
今日は放しGUY。
スキーに行くかとも思ったのだが、疲労蓄積とコンディションがいまいちっぽいのでスルーしまして。
先日アトムのパイセンに教えて貰いましたお蕎麦屋さん、「立花」を開拓しました。
場所は遠見塚の町中メイン通りに有りました。

お店は中々良い感じ、結構広くて席数も多かったです。
店員さんもハキハキとして元気。良い接客でした~。

メニューはこんな感じです。
山形の東根、天童、河北町のお蕎麦屋さんのメニューかな。
まずは初見ですから、屋号にも有る肉そばとしたものでしょう。

冷たい肉そば900円。
着丼して直ぐに香る鶏の香り〜。
スープを啜ると、まずは甘み。
そして濃厚な鶏の旨味を感じました。

麺はわずかに星が見える黒くてコシの強い蕎麦でした。
本場山形の蕎麦と比べても遜色無い、美味しい蕎麦だと思いました。
鶏肉は薄く切って有るものが散らして有ります。
量が控えめかな?と思いきや、どうしてどうして。
みっちり硬めの肉質にしっかり味が入り、グッと噛み締めると溢れる鶏のうまみ〜十分でしたね。
パイセンの奥さまが「これなら山形に行かなくても良いね」と言うだけ有ります。
真に美味しいお蕎麦屋さんでした~。
お客さんはサラリーマンの方が多かったですね~
ゲソ天を頼んでいる人も多かったので、次は試してみたいです。いや、鶏中華もあるし。
何回か通う事になりそうです。
ごちそう様でした〜。
【おまけ】
今日の奥さんの家事軽減に、晩飯用にけんちん汁を作りました。リュウジのバズレシピから。

ごぼう、大根、人参の根菜に、しめじ、エリンギのきのこ類、ちくわの輪切りを入れてごま油で炒めてから煮込んで行く。しょうゆベースの汁物です。
ちくわが魚のすり身ですから、良い味出しますね。
美味しく出来上がりました。これもまた、豚汁に並んで定番になりそうな予感がします。

蕎麦屋の後にリュミヌー珈琲へ。
冷たい蕎麦で冷えたので、温かいカスタードのホットサンドとタンザニアを。
先日のkappoの話をすると、喜んでました。
マスターも奥さんも、休みの日には研鑽のために他のカフェ、喫茶店にも行ってるみたいですね。

帰り足、産業道路沿いのスズキのお店にて試乗して来ました。
が、それはまた次のお話で。
Posted at 2025/03/07 21:01:18 | |
トラックバック(0) |
食べ歩き | グルメ/料理