはハイグリップなSPタイヤでしたが、路面が花粉と黄砂、いや、その辺の土埃もですね、ダスティ過ぎてコンマ3落ちのタイムとなりました。
5→6→7コーナー、
9→最終コーナーの区間は向かい風が凄すぎて、カートが失速する感じすらしました。

32秒前半は疲れますね。
でも、身体と目を慣らす事ができました。
ラップタイムにばらつきが有ったのが課題でしょうか。
まぁ、色々なライン、タイヤの使い方を試しましたからね。
次は、第二戦レースで使うローグリップなレンタル用タイヤの感覚を早く覚えたいところです。
走り終わりまして昼メシに、

東松島の道の駅に行きました。

ブルーインパルスのマンホール。

アトムサーキットの受付嬢の高橋さんに教えて貰った、海苔ラーメンを頂きました。

海苔が練り込んで有りまして、コシのある美味しい麺でした。塩味のスープ、牡蠣が3つほど入り、何と言っても東松島特産の一枚海苔が刺して有ります。
この海苔をほぐしながらいただくと美味いですね。
まさに海の幸の味わいです。
道の駅はアトムから近く、練習終わりに寄りやすいので違うメニューも試してみたいですね~。
という、カート練習日でした。おわり。
ブログ一覧 |
レンタルカート | スポーツ
Posted at
2025/03/26 17:54:55