• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちん@のブログ一覧

2012年12月28日 イイね!

山 3日目―スプリングバレー

山 3日目―スプリングバレーども、今年の休み納めました。てっちんデス。

今日は天気も良かったので山へ。
ホントは夏油とか行きたかったんですが、起きれなかったので近場のスプリングバレーにしました(笑)


ここは仙台近郊にありアクセスが良く、意外に雪も豊富にあります。
ボーダー8スキーヤー2くらいの割合でしょうか。
クワッド1基にリフト3基でこぢんまりとしてますが、色んな斜面があって結構楽しめますよ。

自分のホームゲレンデです。


リフト券は20時間券を購入しました。
ICチップになっていてゲート通過時から1時間刻みで使えるから便利なんですよ。
疲れたり、天気悪くなったりしても1時間でやめられるしね。


今日は弟から借りたスラ板を使用。
内スキーを使う練習とカービング小回りの練習。
今シーズン小回り覚えたいんですよね。
それと、ターン弧が深くなりがちなので落差のスペースをとれるようになりたい!(スミマセン独り言です)

そういえば、リフトで乗り合わせた人がパウダー機を履いてまして。興味があったので…

「板太いですね。パウダー用ですよね」

隣の方「実はスキー始めたばかりで良く知らないんですよ。まだ慣れないんでビビりながら乗ってますw」

「えexclamation&question始めたばっかでその板はきつくないすか?」

隣の方「前はボーダーだったんですよ。コース脇のパウダーとか遊べればいいかなと思って。でもここ、あんまパウダー無いんですよね(笑)」

なるほど、ボーダーからスキーへ来る人も居るんですね。チョット嬉しいかも。

午後、流石にバーンが荒れて来たので3時で撤収~。

昼ご飯食べてなかったので腹ペコだ~ふらふら


で、定番の珠芽へ。

じゃがそばシングルに餅一つ追加しました。

マッシュポテトが乗ってまして、これがまたボリューミーなんです。
梅しそマヨネーズの酸味が食欲をそそりますねぇ。

まぁ味は間違いないです!
シングルだけどお腹いっぱいになりましたよ。


いや、リフレッシュ出来ましたね(^.^)b


明日から年賀頑張ろう(苦笑)
Posted at 2012/12/28 21:13:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月23日 イイね!

スキーは乗り物。

ども、仕事に忙殺されてるてっちんデス。
クリスマス?あーそんな行事もあるよね(苦笑)


ちょっと現実逃避でスキーネタを~(笑)

ちょっと前に今シーズンのスキーアイテムが載ってるカタログ的な雑誌を買いまして、その中のコラムがちょっと面白かったのでご紹介。



抜粋

クルマを買う場合は、どんな乗り方をしたいのか、どんな場所を走るのか、どんな使い方をしたいのかが大切だ。
大勢乗るのか、少数なのか。遠出をするのか、街乗りなのか。買い物専用なのか、何にでも使いたいのか。ロードでの走りの良さを求めるのか、オフロードを走りたいのか。
こんな要領でクルマ選び同様、スキーを選ぶと、どんな板が欲しいのかがイメージできる。




成る程な~と思いましたね。
昔はスキー板ってカタチ的には一種類しかなかったんですが(素材の違いで初級上級の違いはありましたが)今はカテゴリーがかなり細かく別れてるんですよ。


競技用
その名の通り、勝つ為の板。ダウンヒル用がGT-R、ジャイアントスラローム用がFD、スラローム用がロータスエリーゼとかがイメージですね。


デモ板
各メーカー色々出してますが、やはりオガサカのケオッズが代名詞ですかねぇ。クルマは…高級セダンがイメージですね。普段使いも快適で、かつ、走りも良い…なんだろ、チェイサーとかどうすか?(笑)


オールラウンドモデル
カービングだけではなく、ずらしも使って快適に。操作性の良さが特色。
これはオガサカのユニティですね。(決してオガサカの回し者ではありません。日本のゲレンデを考えた場合、どうしてもオガサカは外せないんですよ)で、クルマは絶対にカローラexclamationこのフツーさがイメージです。


フリースキーモデル
最近話題のロッカー形状の極太な新雪専用機とか、走破性の高いミッドファット系。ヴェクターグライドとか気になりますね。
クルマでは、ランクルとかジムニーでしょう。
パークとかハーフパイプの飛び系は、クルマでなくBMXとかでしょうか。


