
本来の計画では、来年の春まではアクセラに乗り、そこから新しいクルマに乗り換えるはずでした。
しかし、ドアハーネス断線というトラブルがきっかけになり、具体的に次のクルマを決めようという機運が高まったのは事実でして。
過去ブログにも書いたCXー3を試乗した時に、実は購入を決めていたのでした。
試乗したその日、購入するならこれだねと思っていた「15Sツーリング」が、約30万円安い値段で売られていて。。。
しかも、アクセラを今下取りに出すなら・・・と提示された金額が決定打でした。
「半年後には買い替えるんでしょ?」
間違い無く、CXー3の底値で買えましたね。
ハイトな軽ワゴンより安いのではと思います。
そんなこんなで、その日から2か月、8月24日にCXー3となったのでした。タイ生産→広島で検査→千葉で架装。早かったです。

朝イチで納車に臨みます。記念に写真を撮ってもらいました。

現車を見ると、実感が湧きます。
1500ccの15Sツーリング、6AT。
色はプラチナクォーツメタリックという色にしました。
今までの車歴では、紺色、オレンジ、青、ガンメタと分かりやすい色が多かったのですが、今回は凄く絶妙な色になりましたね。

シックでお洒落、金色と銀色が混ざったような、ハイライトでぬらっと光る感じ。気に入りました。

新車のタイヤはガチャだそうですが、希望していたブリヂストンのトランザが履かされていました。
トランザ良いタイヤですね~ラッキーでした。
色々な説明を一通りしてもらうと、2時間経過していました。
鍵を貰い、奥へ移動されたアクセラを一瞥して少し切ない気持ちになりつつも、走り出します。

お腹が空きましたので、お昼ご飯に高砂寿司へ。

納車のお祝いですから、特上のちらしにしました。

むちゃくちゃ美味い。。。ネタの数の多さ。最高です。

デザートに桃のシャーベット。これも絶品。
大変美味しく頂きました〜。

次は、交通安全を願い、塩竈神社へ祈祷して貰いに行きました。
神殿で自分らを祈祷して貰い、クルマの待機場所でも祈祷して貰いました。
これで、無事故で走れる事でしょう。
しかし、実はここで問題発生。
エアコンの効きが悪い。。。
仙台で36度の猛暑日にこれはキツい・・・ってか、新車でエアコン効かないってどゆこと?
祈祷の待ち時間にDラーに電話して再度入庫することに。
診て貰いますと、やはり温度の下がりが甘い模様。。
一旦エアコンガスを抜いて、再注入して調べるとのこと。

こちらも、用事が有りましたので、MAZDA3を借りて一旦離脱して報告を待つ。
1時間後に連絡が入り、再度Dラーへ。
担当の若いメカニックから説明を受けました。
やはりというか、ガスを抜いたところ規定量入っていなかったとのことでした。
ガス漏れでは無い事も確認。
注入後、18度設定で15度まで下がった事も確認したとの事。
問題は無い事は確認出来た。が。
支店長、メカ長、整備士君、営業担当の4名が居ましたが、これはあり得ない事だと言う事を、言わせて貰いました。タイ生産して広島でクルマとして問題無いかをチェックする?何を見ているんだ?と。
毎年猛暑、猛暑、の世の中です。エアコンが効かないのはクルマとしてどうなんだ?
アクセラでインジェクター不調、ドアハーネス断線。
奥さん的にはマツダに不信感がかなり有ったが、やっぱりマツダのスタイリングと走りは良いよね。
次のクルマは故障が無ければ良いね〜という思いで、CXー3を購入したのに、納車日にこれですか。と。
平身低頭、店長には平謝りに謝られましたが、マツダにはメーカーとして猛省をしてもらいたい。
担当してくれた整備士君にはしっかり診てくれてありがとうと伝え。
担当営業には「30万円安いからって、ガスケチっちゃ駄目だよー」と笑い飛ばしておきました。

お詫びに持たされたお土産。
ともあれ、一日で色々と有った、長い、忘れられない納車日だったのでした。
Posted at 2025/08/25 22:49:03 | |
トラックバック(0) |
CXー3 | クルマ