• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちん@のブログ一覧

2023年08月06日 イイね!

カート練習。ニュータイヤと古いタイヤ。

カート練習。ニュータイヤと古いタイヤ。毎日暑いって、もうそれしか言ってないような昨今ですね。体調など崩されていませんでしょうか?
ウチでは、ようやくサーキュレーターを買いました。
より寝やすい環境にしたくての導入です。
扇風機とは違いますね。冷気の循環が効果的に出来て涼しさが段違いです。


そんな暑い中、アトムサーキットへ久しぶりに練習に行って来ました。
矢本は気温30度。まぁまだマシな方ですかね。風も有って涼しさも感じました。
走行記録。
一本目 5号車 32秒958
二本目 13号車 33秒031
三本目 15号車 32秒843
四本目 1号車 32秒830(ニュータイヤ)
五本目 11号車 32秒805(ニュータイヤ)
六本目 5号車 33秒137
七本目 7号車 32秒751(ニュータイヤ)
と、7セット91周の走行となりました。
途中からニュータイヤ装着車(レースに向けての皮むき担当ちょっと手伝ってョという阿部店長からの無言のメッセージでしょう)に乗ることが有り、グリップの違いが楽しかったですね。
ニュータイヤって実はタイヤ自体が重くてあんまり速く無いのです。
自分は中古タイヤとあんまり変わらないタイムでした。

今日は1.5クラスの練習の鬼M氏とバッサー君とのセッションでしたが、ベストタイムはバッサー君が11号車ニュータイヤで32秒557をマーク。
彼は横のグリップが有る時に、タイヤを使い切る走り方が上手いですね。
三人で走って、色々オーバーテイクを試したり、タイムを張り合ったり、良い練習となりました。




走行し終わり片付けていると、4歳のかわいいレーサーが練習していました。埼玉県の飯能までレースしに行かれているみたいです。
ガンバレー。腕白でもいい、たくましく育ってほしい。



帰り足。

昼飯に、アトム受付嬢高橋さんから情報を貰って、野蒜に有るいろどりの丘に行って見ました。


お洒落です。


お洒落です。


お洒落なプレートです。
地の野菜、肉、パンを使った優しい味わいでした。
サラダ、キッシュ、洋風の煮浸し、トマトソースのハンバーグ、ポテトサラダ、パン。



お洒落なマグです。
アイスコーヒーはなかなか美味しい。

女子会とかには、なかなか良いお店じゃ無いでしょうか?

Posted at 2023/08/06 21:32:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタルカート | スポーツ
2023年07月12日 イイね!

カート練習。雨どーん。からの、稲庭うどん。

カート練習。雨どーん。からの、稲庭うどん。先日のレースから二週間以上経ちました。
一回忘れないように練習しておきますか。と、
アトムサーキットで午前中のフリーパスを走りました。

お昼くらいから雨の予報だったので、巻き巻きで走行をこなして行きましょー。

走行結果。
一本目 10号車 33秒349
二本目 15号車 33秒136
三本目 4号車 33秒201
四本目 6号車 33秒044
五本目 10号車 33秒525
と5セット57周となりました。
暑くてムシムシ、タイヤのグリップは良い頃の6割くらいかな。
クリップ外し気味だったので、ノーブレーキ走法で練習したり、ブレーキ残してコーナーに入ったり。
良い感覚のラップ時にベストが出ました。
まぁこんなもんでしょ。


自分にしてはイン側空け気味。


いつもより立ち上がり重視のラインを試して。
うん、上手くいかない(笑)

今日一緒に走行された方は、二年振りアトムの方とカート初体験の方(トップ画)でした。
スピード差が有って気になったと思います。
楽しめたでしょうかね〜また来て下さいね。

さて、走っていたのですが天気がどんどん怪しくなって来まして、11時頃に降り出し。。。

ど~んと土砂降りに。
コースがあっという間に川になり、終了〜。
天気には勝てませんね。



片付けて、帰路。
奥さんが稲庭うどんが食べたぃと言うので。

陸前浜田の辺りの瀧さわ家へ初訪問。

15分ほど待ち、二階のお席にどうぞ~と。

半二階の雰囲気のあるお部屋です。いいねー落ち着くー。たたみで昼寝したーい。

窓の外はこんな感じ。古民家を改装している感じでしょうか。


天丼と温かいうどんのセット。
天丼のタレが味濃い目の甘じょっぱ。
天ぷらのネタも大きめで食べ応えありで美味でした。
うどんのおつゆはあっさり味です。
麺量もハーフのうどんの割には有りますね。
硬すぎず柔らか過ぎず、するすると頂けました。

しっかり満腹。
奥さん食べ過ぎたらしい。
仕事の疲れがでたのか、少し昼寝。
そんな休日でした。














Posted at 2023/07/12 21:18:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | レンタルカート | スポーツ
2023年07月03日 イイね!

日本ハウスHD杯アトムサーキットスプリントレースRD3参戦。(後編)。

日本ハウスHD杯アトムサーキットスプリントレースRD3参戦。(後編)。【長文注意】




レース日、朝、体重計に乗ったら62.4Kgだった。
今シーズンは正直、開幕戦、第2戦とレースしてても蚊帳の外な状態。
これはいかん!と意を決しまして減量に励んで望んだ第三戦だったのでした。
ちゃんと食事は摂りながら、おやつの量を減らしました。レースが近いあたりは、晩飯の米抜きくらいで無理なく出来たと思います。
第二戦の時が66.9Kgだったので、しっかり4Kgの減量でレースに望みました。
ぶっちゃけ62.4Kgってここ10年では一番軽いです。ピークをレース日に合わせられてマジで良かった。


朝の受付け時の軽量結果。
まぁそれでも自分が一番重いんだけどね。

仮に、結果が出なくても仕方ない。
やれる準備はした。
そんな気持ちで走ったタイムトライアル結果は〜

32秒460で四番手でした。
順位よりも、トップとのタイム差が51/1000秒差と肉薄出来たのが嬉しかった。
結構早いタイミングで4が出て、少しの間だけど自分がトップだったみたいね。
感覚的には3が出そうなカートだったんだけど、そこを絞り出せないあたりが、まだまだなんでしょう。
走っていてライバルとの差を定点比較してたら、意外と負けてない事に気づいちゃって、急に緊張しちゃったってのもある。


うん、ちゃんと努力するとちゃんと緊張するモンなんだね。



んで、予選ヒート。
4番手スタートでしたが。

アクセル踏み込みがドンピシャ。
10Kgも軽いTIGAを1コーナーの外から抜くというスーパースタートを決める。

いゃフライングじゃないからね?スーパースタートだからねっ!

そんな中始まりました予選ヒートでしたが、開始早々大混戦になりまして。
2コーナーでカタクリと接触して飛ばしてしまったのですね。
ちょっとそこらへんの顛末を。

✻メビウス君の動画より切り出し。許可済。いつもありがとうね。

右二台、ミドルがTIGA、イン側カタクリが抜いて行きます。自分はアウトーアウトで車速を乗せて立ち上がりました。


追い付いていきます。


まだ、1コーナーのイン側にはスペースが有るように見えて、仕掛ける判断をした(と思う)
何せ数秒のジャッジなので。


1コーナーでスリーワイド。
この時、外にTIGAが居るのが分からなかったんですよね。ちょうどカタクリの陰に隠れていて。
こうして見ると、自分自身のスペースも無い。
ここからカートを曲げるためにはテールスライドを使わないといけないのに。
一応、カタクリのホイールベース内に自分のフロントタイヤが入っては、いる。
入ってはいるが。。。
入ってりゃ何でもして良い訳じゃないよね。
オフィシャルの裁定もブラックは振らなかったのだけど、自分自身この瞬間の写真を見返すとNOであったと思いました。


当然こうなる。
現場でも謝ったが、すまんカタクリ。
一瞬のジャッジが出来んかった。


着地して最低限の体勢を保つカタクリと、それを上手く避けてくれたKenjiさんに感謝です。



そんな感じの予選ヒート序盤だったのです。
もうね、一つ結論に達しました。
【2コーナーはスリーワイドでは抜けられない。誰か一人が引かないとクラッシュする。特に上流部のイン側の人の責任は重い】

これは、これから肝に命じてレースしていきます。

そんなこんな、あーブラック来るな~とか思いながらあまり集中出来ず、メビウス君に抜かれて結局4位で予選ヒートを終えたのでした。



決勝ヒート。気を取り直していきましょ。

序盤の8〜9コーナーで後方てなにか有ったらしく、ゴチャっとなって自分から集団は離れて行きました。(後ろだから良く見えんかった)

後はトップスリーをひたすら追うのみ。






2番手メビウス君がトップのばと君に仕掛けてトップ浮上!
すぐ抜き返されてしまったけど、彼自身初のラップリーダーの時間が来ました。
これは一つ山が動いた!と自分も感じるところが有りましたよ。

その後、自分もトップ集団に追いつく事が出来て4台1パックの集団でヒリヒリした時間が続く。
正直、追いついたものの仕掛けるまでには至らず。

前に居るのは三番手TIGA。
やるなら8〜9コーナーのナナメ斬りか?
しかし、仕掛けた瞬間トップは離れてしまう。
もしもメビウス君が仕掛けたりして上位に波乱が有ったとき、その場に居ないと漁夫の利は得られない。
ここはキープか?
やるなら18周から19周あたりでしょ?
ザクッと斬って、半周耐えて終了!
これにかけるか?

しかし、肝心のラップでミスってしまい、結局何もしないまま(傍から見ればね、心の中では葛藤が有ったのよ)4位でフィニッシュとなりました。

レース後、レースアナウンサーの熊谷氏に「あの集団の中で自由に動けるのはてっちんさんくらいだと思ってた」と言われ、うーんそうだよぬぇ。

んでもって、メビウス君は「後ろTIGAさんだけだと思ったら、いつの間にか青い人も増えてて、あぁこれは2位を死守だ。」と。

そっちか〜。行く気無かったんか~。
まぁ確かに自分が同じ立場だったらそうするかも。
失敗したら一撃で4位に落ちるからね。

結局4位フィニッシュでした。
優勝したばと君までのタイム差は1秒。
近くて遠〜い1秒です。

総じて、クラッシュの反省はありますが、スピードもそんなに負けて無いし、充分レースした!と実感できたので良かった第三戦でした。

参加者の皆さん、オフィシャルの皆さんありがとうございました~。

おわり。


Posted at 2023/07/03 14:46:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタルカート | スポーツ
2023年06月29日 イイね!

日本ハウスHD杯アトムサーキットスプリントレースRD3参戦。(前編)。

日本ハウスHD杯アトムサーキットスプリントレースRD3参戦。(前編)。【長文注意】

2023年6月25日、アトムサーキットのスプリントレースRD3に参戦してきました。

エントリー40名。
マックスに集まったのは今回二回目です。
岩手、山形、福島からエントリーされた方も多数で有り難いですね~。
和気藹々とした雰囲気、皆さん笑顔です。
しかし、レースは熱いバトルが展開されていました。



それでは、各クラスのレースレポートを。

【4クラス】
予選タイム 33秒587〜34秒605

✻4コーナーのイン側をケアしてミドルで走るおざママ。さすがです。



体重が重くて技術の有るベテラン、女性カーター、初レースの方からなるクラス。
水色ツナギのおざママさんが、安定した走りでポール・トゥ・ウィン!
2位は前戦の借りを返したKaoriさんが入りました。
女性のワン・ツーフィニッシュはアトムサーキット初の快挙なんですよ。おめでとうございます!
また、前日練習でご一緒したMさんも予選タイム2番手と速さを見せてくれました。
また参戦して下さいね。


【3クラス】
予選タイム 33秒008〜33秒792





中堅クラスと言えるこのクラス。
実力派のベテランと勢いの有る若者の構図です。

みん友のMM93さん(赤スーツ)が参戦するクラスですので自分もアツく応援していました。

レース展開としては、A-killerさんがタイトラから速さを見せて首位を堅守していました。
決勝ヒート、追い上げてきたたっぴー君とA-killerさんが最終ラップに接触して、フィニッシュラインをたっぴー君→MM93さん→A-killerさんの順に通過。
しかし接触のペナルティ裁定が下りたっぴー君が2番手降格して、MM93さんが繰り上がり優勝となりました。

たっぴー君の走りについてですが、若さが出てしまったという風に感じています。
レースでは一番時計の速さを見せていて、追い上げる展開でしたが、ターゲットが近くなって安易に仕掛けてしまったのかな?と。
オーバーテイクは、相手も抜かれまいと粘ってきますから簡単ではないです。
相手との速度差を出すためのコーナーの組み立てや、相手のラインの崩しなども必要なんですよね。
たっぴー君も今回のレースで、オーバーテイクには思い切りだけじゃなく理論も必要と理解してくれたと思います。
正しく走りを実践出来る人だとも思いますので、次戦のレース展開に期待してます。
とはいえ、「イケる!」と思った時に反射的に仕掛けられるのはレーサーとして正しいとも言えます。
相手にリスペクトを持ちながらも、思い切りの良さは失って欲しくない。そんな気持ちも有りますね。

さてさて、優勝されたMM93さん、おめでとうございます!
予選ヒートの対キラ君のオーバーテイクはお見事。
決勝は色々有りつつ、クルマも走らずの中、粘って粘って掴んだ優勝ですから素晴らしいと思いました。



【2クラス】
予選タイム 32秒815〜32秒281



ベストタイムがいつも一番僅差のクラス。
誰が勝ってもおかしくない。
実力者が多い、バトルが一番厳しいクラスです。
優勝されたのは若者H君。
2位になったちゃなの追走動画を見るだに、荒削りな部分も有りながらも光るコーナーも有って楽しみな選手でした。おめでとうございます。
ちゃなも20キロ差も有るマッチアップながら、コーナーで追い詰める走りで魅せてくれました。
3位にはめびうす8号さん。
久しぶりの表彰台でしたが、体重が重いのに安定感の有る走りでタイムを削るさまは、やはり流石だな~と感じました。



【1.5クラス】
予選タイム 32秒642〜32秒911

正直自分が走っても勝てる気がしない。
自分より速い人がゴロゴロ居るクラス。

優勝されたのは、先日練習で32秒3を出したかえぴー君。
予選から好位置につけ、決勝ヒートのオープニングラップでトップに踊り出てそのままぶっちぎりで優勝しました。
速さは本物です。来年1クラスでお待ちしていますね。


タイムトライアルでポールを獲ったおばん君。
2戦連続でポールは凄い!
レース展開でも、結構粘って表彰台獲得でした。


かっこいい佐藤琢磨スーツのN氏は、オートランドテクノの主。
ドラマチックなレース運びから「N劇場」「自作自演屋」の異名を持つ。
今回も楽しませてくれました。
タイムトライアルがブービーだったのに、予選ヒートで5位につけ、決勝ヒートはオープニングラップで3位に、最終ラップでおばん君を抜いて2位に。

今回ばかりは自分も見ていて表彰台は無理だと思いましたが、きっちり持ってくる技術は流石としか言いようがないですね。
本人曰く「タイムが足りない」らしいのですが、四の五の言わずに来年は1クラスへお越し下さいませ(笑)




そんな感じ。
他のクラスのレースレポートでした。
次回、自分の参戦した1クラスのレポートへ続きます。おわり。
Posted at 2023/06/29 21:47:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタルカート | スポーツ
2023年06月24日 イイね!

カート練習。レース前日の追い込み。

カート練習。レース前日の追い込み。明日、6月25日のスプリントレース第三戦は39名のエントリーとなっております。
そんな訳で前日練習をしてきました。
土曜日は基本的に混むので、朝イチにアトム入り。
すると、意外と自分の他に古参のメンバーさんと、野生のお客さん3人。
1グループでの走行となりました。走りたい放題〜♪

今日はシンプルにサクッとです。走行結果を。
一本目 14号車 33秒389
二本目 12号車 33秒121
三本目 4号車 33秒055
四本目 2号車 33秒024
五本目 15号車 32秒861
六本目 12号車 32秒937
七本目 2号車 32秒940 
八本目 14号車 32秒934

と、8セット104周の走行となりました。
序盤は、昨日の雨のせいで路面がダスティでした。
湿度も高くてエンジンの回りもいまいちです。
タイムが出なくて悶絶しましたが、後半戦は全て32秒に入ったので良かったです。
タイヤのグリップもあまり無かったなりに、旋回と加速減速のバランスを取りながら、車速をキープする走り方で感覚を鍛える事が出来ました。

この感覚を明日のタイムトライアルに活かします!



午後は、コアなメンツ5人の1グループ走行だったのですが、雨が降り始めてヘビーウェットになり、3本ほどでキャンセルになりました。

午前中に走って正解!
ラッキーでしたね。

今夜はしっかり寝て体調を調えて、レースに望みます。さぁ、練習の成果は出るのでしょうか。。。
Posted at 2023/06/24 19:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | レンタルカート | スポーツ

プロフィール

「レベル56upの日につき。 http://cvw.jp/b/1499120/48764262/
何シテル?   11/13 23:01
てっちん@と申します。 自称レンタルカート職人ですw 宮城県は東松島市にありますレンタルカートコース、アトムサーキットがホームコースです。 2017...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9 101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2021アトムサーキットスプリントレースRD3参戦。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 15:44:58
 🌾「孫とぶりと目」。そして・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 16:00:16
ねぶた祭り 令和元年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/05 09:21:36

愛車一覧

マツダ CX-3 CXさん (マツダ CX-3)
人生初のSUVに乗ります! プラチナクォーツメタリックの美しい色あいが、気に入りました。 ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 その他 20インチ折り畳み外装6段
折り畳み自転車メーカーDAHONのライセンス商品。 Yeahというメーカーのトリップとい ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
試乗して運転の楽しさ、スタイリングが気に入り購入。 敢えてのガソリン車です。スポーツモ ...
日産 ノート 日産 ノート
結婚した時に妻が持って来たクルマです。 平成29年7月6日、売却。 平成17年式ですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation