• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちん@のブログ一覧

2024年11月13日 イイね!

今年もまた一つレベルアップ。

今年もまた一つレベルアップ。僕は走り〜閉店まぎわ〜
君の欲しがった椅子を買った〜♪

本日、ゴジラ松井レベルにレベルアップ致しました〜てっちんです。
色々と、奥さま共々身体にガタがくるお年頃につき。
誕プレという訳ではないのですが、腰痛やストレートネック防止を期待して、姿勢が良くなる椅子を購入しました。

まずは名取エアリにて

こういう椅子を試して、色々と体感しました。
ワーオ凄いフィット感ですよコレは。
背筋がしゃきっと伸びて腰が動きませんね。
背もたれに寄りかかると背中が伸びて気持ち良いです。
椅子本体のガワは大きいのですけど、持って見ると以外な程軽い!!
これは使う時だけ椅子を持ち込む場合でもあまりストレスにならないかも知れない。
印象は良かったものの。
この時点では購入は決めずに、もう一つの候補を見に行きました。


パルコ2に有る「MONO+」(モノプラス)というお店に行きます。

そこで見ましたのが。

このスツールです。
デンマークの「ワーナー」のシューメーカーチェアという背もたれの無い椅子です。
靴職人が長時間作業するのに適して居るという、座面がお尻の形にフィットするような形状をしているのが最大の特徴です。


4本脚は材に歪みが出た時にガタつきが出ますが、このシューメーカーチェアは3本脚というのが良いですね。
組み付けの様を見ても堅牢さを感じました。

座面の高さのラインナップは大人用は4種類あるんですが、ウチらとしては42センチのが少し低くて落ち着くなぁ〜。

さて、全く違うタイプの椅子です。
背もたれの有る無しは大きい。
体幹で姿勢をキープするタイプか、
脱力しても強制的に姿勢を作ってくれるタイプか。。。


てっちん「ちょっとモストコーヒーで家族会議して揉んで来ます」

店員さん「それはマストですねwいってらっしゃいませ〜」

つわけで。同じフロアにあります。

モストコーヒーにて。


パンケーキと


ケーキと


コーヒーで。
楽しく美味しく家族会議を。


んでー結局、シューメーカーチェアを発注しました。
名取で見たやつ、素晴らしいフィット感だったのだけど、今の部屋ではちょっとデカいんですよね。
シューメーカーにした決め手は。。
色々と細かくは言えるけど、

何かカッコいいから(笑)

形態は機能を表す、というのでしょうか。
シンプルながら美しい構造とフィニッシュに惚れました。
木の椅子なのに絶妙な座面がもたらす柔らかい座り心地。
部屋の片隅に追いやれる小ささや、何かこぼしても拭くだけでよいのもポイント高い。

背もたれが無いので、自力で姿勢キープ出来る。
いや、自由度を持たせながらゆるゆると良い姿勢に自然と整ってゆく。
そんな期待が出来るかな〜とも思ったのでした。

良い値段の椅子なんですが、良い買い物ができました〜。


【おまけ】
なにまづかぬまづふくだまづ!

福田町に有る「牛亭」で晩飯を。


味わいカルビと牛タン


石焼きビビンバ


まるでステーキのようなロース


冷麺。

美味しかったですね~。

もう早期退職出来る歳かぁ。
スタートしました!色々とがんばります!
Posted at 2024/11/13 22:49:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記
2024年11月11日 イイね!

蕎麦を手繰る。「和そば 晋蕎麦」

蕎麦を手繰る。「和そば 晋蕎麦」快晴の休日。
こんな日はアトムに走りに行きたいところなのだが、先日の冷え込んだ日にどうやら風邪をひいたらしい。
熱は無いものの、空咳が止まらないのでカートは断念しまして。
最近買った情報誌で蕎麦特集をしてたので、昼飯に軽く蕎麦でも手繰ろうか、となった訳です。
モノを食べる形容詞の中で、手繰るというのは蕎麦にしか使わないような気がしますね。
いかにも細くて香りが良くて、勢い良く啜り喉を通り抜けるさまをイメージさせながら、且つ、粋な感じがしますよね。

雑誌に掲載されていたお店の中からこちらをチョイスしました。

大和町宮床に有ります。


「晋蕎麦」さんです。


四人がけのテーブルが3つの小さいお店。


店主が一人で切り盛りしているようです。
お冷やの類はセルフサービスで。


お茶の湯呑みは、土を感じる良い感じの器でしたね~。

今日は「海老天ざる」1500円をいただきました。(トップ画)そば猪口が徳利なしで大きい器なのが特徴的ですね。

蕎麦は、うっすら黒い星が見える二八です。
細くて、しっかり冷水で締められた蕎麦は、噛み締めるとクミックミッと押し返してくる弾力がありました。
つけづゆは、鰹節のみで出汁を取っているそうですが、あまりブシブシいうタイプではなく、かえしとのバランスが良いタイプでした。
一見凡庸?しかし、つゆだけを飲んで見るとかな〜り美味しい。


特筆ものの天ぷらは、とにかくサクサクに上がっており美味!!
海老天2つ、椎茸、ズッキーニ、パプリカ、茄子、カボチャのラインナップで食べ応え十分でした。
どれも甘い、そしてホックリ、トロリ、ぷりぷりとしたそれぞれの食感の素晴らしさに感動しました。

今まで食べた天ぷらで一番美味かったかも知れないです。


雑誌に掲載されてから週末お客さんが増えたそうで。
「あとつゆが四人前くらいしか残って無くて。仕込みに2日間かかるんで明日は臨時休業かも。」

妥協しない和食職人の繰り出す蕎麦。
ワンオペで時間はかかるんだけど、平日の空いてる時にまた堪能したいと思います。

よい開拓を出来た休日でした。終わり〜。











Posted at 2024/11/11 20:50:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2024年11月07日 イイね!

日々の徒然。

日々の徒然。先月末からの日々の徒然を。

10月29日の火曜日に、ラーメン食いたいと思い「ラーメンONE」へ。
開店時間ぴったりに行ったのに待ち発生中(トップ画)さすが人気店だわ。

奥さんは海老出汁のラーメン。


自分は油そばを頂きました。
油そばは生姜が効いていますね。
麺もラーメンのモノより太くてコシが強かったです。もちろん共に美味でした。



食後に大崎市田尻のさくらの湯へ、日帰り入浴。


✻ネットより拝借
露天風呂はこんな感じ。
お湯はまずまず適温で気持ち良いです。
内風呂も大きくて、良い感じのスーパー銭湯の風情。サウナもありますよ。


さくらの湯に来たら、さくらソフトクリームを食べなくては。
色味は薄いピンク色で、仄かな塩漬けの桜の塩味と香りが良いのです。



10月30日水曜日、この日は放し飼いでしたので、大崎市鹿島台に有ります「レイナマリア」を開拓しました。


小さいお店です。カウンターの端に陣取ります。
少し前にタクシー飯で斎藤ブラザーズが来たお店ですね。パスタが主力のようですが自分はオムライスに惹かれて注文しました。


サラダとスープ。サラダのドレッシングに青じその身が入っているような。。爽やかな特徴的な味で美味しかったです。
ドレッシングが美味いお店は料理も美味いはず。期待大ですね~。


オムライス来ました!
くるむタイプでは無く、割って崩すタイプのようですね。
卵のとろけ具合はちょうど良く、デミソースのお味も尖りの無いまろやかな味わいでした。
特徴的だったのが中のケチャップライスで、しっかり焼きつけてありお焦げがパリパリして香ばしいのです。これは良い!
ともすればケチャップの味が強くなりがちなところに香ばしさがアクセントになり、焼き目がもたらす旨みがプラスされ。
新しい味わいでした~美味かった。


プラス200円でいただけるドリンクはコーヒーを。
こちらは豆の販売もしているお店ですから、セットのコーヒーと言えどちゃんとしていました。
中煎りのブレンドじゃないかと思うんですが、普通に美味しかったです。

帰り足。

宮城野区の隠れた名店、高砂餅屋にて。


隠れた銘品、くるみ饅頭を買う。
奥さん女子会だったのだが、お友達にコレをお持たせしたら大絶賛されました。

そうじゃろうそうじゃろう(爺)
黒糖の香るふかふかの皮もうまし、
甘さの抑えすぎず、甘すぎないあんこの加減よ。
大ぶりなくるみが香ばしく、完璧なバランスの饅頭だと思いますね。


おっと、熱く語り過ぎました。

おまけの、今日のリュミヌー珈琲を。

秋は栗のデザートが美味しい。
残り僅かな、限定メニュー「カオスティック・ドン」をオーダー。
混沌の支配者という意味合いらしいですが、なんでやねん(笑)
またしても中二感溢れるネーミングセンスですが、味は素晴らしいです。
サクサクパイにマロンアイスクリーム、ホイップクリーム。
滑らかなカスタードクリームに洋栗のペーストを丸めてグラッセに見立ててトッピング。
色々と混ぜて食べ進め、エチオピアの珈琲と合わせる幸せな時間でごさいました。

リュミヌーの奥さん曰く、お店やってると色々大変な事も有るらしい。
けど良いお客さんに恵まれて救われている。
との談でしたが。

いやいや、その客を呼んでいるのはリュミヌー珈琲の頑張る姿ですよ。と申しておきました。
カッコつけ過ぎたね(笑)

はい、そんなつらつらと書いた最近のお店でした。
終わりー。











Posted at 2024/11/07 20:53:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2024年11月04日 イイね!

青森路ふたたび。

青森路ふたたび。今年最後の三連休は、法事で青森に来ておりました。
久しぶりに弟に会ったり、叔母に会ったり。
色々と準備の買い物から足に使われて、少しは貢献出来たのではないかと自負しとります。
つわけで、今回は(今回も。だろ)食い物ベースでサクサク行きます。


23時半に弟を迎えに新青森駅へ。誰も居ないのを良いことにパシャリ。

2日の晩飯に、青森市内の「けやき」にて。

海老グラタンとチキンピラフのセット。


母親は、けやき特製オムライス。
最近、食が細くなってしまい心配していたのですが、この美味しさのおかげで3分の2ほど食べてくれました。
残り?フードロスは良くありません。
しっかり自分が頂きましたよゲフンゲフン。

3日のおやつ。

弟のリクエストにより、まさかの2週間ぶりのシュバルツバルト。
母親と弟は、超久しぶりだったので大変喜んでおりました。
自分はピスタチオのケーキ、クレームブリュレ、アイスクリームのセットにしました。
チョコレートのアイスが本来なのだが、品切れのためバニラかラズベリーのどちらかを選んでくださいと言われたのだが。


シェフ「両方召し上がってください」
フードロスは良くありません。心づかい、ありがたく頂きましたよ。


3日の夕方。

定番の回転寿司「あすか」にて。


タッチパネルで巻き物を注文しようとしたら。
弟「おっとぉ〜いよいよアレですか?www」
行動を読まれてますな。
大人の納豆巻きの辛さは四打数一安打でした。
常識的なワサビの量で美味しかったです。


4日の昼飯。宮城に帰る前にラーメンをキメる。

青森市内、「ひらこ屋 きぼし」
11時に到着も外に待ち7名の人気店。
青森のニボラーを唸らせる、カプチーノの様な濃さの煮干しラーメンを誇るひらこ屋の支店です。


二八ぼしラーメンを頂きました。
こってり2∶あっさり8のスープでこくあっさりというスープです。
酸味、渋味、酸味、ザラつき、共に控えめですが、旨味は十分です。
長尾中華そばのあっこくよりも、さらに淡麗方向に振った感じでしょうか。


白くて太くてモチモチした麺。
うまいですね。
チャーシューも柔らかくて、ちょっとミシッとした食感で美味!
本家よりもこっちの方が好みかも。

帰る前に。
青森市の戸山団地のけやき並木を見たくて、寄り道。

青空と光を受けた黄色い葉のコントラストが良いんですよね。

つーわけで、帰路に着いたのでした。


奥さんに食わせたく、アンジェリックでアップルパイと焼き菓子を購入。

帰宅後食べましたが、青森のアップルパイは一味違いますね。つか、アンジェリックのが好きってだけですが。


タルトタタンも売ってたのでつい。
ああ。。。もう、美味すぎるよこれ。



てなわけです。

飯テロだったらごめんなさいね~(笑)










Posted at 2024/11/04 22:42:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2024年10月25日 イイね!

ボトルネック

ボトルネック平日に休みが取れる自分は、土日祝日、ましてや大型連休に高速道路を走るお出かけはしないのです。
故に立ち回りをちょっと迷ったという話。

青森帰省の帰り足。
花巻温泉を後にした道中に、トップ画の通り交通規制してたんですよね。


こういうやつ、最近頻繁に見かけますよね。
二車線が一車線に減るボトルネックの部分が渋滞していくというやつ。

当日自分は、多少流れ悪くなる程度だと思ったんですよね〜しかし、ビタッと止まってしまうほどの酷い渋滞で長さは5〜6kmくらい有りましたか。
『左に寄って下さい』というから寄ってたら、全然動かんのですよ。
対して右車線からはバンバン追い越して行って。。。

なんかムカつく〜(苦笑)

ボトルネックのドン突きまで行くだけ行って交互に織り込まれて行ってるのでしょう。
時間に余裕が有ったので、自分は左車線キープで行って事故無く帰れたから正解っちゃ正解なんでしょうけどちょっとバカ正直過ぎたかなあ〜?

三連休の最終日の夕方で関東ナンバーなんかはバンバン右車線から行ってました。そりゃー早く帰りたいでしょうからね。
渋滞の程度によるでしょうか、見極めですね。

車線減少のポイントで車両に突っ込む事故動画なんかも見ますので、油断は禁物ですね~。

皆さんは左車線キープか、右車線でドンドン行くか、どちらでしょうか。















Posted at 2024/10/25 23:13:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@MM 93 美味そうですー。そういう旬のモノはキチンキチンと頂きたいものですね〜。」
何シテル?   10/12 18:18
てっちん@と申します。 自称レンタルカート職人ですw 宮城県は東松島市にありますレンタルカートコース、アトムサーキットがホームコースです。 2017...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

2021アトムサーキットスプリントレースRD3参戦。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 15:44:58
 🌾「孫とぶりと目」。そして・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 16:00:16
ねぶた祭り 令和元年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/05 09:21:36

愛車一覧

マツダ CX-3 CXさん (マツダ CX-3)
人生初のSUVに乗ります! プラチナクォーツメタリックの美しい色あいが、気に入りました。 ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 その他 20インチ折り畳み外装6段
折り畳み自転車メーカーDAHONのライセンス商品。 Yeahというメーカーのトリップとい ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
試乗して運転の楽しさ、スタイリングが気に入り購入。 敢えてのガソリン車です。スポーツモ ...
日産 ノート 日産 ノート
結婚した時に妻が持って来たクルマです。 平成29年7月6日、売却。 平成17年式ですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation