
9月28日にアトムサーキットのスプリントレースが有りますので、そろそろ練習しなければ。
1.5クラスの皆さんは強いので、準備が必要です。
特に今年はシリーズランキングで良い位置につけているので、出来るだけ上位で終わりたいところです。
前回の練習から一ヶ月以上開いてしまいました。
今日の他に、もう一度練習して感覚をつかみたいです。
出来る、出来ないはともかく。
「どういう風に出来ていないかが分かる」
その感覚を確認します。
分かってさえいれば、アジャストする事が出来ますからね。
では、走行結果を。
一本目 6号車 33秒627
二本目 13号車 33秒536
三本目 14号車 33秒445
四本目 11号車 33秒448
五本目 6号車 33秒326
六本目 13号車 33秒174
七本目 14号車 33秒318
八本目 6号車 33秒122
九本目 13号車 33秒186
と、9セット117周の走行となりました。

コンディション的には、朝に強い雨が降っていて、5コーナー外側に水の染み出しが有ります。
当然、コース上の埃も凄く、最初はタイヤが滑りました。
自分一人の走行で、だんだんライン上が綺麗になりタイムも出て行きました。
自分自身の走り的には。
まず9セットの量をこなせたのが良かった〜。
量は多ければ多いほど良いです。
横Gに慣れ、スピードに目が慣れ、スタミナもつく。
身体的な向上は集中力の持続に有利に働きますからね。
各カートへの走り方のアジャストは、出来たものと出来ないものと有りますが。。
ブレーキの使い方を変えたりして、上手く行ったと感じた時にベストが出ていたので、ひとまず「分かる」という意味では良かったかな。
もう一度、練習して走りの精度を高めたいですね。
クリッピングポイントを外す事が多いので、そこは修正したいです。
因みに新車早々ホイールのガタつきが出たウチのCX3ですが、Dラーに預けたままです。
今CX30を代車に借りています。
レギュラーの入庫ならば代車は楽しみの一つなんですが、今回は楽しめませんので、写真は無しで。
本社のテクニカルセンターという部署から人が来て詳細に調べるとのことです。
多賀城店の店長には、前もって質問事項を数件と、自分の希望を伝えて有ります。
テキトーなことは「許しませんからね」とクギを刺していますので。良い決着が迎えられると、、、思いたい。
いずれ、現車確認と、詳細な部品の分析など時間はかかるんじゃないかな?
CX30はしばらく乗る事になりそうです。
Posted at 2025/09/09 22:06:30 | |
トラックバック(0) |
レンタルカート | スポーツ