
3月はハイシーズンです!
3月に入ってから何故か積雪が有りましたので、今日は宮城蔵王えぼしスキー場で滑って来ました!
ゴンドラ降り場のメンコちゃん達が賑わってます。(トップ画)
積雪量も増えて全面滑走可能。
締まった新雪がビシと圧雪されて、ギュンギュンに板が噛むコンディションでした。
実は今日はセッションDAY。
今シーズン3回目のセッションとなります、アトムサーキット最古参のTZK氏。
と、その奥様。三人で楽しく滑りましょー。
レッツゴー。

曇り空ながら、遠くまで見渡せる。
まったく風が無かったのが良かった〜。
奥さまの足前はTZK氏曰く「ずっとボーゲン」というお話で、滑れるのは緩斜面だけかなぁ?と想像していたのですが。
なんのなんの、外脚の足首の入りの良さや、遅れないポジションにより安定感抜群です。
スピードこそ出ませんが、2kmほどの距離をノンストップで滑り続けるプルークターンにはびっくりです。
TZK氏も良い感じでした。

前回会ったバレーの時より更に動けるように。

良い感じ〜。

お昼は久しぶりにゲレ食。
カレーを頂きました。ビーフカレーで割と辛さが有って美味しかったです。
普段は二時間滑って、山を下りちゃいますからね。
なんて言ってたら、
TZK氏「てっちんは美味いものしか食わないからナ」
・・・ブログの作りがそう思わせるのか。。そんな事も無いんですけどね。
休憩後の後半戦。
TZK氏がスキースクールのツテで来季モデルを試乗する事に。
今シーズン買った板は、リターンスキーヤーの導入としては良いものの、やはり軽いのと弱いと感じた模様。
もう少しハリの有る上位機種を買う事にしたらしいのです。

ロシニョールの白い板、おしゃれですね。
詳細は全然分かりませんが。。
滑っているのを見た限り、張り付くようにターンしていてかなり良さそうでした。
長さのチョイスをどうするか?自分は166cmR13を推したいですなぁ。

山頂にも2回行きました。
ここから麓まで4.7kmの滑走にてシメ。
結構滑りましたね〜大変満足なスキーの日でした。
アトムサーキットの阿部店長のツテで大変お安く滑る事が出来て、感謝感謝です。
あと、今年のレンタルカートのレースは、やはり耐久レースメインになります。
不整脈がまだ少し残っていますのでね。
今年の後半戦あたりでスプリントレースに復帰できたら。と。
皆様宜しくお願いいたします。
【おまけ】
商品券が手に入ったのでお安く頂きました。

回転寿司〜。。。
そういうトコやで(笑)
Posted at 2024/03/05 22:10:22 | |
トラックバック(0) |
スキー | スポーツ