コンフォートモデル
1メートル位のサイズのショートスキーとかセットスキー。最近のは性能も良いらしい。
クルマではミラやアルトとかの軽自動車?小回りが効いて扱いやすく、その気になればサーキットもイケる。ハイトなミニバンタイプはイメージじゃないなぁ。



ざっくり分けてこんな感じ。
板だけでなくブーツとかも色々あるんですけどね。



で、何でこんな話をしたかというと、実は今シーズン板とウェアを買いまして。

板はヘッドのGS競技用モデル。FISのレギュレーションには合致しませんが、切れと走りは凄いexclamation…らしい(笑)


イメージは………S2000かなぁヽ(・▽`)/


でも、いま青森に有るんですよね(苦笑)



いわば新車が納車されたけど、おあずけされてる状態ですね。
この気持ち分かりますよね!

早く試したーいexclamationうれしい顔
Posted at 2012/12/23 23:30:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年12月16日 イイね!

山 2日目―蔵王ライザワールド

山 2日目―蔵王ライザワールドども、仕事でヘロヘロでしたが、また山へ行って来ましたよ~わーい(嬉しい顔)てっちんです。


今日は友人と二人で山形県にある蔵王ライザワールドへ。
有名な山形蔵王の隣にあるローカルなスキー場です。
リフトを縦に3本乗り継ぐレイアウトでコース幅はかなり広いです。

斜度は平均で20度くらいですかね。
ビシッと圧雪されたバーンで気持ちよい大回りが楽しめます。
標高も1000~1450メートルなのでコンディション良いかな?と思ったんですが。。。

前日が一日雨模様だったようで、残念ながら所々で土が出てましたね。
ま、シーズン序盤だしこれは仕方ない。

で、当然雪質はアイスバーンでした。
ストックを突いても石突きが入っていかない程ですふらふら
ごまかしの効かない雪だったので、お陰でポジションの確認が出来ましたよ(笑)

数本滑り、友人が疲れたということで昼飯に。
ここのゲレ食、パスタとオムライスは数種類有るのに定番のラーメンが無いという変わったメニュー。
ですが、一番の特色はピザを焼く釜があること。

ここのピザはかなり旨いです!普通に町で商売できるんじゃないかな。
行ったら必ず食べますね。
今日は「茄子のボローニャ風」クリスピータイプで生地パリのチーズとろ~り。茄子とソースが絶妙ですねぇ。
旨いもの食べると幸せな気分になりますようれしい顔



午後は時折日差しが出てきたものの、風が冷たい~がまん顔バーンも更にカッチカチになったのでちょっと早く2時半に終了~。

スキーの後は。

しばれた身体を~あたためてぇ~るんるん

ええ、温泉です(笑)いい気分(温泉)

山形蔵王の「新左衛門の湯」に行きました。
入浴料は700円、露天風呂もあり、お湯は乳白色の硫黄泉です。
掛流しで結構熱いかなぁ。
身体の芯まで効きました~うれしい顔
後は寝るだけだな(笑)


さて、明日から年末進行で大変だけど気合い入れて行きますか!
Posted at 2012/12/16 21:26:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月12日 イイね!

山 初滑り―箕輪

山 初滑り―箕輪箕輪スキー場のメインゲレンデがオープンしたとの情報があったので、行って来ました初滑りexclamationてっちんです。

昨シーズンの滑走日数は27日だったので今シーズンは30日滑るのが目標です。
備忘録的に書いていきたいと思います。


箕輪スキー場は
・標高がベースで1000メートルあり、シーズンが長い。
・気温が低いので雪質が良い。
・フード付き&足掛け付きクワッドリフトが有るので吹雪いても寒くない。
・メインゲレンデが一枚バーンで適度な距離と斜度と斜面変化があって楽しい。
・滑った後、併設のホテルで温泉に入れる。

ので、結構好きなんですよ。

ここパークとかキッカーとか作らないからスキーヤーの割合の方が多いみたいです。
んで、何しろこんな時期から滑る好き者ですからみんな上手いexclamation
リフトに乗り合わせた70歳のオジーチャンはクローチング組んで直滑って行きましたよ(驚)

天気は曇りでたまにガスったり晴れたり。
雪も充分あって良かったです。

本当は10時滑り出しで軽く昼過ぎまでやって、猪苗代の「タロカフェ」行きたいな~なんて思ってたんですが、結局3時半までガッチリすべっちゃいました(笑)

クワッド25本くらい滑ったかな?
太ももぷるぷるですよ。


で、風呂入って帰ろうとホテル行ったんですが、まだ営業してないとのこと。(14日から営業)

しゃーないと思い帰路についたんですが、途中眠気覚ましのアイスを買いに寄ったセブンの交差点で「あづま温泉オープン」の看板発見!
案内の看板に従って行ってみました。

小高い丘。というよりふつうに山の上に有りまして、福島市内が一望出来ます。なかなかのロケーション。料金は350円でシャンプーとかは置いてません。
ま、フロスキーヤーたるもの風呂セットは常備してるので問題なしですが。

露天風呂がたまたま休みだったのが残念だったな~。ちょっとぬるぬるするお湯でそれほど熱くは無かったです。
ゆっくり入るのには良さそう。

やっぱスキーの後は温泉ですよねぇうれしい顔


さて、年内にもう一回位行きたいな~。
Posted at 2012/12/12 21:21:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月08日 イイね!

フリーパス

雪積もって来ましたね。えぼしもオープンだし、来週初滑りいくかな?てっちんです。


今日は久々の土曜休み。フリーパス走ってきましたよ。

昼頃から風が強くなり凄く寒かったです。
岩手からヤル気の渡辺長兄さん、ばと君と3人での部活に。
当然1グループで乗り放題状態でした。


今日は7本

レース後タイヤを変えてないとの事で全車グリップは有りました。
15号車もグリップ有り過ぎでチョットがっかり(苦笑)それと西風が強くて、6~7コーナーと9~最終コーナーにかけて風の影響をうけて失速することが多かった。
スリップ効く効く(笑)


一本目
5号車 32秒718
相変わらず速いですが、ファーストトラックなのでタイヤと駆動系に熱が入って無いからこんなもんかな?
凄くパワー感がある訳ではないが、グリップするのでターンの前半から積極的にアクセルを踏んでいけます。


二本目
7号車 32秒554
最初リアがずるずるでキツいかな?と思ったが後半粘ってきました。
エンジンは中速があります。ボトムスピードを高くして上手く繋ぐとタイムが出るかも。


三本目
15号車 32秒755
上は伸びるが中速がない。コーナー立ち上がりで滑らすとたちどころに失速する。5コーナーの立ち上がりが難しかった。(向かい風だからね)


四本目
5号車 32秒512
ラップ自体は安定していたが一発が出なかった。
ばと君が32秒355を出してたので狙ったが決め切れず。

余談ですが昔ゲームセンターのドライブゲームで「フェラーリF355Challenge」てのがありましたね。コースの一つに菅生もあったんですよ!


五本目
4号車 32秒632
バランスは良いと思います。ほんの僅かですがアンダーに感じた。あとコンマ1欲しかった。


六本目
15号車 32秒658
渡辺長兄さんと絡みながら。上手く集中して走れたと思います。


七本目
7号車 32秒317
ばと君が5号車でそれを追走。完全にスリップストリームを使ったから出たタイムです(苦笑)
いやぁ風の影響を受けないって楽だわ(笑)



やっぱりフリーパスは楽しい!汗かきながら走りましたよ。

明日耐久出来るといいね。

お疲れ様でした~手(パー)
Posted at 2012/12/08 21:46:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「カート練習。カート筋とカート感覚を呼び戻す。 http://cvw.jp/b/1499120/48647046/
何シテル?   09/09 22:06
てっちん@と申します。 自称レンタルカート職人ですw 宮城県は東松島市にありますレンタルカートコース、アトムサーキットがホームコースです。 2017...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
234567 8
91011 12131415
16171819202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

2021アトムサーキットスプリントレースRD3参戦。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 15:44:58
 🌾「孫とぶりと目」。そして・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 16:00:16
ねぶた祭り 令和元年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/05 09:21:36

愛車一覧

マツダ CX-3 CXさん (マツダ CX-3)
人生初のSUVに乗ります! プラチナクォーツメタリックの美しい色あいが、気に入りました。 ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 その他 20インチ折り畳み外装6段
折り畳み自転車メーカーDAHONのライセンス商品。 Yeahというメーカーのトリップとい ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
試乗して運転の楽しさ、スタイリングが気に入り購入。 敢えてのガソリン車です。スポーツモ ...
日産 ノート 日産 ノート
結婚した時に妻が持って来たクルマです。 平成29年7月6日、売却。 平成17年式ですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation