• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちん@のブログ一覧

2024年11月24日 イイね!

カート練習。31秒の扉開く。

カート練習。31秒の扉開く。今日は久しぶりにカート練習をしてきました。
前回走行したのはなんと10月8日です。
1ヶ月半も空いてしまいました。。
二週間前に風邪をひいてしまい、咳が本当に止まらなくて難儀しましたよ。なんか色々流行っているようなので皆さんお気をつけ下さい。


今日の東松島市は気温10.9度、曇りで風が冷たく時折薄日差すコンディションでした。
午前中の組で、菅生のオフィシャルをされてるTOMOさんがいて、タイムは32秒3という情報。
やはり日差しが出ればタイムが出るけど、冷えるとタイヤが滑るとのことでした。


ラウンジに懐かしいブツが。
中嶋悟がティレルに乗ってた頃のF1マシンのホイールです。持つと軽いんですよコレ。
初代社長時代に観葉植物の台座として使われていた品なのです。
現オーナーの物置から発掘された模様。

うん?使われ方が間違ってる?自分もそう思います。


開始前にコースチェックして。
4コーナーの縁石イン側のタイヤが埋め込まれていたところ、一部ゴムのあみあみになってたの知らなかった。店長曰く去年かららしいけど。
あと、パイロンの位置がちょっと奥になってたみたい。自分は走ってて違和感無くて気づきませんでしたね。


それでは、走行結果を。

一本目 1号車 32秒275
二本目 3号車 32秒245
三本目 5号車 32秒342
四本目 10号車 31秒959
五本目 1号車 32秒300
六本目 15号車 32秒556
七本目 5号車 32秒178

と、7セット91周の走行となりました。


トップ画は今日の当たりカートの10号車ですが、タイヤの残は半分くらいでしょうか?
ニュータイヤの暴力的なグリップよりは少し滑り易い状況です。むしろ自分的には乗りやすかったですね。10号車の時に日差しが有ったのも31秒に入った要素でしょうか。
コーナー出口でアンダーが出ないように、しっかり進入でリアから曲げる動きをイメージして走りました。
今のハイグリップタイヤになってから、コースレコードがバンバン塗り替えられて、現在は31秒2台とか。
そんな中自分は、また31秒にさえ入って無かったので、タイムが出て嬉しかったです。


今日のセッションは、1.5クラスのA−killerさんとご一緒できました。
バトルが大好きな彼とのセッションはオーバーテイクの練習には参考になります。


ご自身は少しスピード不足を感じているようで、確かに走りが上手くはまってないようでしたが。。
言っても速い方ですからね、そもそも。
あまり考え過ぎすに、フォーカスは一つくらいに絞って思い切り走れば良いのではないかと思いますね。

気合いと根性も大事。最近自分自身でも感じているところです。


そんな感じ、久しぶりだった割にはタイムも出て、身体の疲労もほどほどと上出来だった練習日でした。



【おまけ】

頂き物のラ・フランスは東根市のよってけポポラ産のもの。この遅くもいだ逸品は。

ねっとりとした果肉、多汁、美味しい甘みに香り。
今年も最高過ぎました。



2018年の10月に買ったキャップを愛用していましたが、生地のヤレも有り「天」のパーツも取れてどこかへいっていまいました。ので。

オーバーライドで新しいキャップを購入しました。
シンプルで明るいベージュか気に入ってます。



シューメーカーチェアの現物が届いたというので、家具屋へ取りに行きました。箱が三角なのかぁ。

現物は、かなり綺麗な個体で大満足。
いま、使っていますが中々調子良いです。



最後にリュミヌー珈琲。
秋の限定スイーツ「焼き芋栗っふる」が出たので食べなくてはいけません。
珈琲はトラジャを。マスターに「いつものですね」と言われました。コレで自分も常連でしょうか。

焼き芋栗っふる、栗あんと焼き芋あん、栗のアイスクリームにホイップクリーム、白玉の入ったワッフルですが。これが美味い!!!!
おそらくリュミヌーの限定で一番人気があるやつです。
皆さんお試し下さいませ。

終わります〜(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)


Posted at 2024/11/24 21:54:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | レンタルカート | スポーツ
2024年10月07日 イイね!

カート練習。タイヤのグリップとヨーのバランス。

カート練習。タイヤのグリップとヨーのバランス。アトムサーキットに練習に行って来ました。
前の走行から1ヶ月も経ってしまいましたので、色々と忘れているでしょう。
しっかりともがいて、感覚を取り戻したいところです。

今日は久しぶりにレーシングスーツを着てみました。

このスーツはですね~古いんですよ。
遡る事1998年にカートを始めたばかり、ペーペーの自分は34秒が出ずに悶々としておりました。
当時の社長が「スーツ試しに着てみたら?集中力上がるよ。」と在庫を出してくれて。
借りて走ったらば、あっさり34秒に入り。
「これ買います!」

そんなスーツなんですよ。
当時体重が58kgくらいでしたから、今着ると腹回りがキツいことキツいこと(笑)
でも、乗り込んでしまえば運転はしやすいですから。
当時のようなブレイクスルーが起きないかなぁ?などと淡い期待をしていたのでした。


という訳で走行結果

一本目 12号車 33秒021
二本目 5号車 33秒037
三本目 10号車 33秒164
四本目 7号車 33秒058
五本目 12号車 32秒881
六本目 5号車 32秒944
七本目 10号車 33秒260
八本目 7号車 32秒984
と、8セット104周の走行となりました。

今日のタイヤは、レースで使われたハイグリップなDRKーSPではなく、SLFDの末期タイヤでした。
スキール音など全くしない、グリップのしないタイヤに久しぶりに乗りましたね。
コレをアトム変態勢は「イイ!タイヤ」と呼びます。

アクセル開度多めでアクティブにカートを動かすプランでしたが、どうしても32秒に入らず。。。
セッションの後半はタイヤのグリップを破綻させないように走って32秒に入れました。
やはり、横のグリップが無いのに急なテールスライドをしようとしても滑りが収まってくれませんね。
ブレーキの踏み方は柔らかい方が良い。
ステアリングを切る位置はアンダーが出る量を逆算して早めに。
コーナーの仕掛けは速いスイングスピードでは無く、タイヤがプアならば緩やかで無くてはなりません。

そんな基本的な事を思い出させてくれた有意義な練習でした。

そういえば。

7セット目に33秒333のゾロ目が2回出て、アトムサーキットのタオルに2枚いただきました。
どうも1セッションで2枚タオル出したのは初だったみたいです。

受付嬢の高橋さんと奥さんから写真を撮って貰いましたので。

重い人の生命線1〜2コーナー。
グリップが良ければもう少しタイトに走るのですけど、3コーナー後の影響を考えて色々変えて走ってました。


まずまずですね。でも縁石から離れちゃう周もけっこう有りました。




8〜9コーナーのつなぎ、相変わらず苦手です。


そんな練習日でした~おわり。















Posted at 2024/10/07 19:36:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタルカート | スポーツ
2024年09月11日 イイね!

斎藤ブラザーズが、アトムサーキットに来たー。

斎藤ブラザーズが、アトムサーキットに来たー。昨日アトムサーキットに行った時に聞いたのだが。

全日本プロレスの斎藤ブラザーズが、ミヤギテレビのOH!バンデスのタクシー飯のコーナーでアトムに来たらしい。
で、今日の放送分とのことでしたので楽しみにしていたのでした。

さて、どんな仕上がりなのか。。


最初、兄弟対決をしたいということでしたが。


弟レイさんの巨漢のケツはやはり入らないか。
(実際は座れたのだけど、窮屈でステアリングが操作出来なかったらしい)
よしんば、レイさんが座れたとしても、デカいシートのカートは1台しかないから、兄弟バトルは出来なかったね。


ふむふむ。。


なるほどですねー。


ジュンさんの半分くらいの体重であろうドライバーさんがロケットスタートをキメる!
いやぁジュンさん100kg超級はキツイよね。


ナイスバトル感!!
ホームストレートは全開に見えました。
結構速いかも。


いや、確かにそうだけど。
限度というモノが有るでしょー(笑)


忖度とは思えない3〜4コーナー間のラインクロスからのオーバーテイク!
シナリオにしては、やるのが難しい場所です。
ナチュラルなら、ジュンさん、モータースポーツのオーバーテイクを知ってますね!


無駄なステアリング操作がないですね。安定してる~。


WOW!!


ナイスランでした~(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)


ですよね~お疲れさまでした(⁠^⁠^⁠)



そんな感じで、ヒジョーに良い感じなアトムサーキットでの尺だったのでした。
因みに、金曜日にはYouTubeのミヤギテレビのチャンネルで番組がアップされるので、動画でしっかり見てくださいませ。

え?画像切り出してブログにする必要なくない?
いやぁ~あんまり嬉しくてね、ついね。


トップ画はいただきもののオフショットのDOOM!!


これでコンビニには行かない方がよろしいでしょうね(行かないってば)

とにかく腰が低くて礼儀正しいお二人だったようです。

おわりー。


Posted at 2024/09/11 20:51:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタルカート | スポーツ
2024年09月10日 イイね!

カート練習。ノーブレーキ走法が実は速い説?

カート練習。ノーブレーキ走法が実は速い説?今日は久しぶりにカート練習。
猛暑続きから幾らか秋めいてきたような?
前回のベストが32秒1でしたから、少しでもタイムアップ出来たら。と。

ですが、聞いたらタイヤが違う種類になっていました。
ダンロップのSLFDというレーシングカートの入門用のタイヤてす。
自分はまだこのタイヤは走ったことが無いのですが、前回のDRKーSPに比べてマイルドな動きに感じましたね。
レンタル用としては十分ハイグリップなんですが、適度にズレてくれるので扱いやすいです。

という訳で走行結果を。

一本目 7号車 33秒048(ノーブレーキ)
二本目 3号車 32秒612(ノーブレーキ)
三本目 2号車 32秒550(ノーブレーキ)
四本目 13号車 32秒635
五本目 12号車 32秒550
六本目 7号車 32秒917
七本目 3号車 32秒636
八本目 2号車 32秒458

と、8セット104周の走行となりました。

最初の3本はノーブレーキで、コーナーをアクセルオフとステアリングで曲がる練習をしました。
ステアリングを切り込むタイミングを掴むのと、身体をシートに押し付けてカートの動きを出す(シーティング)練習という意図です。

本来のレンタル用タイヤでは、ノーブレーキ走法はアンダーが出るのですが。

クイックな切り返しが必要な場面でもフロントタイヤが応えてくれます。


よって、しっかりクリッピングポイントに付くことができました。

阿部店長によれば、このタイヤにノーブレーキは有効らしく、A車レコードホルダーのばと君や、魅惑のブロック師S井P氏も最近は取り入れて居るとか。

自分的には、ノーブレーキはミスしやすいので、ラップタイムが安定しませんね。
しっかりブレーキを使ってタイムを出すことにします。
とはいえ、2号車ノーブレーキで32秒550とか良いタイムが出てしまい困りました(笑)

今日の車両ラインナップでは、7号車が遅めで、他は同じように速い車両。
ですが、2号車が僅かに頭一つ抜けて速い感じがしました。

シーティングの動きとブレーキとステアリングの荷重移動が全くマッチせず、なかなかタイムが出ませんでした、が。
ノーブレーキ最速論が本当になるのは如何なものか。
ラストの2号車で今日のベスト更新458まで出しました。いやぁ集中したかも。
先日みん友さんのMM93さんが4を出されたというので、なんとか同じレベルまで辿り着けて良かったです。

そんな練習日でした。


【おまけ】

リュミヌー珈琲にて、奥さんがオーダーした、
「いちごハンター」
いちごミルク味の掬って食べるスイーツです。
なんとも女子力高め、映えるスイーツですね。
お味はまずまずだったようです。自分は牛乳苦手なのでスルーしました。

奥さん「珈琲モノの方が美味しいと思う」

間違いない。と、自分も思います。
おわりー。
Posted at 2024/09/10 18:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | レンタルカート | スポーツ
2024年08月17日 イイね!

灼熱のカート練習。ここから上げていく。

灼熱のカート練習。ここから上げていく。先日のSKGPを見てカートに乗りたくなったので、アトムサーキットに練習に行って来ました。
午後のフリーパス狙い。
午前中は4クラスのミッツさんと、1.5クラス否、1クラスのクロネコさんが走られていました。


台風一過で蒸し暑い〜。


最近アトムサーキットでは使用タイヤが変わりました。ダンロップのDRKーSPというタイヤでレンタル用ながらグリップがめちゃくちゃ強いのが特徴なんです。
タイムがコンマ8〜1秒速くなりました。
身体にもキツいです。
このタイヤに慣れる、性能を使い切るのが今日の自分のテーマでした。


仙台では35度超えの猛暑日。
お盆休みと言えどあんまり人が来ないでしょ〜と思ったら、カタクリ、ちゃな、クロネコさん、かえぴー、SPICE君とメンバーレースさながら。
2グループによりちゃなとクロネコさんとのマッチアップとなりました。


✻画像は使い回しです。恰好はいつもおんなじですので。

走行結果をば。
一本目 6号車 32秒435
二本目 3号車 32秒452
三本目 7号車 32秒404
四本目 1号車 32秒347
五本目 14号車 32秒519
六本目 1号車 32秒170

と、6セット78周の走行となりました。
いつもよりも少な目だけど、むしろそれで助かった。
一本あたりの身体への負荷が強すぎて疲れます。
気温30度超えの中32秒前半が出るのは、まさに別カテゴリーのタイヤ性能でした。

駄菓子菓子っ。
カタクリかえぴーSPICE組は31秒後半安定で今日のベストは31秒651で別世界過ぎ。
コースレコードまでコンマ1ですよ!?
今年の10月はコースレコードアタック合戦が勃発さることでしょう。

自分の走行結果としては、ぶっちぎりに遅い。
話になりませんね。
まずは、アトムの体重計で69.8kgだったので、去年末くらいのレベルまで落とすのがマストでしょうね。
研究と練習もですが。

ひとまず、ここから一歩ずつ上げて行きます。
Posted at 2024/08/17 20:46:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | レンタルカート | スポーツ

プロフィール

「カート練習。父娘でカートってのも。 http://cvw.jp/b/1499120/48748254/
何シテル?   11/04 17:58
てっちん@と申します。 自称レンタルカート職人ですw 宮城県は東松島市にありますレンタルカートコース、アトムサーキットがホームコースです。 2017...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2021アトムサーキットスプリントレースRD3参戦。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 15:44:58
 🌾「孫とぶりと目」。そして・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 16:00:16
ねぶた祭り 令和元年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/05 09:21:36

愛車一覧

マツダ CX-3 CXさん (マツダ CX-3)
人生初のSUVに乗ります! プラチナクォーツメタリックの美しい色あいが、気に入りました。 ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 その他 20インチ折り畳み外装6段
折り畳み自転車メーカーDAHONのライセンス商品。 Yeahというメーカーのトリップとい ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
試乗して運転の楽しさ、スタイリングが気に入り購入。 敢えてのガソリン車です。スポーツモ ...
日産 ノート 日産 ノート
結婚した時に妻が持って来たクルマです。 平成29年7月6日、売却。 平成17年式ですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation