• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちん@のブログ一覧

2025年03月23日 イイね!

結婚記念日11年。仙台市「ミウラ」にて。

結婚記念日11年。仙台市「ミウラ」にて。3月19日は結婚記念日でしたので、美味いご飯を食べようと仙台に繰り出しました。
フレンチのミウラというお店です。
老舗のお店で、行ってみたかったのですよね。

写真ベースでサクサク行きます。

奥さんは赤ワイン、自分はガス入りの水で乾杯。
お店の雰囲気は、あまり気取らない感じで居心地が良かったです。
小さいお店でしたので、席と席の間隔が少しタイトかも知れません。


ズワイガニのフラン。
洋風の茶碗蒸し的な料理でした。めちゃくちゃウマい。


前菜のカルパッチョ。
魚介と野菜の新鮮さが美味しい。サーモン、鯛、タコ、ホタテ、ブロッコリー、カブ、などなど。
食べる場所により味わいが、甘み、酸味と変わり美味い。


パン。
は普通でした。温めてないのでバターが溶けない。


じゃがいものスープ。滑らか〜香ばしいアーモンドがアクセントでグッ。


魚料理はマスのポワレ。皮目パリパリで身はふっくら〜。
アロゼかなー、プロの仕事ってすごい。


肉料理はジャパンエックスのソテー。
これ、人によっては硬くてパサパサしてると感じるかも。
噛み締めて肉を味わって下さい、という料理と自分は感じました。マスタードソースの酸味が軽やかな味わいに一役買ってました。


デザートは苺づくしでした。
苺ジェラートに苺のパフェです。
記念日と伝えたらプレートをサービスしてくれました。シフォンのロールケーキ有り難うございます。


お土産用なのか、箱に入った焼き菓子。
嬉しいですね。
自分らはその場で頂きましたが珈琲と良く合って美味しかったです。

そんな感じで、良き12年目のスタートを切ったのでした。



【おまけ】
その日の昼メシに

先日行った「立花」を再訪しまして、ざるそばとゲソ天を頂きました。
ざるのつけづゆは、鰹がふんわりと香りながら少し甘めの味わいで美味い。


ゲソ天は、めちゃくちゃカラッと揚がっていて美味い!
一口大に切ってあるのもポイント高いです。
衣にしっかり味がついていました。
皆さん頼まれるのも分かりますね。

立花はほんとに美味い。
何かにつけて利用することになりそうです。
そんな休日でした~おわります。
Posted at 2025/03/23 19:42:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2025年03月16日 イイね!

24ー25シーズン シュプール13。スプリングバレー⑦

24ー25シーズン シュプール13。スプリングバレー⑦3月13日の木曜日、奥さんとスプリングバレーで滑って来ました。
セパレート時間券は綺麗に使い切りまして、奥さんの分は4時間券を購入して滑りました。


暖かい日でね〜気温がゲレンデで10度くらい有ったと思います。


流石に3月半ば、お客さんは少なめで人を気にせずに滑れました。

雪質は重かったです。
最初は奥さん板が上手く動かせずに苦戦しまして。
愚痴も少し出ながら滑ってたのですが、
休み休み、やってたら少し調子が出てきた模様で。


奥さん「板を平行にしたら調子良い!」

奥さんの左ターンって少し腰が外れる傾向が有るんですが、何か掴んだのか?適正な外向量になったじゃありませんか。
え?板を平行にしたら?
常日頃から、両脚のスキーで雪を削るんだよ〜とは言ってるのですが、本質的にはその操作が現れた。
しかし、板を平行というキーワードがどういう処方箋となって作用したのか、謎ですねぇ。
人にモノを教えるというのは、本当に難しいと痛感したのでした。


調子良く滑った結果、スピードに乗り雪だまりにハマるの図。
しかし、以前はこんな雪ではスピードを出さなかった人なので、こういうシーンが出る事自体が上手くなったと感じます。


自分のは、色々やってるつもりでも結局いつもの滑り。
といったところですか。
もっと思い切って変えないといけないのかも。


チャレンジのコブは潰され、メイフラワーにコブのラインが4本出来てました。
これ、味見しましたけど滑りやすいですね~。
チャレンジに作るのやめて、こっちにコブ斜面を常設して欲しいと思いました。

これで、スプリングバレーは終了です。
もう一回くらい、どこかで滑るかも?
そんなスキー休日でした。

Posted at 2025/03/16 21:35:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2025年03月16日 イイね!

蕎麦を手繰る。「蕎麦 玄」

蕎麦を手繰る。「蕎麦 玄」3月16日、本来ならば今日はスプリントレースの開幕戦でした。。。



まぁ、予想はしていたのですが中止になりました。
朝降り始めてから止まない予報です。
最高気温の4〜5度の雨ふりなんて、カートを走るコンディションじゃないですからね。

つわけで、急にぽっかりフリーな休日となったのでした。

んじゃ、美味い蕎麦でも手繰りに行こう!
と、村田町に有ります「蕎麦玄」さんに伺いました。

雪が降っていました。
こちらは人気店ですから、開店ダッシュで入りたいと少し早めの10時50分に着きましたら、もうクルマが4台止まってる。
お店の中に既にお客さんを入れている模様で、自分らも入店しましたらば、最後の一席に滑り込めました。
ラッキーでしたね。

十割や韃靼そばも有りますが、今回は二八そばの天ざるにしました。(トップ画)

つなぎが有る分のつるりとした食感が美味しい。
強いコシ、うんまい。


写真ピンボケてますが。
めちゃくちゃ種類の多い天ぷらでした。


入り口に貼って有った天ぷらネタのラインナップですが、この他にも、しめじ、舞茸、パプリカ、海老も入ります。
野菜は特に、地の物を使っているんでしょうね。
抹茶塩でいただきます。カラリと揚がっていて最高の味わいです。
変わったところでは、りんごの天ぷらが良かったですね。
熱が入る事により、さらに甘み。
塩味の後に甘みが来るコントラストが楽しいです。
付け合せの豆の煮物も美味。
蕎麦湯も濃厚にトロリとして。
これで1600円はかなりコスパが良いお店だと思いますね。おすすめですよ。

ちなみに、こちらのご主人は岩出山のもみじ野で修行された方で、そちらの流れを汲んでいます。
岩魚の天ぷらが有ったりとか。
今日は無かったけど、サービスでそばがきを出してくれたりとか。(今はやってないのかな)
とにかく、美味しいお蕎麦屋さんです。
ごちそうさまでした~。



さて、冷たい蕎麦でしたから、少しばかり身体が冷えましたので。

青根温泉のじゃっぽの湯へ初訪問しました。
青根温泉は峠の上に有る温泉。
山を登るにつれて完全に雪道になりました。
水分を含んだ雪質はナメてはいけないので、久しぶりに慎重に走りましたね。
雪道の運転はヤバいか大丈夫そうかの、路面読みが大事だと思うんです。
経験値が読む力養うには必要だとは思うんですが、基本的には油断せずに走るべきなんでしょうね。

って事を3月半ばに言うなって(笑)



✻ネットより

日帰り温泉400円。
値上がりしたようですが、この界隈ではめちゃくちゃ安い。のに、設備がちゃんとしていて快適でした。
温度も熱すぎず、かなりしっかり温まる事が出来ました。

いやぁ~、寒い日の温泉最高ッスね!

そんなホットなレース日でした~。




追記
そういえば!!
完全に鎮火していなかったであろう大船渡の山火事、この雨で熱源が消失してくれたら良いなぁ。

Posted at 2025/03/16 19:28:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2025年03月11日 イイね!

スズキのフロンクス試乗してきました。

スズキのフロンクス試乗してきました。ウチのアクセラは購入して8年。
来年の6月の車検時期を目処に、買い替えようかという話になっております。
5年過ぎに起こったインジェクター不調。
先日のドアハーネスの断線。
今は直して問題ないけど、これからポコポコ壊れてくるのかな?スタッドレスタイヤの買い替え時期も重なるし、ここらで買い替えた方が良いんじゃない?と、なった次第です。
それまでに色々と試乗して、車種を絞り込みしようということにしました。

奥さんと話し合った候補には入って無いのだけど、個人的に興味が有ったのでスズキのフロンクスを試乗して来ました。
産業道路沿いにあるスズキのお店にて。
電話でアポを取り伺いました。
クルマはドシロウトもドシロウト。
見当違いなことを言うかもですが、自分なりに素直な感想を書きたいと思います。

✻ネットより

クーペボディが上に乗ったSUVといったところですか。
ホイールハウスのスクエアな感じがヤリスクロスを彷彿とさせますね。
顔つきがエッジが効いていて、アーバンというよりはネイチャーが似合うルックスに感じました。


リアの造形も男性的ですね。
ディフューザー的なパーツが大きく張り出していて、力強さ、スポーティさも感じます。
まぁ、マツダとは対極にあるデザインでしょうね。
トヨタ的、ホンダ的、ミツビシ的。
色々なニュアンスを感じとれました。


室内はこんな感じで、黒とバーガンディのツートンカラー基調でした。
モニターがデカいのが良いですね。
ボタン類が多くてちょっとゴチャゴチャしてますけど。これは好みが分かれるのかなー。
リアシートも広い。運転席を自分のポジションにしたまま後部座席に座りましたが、高さ奥行きともにゆとりが有ります。クーペスタイルなのに広いのは良いですね~。


対して、トランクは小さいです。長さがアクセラより短いクルマですし、室内を広く取ってることを考えるとやむなし。何か積む時はリアシートを倒してねってコトなんでしょう。

走り出してみますと。
エンジン音はガラガラした音でした。
アクセラみたいに綺麗に高回転に伸びていく感覚では無かったです。
1.5Lプラス、ハイブリッドの割にはパワー感無しなのは、燃費を良くする設定だからなのかなぁ?(19km/L)
ステアリングフィールは、ビシッと真っ直ぐ走る!
どっしりとした乗り味というのかな?
横風が強い日だったけど、突風にヨレる感じが少なくて安定感は凄く良いと思いました。
ブレーキは回生ブレーキ感が少なくて、良い感じ。
踏む力を一定にして、狙った所で止まれるのはストレスが無くて良いですね~。
ブレーキはアクセルと同じ回数を踏みますからね。
ここは意のままに操れるクルマが良いな〜。

総じて、スポーティじゃないんだけどアクティブに遊びに行きたい。燃費もそこそこ良くて使い勝手も良い。
そんなクルマに感じました。
スタイリングはそんなに好みでは無いですけど。
スズキ頑張って作ったなー。と。

見積もりして貰ったら300万ですって。
奥さんに、これどう?って聞いたら。

「カタチが嫌」

うぅ~、一刀両断だなぁ。。。
そんな試乗記でしたっ。
Posted at 2025/03/11 20:29:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2025年03月10日 イイね!

2025カート始動!からのベスト更新。

2025カート始動!からのベスト更新。今日は放し飼い。
3月16日にアトムサーキットのスプリントレース開幕戦が有りますので、いいかげん練習しなければ。
と、言う事で午前中のフリーパスを走って来ました。
不整脈が出て、去年は休んでいたスプリントレース。
2025年は開幕戦から復帰します。

バシッと赤白に塗られた縁石が青空に映えますね。


みん友のMM93さんと久しぶりのセッションでした。
嬉しかったので記念にツーショットを(笑)
もう一人、1.5クラスが主戦場のクロネコさんもいらしてまして、3人1クラスのかなり充実した練習となりました。

走行結果をば

一本目 13号車 32秒251
二本目 12号車 32秒116
三本目 3号車 31秒996
四本目 11号車 31秒984
五本目 13号車 32秒086
六本目 10号車 31秒865
七本目 12号車 31秒817

と、7セット91周の走行となりました。




いやぁ~・・・去年の12月初めの耐久レース以来の走行で32秒フラット界隈のタイムはキツい(笑)
最初の二本でかなり疲れてしまい、一回休みましたが。
次第に身体が思い出して来て普通に走れるように。
タイム的にも31秒9がベストだったのですが、817まで更新出来たので嬉しかったですね。
日差し暖かく、乾いた空気のベストコンディションで走れた。速い人とのマッチアップで集中出来たのも大きかったです。
もっとも、今日のカートのタイヤはこの春まで。
次のレースからはローグリップなレンタル用タイヤになる様ですから、当面自己ベスト更新は無しですね。




MM93さんと一緒に走るのは、じつはみんカラで知り合い、アトムにお誘いして初対面の時以来なのです。
レースでは顔を合わせていますが、クラスが違うのでね。
マッチアップしてみて、本当に速い。
2クラスが主戦場の方ですが、自分とコンマ1〜2くらいしか違わないです。
後ろからオーバーテイク出来るチャンスがあったのですが、結局ちゃんと抜くことは出来ませんでした(一回譲ってくれた)。
2クラスってこんなに速いのか。
と、少しヘコみました(苦笑




1.5クラスが主戦場のクロネコさんも本当に速い方です。
復帰する開幕戦は自分は1.5クラスで出ますので、この方とどのくらい差が有るのか?
とても良い基準になると思っていました。
もちろん午前中のベストを出されたのはクロネコさんで31秒766でした。さすがです。
前を走って貰う局面が多かったですが、コーナーリングの精度の高さが凄い。ミスしませんねー。
正直、クロネコさんの背中を必死に追いかけてタイムが出た気がします。
技術的な事は考えずに、単純に前へ前へ。
気合いと根性な走り方も、大切じゃないかと思います。



さて、今日は素晴らしいハイグリップなカートで走った訳ですが、レースではもうローグリップなタイヤに変わってます。
今日の感覚は使えません(笑)
まして、週間予報だと雨とか。。。

どうなることやらで、ございます。
Posted at 2025/03/10 20:10:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタルカート | スポーツ

プロフィール

「購入した夏ホイールを装着した、長い一日。。。。。 http://cvw.jp/b/1499120/48638676/
何シテル?   09/05 22:27
てっちん@と申します。 自称レンタルカート職人ですw 宮城県は東松島市にありますレンタルカートコース、アトムサーキットがホームコースです。 2017...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2021アトムサーキットスプリントレースRD3参戦。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 15:44:58
 🌾「孫とぶりと目」。そして・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 16:00:16
ねぶた祭り 令和元年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/05 09:21:36

愛車一覧

マツダ CX-3 CXさん (マツダ CX-3)
人生初のSUVに乗ります! プラチナクォーツメタリックの美しい色あいが、気に入りました。 ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 その他 20インチ折り畳み外装6段
折り畳み自転車メーカーDAHONのライセンス商品。 Yeahというメーカーのトリップとい ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
試乗して運転の楽しさ、スタイリングが気に入り購入。 敢えてのガソリン車です。スポーツモ ...
日産 ノート 日産 ノート
結婚した時に妻が持って来たクルマです。 平成29年7月6日、売却。 平成17年式ですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation