
先月末からの日々の徒然を。
10月29日の火曜日に、ラーメン食いたいと思い「ラーメンONE」へ。
開店時間ぴったりに行ったのに待ち発生中(トップ画)さすが人気店だわ。

奥さんは海老出汁のラーメン。

自分は油そばを頂きました。
油そばは生姜が効いていますね。
麺もラーメンのモノより太くてコシが強かったです。もちろん共に美味でした。

食後に大崎市田尻のさくらの湯へ、日帰り入浴。

✻ネットより拝借
露天風呂はこんな感じ。
お湯はまずまず適温で気持ち良いです。
内風呂も大きくて、良い感じのスーパー銭湯の風情。サウナもありますよ。

さくらの湯に来たら、さくらソフトクリームを食べなくては。
色味は薄いピンク色で、仄かな塩漬けの桜の塩味と香りが良いのです。

10月30日水曜日、この日は放し飼いでしたので、大崎市鹿島台に有ります「レイナマリア」を開拓しました。

小さいお店です。カウンターの端に陣取ります。
少し前にタクシー飯で斎藤ブラザーズが来たお店ですね。パスタが主力のようですが自分はオムライスに惹かれて注文しました。

サラダとスープ。サラダのドレッシングに青じその身が入っているような。。爽やかな特徴的な味で美味しかったです。
ドレッシングが美味いお店は料理も美味いはず。期待大ですね~。

オムライス来ました!
くるむタイプでは無く、割って崩すタイプのようですね。
卵のとろけ具合はちょうど良く、デミソースのお味も尖りの無いまろやかな味わいでした。
特徴的だったのが中のケチャップライスで、しっかり焼きつけてありお焦げがパリパリして香ばしいのです。これは良い!
ともすればケチャップの味が強くなりがちなところに香ばしさがアクセントになり、焼き目がもたらす旨みがプラスされ。
新しい味わいでした~美味かった。

プラス200円でいただけるドリンクはコーヒーを。
こちらは豆の販売もしているお店ですから、セットのコーヒーと言えどちゃんとしていました。
中煎りのブレンドじゃないかと思うんですが、普通に美味しかったです。
帰り足。

宮城野区の隠れた名店、高砂餅屋にて。

隠れた銘品、くるみ饅頭を買う。
奥さん女子会だったのだが、お友達にコレをお持たせしたら大絶賛されました。
そうじゃろうそうじゃろう(爺)
黒糖の香るふかふかの皮もうまし、
甘さの抑えすぎず、甘すぎないあんこの加減よ。
大ぶりなくるみが香ばしく、完璧なバランスの饅頭だと思いますね。
おっと、熱く語り過ぎました。
おまけの、今日のリュミヌー珈琲を。

秋は栗のデザートが美味しい。
残り僅かな、限定メニュー「カオスティック・ドン」をオーダー。
混沌の支配者という意味合いらしいですが、なんでやねん(笑)
またしても中二感溢れるネーミングセンスですが、味は素晴らしいです。
サクサクパイにマロンアイスクリーム、ホイップクリーム。
滑らかなカスタードクリームに洋栗のペーストを丸めてグラッセに見立ててトッピング。
色々と混ぜて食べ進め、エチオピアの珈琲と合わせる幸せな時間でごさいました。
リュミヌーの奥さん曰く、お店やってると色々大変な事も有るらしい。
けど良いお客さんに恵まれて救われている。
との談でしたが。
いやいや、その客を呼んでいるのはリュミヌー珈琲の頑張る姿ですよ。と申しておきました。
カッコつけ過ぎたね(笑)
はい、そんなつらつらと書いた最近のお店でした。
終わりー。
Posted at 2024/11/07 20:53:55 | |
トラックバック(0) |
食べ歩き | グルメ/料理