
11月にこの雪は…ちょっとおかしい訳で…。てっちんです。
昨日から青森に帰省してきてます。
いつも寄り道しながら来るんですけど、今回は八戸の「みなと食堂」と「フルーツパーラーおだわら」で食べたいと思ってまして、そちら経由で。
みなと食堂は朝6時からやってて、名物の「ひらめの漬け丼」を確実に食べるため(行って売り切れてたらショックなので)に早起きしましたよ。
朝5時に宮城を出発。
エッセたんスピード出ないんでね。
古川から岩手山PAまで80キロぴったりで定時走行し満タン法で燃費チェック。
19キロちょいでした。
20越えないのかぁ。
雪は西根のあたりから降り始めました。が、八戸分岐以降はだんだん晴れてきました。
アナログに地図を見ながら八戸市内を走ります。
一方通行が多いですね。
港町だからか、石巻と町の雰囲気が似てるような?
多少迷いながらも9時にみなと食堂に到着しました。
料理はもちろん美味しい(後ほどフォトギャラリーに上げます)ですが、ご主人が面白い方で楽しい時間を過ごせました。
主人「お客さんどこから来たの?」
て「宮城からですよ~」
主人「わぃ~雪で大変だったでしょ。スタッドレス履いてるの?」
て「もちろん、青森に行くのには必需品ですからねぇ」
主人「いや、急に降って来たからさ。昨日近所のババどもに頼まれて4台もタイヤ交換したよ~。タイヤ交換は男の仕事だってよ。ふざけんじゃねっつーの(笑)」
て「大変でしたね(笑)でもあんまりこのへんは降らないんじゃ?」
主人「最近はね。でも昔はもう少し降ったんだよ。そういえば昔、向かいの親父が酒呑んで運転してさぁ。駐在さんにみつかって「おめ、まだ呑んでんのが~!」って注意されたら「こったら雪の日に呑まねぇで運転できるかぁ!」って言い返して(笑)……まぁ後で駐在所に一升瓶持って謝りに行って丸く収めたんだけど。」
………収まったンかぃ(笑)
時代ですね(笑)
まぁそんな楽しいみなと食堂を後にし、フルーツパーラーおだわらでパフェを楽しみ、十和田で美術館に寄ってから青森に帰りました。
いつもは八甲田山を通るんですが、通行止めなんでみちのく有料を通りました。
青森に近づくにつれ、雪が半端なく増えてきました。
レボGZの雪道実証したいとは書いたけど、こんなにはいらなーい(笑)
まぁ事故無く着いたから良いけどね。
今日は弘前に行きま~す。

Posted at 2013/11/13 10:02:45 | |
トラックバック(0) | 日記