• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちん@のブログ一覧

2024年12月21日 イイね!

カフェ開拓。名取市「RAUGH」

カフェ開拓。名取市「RAUGH」青森の母親の容態が少し回復してきて、安心したてっちんです。LINEで返信が帰って来るようになりました。

年末進行でいつもよりも肉体労働が増えた最近。
やはり、リュミヌー成分を摂取しないとやっとられんわ!と向かったのですが。。
リュミヌー奥さん「マスターが体調を崩してしまいまして〜今日は豆の販売のみなんですー」

と。。。


お詫びに、自分の好きな「タンザニア」のプレゼント。
これは後ほど頂きましたが、自分で淹れても美味かった。

で。
このまま帰るのもなんだし、コメダのシロノワールなんかも捨てがたいが。
久しぶりに開拓してみますか?

名取市の「RAUGH」さんを開拓しました。
ハチの名取本店の比較的近くにありました。


店内はオサレカフェな感じでした。
フードはふわとろなオムライスが売りのようです。

自分はコーヒーとシフォンケーキを頂きました。

オリジナルコーヒー。ブレンドでしょうね。中煎りで酸味の適度に有るコーヒーでした。器が素敵。


メイプルシフォントースト。
表面をサッと炙ってあり、所々カリッと、中ふわっと、メイプルの甘みにホイップクリームを絡めて。
甘めで美味しかったです。
コーヒーとも良く合いましたね〜。
お値段がセットの割引が入り、1200円程度とリーズナブルでした。良いお店を開拓出来ました。



【おまけ】

今日リュミヌーへ再訪しました。
やってて良かった。


「焼き芋栗っふる」これを美味いのよね。
しっかり癒やされました〜


サービスで「古灯蠟燭店」のキャンドルに火を灯してくれました。揺れる炎というのは落ち着くものです。



傍らには日本刀が(笑)
リュミヌー成分補充完了です。

【おまけ2】

久しぶりに明太子クリームパスタを作りました。
これ美味いんですよね。
そんな感じの最近の日々でした〜。

おわり〜。
Posted at 2024/12/21 21:44:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2024年12月15日 イイね!

楽しい話題である!!映画「はたらく細胞」と、ニューバランス725。

楽しい話題である!!映画「はたらく細胞」と、ニューバランス725。今日は自分自身に癒やしを、と思い映画を見て来ました。
夏のあたりからチェックしていた「はたらく細胞」です。
主人公のルックスから、おもしろ映画かと思いきや。
謳い文句の通り、笑って泣いてタメになる映画でした。


HPより。
キャストが素晴らしいですね。
マルモの掟以来の、阿部サダヲと芦田愛菜の親子設定。
阿部サダヲ、好きだなぁ。
あと、山本耕史も好きだ〜。

人間の身体という広大な舞台で繰り広げられる物語。
見終わったら、身体を労ろうという気分になることでしょう。
アトムのガチ勢の皆さん、無理なダイエットはダメ、絶対!(笑)
オススメ出来る映画でした〜。




あとスニーカーを新調しました。
今履いているニューバランス574は、確か6年くらい前に買った物で愛用していたんですが。
ソールが磨耗してツルツルになってしまったので購入する事にしました。
基本的に自分は定番大好き人間で、576、574と履いて来ました。
さて次は996?またはオトナに1000番越えで?

とも思ったのですが。

ちょっと遊んで725というモデルにしました。
ネットによれば2000年代のランニングシーンを彷彿とさせるモダンなフォルムに、優れたクッション性を併せ持つモデル、みたいな事を書いて有りました。

自分的には、ド・アメカジみたいな恰好だけでなく少しオシャレな細身のパンツにも合わせたい、ちょっとハイテクスニーカーの香りがするやつも良いかな?と思ってたのです。

✻ネットより
ソールのカットは深めで少しゴツめなタイプでした。
トレイルランとかハイキングに良さそうなイメージで、足首の包まれ感、ヒールのワイドなソールから来る安定感が、歩いていても感じられて良い買い物が出来たなと思いました。
ここからまた愛用して行きます。



【おまけ】
昨日は田尻のさくらの湯に日帰り温泉。
向かう道すがら、

鹿島台のレイナマリアを再訪してエビときのこのペペロンチーノをいただきました。
30分待たされたのと、ちょっとパスタがしょっぱかった〜残念!!奥さんのオムライスは美味かったらしい。

さくらの湯にてしっかり温まり。

さくらのソフトクリームをいただく。
ポワンポワンに仕上がった身体に、かすかな塩味の桜が効いたソフトクリームは美味すぎた。
いや、これを食べるためにさくらの湯に行っていると行っても良いです。

とりあえず、何も予定の無い休日を満喫したのでした。おわり。
Posted at 2024/12/15 21:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2024年12月14日 イイね!

2024カートdeジムカーナやってみよう!

2024カートdeジムカーナやってみよう!阿部店長「今回はパイロンも5本くらいにして、誰にでも分かりやすいコースにしました」
信じた自分の馬鹿馬鹿馬鹿っ。てっちんです。

12月8日、年内最後のアトムサーキットのイベント、カートdeジムカーナやってみよう!をやってみました。
今回は、いつものアトム勢の他に、リアルでジムカーナをされている皆さんが5名エントリーされ、いつもより賑やかなイベントになり嬉しかったです。
同時に、参加人数が多いと時間もかかる。
日没も早いので路面温度の低下を危惧していました。
コース図を見ると逆走ベースのコーナーで余り迷わなさそうな印象を受けますが。
走ってみると、そこは店長の肝いりコース。
無傷で二本揃えた人は4人のみというトラップの効いたセットでした。


では、コースのポイントと自分の走った感覚を書いていきます。まずはピットアウトしてくるりと反転逆走方向へ直進。トップ画のパイロンの右側を加速してコントロールラインから計測開始します。

最終コーナーのシケイン小島を反時計回りにターンします。最初のターンインではリアが滑り過ぎないように慎重にブレーキを踏みました。
多少ラインは大きくなっても良いからボトムスピードが落ちないようにという意識でした。


ターンの出口は全開で余裕を持って脱出。
一本目は全開で行けたのですが、二本目は少しアクセルを抜きましたね。
その後は、旧11コーナーを通り逆走、8〜7コーナー間のインフィールドを通り、九十九折にスラロームしていく。

インフィールド、こういう縁石にタイヤを置いてある罠。
カート民は縁石ギリギリを狙う習性が有りますので、皆慎重なライン取りをしているようでした。
とても寒い日でしたので、この9〜7コーナーあたりはグリップせず、タイムを削れる感じがしませんでした。
そのあと5〜4コーナーを逆走。


4の後にパイロンを360度ターンします。
ここは狭くて圧迫感が有りました。
タイトに360を回れない自分としては5を捨て4を高い位置から狙い、余裕を持ってターンに入りたいと思ってました。


次に2コーナーの奥にセットされたパイロンを反時計回りに180度ターン。
ここも狭い。。。進入で芝生をカットしない様に、また出口で脱輪しないように。プレッシャーのかかる場所でした。


ここから、結構ジムカーナちっくな最終セクションへ向かうのですが。


このコースの真ん中に雑に置かれているパイロンにやられた!
1本目に右から入るところを左から入りミスコースしました。
ポイントとポイントの間にある、ルーズな配置のパイロンは精神的負荷が無い分心に残りませんね。
意図的にこう走る!と意識付けすべき。勉強になりました。


最後の行って返ってきてスラロームして360ターンのセクション。ここはスパンも広めで走りやすいセッティングに思いました。

あとは最後の360ターンですね。
メビウス君の走りを切り出したものですが。

グッとステアを切って、曲げ。

一旦解放、加速して〜。

またステアを切って。

解放〜あとはフィニッシュまで加速のみ。

多分自分もこんな感じの走りなんですよ。
あんまりパイロンの近くを小さな径で走れないので、二段切りしていると思います。
以前より丸い円のラインで走れていると思うんですが、根本的にこの走り方では勝てないでしょう。多分この部分だけで1秒遅いです。
出来る人はワンモーションでくるりと回れるので、これは研究が必要だと思います。



そんなコースでした。
で、結果は。

TIGAが優勝、2位がメビウス君、自分は3位でした。

やはり、一本目のミスコースが痛かったですね。
基本的に一本目のイメージをブラッシュアップしたい自分としては、一本目とは違うルートを通るとなれば思い切って攻められないので。
二本ちゃんとまとめる為に完熟歩行をキッチリやらんといかんですね。


ちなみになんですが、優勝したTIGAがYouTubeで今回のカートでジムカーナやってみよう!の詳細な解説をしています。
へぇ〜なるほどぉ~という話が自分的にもたくさん有りました。
興味が有りましたらご覧下さいませ。

ジムカーナのトップへの道は長く険しそうです(苦笑)



【追記】
そういえば、計測が調子悪くてですね。
レースアナの熊谷さんがストップウォッチ2つを手計測してその中間値を取る。
そんなやり方をやってました。
なんでも40年前まではこの方式だったそうですね。

懐かしいって方いらっしゃいますかねー?
Posted at 2024/12/14 22:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | レンタルカート | スポーツ
2024年12月11日 イイね!

楽しい話題では無い。

楽しい話題では無い。青森へ新幹線にて日帰り中のてっちんです。

青森の母が今年に入り要介護2の認定を受けていたのだが、先月のこと、風呂場で倒れて起き上がれず翌日の午前中にヘルパーさんに発見されたという出来事か有った。
救急車で県立病院へ、その後にいつも透析をしている病院へ転院しました。
その時は弟が対応していたのだが、自分は風邪で咳が止まらず。ようやく今日面会に行ってきたのでした。

転倒した時にどこかに頭をぶつけたような所見あり、脳内出血が有って最初は意識レベルがかなり低かったらしいが、今日は普通に会話も出来てそこは一安心といったところ。

ですが、家で一人で生活となると。
それは無理でしょうとの医者の見立てでした。
自分もそう感じたし。
これから母親を施設に入れる手続きをしなければなりません。
仙台と神奈川からそれぞれ通わなければなりません。

山も雪は降っているようですし。
カートも来年にスプリント復帰するつもりですが。
正直、気が乗りませんね。

優先順位の行動を、まずは。
趣味は合間合間で楽しめれば。


そういう意味では。
先日のアトムの忘年会と耐久レースとジムカーナは心が大変救われました。
みんなありがとう〜。
Posted at 2024/12/11 17:55:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月24日 イイね!

カート練習。31秒の扉開く。

カート練習。31秒の扉開く。今日は久しぶりにカート練習をしてきました。
前回走行したのはなんと10月8日です。
1ヶ月半も空いてしまいました。。
二週間前に風邪をひいてしまい、咳が本当に止まらなくて難儀しましたよ。なんか色々流行っているようなので皆さんお気をつけ下さい。


今日の東松島市は気温10.9度、曇りで風が冷たく時折薄日差すコンディションでした。
午前中の組で、菅生のオフィシャルをされてるTOMOさんがいて、タイムは32秒3という情報。
やはり日差しが出ればタイムが出るけど、冷えるとタイヤが滑るとのことでした。


ラウンジに懐かしいブツが。
中嶋悟がティレルに乗ってた頃のF1マシンのホイールです。持つと軽いんですよコレ。
初代社長時代に観葉植物の台座として使われていた品なのです。
現オーナーの物置から発掘された模様。

うん?使われ方が間違ってる?自分もそう思います。


開始前にコースチェックして。
4コーナーの縁石イン側のタイヤが埋め込まれていたところ、一部ゴムのあみあみになってたの知らなかった。店長曰く去年かららしいけど。
あと、パイロンの位置がちょっと奥になってたみたい。自分は走ってて違和感無くて気づきませんでしたね。


それでは、走行結果を。

一本目 1号車 32秒275
二本目 3号車 32秒245
三本目 5号車 32秒342
四本目 10号車 31秒959
五本目 1号車 32秒300
六本目 15号車 32秒556
七本目 5号車 32秒178

と、7セット91周の走行となりました。


トップ画は今日の当たりカートの10号車ですが、タイヤの残は半分くらいでしょうか?
ニュータイヤの暴力的なグリップよりは少し滑り易い状況です。むしろ自分的には乗りやすかったですね。10号車の時に日差しが有ったのも31秒に入った要素でしょうか。
コーナー出口でアンダーが出ないように、しっかり進入でリアから曲げる動きをイメージして走りました。
今のハイグリップタイヤになってから、コースレコードがバンバン塗り替えられて、現在は31秒2台とか。
そんな中自分は、また31秒にさえ入って無かったので、タイムが出て嬉しかったです。


今日のセッションは、1.5クラスのA−killerさんとご一緒できました。
バトルが大好きな彼とのセッションはオーバーテイクの練習には参考になります。


ご自身は少しスピード不足を感じているようで、確かに走りが上手くはまってないようでしたが。。
言っても速い方ですからね、そもそも。
あまり考え過ぎすに、フォーカスは一つくらいに絞って思い切り走れば良いのではないかと思いますね。

気合いと根性も大事。最近自分自身でも感じているところです。


そんな感じ、久しぶりだった割にはタイムも出て、身体の疲労もほどほどと上出来だった練習日でした。



【おまけ】

頂き物のラ・フランスは東根市のよってけポポラ産のもの。この遅くもいだ逸品は。

ねっとりとした果肉、多汁、美味しい甘みに香り。
今年も最高過ぎました。



2018年の10月に買ったキャップを愛用していましたが、生地のヤレも有り「天」のパーツも取れてどこかへいっていまいました。ので。

オーバーライドで新しいキャップを購入しました。
シンプルで明るいベージュか気に入ってます。



シューメーカーチェアの現物が届いたというので、家具屋へ取りに行きました。箱が三角なのかぁ。

現物は、かなり綺麗な個体で大満足。
いま、使っていますが中々調子良いです。



最後にリュミヌー珈琲。
秋の限定スイーツ「焼き芋栗っふる」が出たので食べなくてはいけません。
珈琲はトラジャを。マスターに「いつものですね」と言われました。コレで自分も常連でしょうか。

焼き芋栗っふる、栗あんと焼き芋あん、栗のアイスクリームにホイップクリーム、白玉の入ったワッフルですが。これが美味い!!!!
おそらくリュミヌーの限定で一番人気があるやつです。
皆さんお試し下さいませ。

終わります〜(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)


Posted at 2024/11/24 21:54:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | レンタルカート | スポーツ

プロフィール

「@MM 93 美味そうですー。そういう旬のモノはキチンキチンと頂きたいものですね〜。」
何シテル?   10/12 18:18
てっちん@と申します。 自称レンタルカート職人ですw 宮城県は東松島市にありますレンタルカートコース、アトムサーキットがホームコースです。 2017...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

2021アトムサーキットスプリントレースRD3参戦。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 15:44:58
 🌾「孫とぶりと目」。そして・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 16:00:16
ねぶた祭り 令和元年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/05 09:21:36

愛車一覧

マツダ CX-3 CXさん (マツダ CX-3)
人生初のSUVに乗ります! プラチナクォーツメタリックの美しい色あいが、気に入りました。 ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 その他 20インチ折り畳み外装6段
折り畳み自転車メーカーDAHONのライセンス商品。 Yeahというメーカーのトリップとい ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
試乗して運転の楽しさ、スタイリングが気に入り購入。 敢えてのガソリン車です。スポーツモ ...
日産 ノート 日産 ノート
結婚した時に妻が持って来たクルマです。 平成29年7月6日、売却。 平成17年式ですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation